TARI TARI:4話感想
TARI TARIの感想です。
自分たちでやること。
自分たちでやること。
来夏は危なっかしいけど、やっぱり来夏紗羽のコンビはいいですね。
喧嘩っぽい状況にもなりましたけど、それでも紗羽は来夏に失望しているわけでは無く、むしろ期待を込めている。そして来夏はそれにしっかり応えてくる。正直3話予告時点では心配だったんですけど、2話のあの姿を見ているわけですから杞憂でしたかね。この2人の安定感は、すでに完成されているのかなって思いました。
まあ今回に関しては完全に来夏に非がある状態でした。自身の憧れに対して多大な興味を持つのは当然かと思いますけど、自分が最初にやると決めたことをやすやすと自分から降りてしまうというのはこれほど萎えることはありません。やりたいと言って他人に頼んだ以上、それに付き合わせているという自覚が必要ですよね。その辺で来夏は一人よがりすぎました。そして紗羽はそんな風になる来夏を知っているからこそ、あえて厳しい言葉を投げかけて、かつそれで来夏が改心することを睨んでいたということなんでしょう。ホント、この2人好きですわ。
というわけで今回は4人で歌を歌いましたね。前の音楽会とは規模も注目度も段違いですけど、合唱部からしたら前回以上の進展をした重要なところでした。来夏と紗羽に関しては延長となっていますけど、そこに大智とウィーンが参加したことによって確実に進展はしていますね。ウィーンも初めはあまり上手じゃなかったけど、だんだんと上達もしているようで、そこは結構才能があるのかもしれません。
和奏はなあ…、相当な心の傷というのはやはり今のところは癒えそうにないです。しかし来夏も和奏に対して名前で呼び合う仲に進展できたことで、一つまた近づいた感がありますね。まあここに関しては来夏の一つ殻を破った結果としての描写が強いですけどね。
和奏としてのポイントは、やはり母の手紙に何が書かれていたかということでしょう。産んだ時の手紙みたいですけど、おそらくは和奏に対してどれだけ音楽に向き合ってほしいかの願いが書かれているのかなとは思ったんですが…最後のシーンは何か神妙ですね。もし仮に母親は和奏に音楽に親しんでほしいと思っているのであれば、今の自分の気持ちと母の願いに齟齬がある状態ですし、その原因自体が母の可能性があるので、これほど皮肉なことはありませんからね。
まあとにかく、和奏に関しては本当に心を埋めるものを得ないと厳しいです。とりあえず、和奏にとっての母親の存在というものがいずれ描写されたらいいですかね。現時点では漠然と大切な人ですから。もちろん親というだけで大事なんですけど、自身の価値観を変えるほどのものかもしれないですからね。楽しみにしたいと思います。
ちなみに先週から追っかけられているストーカーは来夏の好きなバンドのメンバーということでした(笑)このバンド自体が和奏母の影響をモロ受けしているようで、だからこその接近だったようです。…てか、日本語少しは喋れるんですね(汗)そして和奏母ってホント広く知れ渡っているんだなーと思い知らされます。本当に凄い人だったんだなと…。
さて次回は時々バドミントン部の活動をするのかな?(笑)そして和奏は音楽機材と別れを告げられるのか…。その辺りも母親との関係性が気になるところですね。では。
↓押していただけると励みになります。
喧嘩っぽい状況にもなりましたけど、それでも紗羽は来夏に失望しているわけでは無く、むしろ期待を込めている。そして来夏はそれにしっかり応えてくる。正直3話予告時点では心配だったんですけど、2話のあの姿を見ているわけですから杞憂でしたかね。この2人の安定感は、すでに完成されているのかなって思いました。
まあ今回に関しては完全に来夏に非がある状態でした。自身の憧れに対して多大な興味を持つのは当然かと思いますけど、自分が最初にやると決めたことをやすやすと自分から降りてしまうというのはこれほど萎えることはありません。やりたいと言って他人に頼んだ以上、それに付き合わせているという自覚が必要ですよね。その辺で来夏は一人よがりすぎました。そして紗羽はそんな風になる来夏を知っているからこそ、あえて厳しい言葉を投げかけて、かつそれで来夏が改心することを睨んでいたということなんでしょう。ホント、この2人好きですわ。
というわけで今回は4人で歌を歌いましたね。前の音楽会とは規模も注目度も段違いですけど、合唱部からしたら前回以上の進展をした重要なところでした。来夏と紗羽に関しては延長となっていますけど、そこに大智とウィーンが参加したことによって確実に進展はしていますね。ウィーンも初めはあまり上手じゃなかったけど、だんだんと上達もしているようで、そこは結構才能があるのかもしれません。
和奏はなあ…、相当な心の傷というのはやはり今のところは癒えそうにないです。しかし来夏も和奏に対して名前で呼び合う仲に進展できたことで、一つまた近づいた感がありますね。まあここに関しては来夏の一つ殻を破った結果としての描写が強いですけどね。
和奏としてのポイントは、やはり母の手紙に何が書かれていたかということでしょう。産んだ時の手紙みたいですけど、おそらくは和奏に対してどれだけ音楽に向き合ってほしいかの願いが書かれているのかなとは思ったんですが…最後のシーンは何か神妙ですね。もし仮に母親は和奏に音楽に親しんでほしいと思っているのであれば、今の自分の気持ちと母の願いに齟齬がある状態ですし、その原因自体が母の可能性があるので、これほど皮肉なことはありませんからね。
まあとにかく、和奏に関しては本当に心を埋めるものを得ないと厳しいです。とりあえず、和奏にとっての母親の存在というものがいずれ描写されたらいいですかね。現時点では漠然と大切な人ですから。もちろん親というだけで大事なんですけど、自身の価値観を変えるほどのものかもしれないですからね。楽しみにしたいと思います。
ちなみに先週から追っかけられているストーカーは来夏の好きなバンドのメンバーということでした(笑)このバンド自体が和奏母の影響をモロ受けしているようで、だからこその接近だったようです。…てか、日本語少しは喋れるんですね(汗)そして和奏母ってホント広く知れ渡っているんだなーと思い知らされます。本当に凄い人だったんだなと…。
さて次回は時々バドミントン部の活動をするのかな?(笑)そして和奏は音楽機材と別れを告げられるのか…。その辺りも母親との関係性が気になるところですね。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
TARI TARI 第4話「怒ったり 踊ったり」感想!
TARI TARI 第4話「怒ったり 踊ったり」
来夏たちの校歌に伴奏入れてきた二人は、プロのバンドでした。
コンドルクインズ…和奏を追っかけてるスペイン人もその仲間なんですね。
来...
TARI TARI 第4話
第4話『怒ったり 踊ったり』TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray]今回は・・・和奏のオカンのことが少しわかりました。
TARI TARI 4話
紗羽と来夏の関係がイイ!
TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」
恒例のアバン回想は、小さい紗羽ちゃんがサブレに初めて乗るシーンw
ずっと馬が好きだったんですね(´▽`*)
小さいときから、なかなか気合の入ったお子だったし。
和奏を追...
TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」感想
ワールドミュージックフェスティバル、いよいよ開催。前回の流れでおじさん達とこのまま合同ライブする流れになるのか…!と思いきゃ、ここはTARITARI。話はちょっと意外な方向
TARI TARI 第四話 感想
ココココンドル、コココンドル♪
「TARI TARI」第四話感想です。
潮風のハーモニー(2012/08/08)未定商品詳細を見る
TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」
サブレとは紗羽が凄く小さいときから一緒だったんですね
アバンのチビキャラシリーズ 可愛くて和みます♪
浜辺で歌の練習をしていた来夏たちの背後で歌をさりげなく邪魔をしてく
TARI TARI 第04話
関連リンクhttp://taritari.jp/第4話 怒ったり踊ったり今回は紗羽の子供時代から開始にしてもいきなりアブねぇなwどうやら割って入ってきたのはコンドルクイーンズ本物キタコレそれに来
TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」
アバンがちゃんと本編につながっていく所が良いですね。
ちび来夏がノリノリで踊っていた2話冒頭。
テレビから流れていた音楽の主がおじさんバンドだったという謎解き。
和奏を追
[アニメ]TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」
合唱部の先にある未来は誰もが誰かのために思うからこそ先が明るいわけで、その裏で暗い過去と戦いつつも誰かの石によってその戦果をあげそうな人もいてその先の人生に対して憂い ...
TARI TARI 第04話 感想
TARI TARI
第04話 『怒ったり 踊ったり』 感想
次のページへ
TARI TARI #4「怒ったり 踊ったり」感想
謎のバンドとの邂逅 ついでに変なおっさんも仲間だったのかまひるさんのお墓参りでいい人達じゃないかここまで度々出てきたまひるさんについての情報はよバドミントン諦めた子もち...
TARI TARI 4話「怒ったり踊ったり」
紗羽ちゃん、小さい頃から馬が好きだったんですね。
TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray](2012/09/05)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
TARI TARI〜4話感想〜
「怒ったり 踊ったり」
浜辺で歌の練習をしていた来夏達。
そこにいたおじさん達は、来夏が好きなコンドルクインズだった。
一方、おじさんに追っかけられていた和奏を発
「TARITARI」第4話
第4話「怒ったり踊ったり」来夏たちは、大智とウィーンを加え、新生合唱部として活動を始める。次の目標を、地元商店街が企画した“ワールドミュージックフェスティバル”への参加...
「TARI TARI」第4話
音楽は、やめられない…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201207230003/
TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray]ポニーキャニ...
TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」感想
ここここんどる♪こここんどる♪ϵ( 'Θ' )϶
コンドルクイーンズ現る!
海の家のお客さんのおじーさん達プロだったΣ(・艸・*)
あの変質者も仲間だった!
自転車のおじさん全速力で女...
TARI TARI 4話 感想 オタンコナスううううううう!
期待のアニメ満載の日曜日~月曜日にかぎって予定の入るタイミングの悪い律ちゃん博士です(`・ω・´)ゞビシッ!!
日、月はアクセスが多いのに今週も完全に更新でおくれてしまった
TARI TARI 第4話 「怒ったり 踊ったり」 感想
音楽はやめられない―
TARITARI 第4話「怒ったり踊ったり」
尻ぃぃッ!
あれを続ければ
子供以外にも
お兄さま方が集まってくるような…
TARI TARI 1 [Blu-ray]ポニーキャニオン 2012-09-05売り上げランキング : 243Amazonで詳しく見るby G-Tools
TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」 感想!
紗羽さん確信犯。
TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」
第4話「怒ったり踊ったり」
謎の外人さんたちはコンドルクィンズというプロのバンドだった。
おお、3話のアバンで幼い来夏がじいちゃんとノリノリで踊っていたバンドですか。
TARI TARI 第4話 「怒ったり踊ったり」
TARI TARI 1 [DVD](2012/09/05)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
坂井和奏を追いかけていた人は、プロのミュージシャンだったのね。
海の家で演奏してくれた人たちが、プロと知っ...
TARI TARI 第1話「怒ったり 踊ったり」
TARI TARI OP「Dreamer」『今の歌は今しか歌えない』
原作:EVERGREEN
監督・シリーズ構成:橋本昌和
アニメーション制作:P.A.WORKS
坂井和奏:高垣彩陽
宮本来夏:瀬戸麻沙美
沖田紗羽:
2012年03クール 新作アニメ TARI TARI 第04話 雑感
[TARI TARI] ブログ村キーワード
TARI TARI 第04話 「怒ったり踊ったり」#taritari2012 #ep04
『TARI TARI』P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。監督は橋本昌和、『レイトン教授と永遠
TARI TARI #04 「怒ったり 踊ったり」
商店街のイベントという思いがけぬステージを得た合唱部。「TARI TARI」の第4話。
紗羽とサブレの出会い。つか、とんでもないオテンバだ。w
海の家近くで練習中、やたらと口を挟ん
少しづつ形になる合唱部 アニメ感想 TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」
音楽はいつも共にある
TARI TARI 第4話の感想
ナイスタックル。
TARI TARI 第4話「怒ったり 踊ったり」の感想です。
潮風のハーモニー
TARI TARI 第4話 怒ったり踊ったり
アバンは幼少期の紗羽。
目を離した隙に勝手にサブレに騎乗した事が乗馬の始まりのよう。
海の家ではオーディションを邪魔されたとお怒りの来夏ですが、あと1人のメンバーを足し ...
TARI TARI 4話 「怒ったり 踊ったり」
「TARI TARI」の第4話です。
予告では喧嘩するシーンがあったのでどうなるのかと思っていましたが、喧嘩は長く続かなかったのでよかったというのが最初の印象です。喧嘩の理由は三
TARI TARI 第4話「怒ったり踊ったり」
前回の最後に即興でラテン調の伴奏を入れてきた2人と、和奏を自転車で追い回していた男性が、実はトリオでコンドルクインズというプロのバンドを組んでいて和奏の母親とも親交があ
(アニメ感想) TARI TARI 第4話 「怒ったり 踊ったり」
投稿者・鳴沢楓
TARI TARI(1) (ガンガンコミックスJOKER)(2012/07/21)EVERGREEN、鍵空 とみやき 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からア