ソードアート・オンライン:3話感想
ソードアート・オンラインの感想です。
ギルドの一員として…。
ギルドの一員として…。
これはキリトのトラウマとして長く残り続けそうですね。
キリト自身が嘘をついていたということに責任を感じているから余計にね。ギルドメンバーが自分の力を過信しすぎて上層に行ってしまったのが何よりのミスではあるんですけど…キリトの中では何よりもサチの死に対して大きな穴が出来た感じ。まあおそらくかなりの好意を抱いていたということなんでしょうけど、俺一人でもいいと思っていた(つまりはソロプレイ)中で守りたいものが出来ていたというのは彼にとっては大きな変化だったと思うんですよね。要は他人のためにという考えが欠落していた中でのこの感情なわけなので、大きな進歩なんですよね。廃人ゲーマーであっても、やはり人の子なんですね。誰かと関わることの大切さ、そして辛さを一気に味わったということでしょうか。まあだからこそまたソロプレイになってしまったんですけどね。ここを乗り切れるかどうかだよなあ。
初めはいろいろと乗り気ではなかったキリトですけど、主にサチのおかげでこのギルドに確かな居場所を持っていたなって思います。だからこそクラインと会った時には見捨てたという感情と相まって複雑な心境だったんでしょうけど、この時点ではこのメンバーで行きたいという気持ちが絶頂だったんだろうなあ。サチとは行方不明事件以降毎日一緒に寝たらしいし…。他のメンバーが知ったらそれこそ別の意味で崩壊してたんじゃないかって思ったけど(汗)
戦闘にしても他のメンバーに経験値を分けていたような戦い方をしていましたし、きっちり気は遣っていたようで。でもそれが戦闘経験という意味で未熟のまま自信をつけさせてしまったのかなとも思いますよね。戦い方に関しては相手が弱ったところでの止めだけとか、そんな具合でレベルを上げてたら、いざ自分自身だけで戦う時が来たらフォローなしでは戦えないんじゃないかと。それがあの戦闘であっけなくやられてしまった一つの要因かなとは思ったんですけどね。
現状ではサチのことを大きく引きずる状況が続きそうですかね。せっかく見つけた蘇生アイテムもHP0になってから10秒しか効果ないということで意味はない。今は大きな心の傷になっていますけど、いつかこれを糧に出来ることは来るのかな…。でもあの録音を聞かされると本当に後悔しか起きないだろうしなあ(汗)サチとしては前を向いて欲しいと思っているんですけど、おそらく逆効果になりそうな。キリトにとってここまで人に入れ込むことも初めてかもしれませんし、なおさら傷は深そうに思いますが…。
しかしこのサチの言葉をいつか肯定的に捉えることが出来るようになれば、また一つ強くなれたということなんでしょう。ゲームの世界なのでもちろん強さはレベルに依存するんですけど、そのような単なるゲームだけの機械的な強さに縛られないのが自分はSAOの良さだと思うので、内面の強さというものをこれから描いてほしいですね。
しっかしクライン良い奴だなあ。1話の時からそうですけど、これは人望ありますわ。キリトの心配もしていますし、これからもまた出番があって欲しいですね。そのたびにテンション上がりそうです(笑)
まあ今回の話だけで言うとかなりサクサク展開でしたね。なんか独立した話に感じるほどアバンからいきなり感がありましたし、おそらくかなり端折ってるんだろうなあ。まあ尺の問題もあるんでしょうけど、これが後に影響を与える話であるのならば、もう少し丁寧にやっても良かったかなとは思いました。それくらいキリトには深い根の話なんだよということであればですけどね。
さて、これからの展開にはまさにこの話を根幹にキリトを描いていくんでしょう。その中でヒロインっぽいアスナとどう絡んでいくのかが楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
キリト自身が嘘をついていたということに責任を感じているから余計にね。ギルドメンバーが自分の力を過信しすぎて上層に行ってしまったのが何よりのミスではあるんですけど…キリトの中では何よりもサチの死に対して大きな穴が出来た感じ。まあおそらくかなりの好意を抱いていたということなんでしょうけど、俺一人でもいいと思っていた(つまりはソロプレイ)中で守りたいものが出来ていたというのは彼にとっては大きな変化だったと思うんですよね。要は他人のためにという考えが欠落していた中でのこの感情なわけなので、大きな進歩なんですよね。廃人ゲーマーであっても、やはり人の子なんですね。誰かと関わることの大切さ、そして辛さを一気に味わったということでしょうか。まあだからこそまたソロプレイになってしまったんですけどね。ここを乗り切れるかどうかだよなあ。
初めはいろいろと乗り気ではなかったキリトですけど、主にサチのおかげでこのギルドに確かな居場所を持っていたなって思います。だからこそクラインと会った時には見捨てたという感情と相まって複雑な心境だったんでしょうけど、この時点ではこのメンバーで行きたいという気持ちが絶頂だったんだろうなあ。サチとは行方不明事件以降毎日一緒に寝たらしいし…。他のメンバーが知ったらそれこそ別の意味で崩壊してたんじゃないかって思ったけど(汗)
戦闘にしても他のメンバーに経験値を分けていたような戦い方をしていましたし、きっちり気は遣っていたようで。でもそれが戦闘経験という意味で未熟のまま自信をつけさせてしまったのかなとも思いますよね。戦い方に関しては相手が弱ったところでの止めだけとか、そんな具合でレベルを上げてたら、いざ自分自身だけで戦う時が来たらフォローなしでは戦えないんじゃないかと。それがあの戦闘であっけなくやられてしまった一つの要因かなとは思ったんですけどね。
現状ではサチのことを大きく引きずる状況が続きそうですかね。せっかく見つけた蘇生アイテムもHP0になってから10秒しか効果ないということで意味はない。今は大きな心の傷になっていますけど、いつかこれを糧に出来ることは来るのかな…。でもあの録音を聞かされると本当に後悔しか起きないだろうしなあ(汗)サチとしては前を向いて欲しいと思っているんですけど、おそらく逆効果になりそうな。キリトにとってここまで人に入れ込むことも初めてかもしれませんし、なおさら傷は深そうに思いますが…。
しかしこのサチの言葉をいつか肯定的に捉えることが出来るようになれば、また一つ強くなれたということなんでしょう。ゲームの世界なのでもちろん強さはレベルに依存するんですけど、そのような単なるゲームだけの機械的な強さに縛られないのが自分はSAOの良さだと思うので、内面の強さというものをこれから描いてほしいですね。
しっかしクライン良い奴だなあ。1話の時からそうですけど、これは人望ありますわ。キリトの心配もしていますし、これからもまた出番があって欲しいですね。そのたびにテンション上がりそうです(笑)
まあ今回の話だけで言うとかなりサクサク展開でしたね。なんか独立した話に感じるほどアバンからいきなり感がありましたし、おそらくかなり端折ってるんだろうなあ。まあ尺の問題もあるんでしょうけど、これが後に影響を与える話であるのならば、もう少し丁寧にやっても良かったかなとは思いました。それくらいキリトには深い根の話なんだよということであればですけどね。
さて、これからの展開にはまさにこの話を根幹にキリトを描いていくんでしょう。その中でヒロインっぽいアスナとどう絡んでいくのかが楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
しっかし2話といい3話といい、脚本家の取捨選択に正直疑問を感じざるを得ない…
元々2~5(or6)話は、本編終わった後の外伝で、故に味があるってタイプの話だと思うので、
下手に時系列順にしたのが間違いだったという可能性も。
まあ、2話のアスナの改変に関しては、正妻なので今後補足が入る可能性はあるが。
やたら突きが綺麗な理由とかねw
>だからこそクラインと会った時には見捨てたという感情と相まって複雑な心境だったんでしょうけど、
キリトからすればバツが悪いのは言うまでもないが、クラインとしては感謝しかしていないというw
それでもまあ、クラインが生き延びていてくれるのは、キリトにとっては救いだったりする。
…特に今回のような経験をした後となっては。
>サチとは行方不明事件以降毎日一緒に寝たらしいし…
サチが「不安定になる度に」「君は死なない」と耳元で囁き続けるお仕事ですw
アニメだと「イケメンが微笑みかけて赤面」風味が強くて何かアレだったけど、
実際は、かなり深刻なレベルでのうつ病患者に対するカウンセリング。
ちなみにサチにレベルバレしてたのは、
サチを寝かし付けた後に最前線に舞い戻ってレベル上げに勤しむも、
宿屋に戻ってきてから背後に無警戒でドロップアイテム整理とかしてたからw
>戦闘にしても他のメンバーに経験値を分けていたような戦い方をしていましたし、
キリトは筋金入りの効率厨ですw
それがパーティの強化という目的に注がれれば、まあさもありなん。
>でもそれが戦闘経験という意味で未熟のまま自信をつけさせてしまったのかなとも思いますよね。
そもそも高校の部活組であり、他のパーティよりも安全マージンを取って、
基本安全な階層で安全に生活費を稼ぎつつレベル上げをしてた連中なので、
ケイタが攻略組やキリト(隠してるのでw)に憧れて背伸びしようとしたら遅かれ早かれまあ…と。
尤も、ケイタがその場に居たらもう少し安全優先な判断してたかと思うので、
そこはやはり部長(?)である。
でもまあ、キリトとかアスナとかクライン(+風林火山)みたいに、
率先してゲームクリアを目指すと決意した連中とはやはり気合がね。
図らずもそれこそが、ケイタの言う意志力の差という事で…
ちなみにサチとか、本来なら職人とか商人に回った方が幸あったかもw
或いは、はじまりの街で避難民…
>そんな具合でレベルを上げてたら、
確かにプレイヤー自身の経験は大切。
今回のキリトvs背教者ニコラスなんか、回復クリスタル全部使い尽くしてなお、
HPが初のレッドゾーン突入とか、修羅場もいいところだったり。
ただし、戦闘描写は原作にも無いがw
後にはHPゲージ数ドットな戦いも有ったりするし、身を削るだけ身につく事も多い。
でも基本、SAOはAWと違ってレベル・HP・ステータスがかなりの意味を持つ。
対してAWはスキルや上手さ重視。
これは、対AIゲー(PKとかは別だが) と 対人ゲー(格ゲー) って差があるからだと思える。
SAOは「積み上げて攻略するゲーム」だという事。
だからレベル差によっては殴られてもダメージ殆ど出ないとかもあるw
ただ、それが全ての真実か?というと、それもまた様々な経験則とか有る訳で。
>せっかく見つけた蘇生アイテムもHP0になってから10秒しか効果ないということで意味はない。
何故、この時のキリトの絶叫をカットしたのか!だけは激しく問い詰めたいw
冒頭で乾杯してた理由とか、
ダメダメなサチの描写とか、
キリトの楽しみつつも後ろめたい様子とか、
ニコラス情報買い占めとか、
ニコラスをソロで狩るために、皆の嫌悪も意に介さず(クラインには超心配させつつw)、
効率の良い狩場で何度も何度も順番待ちして血反吐吐きながらレベル上げとか、
負けて死んだらそれはそれで罰かなぁ…とか、
その他諸々あるが、あそこの絶望感→トナカイ の流れだけはなぁ…と。
>でもあの録音を聞かされると本当に後悔しか起きないだろうしなあ(汗)
あれは「呪い」というw
どんなに善意と感謝から出た言葉であってもねぇ…
>その中でヒロインっぽいアスナとどう絡んでいくのかが楽しみです。
正妻さんは次は5話ですかね…正妻と我妻って似てるよねw
元々2~5(or6)話は、本編終わった後の外伝で、故に味があるってタイプの話だと思うので、
下手に時系列順にしたのが間違いだったという可能性も。
まあ、2話のアスナの改変に関しては、正妻なので今後補足が入る可能性はあるが。
やたら突きが綺麗な理由とかねw
>だからこそクラインと会った時には見捨てたという感情と相まって複雑な心境だったんでしょうけど、
キリトからすればバツが悪いのは言うまでもないが、クラインとしては感謝しかしていないというw
それでもまあ、クラインが生き延びていてくれるのは、キリトにとっては救いだったりする。
…特に今回のような経験をした後となっては。
>サチとは行方不明事件以降毎日一緒に寝たらしいし…
サチが「不安定になる度に」「君は死なない」と耳元で囁き続けるお仕事ですw
アニメだと「イケメンが微笑みかけて赤面」風味が強くて何かアレだったけど、
実際は、かなり深刻なレベルでのうつ病患者に対するカウンセリング。
ちなみにサチにレベルバレしてたのは、
サチを寝かし付けた後に最前線に舞い戻ってレベル上げに勤しむも、
宿屋に戻ってきてから背後に無警戒でドロップアイテム整理とかしてたからw
>戦闘にしても他のメンバーに経験値を分けていたような戦い方をしていましたし、
キリトは筋金入りの効率厨ですw
それがパーティの強化という目的に注がれれば、まあさもありなん。
>でもそれが戦闘経験という意味で未熟のまま自信をつけさせてしまったのかなとも思いますよね。
そもそも高校の部活組であり、他のパーティよりも安全マージンを取って、
基本安全な階層で安全に生活費を稼ぎつつレベル上げをしてた連中なので、
ケイタが攻略組やキリト(隠してるのでw)に憧れて背伸びしようとしたら遅かれ早かれまあ…と。
尤も、ケイタがその場に居たらもう少し安全優先な判断してたかと思うので、
そこはやはり部長(?)である。
でもまあ、キリトとかアスナとかクライン(+風林火山)みたいに、
率先してゲームクリアを目指すと決意した連中とはやはり気合がね。
図らずもそれこそが、ケイタの言う意志力の差という事で…
ちなみにサチとか、本来なら職人とか商人に回った方が幸あったかもw
或いは、はじまりの街で避難民…
>そんな具合でレベルを上げてたら、
確かにプレイヤー自身の経験は大切。
今回のキリトvs背教者ニコラスなんか、回復クリスタル全部使い尽くしてなお、
HPが初のレッドゾーン突入とか、修羅場もいいところだったり。
ただし、戦闘描写は原作にも無いがw
後にはHPゲージ数ドットな戦いも有ったりするし、身を削るだけ身につく事も多い。
でも基本、SAOはAWと違ってレベル・HP・ステータスがかなりの意味を持つ。
対してAWはスキルや上手さ重視。
これは、対AIゲー(PKとかは別だが) と 対人ゲー(格ゲー) って差があるからだと思える。
SAOは「積み上げて攻略するゲーム」だという事。
だからレベル差によっては殴られてもダメージ殆ど出ないとかもあるw
ただ、それが全ての真実か?というと、それもまた様々な経験則とか有る訳で。
>せっかく見つけた蘇生アイテムもHP0になってから10秒しか効果ないということで意味はない。
何故、この時のキリトの絶叫をカットしたのか!だけは激しく問い詰めたいw
冒頭で乾杯してた理由とか、
ダメダメなサチの描写とか、
キリトの楽しみつつも後ろめたい様子とか、
ニコラス情報買い占めとか、
ニコラスをソロで狩るために、皆の嫌悪も意に介さず(クラインには超心配させつつw)、
効率の良い狩場で何度も何度も順番待ちして血反吐吐きながらレベル上げとか、
負けて死んだらそれはそれで罰かなぁ…とか、
その他諸々あるが、あそこの絶望感→トナカイ の流れだけはなぁ…と。
>でもあの録音を聞かされると本当に後悔しか起きないだろうしなあ(汗)
あれは「呪い」というw
どんなに善意と感謝から出た言葉であってもねぇ…
>その中でヒロインっぽいアスナとどう絡んでいくのかが楽しみです。
正妻さんは次は5話ですかね…正妻と我妻って似てるよねw
ゴリさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>まさしく管理人さんの想像どおりです。
二重の意味で悲しい話(笑)
おおう…そうなんですか(汗)まあ各感想ブログでも言われていたんですけど、3話でやる話じゃなかったなということでした。時期尚早かつ端折ってしまっていては、伝えたいことも伝わりにくいですよね。
>つか、普通にキリトはトラウマだと思います。これからが暗い話と共に盛り上がっていくこのアニメ。
やはりトラウマとして植え付けられていくんですね、重要な話ということか…。一応その辺は分かったんですけど、表面的な紹介しかされていない感じで、グッとくるトラウマという印象が薄かったのが残念でした。
>まさしく管理人さんの想像どおりです。
二重の意味で悲しい話(笑)
おおう…そうなんですか(汗)まあ各感想ブログでも言われていたんですけど、3話でやる話じゃなかったなということでした。時期尚早かつ端折ってしまっていては、伝えたいことも伝わりにくいですよね。
>つか、普通にキリトはトラウマだと思います。これからが暗い話と共に盛り上がっていくこのアニメ。
やはりトラウマとして植え付けられていくんですね、重要な話ということか…。一応その辺は分かったんですけど、表面的な紹介しかされていない感じで、グッとくるトラウマという印象が薄かったのが残念でした。
よしのさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>元々2~5(or6)話は、本編終わった後の外伝で、故に味があるってタイプの話だと思うので、
下手に時系列順にしたのが間違いだったという可能性も。
そうだったんですか、本編とはではまだ語られていないことを先にやったという流れということなんですかね。おそらくこれからキリトがこれ関連で悩む展開になるでしょうから、その理由をもう提示することで説得力を持たせようとしたのかなと思いましたが…この辺は、後半を見ないと自分は判断できないですね。
>キリトからすればバツが悪いのは言うまでもないが、クラインとしては感謝しかしていないというw
ですね(笑)クラインは見捨てられたなんて意識は全くないですしね。この再会に関してはお互いが励まされるものだったかなって思います。
>実際は、かなり深刻なレベルでのうつ病患者に対するカウンセリング。
そうだったんですか。なんかもう完全にイチャイチャしているカップルに見えていました(笑)まあ好きという気持ちもしっかりあったとは思いますが。
>でも基本、SAOはAWと違ってレベル・HP・ステータスがかなりの意味を持つ。
対してAWはスキルや上手さ重視。
これは、対AIゲー(PKとかは別だが) と 対人ゲー(格ゲー) って差があるからだと思える。
SAOは「積み上げて攻略するゲーム」だという事。
そうなんですか、要はレベル差によるゴリ押しは可能だと。体運びとか戦闘慣れとかの差ももちろん出るかもしれませんけど、結局はレベルが大事になってくるんですね。…まあそれが一番順当ではあると思いますけど。
>何故、この時のキリトの絶叫をカットしたのか!だけは激しく問い詰めたいw
おお、原作では絶叫しているんですか。それは見たかったですね。いろいろとキリトも物静かな怒りという印象を覚えたんですけど、感情を表に露になかなかしないなーとは思っていたので、それは欲しかったです。切り方も中途半端には感じましたしね。
>あれは「呪い」というw
どんなに善意と感謝から出た言葉であってもねぇ…
まあトラウマの根源になるでしょうからね(汗)これを聞くごとに勇気づけられるのではなく、逆に罪悪感が助長されそうです。
>正妻さんは次は5話ですかね…正妻と我妻って似てるよねw
つまり正妻はヤンデr(ry
>元々2~5(or6)話は、本編終わった後の外伝で、故に味があるってタイプの話だと思うので、
下手に時系列順にしたのが間違いだったという可能性も。
そうだったんですか、本編とはではまだ語られていないことを先にやったという流れということなんですかね。おそらくこれからキリトがこれ関連で悩む展開になるでしょうから、その理由をもう提示することで説得力を持たせようとしたのかなと思いましたが…この辺は、後半を見ないと自分は判断できないですね。
>キリトからすればバツが悪いのは言うまでもないが、クラインとしては感謝しかしていないというw
ですね(笑)クラインは見捨てられたなんて意識は全くないですしね。この再会に関してはお互いが励まされるものだったかなって思います。
>実際は、かなり深刻なレベルでのうつ病患者に対するカウンセリング。
そうだったんですか。なんかもう完全にイチャイチャしているカップルに見えていました(笑)まあ好きという気持ちもしっかりあったとは思いますが。
>でも基本、SAOはAWと違ってレベル・HP・ステータスがかなりの意味を持つ。
対してAWはスキルや上手さ重視。
これは、対AIゲー(PKとかは別だが) と 対人ゲー(格ゲー) って差があるからだと思える。
SAOは「積み上げて攻略するゲーム」だという事。
そうなんですか、要はレベル差によるゴリ押しは可能だと。体運びとか戦闘慣れとかの差ももちろん出るかもしれませんけど、結局はレベルが大事になってくるんですね。…まあそれが一番順当ではあると思いますけど。
>何故、この時のキリトの絶叫をカットしたのか!だけは激しく問い詰めたいw
おお、原作では絶叫しているんですか。それは見たかったですね。いろいろとキリトも物静かな怒りという印象を覚えたんですけど、感情を表に露になかなかしないなーとは思っていたので、それは欲しかったです。切り方も中途半端には感じましたしね。
>あれは「呪い」というw
どんなに善意と感謝から出た言葉であってもねぇ…
まあトラウマの根源になるでしょうからね(汗)これを聞くごとに勇気づけられるのではなく、逆に罪悪感が助長されそうです。
>正妻さんは次は5話ですかね…正妻と我妻って似てるよねw
つまり正妻はヤンデr(ry
コメントの投稿
トラックバック
「ソードアート・オンライン」第3話
ありがとう…さよなら…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201207220002/
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [DVD]アニプレックス 2012-10-24売...
ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」 レビュー・感想
一緒にいれられて本当によかったありがとう、さようなら クリスマス・イブの夜、キリトに送られたプレゼント。それは悲しくも切ないメッセージでした。果たして彼はその痛みを乗 ...
ソードアート・オンライン 第03話
関連リンクhttp://www.swordart-online.net/WikiPage第3話 赤鼻のトナカイ前回から時期が少し進みましたね今回はキリトがギルドに入った時の話のようですが…月夜の黒猫団レベルを聞かれつい本
ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」
孤独にソロで戦い続けていたキリト。
ある時助けたギルド≪月夜の黒猫団≫に仲間にならないかと誘われる。
団の和やかな雰囲気に、レベルを偽ってキリトはギルドに入る...。
それが...
ソードアート・オンライン ~ 第3話 赤鼻のトナカイ
ソードアート・オンライン 第1話 ~ 第3話 赤鼻のトナカイ
2022年、とある大手電子機器メーカーが「ナーヴギア」という仮想空間への接続機器を開発したことで、世界は遂に完全な...
ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」
「君と会えて 一緒にいられて 本当に良かった」
助けた月夜の黒猫団の一員となったキリト!
メンバーのサチの不安を聞いて励ますけど…
【第3話 あらすじ】
モンスターに襲
ソードアート オンライン 第3話 「赤鼻のトナカイ」 感想
人が人と出会うことにはきっと意味がある。それを信じて、進めばいい。
ソードアート・オンライン 第3話 「赤鼻のトナカイ」 感想
あるがままを受け入れろ―
アニメ「ソードアート・オンライン」第3話『赤鼻のトナカイ』感想
アニメ「ソードアート・オンライン」第3話『赤鼻のトナカイ』の感想です。内容はネタバレを含みますので、注意して下さい。
この第3話だけで1年経過、49層に到達って飛ばしすぎだろ ...
【アニメ】ソードアート・オンライン 第03話 「赤鼻のトナカイ」 はじめての仲間が・・・ キリトさんマジつえぇ!
2444 名無しになるもんっ♪ sage New! 2012/07/22(日) 00:00:17 ID:???
かんぱーい
ソードアート・オンライン 3話「赤鼻のトナカイ」感想
ソードアート・オンライン
3話「赤鼻のトナカイ」
≫あらすじ
◆ギルド「月夜の黒猫団」
キリトは、何度か世話を見てあげていたギルド「月夜の黒猫団」から正式に
加入を勧
ソードアート・オンライン #03 「赤鼻のトナカイ」
悔恨と引き返せない道
どうも、管理人です。色々と思考錯誤してみましたが、どうやらこの並びの方が安定するっぽいので、今後はSAO(日曜日)、DD (月曜日)という感じで更新し
ソードアート・オンライン 第3話 赤鼻のトナカイ
他人に聞かせる歌で鼻歌って……
ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」
ユメセカイ(期間生産限定アニメ盤)『ありがとう、さよなら』
原作:川原礫
監督:伊藤智彦
制作:A-1 Pictures
キリト:松岡禎丞 アスナ:戸松遥 クライン:平田広明
サチ:早
ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)(2009/04/10)川原 礫商品詳細を見る
キリトはギルド「月夜の黒猫団」に入団しました。喧嘩別れという展開になるだろうかと予
『ソードアート・オンライン』#3「赤鼻のトナカイ」
「キリト、おめぇは生きろよ!最後まで生きてくれ!!」
ありがとうとさようなら。
時は移り、2023年4月28日第28層。
キリトは命の恩人として≪月夜の黒猫団≫にもてな
ソードアート・オンライン 第3話 「赤鼻のトナカイ」
ソードアート・オンライン〈3〉フェアリィ・ダンス (電撃文庫)(2009/12/10)川原 礫商品詳細を見る
サチ(幸)って名前のキャラって、たいてい幸薄いよね…
とりあえず第3話見て感想 ソードアート・オンライン 「赤鼻のトナカイ」
「キリトはあの夜からずっと毎晩毎晩、私に、絶対死なない、って言ってくれたよね。」
【アニメ】ソードアート・オンライン感想 #3「赤鼻のトナカイ」
前回は念願のアスナちゃん登場で大変盛り上がりました(主に私の中で)
さらに第1層のボスを攻略し、前途洋洋・・・と思いきや、リーダー役のディアベルさんの戦死、さらにはキリト...
2012年03クール 新作アニメ ソードアート・オンライン 第03話 雑感
[ソードアート・オンライン] ブログ村キーワード
ソードアート・オンライン 第03話 「赤鼻のトナカイ」 #swordart2012 #sao_anime #ep03
アクセルワールドの原作者による、サイバーパン...
ソードアート・オンライン 第3話 「赤鼻のトナカイ」
ソードアート・オンライン 第3話 「赤鼻のトナカイ」 感想
ソードアート・オンライン第3話「赤鼻のトナカイ」
ソードアート・オンライン第3話「赤鼻のトナカイ」です。 さて、今日の家の仕事は、
ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」
『モンスターに襲われていたギルド≪月夜の黒猫団≫を救ったキリト。現実世界でも友人同士だという黒猫団の暖かな雰囲気にひかれ、キリトは自身が《ビーター》であることを伏せたま...
ソードアート・オンライン 第3話 『赤鼻のトナカイ』 感想
完全な現実でも、ただのゲームでもない世界のギャップ。 ソードアート・オンライン 第3話 『赤鼻のトナカイ』 のレビュー。
ソードアート・オンライン 3話感想
おおっ!?もう11階層?そして「われら月夜の黒猫団にカンパーイ!」えっ?
「んでもって、命の恩人キリトさんにカンパイ!」ええっ!?
キリトさんキリトさんありがとうありがとう...
ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」
「ソードアート・オンライン」第3話感想です。
あー、これはちょっとないわー。
脚本家が悪いというよりも、シリーズ構成に責任があると思います。
いくらなんでも詰め込み過ぎじ...
ソードアート・オンライン 第3話 赤鼻のトナカイ
2023年4月8日、第11層・タフトにて乾杯するギルド・月夜の黒猫団の面々。
その場にはキリトの姿も。
月夜の黒猫団の危ない所を救ったようで、命の恩人という事のようで、感謝され ...
ソードアート・オンライン 第03話 感想
ソードアート・オンライン
第03話 『赤鼻のトナカイ』 感想
次のページへ
ソードアート・オンライン 第3話 「赤鼻のトナカイ」
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [DVD](2012/10/24)松岡禎丞、戸松遥 他商品詳細を見る
今回はキリトの抱えるトラウマの話。
重く悲しい話で、今後かなり重要になる話の
ソードアートオンライン アニメ 第3話「赤鼻のトナカイ」 感想
遅いけど何となく感想書いてみる。しかしSAOのアニメも面白いねぇ~。今回は鬱だが・・・
まぁ、気持ち短めに10分くらいで書いてみるかあらすじとしましては前回のキバオウ
『ソードアート・オンライン』 第3話 [赤鼻のトナカイ] 感想
- ストーリー -
モンスターに襲われていたギルド≪月夜の黒猫団≫を救ったキリト。
ソロ攻略をしていたキリトに黒猫団のギルドに入らないかと誘われる。黒猫団の雰囲気に惹かれたキ
大切な人の死 アニメ感想 ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」
ビーターを襲う悲劇
ソードアート・オンライン第3話『赤鼻のトナカイ』の感想レビュー
新ヒロイン・サチ登場!→即退場ェ…回でした(´;ω;`)ブワッ
あの名エピソードがアニメで見られる!ということで、自分も含めてテンション上がり過ぎな原作ファンの方が多かっ
ソードアート・オンライン 第3話
ソードアート・オンライン 第3話、「赤鼻のトナカイ」。
原作は未読です。
ちなみにMMO系ゲームもやりません。
前回第1層を攻略するなり、「ビーター」と称してアスナたちの元を
ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」
『モンスターに襲われていたギルド≪月夜の黒猫団≫を救ったキリト。現実世界でも友人同士だという黒猫団の暖かな雰囲気にひかれ、キリトは自身が《ビーター》であることを伏せたま...
ソードアート・オンライン 第3話「赤鼻のトナカイ」
勇気と猪突猛進は全然違う・・・それは何も仮想世界でなくとも、現実世界でも同じこと。キリトとギルド《月夜の黒猫団》にまつわる暗い物語でしたけど、サチとクラインの心遣いの描...
ソードアート・オンライン 3話「赤鼻のトナカイ」
アニメの描写から原作の時系列と内容が前後しているっぽいので…
アニメ2話~3話間の年表
2012年12月 2話 アインクラッド第1層の迷宮区突破
10日後、第2層も突破さ
ソードアート・オンライン 第3話 『赤鼻のトナカイ』 鬱なクリスマス・プレゼント。
キリトの嘘から始まった悲劇。無論キリトに悪意はありません。しかしその所為で結果的に一つのギルドが壊滅。死の恐怖に怯える少女・サチも守れない。何ともやりきれない話です。&nb...
ソードアート・オンライン 第3話 7/22 あらすじと感想 #sao_anime
彷徨える黒騎士。
ひょんなことからギルド「黒猫団」に参加することになったキリトくん。そのギルドに所属する前衛サチちゃんのサポートが彼の役目になった。現在は、第28
ソードアート・オンライン~#3赤鼻のトナカイ
2022年、仮想空間のオンラインゲーム「ソードアート・オンライン(SAO)」がスタート。 ベータテストで慣れているキリトだが、ログアウトボタンがなく、仮想現実の世界に閉じ込め...
(アニメ感想) ソードアート・オンライン 第3話 「赤鼻のトナカイ」
投稿者・ピッコロ
ソードアート・オンライン〈1〉アインクラッド (電撃文庫)(2009/04/10)川原 礫商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時
ソードアートオンライン 3話「赤鼻のトナカイ」簡略感想
聖夜の夜に落ちるは涙。今回は物語・展開重視のあっさりめ?
ソードアート・オンライン 第3話『赤鼻のトナカイ』
第3話「赤鼻のトナカイ」 
 
「20くらい・・・」
偶然助けた、同じ高校のパソコン研究会だという月夜の黒猫団の誘いを受けギルドに、ため
らいながらも入るキリ
◎ソードアート・オンライン#3赤鼻のトナカイ
φ酒場ケイタ:キリトさんに乾杯。サチ:本当にありがとう。ケイ:レベルいくつくらいなんですか?キリ:20くらい。ケイ:同じくらいなんですね。よかったらギルドにはいってくれ...
今回の赤鼻のトナカイもかなりカットが(汗)
まさしく管理人さんの想像どおりです。
二重の意味で悲しい話(笑)
つか、普通にキリトはトラウマだと思います。これからが暗い話と共に盛り上がっていくこのアニメ。
あんまり端折ることなく丁寧に作って欲しいです。