fc2ブログ

Fate/Zero:22話感想

Fate/Zeroの感想です。

アイリスフィール…。

一体アイリの身に何が?

綺礼によって殺されてしまったということなんですけど、その後の精神世界は一体…。
ホムンクルスである彼女にとって死というのは必然であることからそこに自我があることが悲しいことではあるんですけど、そこからの苦しみを表現しているということなのかな?アイリは自分が犠牲になることは厭わないようですけど、だからこそ切嗣の平和の実現、そしてイリヤの将来を誰よりも思っています。目の前に綺礼という絶望的な状況でもそれだけを一切曲げず貫いたアイリの強さ、良かったね。
切嗣の弱さに関しても完全に理解しており、だからこそ綺礼との違いを強調。さらに恒久平和を望んでいることに関しては笑われる始末。

でも、ぶっちゃけ笑っちゃうし、綺礼の反応は当然なものだよね。

この作品の問答の面白いところは、確実な正論がないところなんだよなあ。正義は必ず勝つとか、少年漫画展開のヒーローが悪を破るという話では間違いなく明確な正義と悪に分類されるんですけど、これはそうじゃないからね。
綺礼の言うとおり、人類に争いというものが無くなればそれこそ人類ではなくなるでしょうね。人類の歴史は争いによって発展し、進化してきたわけですからねー。切嗣はその苛烈な少年時代を過ごしてきたことで理想が高まりすぎたというのもあるから、こちらの方が極論であることには変わりないしね。

別に綺礼を正当化するわけではないけど、アイリは要は切嗣信者みたいなもんですから、彼女は自分が小の犠牲となるのは予定調和となっていた中での行動ですよね。アイリを紐解けば紐解くほど、やっぱりアイリって人じゃないんだなって思えてきます。本当に自分の意思を曲げないんんだけど、それが逆に機械的に感じてしまうというか。アイリは本当に切嗣に捨てられることを望んでいるのか、イリヤのそばにいたくないのか。先を見すこした選択ではあるんですけど、それはしたいことでは無かったのかなと考えてしまいます。現にあの場面でを流している以上、彼女は「何をしたいか」で動いていなかったんじゃないかなと。
逆に、舞弥は人だったと思います。

…なんかアイリに対して否定的だけど、今回のアイリはかっこよかったと思ってるからね!(笑)というか、これがアイリなんだなと思います。

綺礼にとっては自分と似ている存在だと思っていた切嗣が最も自分にとって考えられない考えを持っていたということに絶望し、ついに彼を否定して行動して来そうですな。でも逆に考えると、本当に綺礼は切嗣にそれだけ期待もしていたんだろうなあ…。自分の気持ちが分かってくれるだろう人って、いてくれるのは嬉しいからね。

さて今回のメインはむしろこっちなんじゃないかと思っているウェイバーとライダーの話。というかその前の爺さんとの会話での、「人生長生きした後で振り返ってみればな、命と秤にかけられるほどの事柄なんて、結局の所ひとつもありはせんものじゃよ」という台詞。まあこの台詞を聞いて一番狼狽するのは切嗣なんだろうなと。平和のために誰かを犠牲にする、この時点で誰かの命が秤にかけられたことになるんですけど、切嗣はその場面で容赦なく命を切る。この台詞に真っ向から対立して生きて来た彼について、ウェイバー陣営でこういう話が出るというのは面白いです。改めて、ウェイバー陣営は癒しの空間であることを実感しましたよ(笑)

ウェイバーはライダー出陣の際に令呪をすべて使って彼とのマスター、英霊の契約を解除してきました。これはウェイバーなりの考えだったんでしょうけど、マスターと英霊という関係が解除されてもであるという事実は変わらないわけで、これがこの陣営の良さなんだなと感じるところでしたね。令呪は英霊を縛るものでもあるんですけど、この2人にはそんなものは必要なく、すでに関係は出来上がっているわけで。令呪というある意味「呪い」から解放された今の状況が真の姿のウェイバー陣営と言えるのかもね。

アーチャー陣営もやる気満々ということで次回はこの2つが激突ということになりそうです。これはド派手なバトルになりそうだ…、楽しみですねー。

一方険悪なのは相変わらずセイバー陣営ですが、切嗣のなかでは騎士王はアレな存在なのが悲しいものですな(汗)直接会っても一切言葉を発しないし、こりゃ本当に令呪の命令だけで切嗣のセイバーへの会話が終わりそうだなあ(汗)あと2つをどう使うかは分からないけど、頭数に入れてない存在として考えている以上本当に緊急時にしか使わないからね。そして大事な人は2人とも死んじゃったし…、どこで使うのか想像がつかない(笑)まあ楽しみにしています。では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

アイリはネタばれになるので(ry
しかしこれだけは語りたい(笑)。このアニメ、小説というか作家さんの問答が面白いというのは同感です。
正義と悪だけでなく、色々な陣営の思惑と主張がこの作品の魅力だと私も思います。

ウェイバー陣営は相変わらず癒やし系&主役ですな。
いや小説でも主役としか思えない活躍でしたがアニメでもやはりか(笑)
このあとも実に楽しみです。
最後に忙しいなかコメント返信、並びに記事のアップお疲れ様でしたm(_ _)m

No title

初めまして。毎週Fateの記事が興味深かったので、少し失礼します。

>アイリって人じゃないんだなって
2期EDに該当する、特典ドラマCDで、夫婦の成り染めが描かれてますが、アイリの本質は「人工物」なんだと思います。
イメージ的には、初音ミクの「えれくとりっく・えんじぇぅ」の歌詞が頭に浮かびました。

夫と娘からの愛だけで自己を確立しているので、どこか歪に見えるんでしょうね。

ゴリさん

こんにちは。コメントありがとうございます。

>正義と悪だけでなく、色々な陣営の思惑と主張がこの作品の魅力だと私も思います。

ですよね。いろんな陣営の背景、状態、心情が描かれている分、どのキャラを主体にすることもできますし、だからこそ視点をいろいろと変えて楽しむことができますよね。切嗣が主人公してないというのも大きな理由だと思いますけどね(笑)ウェイバーが主人公っぽく感じてしまうのもそれが要因ですね。

>最後に忙しいなかコメント返信、並びに記事のアップお疲れ様でしたm(_ _)m

遅れ+拙い返事、返信で申し訳ありません。ブログは辞めたくはないので無理しず頑張ります。

flyingさん

はじめまして!コメントありがとうございます。

>夫と娘からの愛だけで自己を確立しているので、どこか歪に見えるんでしょうね。

そうでしたね、自分はそういう風に見えました。やはりアイリは人工物なんだなと。
そうなると悲しい部分でもあるんですけどそのような強い芯というのが自分の存在意義であり、自己を留めるものとなっていたでしょうから、そこをブレさせないというのは素晴らしかったと思うし、そうするしかなかったんだろうなって思います。

No title

>でも逆に考えると、本当に綺礼は切嗣にそれだけ期待もしていたんだろうなあ…。

今回ようやく綺礼は戦う理由を得ましたが、切嗣からすれば勘違いでストーカーされたうえに逆恨みされたようなものです。
綺礼が仇敵として切嗣との戦いに臨んでいるのに対して、切嗣の方は排除すべき障害の一つに格下げしています。
切嗣と綺礼には過去の因縁等は全く存在していいないので最後まで綺礼の一方的な執着でした。


>嗣のなかでは騎士王はアレな存在なのが悲しいものですな(汗)

切嗣は聖杯戦争が始まってからほとんど寝ていません。
薬物と魔術を使って何十時間も起きています。
セイバーも魔力が十分に供給されていれば睡眠は必要ありません。
きちんと眠っていればケイネスのように互いの過去を夢として見ていたかもしれません。
そうなっていれば少しは関係が改善されたかもしれません。

セイバー陣営とは対照的にアーチャー陣営は仲が良いです。
時臣と組んでいた時とは違いアーチャーも機嫌がいいです。
綺礼はアーチャーを天候や風向きといった環境的要因のひとつとして利用することにしています。
船乗りは風を操れなくても、帆の張り方によって自在に舟を操れるという理屈だそうです。
それにしてもあのアーチャーが素直に綺礼の指示に従っているのは驚きです。

カミサカさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>切嗣と綺礼には過去の因縁等は全く存在していいないので最後まで綺礼の一方的な執着でした。

まあ傍から見たら迷惑な話ですよね(汗)一方的に執着され、そして勝手に殺すべき敵と認定される。切嗣としてはもとより排除する予定である敵の1人に過ぎないものなんですけど、そのためにアイリやらを殺されてしまって完全に飛び火してしまっていて哀れです。

>切嗣は聖杯戦争が始まってからほとんど寝ていません。

…そ、そうなんですか…。眠気覚ましというか、寝なくてもよくなるような魔術もあるんですね…用途が広い(笑)
英霊の夢を見るという設定はこれによって流されているわけですね。切嗣はセイバーのことをもう少し知っていれば変わったかもしれないのに、このニアミス感がやはりこの2人は合わないんだなっていう気持ちを助長させてくれます。

>時臣と組んでいた時とは違いアーチャーも機嫌がいいです。

自分の愉悦を見つけてくれた綺礼はアーチャーに感謝しているかもしれませんし、面白い人物を自分仕立てに仕上げることができたアーチャーもお互いがwin状態ですから、仲はいいでしょうね(笑)他人にとってははた迷惑なコンビですけど(汗)ゼロの陣営は仲がいいほど極悪コンビのように思います(汗)

No title

次回はアーチャーVSライダー&ウェイバーです。



よく見ていてください。Zero屈指の名シーンを。

地味さん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>よく見ていてください。Zero屈指の名シーンを。

おお、楽しみです。ちょうど今日なんですが、ワクワクしたいと思います。

アイリは「人工物であった」というよりは「世界を知らなかった」のだと思います。

生まれてから9年間アインツベルンの城の中でしか過ごしてこなかったアイリにとって切嗣とイリヤが世界の全てでした。

だからこそアイリが切嗣に言った「イリヤには自分の見ることのできなかった世界を見せてあげて」という言葉が切ないんですよね・・・。
このまま行けばイリヤもアイリと同じような人生になるわけですから。


切嗣の言う世界平和というのはもともと、人類から闘争本能を抹殺することではなく、中東やアフリカなど、絶え間なく飢餓や戦争で命を奪われている人がいる国が日本と同じ水準の生活、安全を手に入れるということだと思います。

今の中東やアフリカのような国を転々としてきた切嗣にとっては平和というのが本当に切なる願いだったんだと思います。
切嗣はビンラディン一人を殺したとしてもテロが無くならないということは分かっていました。愛する人も犠牲にしてきた切嗣にとって聖杯というのは重要な意味を持つものでした。
魔術の名門三家が太鼓判を押した聖杯に奇跡を願うのは仕方がないことだと思います。

自分は仕事でアフガニスタンに行ったことがあるのですが、切嗣の世界平和という願望は笑えませんでした。
あのような国では皆が心から恒久的平和か願っています。
作品内でも切嗣の願いを子供じみていると言っていましたが、それは日本という安全で飢餓の知らない場所で生まれた勝者の立場から見た意見ではないでしょうか。

世界の戦争と飢餓に溢れた地域の人々は真に世界平和を願っています。
そのような国々で過ごしてきた切嗣には聖杯が天恵に思えたのかもしれません。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」

「所詮奴がその程度の敵ならば、速やかに排除するのみ…言峰綺礼……!」 最終決戦の夜、今全ての想いが一同に会する── アイリを奪われ初めて闘志をむき出しにする切嗣、マスターとして成長したウェイバー、愉悦を覚えた非道な綺礼、呪われた傀儡雁夜。いよいよ最後...

【アニメ】Fate/Zero感想 第二十二話「この世全ての悪(アンリマユ)」

前回でアイリスフィールを攫った犯人が判明し、黒幕も判りました。 ライダーさんとセイバーちゃんの戦い、雁夜さんの悲劇と続き、物語は最終局面へ加速していきます。 今回はどんな物語が紡がれるのでしょう...

Fate/Zero 第二十ニ話 この世全ての悪

Fate/Zero 第22話。 戦う意義と最後の夜のはじまり。 以下感想

『Fate/Zero』#22「この世全ての悪」

「貴様は今日まで余と同じ敵に立ち向かってきた。 ならば朋友だ!胸を張って堂々と余に、比類せよ」 やっぱりこのアニメ、ウェイバーがヒロインだよ!! 疲れきった様子で帰宅するウェイバー。 すぐにでも休みたいところだろうに、同居するおじいさんに声をかけられ...

Fate/Zero 第22話 感想「この世の全ての悪」

Fate/Zeroですが、第四次聖杯戦争もいよいよ大詰めといった感じです。セイバーはアイリスフィールを探し回りますが、いまだ見つかりません。 言峰とアイリは、キャスター達がいた場所に隠れていますが、アイリに切嗣のことを聞きます。(以下に続きます)

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

『未だ、アイリスフィールの消息がつかめず、憔悴しきった表情で冬木市を探し回るセイバー。しかし切嗣はセイバーに見向きもしない。一方、戦う意義を得た綺礼は、切嗣を待ち受ける。第四次聖杯戦争の最後の一...

『Fate/Zero』 第22話「この世全ての悪」 ― ライダー組だけ爽やか少年漫画の匂いがする。

黒い液体に沈むアイリを見てたら、コールタール漬けにされたウルトラ兄弟思い出したわ。 Fate/Zero (3) フィギュア付き限定版 (グッズ付書籍)(2012/03/26)真じろう商品詳細を見る 第22...

Fate/Zero 22話「この世全ての悪」感想

Fate/Zero 22話「この世全ての悪」 【あらすじ】 聖杯戦争も終焉目前!ライダーは友人と共に空を駆ける! ◆切嗣と綺礼が聖杯に求めるもの 切嗣がどうして聖杯を追い求めるかアイリに聞きます。 ...

Fate/Zero 第22話 『この世全ての悪』

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ もう毎度の事だけどさ…w 今回はウェイバー君の話が良かったな! まじでライダー陣営主人公にしろwww ※以下ネタばれあり

Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪(アンリマユ)」 感想

ウェイバーとライダーのコンビはやっぱりいいですね。 二人のやり取りにはウルっときましたよ。 ウェイバーとグレン老のやりとりもよかったです。 未だ、アイリスフィールの消息がつかめず、憔悴しきった...

Fate/Zero 22話「ライダーとウェイバーの友情関係は最高!」(感想)

  ライダーはウェイバーを友といった。 この言葉にウェイバーが号泣。 この一連の流れは最高でした!! 戦いの下で育まれる友情は素晴らしいですね。 一方では、切嗣の目的を知った綺礼。 二人の対決も間近に迫っています。  

令呪より固い絆 Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」感想

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」感想 冠婚葬祭。

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

アイリさんが... 。゚(゚´Д`゚)゚。  聖杯の器である運命のくびきからの解放。 せめて娘はという切なる願いも 虚無なる悪意により砕かれる。 ひさびさのイリヤちゃん。  回想シーンなのが哀しいですね。 未来の物語はすでに分ってるといえ 悲しい結末...

【アニメ】Fate/Zero 2nd 第22話 「この世全ての悪」 ライダー組 マジ主人公! ウェイバーきゅんヒロインw

475 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2012/06/03(日) 00:00:28 ID:??? 歩いて帰ったのかw 477 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2012/06/03(日) 00:00:30 ID:??? ずっと歩いて帰ってきたのかw

Fate/Zero 第22話 この世全ての悪(アンリマユ)

「また一人になったな」 そう思った切嗣の目の前にセイバーが。彼女の存在を少しは認めたものの、直接語りかける事はしない、それが切嗣。 セイバー、本当に役に立ってませんからね。スペックと能書...

Fate/Zero 22話

泣く子も黙る、黒アンリの怖さは半端ねぇ。ステイナイトをもう一度見直してみたくなった。

Fate/Zero 第22話 『この世の全ての悪』

ウェイバーいたたまれない。滞在先の老夫婦と昔話に興じるウェイバー。でも暗示で刷り込んでるだけなので、思い出なんか存在しない。物凄く居心地が悪いのですが、実はバレていた。 どうやら暗示が切れかかっているみたいです。或いは未熟だから強力な暗示が掛けられなか?...

▼記事▼:アクセス感謝『Fate/Zero』で切嗣が使ったトンプソン・コンテンダーの話をもう少し。

前の記事・▼記事▼:『Fate/Zero』衛宮切嗣のトンプソン・コンテンダーが大日本技研より発売。 参考・西野公平Twitter(#) 息の長いコンテンツ。多少銃器の知識があることから、上記の記事を書いたのですが、こちら今でも一定のアクセスがあります。書いたのは11月です?...

2012年6月第一週のアニメ(Fate/Zero 2ndシーズン)

・Fate/Zero 2ndシーズン 第22話「この世全ての悪」 ウ ェ イ バ ー き ゅ ん マ ジ ヒ ロ イ ン ……とまあ、今週は綺礼によるアイリ殺害やら、最終決戦前のやり取りが見れたわけなんですけども、ラ...

Fate/Zero 第22話 『この世全ての悪』 感想

決戦前夜の群像劇。 Fate/Zero 第22話 『この世全ての悪』 のレビューです。

■Fate/Zero【第二十二話】この世全ての悪 -04:08:27

Fate/Zero #22の視聴感想です。 第1クールの記事はコチラから ⇒ 此方彼方其方 Fate/Zero カテゴリ 屋根。 焦燥。 福音。 朋友。 聖杯。 終わりはもうすぐそこまで来ている―― ↑さぁポチッとな

Fate/Zero 2ndシーズン  ~  第22話 この世の全ての悪

Fate/Zero 第2期  ~  第22話 この世の全ての悪 (フェイト/ゼロ) 奇跡を叶える『聖杯』の力を追い求め、七人の マスター魔術師が七人のサーヴァント英霊を召喚し、最後の一人になるまで戦いを繰り広...

Fate/Zero 2ndシーズン 第二十二話「この世全ての悪」

残り4時間、戦いの終焉もすぐそこというわけですね

「Fate/Zero」第22話

アイリ、聖杯に取り込まれる… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201206030001/ to the beginning(アニメ盤)(DVD付)Kalafina SME 2012-04-18売り上げランキ...

Fate/Zero 22話 この世全ての悪

いよいよ最終戦へ・・・ところでイリヤにしか目がいかなかった人どれくらいいるだろう

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪(アンリマユ)」

Fate/Zero (3) (カドカワコミックスAエース)(2012/04/02)真じろう商品詳細を見る  ウェイバーが主人公だなぁと実感できる回でした。プライドが高くて尖っていた、少年から青年への発展途上に...

Fate/zero 2NDシーズン 22話

ウェイバーが決断する鍵になったのは意外な人物の言葉でした。 マッケンジーさんが言うことは1期の最終話でライダーがウェイバーに 言ったこととほぼ同じことだったのですが、改めて別の人物に言われると...

Fate/Zero 第22話

Fate/Zero 第22話 『この世全ての悪』 ≪あらすじ≫ セイバーとの戦闘のせいで徒歩で潜伏先の老夫婦の家まで戻って来たウェイバーは、屋根の上にいるお爺さんに呼び止められる。 「ウェイバーの帰りを待...

(アニメ感想) Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」

Fate/Zero (3) フィギュア付き限定版 (グッズ付書籍)(2012/03/26)真じろう商品詳細を見る ☆Fate/Zero 第21話 「双輪の騎士」の感想をポッドキャストにて収録! 雁夜の悲劇・・・綺礼とは...

アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第22話「この世全ての悪」 感想

「さらに重ねて令呪で命ずる!ライダーよ、世界を掴め。失敗なんかゆるさない」 いよ

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第22話 「この世全ての悪(アンリマユ)」 感想

運命の一日の始まり―

Fate/Zero 2nd season 第22話 感想

 Fate/Zero 2期  第22話 『この世全ての悪』 感想  次のページへ

Fate/Zero 第22話 6/3 あらすじと感想 #Fate_Zero

 「余の友だ」。  徒歩で帰宅したウェイバーくんは、下宿先のじいさんに誘われ、屋根の上に上がる。じいさんは、昔から孫と夜空を眺めたかったようだが、かなわなかったようだ。そう、じいさんは、ウェイ...

2012年02クール 新作アニメ Fate/Zero 2 第22話 雑感

[Fate/Zero] ブログ村キーワード Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪」 #Fate2012 #ep22 大作 Fate/Zeroのセカンドシーズン であります。本作は『Fate/stay night』の10年前(第四次聖杯戦争)の物...

Fate/Zero 第22話「この世全ての悪」

Blu-ray Disc Box II [Blu-ray]『終わりはすぐそこまで来ている』 制作 : ufotable 監督 : あおきえい 衛宮切嗣:小山力也   セイバー:川澄綾子   アイリスフィール:大原さやか 遠坂時臣:速...

Fate/Zero 第22話 「この世全ての悪(アンリマユ)」 簡略感想

ウェイバーの覚悟とアイリの思い

まとめtyaiました【Fate/Zero:22話感想】

Fate/Zeroの感想です。アイリスフィール…。
ブログパーツ
fx比較