TARI TARI:6話感想
TARI TARIの感想です。
気持ちに応えるとき。
気持ちに応えるとき。
ようやくたどり着いた、和奏の答え。
自分で抑制していた音楽への気持ち。それは母親に対して多少なりとも反逆の気持ちがあったから。何で自分には病気であることを言ってくれなかったのか。自分は本当に愛されていたのかその答えを知らないまま母親が死んでしまい、和奏の中では母親への気持ちが複雑になっているところでした。
しかし父親から真実を教えてもらい、そして自分の中でも母親との過ごした時間を思い出し、自分は愛されていたことを知り、そして「音楽」が母親が和奏との繋がりとして残そうとしたものということでした。だからこそ、それを自ら手放していた和奏は反省し、そして音楽と今度は真摯に向き合うことを決意。それが合唱部の心の旋律に繋がりました。
しかしEDの心の旋律はヤバかった!
あれかな、合唱部としての合唱というのは初めてかな?それぞれのパートがあって歌っていたので定義上間違っていないとは思いますが。普通のEDの潮風のハーモニーは斉唱だと思いますのでね。潮風のハーモニーの方も5人バージョンになるのかなーって楽しみにしていたんですけど、今回は心の旋律で良かったよなー。
基本的には4人はもう出来上がっていた段階だっただけに、残りは和奏。良かったのは、みんなが必要以上に和奏の家庭事情に突っ込んで来なかったことだよなあ。来夏が一番そういうことをしそうだと思っていたけど実際はそんなにだし、紗羽も母親含めてあくまで彼女に道しるべを作っただけ。最終的には和奏と父親での問題としたことで、自分はより解決に大きな光明が見えたのかなって思います。自分自身で解決すべき問題だったと思いますから。みんなその辺もわかっているんでしょうね、もちろん和奏はいずれ解決して帰ってくることも。
つまり合唱部としては、待ってるだけでいいんですよね。居場所自体はすでにあるわけですから、あとはそこが埋まるだけ。そしてそこにすっぽり埋まった最後のピース、一人でも欠けては成立しない合唱が完成したという訳です。それだけに感慨深かったです。
和奏の前向きになる部分として、今回は父親の存在が大きかったですね。和奏が調子を崩したところでもすぐに駆けつけ、そしてかなり丁重に看護していたのも病死した母親の影響からだと思いますけど、本当に和奏は両親に愛されているんだと思わせてくれます。最後には過去話で母親の気持ちを伝えてくれましたが、それと心の旋律の曲だけで、彼女には十分だったということですね。それだけ、歌の力は偉大ですよ、ほんと。それを和奏も改めて分かったということでしょう。
…しかしプロポーズしたのは父親のほうじゃなくて母親の方だったんですね。いやー本当にどうやってそういう経緯になったのか、いずれ過去編をやってもらいたいですわ(笑)
親関係で逆にギクシャクしているのは紗羽みたいですね。父親とは自分が騎手になりたいということに反対して現実路線を示していることから対立しているようです。それに対しての和奏の言葉が重たいんですけど、でも紗羽の気持ちとしても分かりますよね。後に後悔するような和奏のパターンもありますが、親と対立するというのも自分は必要だと思いますね。親のありがたさというのは、だんだん分かってくるものだと思いますし。和奏は早すぎだと思う(汗)
まあとにかく今回は和奏が音楽を取り戻した重要で素晴らしい回でした。音楽=母親だった和奏にとって、母親の見方を改めたことで音楽への見方も改めることが出来た。音楽を続けることは母親を常に感じることが出来るということ。まさに碁をやることで佐為を感じ続けているヒカルみたいな印象でした。
そして合唱部としてついにスタートラインに立てたというところですね。だからここからは家族とかのような個人的な話では無く、部活としての問題点をみんなで共有していく展開になっていくんでしょうか。青春となるとこれからになってきそうですかねー。
というわけで次回以降も期待です。特に和奏の歌声は今回も出ましたけど、これからたくさん聞けるようになるでしょうかね。潮風のハーモニーの方のEDも楽しみですね!では。
↓押していただけると励みになります。
自分で抑制していた音楽への気持ち。それは母親に対して多少なりとも反逆の気持ちがあったから。何で自分には病気であることを言ってくれなかったのか。自分は本当に愛されていたのかその答えを知らないまま母親が死んでしまい、和奏の中では母親への気持ちが複雑になっているところでした。
しかし父親から真実を教えてもらい、そして自分の中でも母親との過ごした時間を思い出し、自分は愛されていたことを知り、そして「音楽」が母親が和奏との繋がりとして残そうとしたものということでした。だからこそ、それを自ら手放していた和奏は反省し、そして音楽と今度は真摯に向き合うことを決意。それが合唱部の心の旋律に繋がりました。
しかしEDの心の旋律はヤバかった!
あれかな、合唱部としての合唱というのは初めてかな?それぞれのパートがあって歌っていたので定義上間違っていないとは思いますが。普通のEDの潮風のハーモニーは斉唱だと思いますのでね。潮風のハーモニーの方も5人バージョンになるのかなーって楽しみにしていたんですけど、今回は心の旋律で良かったよなー。
基本的には4人はもう出来上がっていた段階だっただけに、残りは和奏。良かったのは、みんなが必要以上に和奏の家庭事情に突っ込んで来なかったことだよなあ。来夏が一番そういうことをしそうだと思っていたけど実際はそんなにだし、紗羽も母親含めてあくまで彼女に道しるべを作っただけ。最終的には和奏と父親での問題としたことで、自分はより解決に大きな光明が見えたのかなって思います。自分自身で解決すべき問題だったと思いますから。みんなその辺もわかっているんでしょうね、もちろん和奏はいずれ解決して帰ってくることも。
つまり合唱部としては、待ってるだけでいいんですよね。居場所自体はすでにあるわけですから、あとはそこが埋まるだけ。そしてそこにすっぽり埋まった最後のピース、一人でも欠けては成立しない合唱が完成したという訳です。それだけに感慨深かったです。
和奏の前向きになる部分として、今回は父親の存在が大きかったですね。和奏が調子を崩したところでもすぐに駆けつけ、そしてかなり丁重に看護していたのも病死した母親の影響からだと思いますけど、本当に和奏は両親に愛されているんだと思わせてくれます。最後には過去話で母親の気持ちを伝えてくれましたが、それと心の旋律の曲だけで、彼女には十分だったということですね。それだけ、歌の力は偉大ですよ、ほんと。それを和奏も改めて分かったということでしょう。
…しかしプロポーズしたのは父親のほうじゃなくて母親の方だったんですね。いやー本当にどうやってそういう経緯になったのか、いずれ過去編をやってもらいたいですわ(笑)
親関係で逆にギクシャクしているのは紗羽みたいですね。父親とは自分が騎手になりたいということに反対して現実路線を示していることから対立しているようです。それに対しての和奏の言葉が重たいんですけど、でも紗羽の気持ちとしても分かりますよね。後に後悔するような和奏のパターンもありますが、親と対立するというのも自分は必要だと思いますね。親のありがたさというのは、だんだん分かってくるものだと思いますし。和奏は早すぎだと思う(汗)
まあとにかく今回は和奏が音楽を取り戻した重要で素晴らしい回でした。音楽=母親だった和奏にとって、母親の見方を改めたことで音楽への見方も改めることが出来た。音楽を続けることは母親を常に感じることが出来るということ。まさに碁をやることで佐為を感じ続けているヒカルみたいな印象でした。
そして合唱部としてついにスタートラインに立てたというところですね。だからここからは家族とかのような個人的な話では無く、部活としての問題点をみんなで共有していく展開になっていくんでしょうか。青春となるとこれからになってきそうですかねー。
というわけで次回以降も期待です。特に和奏の歌声は今回も出ましたけど、これからたくさん聞けるようになるでしょうかね。潮風のハーモニーの方のEDも楽しみですね!では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
扇風機さん
はじめまして!コメントありがとうございます。
>この作品をみないと一週間が終わらないというか・・・個人的にtrue tearsと同等かそれ以上に特別な作品になっています。
自分も今のところ今期1に楽しみなアニメですねー。true tearsは自分のアニメ視聴に大きな影響を与えた作品なので今もリスぺクトしているんですが、それ以降P.A.の作品はみな楽しみにしているなって思います。
>先週と今週の和奏の両親のエピソードは胸に来ました・・・演出がくどすぎないのも声優さんの演技もベリーグッドでした!
大事なシーンでしたよね。和奏にとって音楽と真剣に向き合う中で母親との考え方というのは非常に大きな問題だっただけに、その経過も丁寧でしたし、いざ解決したときの感動も大きかったなって思います。
>いやあもう間違いなく今期№1アニメですよ。Sランク確定です。
流れとしては本当に素晴らしいですよねー。このまま続いてくれれば自分もSを付けると思いますし、このまま良いまま続いてくれるという期待も十分にある良作ですよね。
>長文すみません。。今回特に感動したのでコメント書いてしまいました。
いえいえありがとうございます。TARI TARIの面白さに共鳴してくれる方がいるというのは自分も嬉しい限りですので。これからも楽しんでいきましょうね。
>この作品をみないと一週間が終わらないというか・・・個人的にtrue tearsと同等かそれ以上に特別な作品になっています。
自分も今のところ今期1に楽しみなアニメですねー。true tearsは自分のアニメ視聴に大きな影響を与えた作品なので今もリスぺクトしているんですが、それ以降P.A.の作品はみな楽しみにしているなって思います。
>先週と今週の和奏の両親のエピソードは胸に来ました・・・演出がくどすぎないのも声優さんの演技もベリーグッドでした!
大事なシーンでしたよね。和奏にとって音楽と真剣に向き合う中で母親との考え方というのは非常に大きな問題だっただけに、その経過も丁寧でしたし、いざ解決したときの感動も大きかったなって思います。
>いやあもう間違いなく今期№1アニメですよ。Sランク確定です。
流れとしては本当に素晴らしいですよねー。このまま続いてくれれば自分もSを付けると思いますし、このまま良いまま続いてくれるという期待も十分にある良作ですよね。
>長文すみません。。今回特に感動したのでコメント書いてしまいました。
いえいえありがとうございます。TARI TARIの面白さに共鳴してくれる方がいるというのは自分も嬉しい限りですので。これからも楽しんでいきましょうね。
コメントの投稿
トラックバック
TARI TARI 第6話「笑ったり 想ったり」感想!
TARI TARI 第6話「笑ったり 想ったり」
和奏は倒れてしまいました。
風邪…だそうですが。大丈夫?
もちろん学校にも来れなくて、来夏は心配。
ケーキを持って和奏の家にお見舞
TARI TARI 第6話
第6話『笑ったり想ったり』TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray]今回は・・・いい最終回でした。
TARI TARI 6
いやー、今回は神回でしたな。(毎回そんな気もするが・・・)
前回が和奏の鬱シーンで終わってただけに、一気に明るい方向へ来まし
た。
そして今回のMVPは和奏のオヤジさんでしょ
TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」
和奏が生まれてきたとき、素敵なハーモニーを奏でようと心から喜んでくれたまひるさん!
これだけでも望まれて生まれてきたんだなとわかってほっこりしちゃいましよ♪
雨の中飛び
TARI TARI 第6話
合唱部だよ、全員集合!
TARI TARI 第6話「笑ったり 想ったり」 感想!
何回最終回をやるのやらw
TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」感想
前回母親が死んだ時のことを思い出し、母親の願いをもう叶えることができないと絶望した和奏。和奏はまた歌うことができるんでしょうか…?和奏が立ち直っていく過程がまたTAR...
TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」
今回も素晴らしい最終回w
何回泣かせてくれるのでしょう? この作品は(>_<)
先週が鬱だった分、落差が激しい。 良い意味でw
素敵なハーモニーを奏でよう♪
まひるさん
TARI TARI 第06話
関連リンクhttp://taritari.jp/第6話 笑ったり想ったり母との思い出のピアノを捨ててしまった和奏あるのはただ後悔だけ…風邪を引いた和奏どうやら雨に打たれたことで風邪を引いたらしい
TARI TARI #06
『笑ったり 想ったり』
TARI TARI 第06話 感想
TARI TARI
第06話 『笑ったり 想ったり』 感想
次のページへ
TARI TARI 6話
「子供」としての和奏の役割。
「TARI TARI」第6話
母に、感謝…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201208060003/
TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray]ポニーキャニオン 2012-...
TARI TARI 6話「笑ったり 想ったり」
母の和奏に対する想い・・・
TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray](2012/09/05)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
TARI TARI 第6話 「笑ったり 想ったり」 感想
一人じゃないんだ―
繋がる想い アニメ感想 TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」
伝えたかった心からのありがとう
TARITARI 第6話「笑ったり 想ったり」
ついにあやひーの歌キタ?!
EDが思い出アルバムになってたから
来週まで待たないといけないだろうけど
いつものEDがどうなるか…
TARI TARI 1 [Blu-ray]ポニーキャニオン 2012-09-...
TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」
潮風のハーモニー(2012/08/08)未定商品詳細を見る
観ていましたけど、感想を書くのは初です。P.A.WORKSによるオリジナル・アニメ。「花咲くいろは」を手がけた会社なのですね
TARI TARI 第6話 「笑ったり想ったり」
TARI TARI 2 [DVD](2012/10/03)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
無くなったピアノの後を見て、ちょっと寂しさを感じる
坂井和奏。そんな和奏のお見舞いに行く宮本来夏の心境
TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」
第6話「笑ったり想ったり」
うわぁん、いい最終回だったよぉぉぉ(泣
和奏はちゃんと愛されてたんだね。親の愛情って子供の時には分からなかったりするんだよね。
来夏のちょ
TARI TARI 第5話「捨てたり捨てられなかったり」
潮風のハーモニー『ぜったいにあの子を1人にしない』
原作:EVERGREEN
監督・シリーズ構成:橋本昌和
アニメーション制作:P.A.WORKS
坂井和奏:高垣彩陽
宮本来夏:瀬戸麻沙美
沖田紗...
TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」感想
TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」感想
涙腺ゆるゆり・・・
TARI TARI〜6話感想〜
「笑ったり 想ったり」
和奏は新学期早々風邪を引いてしまう。
来夏は心配して和奏の見舞いに行くことに。
和奏の家になかなか入ることができず、海辺へと向かうと和奏
TARI TARI #06 「笑ったり 想ったり」
母の思い出のピアノを処分してしまった和奏。「TARI TARI」の第6話。
そのまま倒れてしまった和奏。
猫は・・・どうやら戻ってきた様子。まず、ひとつは安心。
見舞いにやって来た
TARI TARI 6話 「笑ったり 想ったり」
「TARI TARI」の第6話です。
和奏には彼女の母=まひるとの思い出や約束の数々がまだまだよみがえってきました。ちょうど、父の圭介が親戚の家に手伝いに行ってましたが、和奏が熱
TARI TARI 第6話感想~5人で奏でるハーモニー~
タイトル「笑ったり 想ったり」
TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」
みんなの優しさに包まれてる和奏ちゃん!
心の傷はすこしずつ癒されて。
パパン株が一気に上がりましたね~
ちょっとどんくさい人だと思ってましたごめんなさい^^;
和奏が自分の
TARI TARI 第6話 『笑ったり 想ったり』
感動の第6話。
良い話すぎる……。
※以下ネタばれあり
[アニメ]TARI TARI 第6話「笑ったり想ったり」
一人で勘違いして、一人で全てを決めてしまって、一人で全て捨ててしまって、ひとりでに何もかもを失ってしまった。独りの怖さ。相談できる相手がいる強さ。一人で生きていると思 ...
TARITARI 第6話「笑ったり 想ったり」
正しい姿勢って確かに大事だけど、なんか違う気がするぞ?(何
(アニメ感想)TARI TARI 第6話 「笑ったり想ったり」
投稿者・鳴沢楓
TARI TARI 1 (イベント招待応募券封入・初回生産限定仕様 ) [Blu-ray](2012/09/05)高垣彩陽、瀬戸麻沙美 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水...
2012年03クール 新作アニメ TARI TARI 第06話 雑感
[TARI TARI] ブログ村キーワード
TARI TARI 第06話 「笑ったり、想ったり」#taritari2012 #ep06
『TARI TARI』P.A.WORKSによるオリジナルアニメーション作品。監督は橋本昌和、『レイトン教授と永
TARI TARI 第6話 笑ったり想ったり
アバンは和奏が産まれ、和奏と共に音楽を奏でる夢を語るまひる。
和奏は風邪でダウンし、家を空けていた圭介は帰宅。
新学期も始まりますが、休む和奏が最近沈みがちな事から ...
TARI TARI 第6話「笑ったり 想ったり」
ドラちゃん無事でした。よかったですね。今回はこんな感じで、周囲の優しさに見守られてる和奏にとっていろいろと“戻って”くる話だったように思いました。 来夏のズッコケシーン
この作品をみないと一週間が終わらないというか・・・個人的にtrue tearsと同等かそれ以上に特別な作品になっています。登場人物も皆非常にいいキャラしていますし(特に来夏)、毎回入るクスリとさせられてしまうシーン(今週はレンジのパン、田中とウィーンの勘違い練習 笑)など見どころ満載でしたね。
先週と今週の和奏の両親のエピソードは胸に来ました・・・演出がくどすぎないのも声優さんの演技もベリーグッドでした!
いやあもう間違いなく今期№1アニメですよ。Sランク確定です。PAの圧倒的な作画と合唱の素晴らしい音楽、さくさく進む脚本、笑って和んで泣ける。これだけ一つの作品で楽しめるアニメはなかなかないと思います。
長文すみません。。今回特に感動したのでコメント書いてしまいました。エンディングの入りは神がかってましたね。CD買いに行こう。