おおかみかくし1話感想
おおかみかくし感想です。
原作は知りません。正直あまり期待はしてなかったのですが、書きます。
原作は知りません。正直あまり期待はしてなかったのですが、書きます。
嫦娥町(じょうがまち)に引っ越してきた主人公九澄博士とその家族。
とりあえず、嫦娥町ははっさくをウリにしていることは分かった!
あの歌は神曲だろ(笑)
新しく住むアパートに着いた一行。
てか博士パパがひろしと言ったとき「ひろしはお前だろ(笑)」と思ったのは自分だけじゃないはず!…あ、声優ネタです。
そしていきなり博士にタックルで登場のヒロインとおぼしき人。ってボクっ子かよ(汗)う~ん、なんかなあ…。個人的には微妙ですかね。
てかこの2人初めて会ったんじゃないの?この謎は後に。
そのヒロイン摘花五十鈴は、その後も博士にべったりです。博士はというと、学校に行っても、かなり人気みたいです。妹のマナ曰く、モテ期が来たのだと。ちなみにマナは足が不自由みたいです。
その学校での博士の人気っぷりはすさまじく、小笠原という主人公とつるみそうな典型的なキャラもいます。しかしあまりにも人気すぎて、これはある意味怖いだろと思っていたら、櫛名田眠と言う子が出てきて案の定裏があったみたいです。やべえ、これは怖いぞ。
しかし、なんと存在をいきなり否定される主人公(汗)
謎の電波少女登場ってわけですか。もしかしたらこの子が正ヒロインですかね?
てかいまさらですが、この学校の男子の制服をデザインした人のセンスを疑いたい。自分だったら絶対着たくない(汗)
放課後、五十鈴とその友達朝霧かなめと共に町を案内される博士。そしてはっさくのなる道のあたりで、古そうな家の建つ集落を発見する博士。これは旧市街らしく、この町に元々住んでいた人たちのようです。そして、新市街が後に入ってきて、昔の景観を壊しているみたいなので、いいように思っていないとのこと。どうやらこれが大きなテーマになりそうかな。
あと、ここには狼を祀っているみたいなとこがあるようです。
ちなみに、商店街にもあの曲がながれていました(笑)
そして話はいきなり急展開へ。夜中、小笠原は何者かに追われています。小笠原自体もなにかイっちゃってる目をしています。そしてなんと鎌を持った者に会うと、なぜか小笠原ウルフ化。そして、これは斬られたのか?おい、まさかここで彼お役御免ですか?(汗)
そしてこのあとのはっさく曲が素でEDだと思った(笑)
これがEDだったらもうネタアニメとしか思えなかったなあ(汗)
次の日、小笠原の席はありません。どうしたのか博士が聞いても、存在自体を消されたかのような周囲の反応。そこに登場した櫛名田眠によると、小笠原は転校したという。ここで次回に続く!
転校=強制退場ですねわかります。てか声優さん涙目だな(笑)
明るいところと暗いところのギャップが激しいアニメ。
とりあえず視聴継続です。感想は続けるかは分かりません。でも少し期待は持てたので次が楽しみです。
とりあえず、嫦娥町ははっさくをウリにしていることは分かった!
あの歌は神曲だろ(笑)
新しく住むアパートに着いた一行。
てか博士パパがひろしと言ったとき「ひろしはお前だろ(笑)」と思ったのは自分だけじゃないはず!…あ、声優ネタです。
そしていきなり博士にタックルで登場のヒロインとおぼしき人。ってボクっ子かよ(汗)う~ん、なんかなあ…。個人的には微妙ですかね。
てかこの2人初めて会ったんじゃないの?この謎は後に。
そのヒロイン摘花五十鈴は、その後も博士にべったりです。博士はというと、学校に行っても、かなり人気みたいです。妹のマナ曰く、モテ期が来たのだと。ちなみにマナは足が不自由みたいです。
その学校での博士の人気っぷりはすさまじく、小笠原という主人公とつるみそうな典型的なキャラもいます。しかしあまりにも人気すぎて、これはある意味怖いだろと思っていたら、櫛名田眠と言う子が出てきて案の定裏があったみたいです。やべえ、これは怖いぞ。
しかし、なんと存在をいきなり否定される主人公(汗)
謎の電波少女登場ってわけですか。もしかしたらこの子が正ヒロインですかね?
てかいまさらですが、この学校の男子の制服をデザインした人のセンスを疑いたい。自分だったら絶対着たくない(汗)
放課後、五十鈴とその友達朝霧かなめと共に町を案内される博士。そしてはっさくのなる道のあたりで、古そうな家の建つ集落を発見する博士。これは旧市街らしく、この町に元々住んでいた人たちのようです。そして、新市街が後に入ってきて、昔の景観を壊しているみたいなので、いいように思っていないとのこと。どうやらこれが大きなテーマになりそうかな。
あと、ここには狼を祀っているみたいなとこがあるようです。
ちなみに、商店街にもあの曲がながれていました(笑)
そして話はいきなり急展開へ。夜中、小笠原は何者かに追われています。小笠原自体もなにかイっちゃってる目をしています。そしてなんと鎌を持った者に会うと、なぜか小笠原ウルフ化。そして、これは斬られたのか?おい、まさかここで彼お役御免ですか?(汗)
そしてこのあとのはっさく曲が素でEDだと思った(笑)
これがEDだったらもうネタアニメとしか思えなかったなあ(汗)
次の日、小笠原の席はありません。どうしたのか博士が聞いても、存在自体を消されたかのような周囲の反応。そこに登場した櫛名田眠によると、小笠原は転校したという。ここで次回に続く!
転校=強制退場ですねわかります。てか声優さん涙目だな(笑)
明るいところと暗いところのギャップが激しいアニメ。
とりあえず視聴継続です。感想は続けるかは分かりません。でも少し期待は持てたので次が楽しみです。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
おおかみかくし 第1話「嫦娥町」
今回はちゃんと解決するんでしょうか(`・ω・´)
原作は竜騎士07さんのゲームで、また怖い感じ!
キャラデザはPEACH-PITさんで、かわいい感じ!...
おおかみかくし 第1話「嫦娥町」
でん
ででん
でででん
( ゚Д゚)( ゚ロ゚)(ノ゚?゚)ノ(゚Ω゚;)!!!!
…さすがひぐらし作者(ぉ
キーアイテムは
鈴と
はっさく
でしょうか。
新市街と旧市街に分かれてるのは単なる反目だけじゃなさそうですね。
旧市街の人たち...
おおかみかくし 第1話 「嫦娥町」
竜騎士さんが原案だけに、ひぐらしぽい(笑)
都心から離れた山間にある嫦娥町。
そこで暮すことになった九澄博士…。
引越し当日会った摘...
おおかみかくし 第1話「嫦娥町」
中身のない、得体の知れない好意を向けられるって…薄気味悪いもんですねぇ。 一目惚れも1人なら分からないでもないが、このクラスメイトたちの好意は いささか度が過ぎていると思うのですよ。 ま、いかにも「裏がありますよ」と言わんばかりの初回でしたので 余計にそ?...
おおかみかくし 第1話 「嫦娥町」 感想
昭和58年の夏、文筆家の父・正明の都合で山間にあるニュータウン「嫦娥町」に
引っ越すことになった九澄博士。
取り立てて目立つような存...
おおかみかくし 第1話 「嫦娥町」
おおかみかくし 第1話 「嫦娥町」 見ましたぁ~
怖そうな話です
©Konami Digital Entertainment/嫦娥町役場
(アニメ感想) おおかみかくし 第1話 「嫦娥町」
おおかみかくし 第5巻 [DVD]クチコミを見る
昭和58年の夏、文筆家の父・正明の都合で山間にあるニュータウン「嫦娥町」に引っ越すことになった九澄博士。 取り立てて目立つような存在ではなかった博士のことを、私立嫦娥高等学校のクラスメイトたちはあり得ないぐらいに?...