fc2ブログ

氷菓:2話感想

氷菓の感想です。

とりあえずこの4人で回していくということなのかな。

これからが本番って感じか…。

少なくとも自分にはこのアニメが単なる緩いミステリーには見えないんですよね。1話と2話の謎解きに関してはトリックとしては「ほほー」って感じる程度で、みんなでワイワイやるようなお遊び的な感じだなーって思っていたんですけど、最後の奉太郎を呼び出してのえるの告白の内容が非常に気になるところですね。あまりよろしくない面持だっただけにこれからの方向性はこの告白で決まりそうな予感ではありますが…。

とりあえずえるの私服が可愛かったので良かったです(笑)

あー、自分えるのこと気に入りそうかも(笑)1話時点でえるの可愛さはヒロイン的な可愛さではなくマスコット的な可愛さと自分は書きましたけど、それを地で行くような感じだったなあ。
むしろヒロイン的な可愛さは今回登場した伊原摩耶花に感じましたね。
でも摩耶花が惚れてる相手は主人公の奉太郎ではなくその友達の里志なんですけどね(汗)

えるの行動としてはとにかく近いということ、そして何気ない手繋ぎというのがポイント高いですね。える本人は全く意識していないような雰囲気ですが、だからこそ彼女には前述の可愛さを感じるんですよねー。なんていうか、えるの可愛さは青春にはない動きをするからこそ、彼女の行動一つ一つに現実味を感じない分、非人間的な感覚を覚えてしまうんだろうなーって思います。それ故目を奪われるんですよね…簡単に言うとえる自体がミステリーのようなもんということです(笑)
一方摩耶花については奉太郎との腐れ縁のような関係、そして里志に対する意識した態度や言い回し、ものすごく普通というか、これぞ青春してる女の子!という感じかな(笑)奉太郎を毛嫌いしている様子も別に嫌らしさを感じるわけではなく、腐れ縁だからこそお互いを認めている節もあるなって感じます。奉太郎が謎を解明してえると行こうとしたときについてきた時に摩耶花がついてきていたし、彼女の本命は里志でしょうけど自分は奉太郎と摩耶花の関係の方を重点的に気にしたいなって思いました。

さて今回の謎に関しては分厚い本が一週間に1回昼休みから放課後の間だけ借りられているという珍現象を解明したということなんですけど、奉太郎の本人曰く閃きというのには何か謎みたいなのがあるということなんでしょうかねー。えるは頭開いてみたいとか彼女の性格的に冗談に聞こえないことを言っていましたけど、脳の思考回路になんか特殊があるのだろうか?…まあこの作品においてそんな能力者みたいな話はいらないけどね(汗)能力者は咲だけに出ていればいいよ(笑)

推理結果からしたら絵に使われていたということですけど、この発想に至る前にまずシンナー臭さに気づいていたのはえる。何でも好奇心旺盛な彼女だからこそ細かい部分での違和感を逃さないというこれも天性なものなのかもしれませんね。そう考えると推理役奉太郎、情報役里志、現場検証役えると役割分担がはっきりしていてバランスいいですなー。…ん?摩耶花はどうすれば…?(汗)まあ彼女はいるだけで十分だからいいよね!

演出もふんだんに使っている印象。京アニは自分が見てきたアニメの中でのイメージとしては普通を徹底的にやるという印象が強く、たとえばキャラの仕草だったり何気ない表情だったりとこと細かく表現してキャラの魅力を引き上げるという感じでした。ただ日常で少し違った視点を見させてもらいこの氷菓。この演出だけを見てもこのアニメがただの日常モノ、少なくとも緩い作品ではないということを教えてくれてるように思いますね。
というわけで3話以降も期待したいです。1話時点では結構評価に困っていましたが、2話は面白かったです!では。


↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

氷菓 第2話 名誉ある古典部の活動

氷菓 第2話。 「愛なき愛読書」の謎。 以下感想

氷菓 #02

『名誉ある古典部の活動』

氷菓   ~  第2話 名誉ある古典部の活動

氷菓  第1話 ~  第2話 名誉ある古典部の活動 省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン...

【アニメ】氷菓 2話 どんだけ限られたエネルギーなのよ

氷菓 2話「伝統ある古典部の活動」 の感想を 伝統ある古典部の活動は、二人の奏でるギャグから始まる そして望んでもいないのに謎が舞い降りる 「折木」は「える」に引っぱられるまま、嫌いな非効率な日常に引きずり込まれる↓ 『 氷菓 』の公式ホームページ?...

氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」

 不毛です。

「氷菓」第2話

本にまつわる、“ミステリー”… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201204300001/ 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray] 角川書店 2012-06-29 売り上げランキング : 102 Amazonで詳しく見る by G-Tools

氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」 感想

1話に比べると面白くなってきましたね。 相変わらず作画クオリティは凄かったですよ。 最後の「古典部」メンバー、伊原摩耶花登場。 彼女には少し気になっていることがあった。 好奇心を爆発させたえる...

氷菓 #2

【名誉ある古典部の活動】 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]出演:中村悠一角川書店(2012-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る EDは独特な雰囲気が出てましたね♪ 

氷菓 第二話「名誉ある古典部の活動」

氷菓 第二話「名誉ある古典部の活動」です。 「わたし、気になります」 はいはい、

氷菓 第2話「名誉ある古典部の活動」

氷菓の第2話を見ました 第2話 名誉ある古典部の活動 古典部に入部した奉太郎は人間嫌いではないためにえると過ごす放課後は疲れないので部室である地学準備室へは来やすいものとなっていた。 「部...

氷菓 第2話

 エンディング、萌え成分の補給か。女子キャラ2人で歌わせてランティスか。

氷菓 第2話「名誉ある古典部の活動」

氷菓 (角川文庫)(2001/10/31)米澤 穂信商品詳細を見る  文字を躍らせる表現が、やけに多いですね。シャフトっぽい? 姉の手紙シーンは、実験的にやってみたという印象を受けました。奉太郎は文系的なリア充...

氷菓 2話 「名誉ある古典部の活動」 感想

女の子二人の尊敬の眼差し。本来なら十分モチベーション足りえる報酬なのに、この省エネ男ときたら……。

氷菓 第2話 感想「名誉ある古典部の活動」

氷菓ですが、千反田えるは古典部で文集を作ったり積極的に活動したいですが、折木奉太郎は何もしたくありません。図書館で愛されない本がありますが、毎週一日だけ色々な人が借りていく学園史があります。 偶然といえばそれまでですが、えるが気になるので奉太郎は推理す...

『氷菓』#2「名誉ある古典部の活動」

「私はそういうパーツではなく、 思考を生み出すシステムが知りたいんです!!」 なんだかんだいいつつ、のんびり過ごせる古典部(部室)は、 奉太郎にとって居心地の良いものへと変化していったが、 「10月の文化祭に文集を出します」 千反田の「不毛です」の一?...

氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」

「とにかく、気になるんです!」 謎に取り付かれると人目も憚らず大胆なえるの迫り(^ω^) 清楚に見えてこの懐っこさがいい!本とえるの間に挟まれたい!折木さん羨ましすぎる…

氷菓 第2話「名誉ある古典部の活動」

新生古典部4人目の新キャラ登場とともにEDも初お披露目となった今回でしたが、女の子2人のこの姿は・・・何を狙ったんでしょうかね?(笑) さて、今回の話は1冊の本の貸出記録をめぐっての謎解きでしたが、オリジナルを少し交えつつ今後の伏線も随所に散りばめられていて...

2012年02クール 新作アニメ 氷果 第02話 雑感

[氷果] ブログ村キーワード 氷菓 第02話 「名誉ある古典部の活動」 #kotenbu2012 #ep02 京都アニメーションの渾身の作品。原作は、米澤 穂信氏。青春ミステリーということでどんな内容なのか楽し...

(アニメ感想) 氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」

投稿者・ピッコロ 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピ...

氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」 感想

省エネで生きたいのに―

氷菓 第2話「名誉ある古典部の活動」 レビュー・感想

あれ、折木じゃない、久しぶりね遭いたくなかったわ。ここは教養の聖域よ、アンタには似合わないんじゃない? 登場早々から奉太郎と衝突する伊原摩耶花。常にローテンションの奉太 ...

氷菓 第2話 「名誉ある古典部の活動」

 折木奉太郎の推理は、真実に迫るためのものではなく 千反田えるの疑問や好奇心を満たしてやるための 推理であるところが、通常の推理ものとの違いですね。 でも、偶には核心に迫りますが。 今回...

氷菓 第2話「名誉ある古典部の活動」

氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]『・・・今日は収穫もありましたし』 製作:京都アニメーション 監督:武本康弘 原作・構成協力:米澤穂信 折木奉太郎:中村悠一 千反田える:佐藤聡美 福部里志:阪口大助 伊原摩耶花: 茅野愛衣

氷菓 第2話「名誉ある古典部の活動」 感想!

摩耶花が可愛すぎる。

氷菓 第2話 名誉ある古典部の活動

10月の文化祭に文集を作りたいとえる。 当然、面倒くさいと奉太郎は言いますが、事後承諾の決定事項のようで、それに巻き込まれます。 しかし、文集がどんなものかも分からず、 ...

氷菓 第2話 【名誉ある古典部の活動】 感想

姉からの手紙の演出がものすごく凝ってますねw 事の発端となった手紙ですからね~ 魔法のような文章に主人公は見えたのでしょう。 氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray](2012/06/29)中村悠一、佐藤聡美 他商品詳細を見る

[アニメ]氷菓 第2話「名誉ある古典部の活動」

「知りたい」と思う普通の感情と「知らない」不安にかられる感情と、「知った」願望の行き着く先にあるものは?

氷菓~#2「名誉ある古典部の活動」

 神山高校1年B組の折木奉太郎(おれきほうたろう)は姉が所属していたものの、部員不在で廃部寸前な古典部に入部。 高校でおこる事件?を解決していくミステリー、第2話5月18...

『氷菓』 第2話 観ました

なるほど~、こんな手紙で古典部に入部することになったとは… でも、それを第2話の冒頭に持ってきた理由は? ま、そのほうが流れが良いかな? さてさて…古典部の活動として文化祭のときに冊子を発行するということになっているからということで、過去にどんな内容の冊...

しょっぱいなぁ~(AKB0048とかスーパーヒーロー大戦とか)

【聖闘士星矢Ω 第5話】聖闘士ファイトの出場権をかけて、聖闘士オリンピック(w)を開くお話。父親のことをバカにされて怒る蒼摩くん。父親がライオネット蛮だと思い込んでいた ...

氷菓 第二話 名誉ある古典部の活動 レビュー

折木奉太郎殿 前略 わたしはいまベナレスにいます。 ちょっと遅れたけど、合格おめでとう。結局、神山高校だってね。 無事高校生になったあんたに、姉として一つアドバイスをしてあげる。 古典部に入りなさい。 伝統ある部活よ。そして、わたしの所属していた部でもあ?...

氷菓 第02話 「名誉ある古典部の活動」

氷菓 第02話 「名誉ある古典部の活動」 <あらすじ>  最後の「古典部」メンバー、伊原摩耶花登場。彼女には少し気になっていることがあった。好奇心を爆発させたえるは、思わ ...

氷菓 第2話 4/30 あらすじと感想 #hyouka #氷菓

 「折木さんなら、もしかしたら…」。  冒頭は、奉太郎くんへのお姉さんからの手紙。古典部救済の依頼の件。  場面変って、放課後の古典部。奉太郎くんも、かなり慣れてきた様子。しかし、えるちゃん...

氷菓 2話

2話 氷菓 「名誉ある古典部の活動」 姉からの手紙の内容とは、 前略 私は今ベトナムにいます。 ちょっと遅れたけど合格おめでとう。 と高校について書かれていたのだが、 元古典部OGの姉が部員がゼロ 今年入部者いがいなければ 廃部になることを知り、 弟の奉太郎...
ブログパーツ
fx比較