ひだまりスケッチ×☆☆☆12話感想&総括
ひだまりスケッチ×☆☆☆の感想です。
唐突な最終回。
唐突な最終回。
ひだまり荘の庭で栽培していたトマトがちょうど食べごろになり、みんなで収穫して食べることにしました。
一番張り切っているのはもちろん宮子(笑)トマト会議なるものを開いてその食べ方を考えます。てか、さすがにトマト丼は…(汗)
トマトにはおいしい食べ方がいろいろありますが、ここで乃莉がカプレーゼを提案します。知らない人いるかもしれませんが、トマトとチーズとバジルのサラダですね。オリーブオイルをかけるとおいしいですよ。
そしてあとは定番のパスタとピザ、そして乃莉がネットで調べてトマトシャーベットを作ることにしました。
買い物の途中で吉野屋先生に会いましたが、彼女はテストの採点でお疲れの模様。採点中は保健室の先生と謎のメールのやりとりもしていて…、お疲れ様です(汗)
順調に料理をしていく一行。宮子は限界が近づいていますがなんとか我慢して作っています。てか宮子は何もしなくても楽しいって、何か悟りを開いたとしか思えない(笑)
乃莉、なずなで作ったシャーベットをヒロの部屋に持って来ましたが、保存するために冷蔵庫を開けてみたら、スーパーカップてんこ盛りになってて笑った(笑)ほかの食材はどうやって保存してるんだよ(汗)
そして全ての料理が完成、宮子はよく我慢した!(笑)そして大家さんも誘っていただきます!
みんなで協力して作ったものってひときわおいしくなりますよね。みんな大満足でした。
夕方外には疲れきった吉野屋先生が。そこでヒロがトマトのペーストをプレゼント。先生は大変な役が多かったですが、最後には喜べてよかったですね。
そしてゆのの風呂はもちろん入りました(笑)最終回でしたが、いつものひだまり荘の生活でした。
最終回とは思えないですがそれがいいですね。
ひだまりらしい終わり方だったと思います。日常を描くアニメとして、のほほんと楽しめました。最終回らしい演出といえば最後の星を見るときくらいですね。決めポーズに思わず吹き出しそうになったが(汗)
そういうわけで、ひだまりスケッチ×☆☆☆、完結です。
<総評>
ひだまり荘の住人のほのぼのとした生活を描くアニメであり、1クール安定して楽しむことができました。ストーリー自体は無いに等しいですが、このアニメはそこは要求されていなく、1話完結型のお話を楽しむというものであってキャラクターの生活を見るのが面白かったです。
そのこのアニメの最大の重要事項のキャラクターはみなそれぞれ個性が強く、見ていて飽きないキャラばかりだったので、このアニメ自体の成功につながっていますね。まあ、もう3期なのでそんなことは言うまでも無いんですけどね(汗)
自分は特に宮子が好きでした。彼女の自由奔放で楽観的な性格と、垣間見せる天才的才能には惚れ惚れしますね。
ヒロさんは体重ネタがついてまわりますが、何回そのネタを使ってきても面白くて飽きがなく、これがキャラの魅力なんだなって思いました。
沙英はヒロと絡んでいるときに本領を発揮しましたね(笑)
新キャラになった乃莉となずなは、一番後輩ということもあり遠慮しているところもありましたが、途中からはすっかりなじんでしまって、もうひだまり荘は6人が当たり前になりましたね。
ゆのは個性という部分では弱いところがあるかもしれないけど、風呂シーンでそれをカバーしてましたね(笑)
このようなキャラの回し方はとても上手いアニメだと思いました。
音楽もよかったですね。OP,EDとも好きでした。絵が間に合わないってことがありましたが、謝ったからよし!(笑)てか、OPはもう一回修正されていまいたしね。
そんな感じで楽しめたのですが、作品の完成度として、作画に関してはやや崩れたかな。また、写真補完のピクニック回やアイキャッチ多用回と少し手抜きと感じてしまったところもありましたね。まあ、忙しいのは十分承知なんですけどね(汗)もう少し仕事減らしてもいいんじゃないでしょうか?(汗)
「ひだまりスケッチ×☆☆☆」
ゆの:阿澄佳奈 宮子:水橋かおり
ヒロ:後藤邑子 沙英:新谷良子
乃莉:原田ひとみ なずな:小見川千明
吉野屋先生:松来未祐 校長先生:チョー
大家さん:沢城みゆき 夏目:福圓美里
智花:釘宮理恵 うめ先生:蒼樹うめ
OP「できるかなって☆☆☆」
ED「さくらさくら咲く 〜あの日君を待つ 空と同じで〜」
総合評価:A
安定して楽しかったです。4期もできれば期待したいですが、原作ストックに余裕ができたらでいいですよ。
いずれまたゆのたちが見たいですね。
最後に、スタッフ、キャストのみなさんお疲れ様でした。
↓押していただけると励みになります。
一番張り切っているのはもちろん宮子(笑)トマト会議なるものを開いてその食べ方を考えます。てか、さすがにトマト丼は…(汗)
トマトにはおいしい食べ方がいろいろありますが、ここで乃莉がカプレーゼを提案します。知らない人いるかもしれませんが、トマトとチーズとバジルのサラダですね。オリーブオイルをかけるとおいしいですよ。
そしてあとは定番のパスタとピザ、そして乃莉がネットで調べてトマトシャーベットを作ることにしました。
買い物の途中で吉野屋先生に会いましたが、彼女はテストの採点でお疲れの模様。採点中は保健室の先生と謎のメールのやりとりもしていて…、お疲れ様です(汗)
順調に料理をしていく一行。宮子は限界が近づいていますがなんとか我慢して作っています。てか宮子は何もしなくても楽しいって、何か悟りを開いたとしか思えない(笑)
乃莉、なずなで作ったシャーベットをヒロの部屋に持って来ましたが、保存するために冷蔵庫を開けてみたら、スーパーカップてんこ盛りになってて笑った(笑)ほかの食材はどうやって保存してるんだよ(汗)
そして全ての料理が完成、宮子はよく我慢した!(笑)そして大家さんも誘っていただきます!
みんなで協力して作ったものってひときわおいしくなりますよね。みんな大満足でした。
夕方外には疲れきった吉野屋先生が。そこでヒロがトマトのペーストをプレゼント。先生は大変な役が多かったですが、最後には喜べてよかったですね。
そしてゆのの風呂はもちろん入りました(笑)最終回でしたが、いつものひだまり荘の生活でした。
最終回とは思えないですがそれがいいですね。
ひだまりらしい終わり方だったと思います。日常を描くアニメとして、のほほんと楽しめました。最終回らしい演出といえば最後の星を見るときくらいですね。決めポーズに思わず吹き出しそうになったが(汗)
そういうわけで、ひだまりスケッチ×☆☆☆、完結です。
<総評>
ひだまり荘の住人のほのぼのとした生活を描くアニメであり、1クール安定して楽しむことができました。ストーリー自体は無いに等しいですが、このアニメはそこは要求されていなく、1話完結型のお話を楽しむというものであってキャラクターの生活を見るのが面白かったです。
そのこのアニメの最大の重要事項のキャラクターはみなそれぞれ個性が強く、見ていて飽きないキャラばかりだったので、このアニメ自体の成功につながっていますね。まあ、もう3期なのでそんなことは言うまでも無いんですけどね(汗)
自分は特に宮子が好きでした。彼女の自由奔放で楽観的な性格と、垣間見せる天才的才能には惚れ惚れしますね。
ヒロさんは体重ネタがついてまわりますが、何回そのネタを使ってきても面白くて飽きがなく、これがキャラの魅力なんだなって思いました。
沙英はヒロと絡んでいるときに本領を発揮しましたね(笑)
新キャラになった乃莉となずなは、一番後輩ということもあり遠慮しているところもありましたが、途中からはすっかりなじんでしまって、もうひだまり荘は6人が当たり前になりましたね。
ゆのは個性という部分では弱いところがあるかもしれないけど、風呂シーンでそれをカバーしてましたね(笑)
このようなキャラの回し方はとても上手いアニメだと思いました。
音楽もよかったですね。OP,EDとも好きでした。絵が間に合わないってことがありましたが、謝ったからよし!(笑)てか、OPはもう一回修正されていまいたしね。
そんな感じで楽しめたのですが、作品の完成度として、作画に関してはやや崩れたかな。また、写真補完のピクニック回やアイキャッチ多用回と少し手抜きと感じてしまったところもありましたね。まあ、忙しいのは十分承知なんですけどね(汗)もう少し仕事減らしてもいいんじゃないでしょうか?(汗)
「ひだまりスケッチ×☆☆☆」
ゆの:阿澄佳奈 宮子:水橋かおり
ヒロ:後藤邑子 沙英:新谷良子
乃莉:原田ひとみ なずな:小見川千明
吉野屋先生:松来未祐 校長先生:チョー
大家さん:沢城みゆき 夏目:福圓美里
智花:釘宮理恵 うめ先生:蒼樹うめ
OP「できるかなって☆☆☆」
ED「さくらさくら咲く 〜あの日君を待つ 空と同じで〜」
総合評価:A
安定して楽しかったです。4期もできれば期待したいですが、原作ストックに余裕ができたらでいいですよ。
いずれまたゆのたちが見たいですね。
最後に、スタッフ、キャストのみなさんお疲れ様でした。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話 「7月12日 みつぼし×リコピン」 (最終回)
Nazuna「あの…とりあえず写真撮ろうかなって……」
なずな!終盤にきて仕草の破壊力が増してきた。今後さらなる進化も?末恐ろしい娘よ。
...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話 7月12日 『みつぼし×リコピン』
RISTRANTEひだまり
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話 「7月12日 みつぼし×リコピン」(最終回)
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/04/21)TVアニメ≪CD付完全生産限商品詳細を見る
のほほんとした日常生活で「ひだまり...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話 「7月12日 みつぼし×リコピン」 感想
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/04/21)TVアニメ≪CD付完全生産限商品詳細を見る
星3つです―
ひだまりスケッチ×☆☆☆ほしみっつ 第12話(最終回) 「7月12日 みつぼし×リコピン」 感想
ひだまりスケッチ×☆☆☆も最終回。
これで終わりと思うと寂しいですね。
憧れの私立やまぶき高校美術科に入学したゆの。
親元を離れ...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話、「みつぼし×リコピン」。
原作は未読、アニメ1期と2期は視聴済です。
最終回になってやっとヒロさんも体...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ #12
ひだまり荘の住人が可愛すぎて
生きるのが辛い・・・
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/04/21)TVアニメ≪CD付完全生産...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話 「7月12日 みつぼし×リコピン」-最終回-
ひだまりスケッチ×☆☆☆の最後はお庭で採れたトマトで皆でトマト料理
なんだかひだまりスケッチって感じでいいね
ヒロさんもちゃんと起きてきて一緒に体操できて良かったね(><;)
何気に雑誌のピザとか電話での会話はちゃんと繋がってたんだね
イタリア?...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話「7月12日、みつぼし×リコピン」
「明日はどんな日になるかな」
ゆの達がトマトを収穫して、トマト料理を作って食べる話。
これまた原作の話があるのか分かりませんが…。...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話 「7月12日 みつぼし×リコピン」
相変わらず起きがけのヒロさんの髪のうねりは(笑)
ヒロさんもたまには体操をいっしょにし。
畑のトマトの収穫ですね。
なずなたちは携帯...
イタリアンとか~… 「ひだまりスケッチ×☆☆☆」 第12話の感想。
「イタリアンとか!」
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 最終回12話「7月12日 みつぼし×リコピン」
最終回にして吉野屋先生の家が(笑)
ひだまりスケッチ×☆☆☆1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/03/24)阿澄佳奈水橋かおり商品詳細を見る
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話 「7月12日 みつぼし×リコピン」
今週も「ひだまりスケッチ×☆☆☆」始まりました!
今回はついに最終回。
ひだまりは大好きなアニメの一つなので
終わるのはすごく...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話 『7月12日 みつぼし×リコピン』
ラジオ体操をするひだまり荘の面々。おっと、ヒロはまだお眠むのようです。「早起きは、三文の得」というのに
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話「7月12日 みつぼし×リコピン」 (終)
アニメ「ひだまりスケッチ×☆☆☆(ほしみっつ)」の最終話。
ようやく朝の体操に参加するヒロ、でもまだ覚醒してないのかワンテンポ遅れ...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(最終話)
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(最終話)
『7月12日 みつぼし×リコピン』
≪あらすじ≫
春に植え、みんなで世話をしていたトマトが遂に...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(終)
第12話『7月12日 みつぼし×リコピン』ひだまりスケッチ×☆☆☆1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]今回は・・・トマトの話ですね。
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(最終回)「みつぼし×リコピン」
ひだまりレストラン。
もう最終回なんだね…
なんとなく今期は1話1話すぎるのが早かった気がする。
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 2 【完全生...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話(最終回)「7月12日 みつぼし×リコピン」
今話で最終回だけれどもひだまりの人達はいつも通りです、アバンの吉野屋先生はテストの採点で悲鳴をあげています、だけどメールでグチを言...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ #12(終)
第12話『7月12日 みつぼし×リコピン』 ゆの親分、吾輩の辞書には無いであります
ひだまり3期も終了 最後まで暖かい話でした...
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話 「7月12日 みつぼし×リコピン」
ついに朝の体操がフルメンバーに!
ヒロさん寝ぼけてちょっとずれてるのがまたいいですねw
後ろにある家庭菜園のトマトもいつの間にやら成...
ひだまりスケッチ×☆☆☆【第12話(最終話)】7月12日 みつぼし×リコピン【感想】
ひだまりスケッチ×☆☆☆最終話の感想ー。
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第12話「7月12日 みつぼし×リコピン」
早いものでもう3期最終話。今回は収穫祭といった趣きでしたね。みんなで植えたトマト、熟してきたので食べましょう、ということで。アニメ版オリジナルの伏線回収。
リコピンとはトマトに含まれる赤い色素でカロチノイドの一種。生活習慣病の予防に役立つ強い抗酸化作用...
◎ひだまりスケッチ×☆☆☆第12話「みつぼし...
ヨシノヤ先生は電話で誰かと話す。イタリアンが食べたいという。そして、またラジオ体操。珍しくヒロさんが起きてくる。そして、ミヤさんが最終回なのでトマトとろうといってくる。...