fc2ブログ

ココロコネクト:8話感想

ココロコネクトの感想です。

友達とは傷つけ合うもの。

話さなければ、何も進まない…か。

まあそうですよね。そうやって動いたことで相手を傷つけてしまうのか、それとも立ち直ることが出来るのかというのはあくまで結果論に過ぎないわけなので、動かないことには何も話は進んでいかない。それは間違いないということ。
逆に言うと、そうやって話せない関係というのはそれこそ元々関係性を築けていないだけだったということなんでしょうか。本音割って話せない仲なんてその程度だったということかな。

ただこういう結論の持っていきかただと、太一の自己犠牲野郎の精神としてはむしろ正義になるということなるんですよね。でも、最初に太一と青木が言い合った場面とか、基本的には青木が正しいと思うんですよ。要は動くのは大いに構わないんですけど、何も考えなしにヤケクソのように突っ切るという、つまり負けが目に見えている行動というのはやはり慎むべきなのかなと。自己満で動くのは結局のところ相手のことを考えてないことに繋がってしまう訳ですからね。
結局は、自分はこう思っているだということを感情的にではなくしっかり持って、それを相手に伝えることが重要。それによって相手を傷つけてしまっても、何もしずに相手との距離が自然と広がっていくのが一番ダメなこと。何より、相手に自分の気持ちを伝えたことということ自体が誤解を緩和したり、歩み寄った一つの証明にもなるわけですから、考えてくれているんだなという気持ちはさすがに伝わるのかなって思いましたね。

だからこそこの関係性で厄介なのが、その感情的という部分ですよね。欲望解放によってみんな感情的になっちゃうものだから事態が収束しにくい。「傷つけ合うもの」という話自体は自分は正論だと思うんですけど、この5人の場合は至極特殊な環境下であるから、あまり正論が通用しない場でもあるというのが最大の困ったところだと思います。傷つけ合うというのがいくらなんでもガチすぎるというのがね(汗)
欲望解放だからこその免罪符は今回もありましたけど、確実に内面をむしり取っているわけだから不信につながることは間違いないです。伊織への実害は事故だったけど、起こってから、言ってからでは遅いのにそうならないと気づけないというのは、そりゃビクビクしちゃいますよね。唯が一人籠っているのも、他人を考えての行動でもあるわけなので、太一はまず相手がどう思っているのかということを考えなければいけないかなと。結局、自己満や相手の言葉に耳を傾けず自己で勝手に思い込みによる結論をつけてしまうのが一番関係性が裂かれる事態になってしまうでしょう。言う側にも聞く側にもそれぞれの思いをぶつけ傷つけ合っても、関係を直したいという気持ちがあるならそれぞれの妥協点もあるでしょうしね。

…とまあ長々と書きましたが、現状はこのような欲望解放のせいで特に姫子が下手に動けないという状態になっていると思います。みんなそれぞれが5人の関係を維持したいと思っているけど、その解決にむけてのアプローチの仕方にズレがあるから対立してしまう。俺はこうしたい、私はこうしたい、それが一致しない状況だからこそでしたね。

部活に関しては最後まで参加をしみんなを待っていたのは伊織でしたね。なぜなら伊織の落ち着ける居場所というのが友達と一緒に過ごせたこの部室だから。

家にいても、親が帰ってこなくて1人でいるしね…。

伊織は家庭では安らぎを貰うことができてないだけに、この部室で友達とワイワイできている瞬間というのが一番の安らぎポイントだったのは間違いないでしょう。それさえ無くなってしまうというのは彼女にとっては大きな損失となるでしょうから先がとても心配になってきます。笑顔で取り持ちたい気持ちがあるでしょうが、この関係に一番気を遣っているのは伊織で、なかなかそれに周りが応えられていない状況って思いました。

達観している委員長を見られたし、ふうせんかずら状態じゃない先生もアドバイスをくれたところなんですが、確実に手遅れの方向に進んでいきそうな感じ。委員長の計らいで同じグループとなった太一、伊織、姫子ですが、この危険な組み合わせにどう委員長が介入してくれるのか…現状、彼女に頼らざるを得ない状態だと思いますしね(汗)性癖は危険だけど、頼りにしてるよ!(ぇー)

いやーしかしゴチャゴチャしていますね。感想書きにくいったらありゃしない(笑)誰がどう思っているのか分かりやすいようで難しいところもありますし、視聴が大変なアニメではありますね(汗)では。


↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「ココロコネクト」第8話

人は、傷つけあうもの… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201208260001/ ココロコネクト キズランダム (ファミ通文庫)庵田 定夏 白身魚 エンターブレイン 2...

ココロコネクト 第8話レビュー 先生と委員長さん回〜結局周りが見えてなかっただけってことだな

最近の癖で毎回第○話の次に副題見たいのをつけてるけど ココロコネクトに関してはどんな題をつけるか迷うんだよなぁ。 委員長&ごっさんカッケーとか書こうかと一瞬つけようかと思

ココロコネクト 8話 「そして誰もいなくなった」 感想

開放全開! 行っちゃえ、ハートの全部で!

ココロコネクト   ~  第8話 そして誰もいなくなった

ココロコネクト 第1話 ~  第8話 そして誰もいなくなった 私立山星高校文化研究部内で次々と起こる実際ではあり得ない不思議な現象、<ふうせんかずら>による謎の企み、それに

ココロコネクト 第8話「そして誰もいなくなった」

藤島さん、かっけぇ!!  悩める太一に愛の伝道師から、ありがたいアドバイスがw いいですね~、藤島さんのキャラは。 信念を曲げず自分の道を行く生き方。 手にした権力は有

[アニメ]ココロコネクト 第8話「そして誰もいなくなった」

誰もいない。誰も必要ない。むしろ、もう自分も必要ないとか、そんなネガティブな発想のセカイの中で切り開いた光のある道。逆転の発想で単純に誰もが必要というセカイが広がりま ...

ココロコネクト #8 そして誰もいなくなった

ココロコネクト 第8話。 ごっさんと藤島の活躍。 以下感想

ココロコネクト #8 「そして誰もいなくなった」

TVアニメ 「ココロコネクト」 オープニングテーマ パラダイム(2012/07/18)eufonius商品詳細を見る  フウセンカズラの策略により文化部の部室に来たのは 八重樫太一、永瀬伊織と

ココロコネクト 第8話「そして誰もいなくなった」

ココロコネクト ヒトランダム 上 (初回限定版) [Blu-ray]『人って傷つけ合うものだって思っているけど』 原作:庵田定夏 キャラクター原案:白身魚 総監督:大沼心 監督:川面真也

ココロコネクト 8話「そして誰もいなくなった」感想

ココロコネクト 8話「そして誰もいなくなった」 苛立ちからくる欲望開放、彼等はどこへ向かうのか・・・

ココロコネクト #08 「そして誰もいなくなった」

学級女王様w。「ココロコネクト」の第8話。 姫子への暴言を謝罪する太一。 しかしその後も姫子は部室によることはなく手詰まり。 唯に対するアプローチについても太一と義文が激...

ココロコネクト 第08話 感想

 ココロコネクト  第08話 『そして誰もいなくなった』 感想  次のページへ

ココロコネクト 第8話

藤島姐さあああああん!(^◇^)

ココロコネクト 第8話 8/27 あらすじと感想 #kokoroco

 大切なものを選択。  謝罪しようと、太一くんは校門で姫子ちゃんを待っていた。話を聞いてくれたものの、姫子ちゃんは、皆との距離を置くために、しばらく、部室には出入りし

(アニメ感想) ココロコネクト 第8話 「そして、誰もいなかった」

投稿者・全力丘 ココロコネクト ヒトランダム (ファミ通文庫)(2010/01/30)庵田 定夏商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ...

ココロコネクト 8話 「そして誰もいなくなった」

「ココロコネクト」の第8話です。 欲望解放が原因で文研部の5人がますますバラバラに・・・。太一と青木が言い争いをしているところは、まさに欲望解放のあるなしが入り混じって

ココロコネクト 第8話「そして誰もいなくなった」

恋愛マスター藤島麻衣子、ここにあり。 画面アップされていますけど、原作挿絵と同じですね。 「ココロコネクト」第8話の視聴後感想です。 タイトル通り、ヒビが入っていた文研

感覚はどこまで再現されているのか?(ソードアート・オンラインとかココロコネクトとか)

【だから僕は、Hができない。 第7話】グリムワルドに乗り込んだ良介くんが突っ走ったり、怯えたりするお話。襲ってくる怪物に理性がないことに知り、無様に怯えちゃう良介くんで ...

ココロコネクト 第8話「そして誰もいなくなった」

途中までは「どこまで落とす気なんだ?!」とダークサイド的展開にハラハラしたものでしたが、後半は(<ふうせんかずら>に乗っ取られてない素の)後藤と藤島の開き直った陽気さに...

◎ココロコネクト第八話「そして誰もいなく...

凸太一:ごめん、勝手なこといって。悪かった。 ヒメコ:しゃーねーさ。:因幡だってしんどいのに俺は。 :部室や、家に行けっていうのは簡便してくれよ。:助けが欲しかったらい...
ブログパーツ
fx比較