ココロコネクト:11話感想
ココロコネクトの感想です。
カコランダム開始!
カコランダム開始!
今回のランダムは発生時間では無く年齢か…(汗)
12時から17時までということで時間が決まっている分、外で突然変更することが無いから対策を取れるので、関係ない人に簡単にバレそうになるということはないようですね。だからこそ以前のような引きこもりとかの事態には発展しにくいとは思いますが、問題点も多いです。
今回のカコランダムは、12時を過ぎると太一以外の4人がランダムの年齢に退行するということで、さらに記憶とかも当時になるということで、その時の性格がストレートに出るということになります。さらにそこから戻っても退行時の記憶は残っておらず、さらにその変化していた時の記憶が鮮明に蘇ってくるようです。それについての地雷を最初に踏んでしまったのは青木でした。
唯は過去の好きな人の代替であると見られてしまったようで…。
ニシノナナちゃん(漢字不明)の姉貴と勘違いしていたようなんですが、このナナという子が青木が中一時に付き合った人なんだと。それから引っ越して年賀状をやり取りする程度の関わりになってしまったようですが、彼女が成長したら今の唯のような容姿になっているだろうなって青木は思っていることを聞いてそりゃ微妙な空気になるのは目に見えていますね。まるで唯をその子の変わりにしているようですから。
青木のバカ正直の性格が裏目に出た形ですね…。
彼のこの正直な性格は時にいい時もありますけど、やはりこういう場合もある。青木だってその頃はナナのことを好きだという気持ちに変わりはないわけだから、そこは嘘をつきたくない。それこそ今唯が好きだと高らかに言えるということと同じことだと思いますからね。青木はそういうのを大事にしそうだし。当時の記憶が蘇っているのもあって、その時の素直な気持ちがそのまま出てしまったんでしょうね。
青木としてはもちろん唯が代替だという気持ちはないんでしょうけど、やっぱり過去に好きな人と似ているっていうのは一目惚れ時の重要な要素になるのは当たり前っちゃ当たり前だし、ストレートな青木だからこそ唯に惚れてしまったということはあるとは思うんですよ。
だからこそ、今回のカコランダムの最大の厄介なところは、退行している状態ではなく、元に戻った後だということなんでしょう。当時の思いと今の思いが複雑にこんがらがるわけですから、時に今せっかく乗り越えてきたトラウマが再燃する可能性も持っているということですね。全体的に過去にそれほどいい思い出がなさそうなメンツなだけに、かなり面倒なことになりそうな予感がします(汗)特に姫子は中学生とかだと完全に友達というものを上辺で扱う時期ですから、誰かを信用するということにもう一度ぶち当たる可能性がありそうですね。
伊織に関しては相手に合わせるという性格上かなりの観察眼を持ち合わせているようで、太一や姫子を簡単に籠絡できそうな恐ろしい子でありましたね(笑)伊織がそういう子だと分かっている分まだマジですが、知らなかったらホイホイ騙されそうですな(汗)ただ伊織としては本当の自分というものを探している段階なので、過去との思い出が出てきたときにヒントはある可能性があります。…まあでもそうやって自分を知るっていうのは、本当に怖さはあると思いますね。太一も大変ですよ。
その太一は今回はどうやら退行する側からは除外されており、今回のふうせんかずらは妹から出現。以前のふうせんかずらとは別物だということですが、確かにやり方は前とは少し違いますもんね。そして今回は5人全員では無く太一をテストしているようなそういう雰囲気。今回もその意図というものが見えてきませんけど、一体何をしようとしているのか…。
てか太一ってロリコン気質あるよな…(笑)
某戦国アニメの前田さんが「目覚めた?」って聞きそうな勢いである。というか元々目覚めていたということm(ry
まあ確かに子どもになったみんなは可愛かったですけど、明らかに鼻伸ばしたような感じが今回多かったですね(汗)…ま、まさかこれがテスト内容か…(ぇー)
現時点では2人または3人子ども化している様子がありましたけど、一番大変なのはそれこそ太一以外全員退行してしまった時。中学生までならまだいいかもですが、全員かなり幼くなったらそれこそ幼稚園状態ですから困ったものです。ふうせんかずらはナイトになってもらうと言っていましたが、とにかく太一にはそういう試練みたいなものがありそうですね。
後は唯の空手のライバルの件でしょうか。これも少し前の思い出ですから退行時に鮮明に蘇る可能性はアリ。空手を止めた具体的な理由はよく分かりませんけど、当時まだ空手に好きで打ち込んでいた時を思い出せばまた記憶が複雑化して考え方が変わる可能性もありますよね。これも楽しみにしたいと思います。では。
↓押していただけると励みになります。
12時から17時までということで時間が決まっている分、外で突然変更することが無いから対策を取れるので、関係ない人に簡単にバレそうになるということはないようですね。だからこそ以前のような引きこもりとかの事態には発展しにくいとは思いますが、問題点も多いです。
今回のカコランダムは、12時を過ぎると太一以外の4人がランダムの年齢に退行するということで、さらに記憶とかも当時になるということで、その時の性格がストレートに出るということになります。さらにそこから戻っても退行時の記憶は残っておらず、さらにその変化していた時の記憶が鮮明に蘇ってくるようです。それについての地雷を最初に踏んでしまったのは青木でした。
唯は過去の好きな人の代替であると見られてしまったようで…。
ニシノナナちゃん(漢字不明)の姉貴と勘違いしていたようなんですが、このナナという子が青木が中一時に付き合った人なんだと。それから引っ越して年賀状をやり取りする程度の関わりになってしまったようですが、彼女が成長したら今の唯のような容姿になっているだろうなって青木は思っていることを聞いてそりゃ微妙な空気になるのは目に見えていますね。まるで唯をその子の変わりにしているようですから。
青木のバカ正直の性格が裏目に出た形ですね…。
彼のこの正直な性格は時にいい時もありますけど、やはりこういう場合もある。青木だってその頃はナナのことを好きだという気持ちに変わりはないわけだから、そこは嘘をつきたくない。それこそ今唯が好きだと高らかに言えるということと同じことだと思いますからね。青木はそういうのを大事にしそうだし。当時の記憶が蘇っているのもあって、その時の素直な気持ちがそのまま出てしまったんでしょうね。
青木としてはもちろん唯が代替だという気持ちはないんでしょうけど、やっぱり過去に好きな人と似ているっていうのは一目惚れ時の重要な要素になるのは当たり前っちゃ当たり前だし、ストレートな青木だからこそ唯に惚れてしまったということはあるとは思うんですよ。
だからこそ、今回のカコランダムの最大の厄介なところは、退行している状態ではなく、元に戻った後だということなんでしょう。当時の思いと今の思いが複雑にこんがらがるわけですから、時に今せっかく乗り越えてきたトラウマが再燃する可能性も持っているということですね。全体的に過去にそれほどいい思い出がなさそうなメンツなだけに、かなり面倒なことになりそうな予感がします(汗)特に姫子は中学生とかだと完全に友達というものを上辺で扱う時期ですから、誰かを信用するということにもう一度ぶち当たる可能性がありそうですね。
伊織に関しては相手に合わせるという性格上かなりの観察眼を持ち合わせているようで、太一や姫子を簡単に籠絡できそうな恐ろしい子でありましたね(笑)伊織がそういう子だと分かっている分まだマジですが、知らなかったらホイホイ騙されそうですな(汗)ただ伊織としては本当の自分というものを探している段階なので、過去との思い出が出てきたときにヒントはある可能性があります。…まあでもそうやって自分を知るっていうのは、本当に怖さはあると思いますね。太一も大変ですよ。
その太一は今回はどうやら退行する側からは除外されており、今回のふうせんかずらは妹から出現。以前のふうせんかずらとは別物だということですが、確かにやり方は前とは少し違いますもんね。そして今回は5人全員では無く太一をテストしているようなそういう雰囲気。今回もその意図というものが見えてきませんけど、一体何をしようとしているのか…。
てか太一ってロリコン気質あるよな…(笑)
某戦国アニメの前田さんが「目覚めた?」って聞きそうな勢いである。というか元々目覚めていたということm(ry
まあ確かに子どもになったみんなは可愛かったですけど、明らかに鼻伸ばしたような感じが今回多かったですね(汗)…ま、まさかこれがテスト内容か…(ぇー)
現時点では2人または3人子ども化している様子がありましたけど、一番大変なのはそれこそ太一以外全員退行してしまった時。中学生までならまだいいかもですが、全員かなり幼くなったらそれこそ幼稚園状態ですから困ったものです。ふうせんかずらはナイトになってもらうと言っていましたが、とにかく太一にはそういう試練みたいなものがありそうですね。
後は唯の空手のライバルの件でしょうか。これも少し前の思い出ですから退行時に鮮明に蘇る可能性はアリ。空手を止めた具体的な理由はよく分かりませんけど、当時まだ空手に好きで打ち込んでいた時を思い出せばまた記憶が複雑化して考え方が変わる可能性もありますよね。これも楽しみにしたいと思います。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
「ココロコネクト」第11話
時間退行現象…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201209160002/
ココロコネクト カコランダム (ファミ通文庫)庵田 定夏 白身魚 エンターブレイン 2010-09-3...
ココロコネクト ~ 第11話 気づきを与えられて始まったという話
ココロコネクト 第1話 ~ 第11話 気づきを与えられて始まったという話
私立山星高校文化研究部内で次々と起こる実際ではあり得ない不思議な現象、<ふうせんかずら>による謎
ココロコネクト 第11話レビュー カコランダム編に突入!今回は青木・唯編?
出ロリです、はい。
みんなカコに体が戻ってしまってます。
そして稲葉、のりツッコミキャラになってるよwwwwww
稲葉はっちゃけすぎやろ。
そして稲葉と伊織がガールズトーク
...
ココロコネクト 第11話「気づきを与えられて始まったという話」
伊織ちゃんと唯ちゃんに似た幼女が!w
今度はロリ化する現象のようです( ̄▽ ̄;)
精神的な変化だけと思ったら、体まで変化させちゃうとか。
ふうせんかずら、恐るべし。
...
ココロコネクト 第11話 感想
ココロコネクト
第11話 『気づきを与えられて始まったという話』 感想
次のページへ
ココロコネクト #11 「気づきを与えられて始まったという話」
ココロコネクト ヒトランダム 上 (初回限定版) [Blu-ray](2012/10/24)水島大宙、豊崎愛生 他商品詳細を見る
フウセンカズラの仕業で子供に戻ってしまった永瀬伊織と桐山唯。
伊織
ココロコネクト 11話「気づきを与えられて始まったという話」感想
ココロコネクト
11話「気づきを与えられて始まったという話」
今度は若返り現象勃発
ふうせんかずらは1人だけではないのか・・・?
ココロコネクト 11話 「気づきを与えられて始まったという話」 感想
\キャー幾原サーン!!/
ココロコネクト 第11話「気づきを与えられて始まったという話」
ココロコネクト ヒトランダム 上 (初回限定版) [Blu-ray]『どうしてこんなことになってしまったんだ!?』
原作:庵田定夏
キャラクター原案:白身魚
総監督:大沼心
監督:川面真也
ア...
[アニメ]ココロコネクト 第11話「気づきを与えられて始まったという話」
気付かされてしまったという話。気づかなくて良いこともある。気づいて良いこともある。そのバランスが大事なんだと思いつつも、そのことに気づいたらもう遅いという話。
ココロコネクト 第11話
デレバンも良いけどロリいなばんも捨て難い・・・
ココロコネクト #11 「気づきを与えられて始まったという話」
新章、カコランダム開始。「ココロコネクト」の第11話。
時は正月、初詣らしい風景のなかの太一の足下になんか可愛いのが・・・
そしてすっかりデレ期入りしている姫子を激写す...
フツーの終わり方(ソードアート・オンラインとか踊る大捜査線 THE FINALとか)
【だから僕は、Hができない。 第10話】前回の大ボスとの対決のその後と、良介くんから世界の状況を隠そうとする女性陣の巻。次回予告でも言ってましたが「まさかの鬱展開」です ...
ココロコネクト 第11話 9/17 あらすじと感想 #kokoroco
この人たち、巻き込まれ体質w。
冒頭は、若返った伊織ちゃん、唯ちゃん、義文くんを連れて、太一くんと姫子ちゃんが初詣w。それを藤島さんに、またもや、目撃される。
少
ココロコネクト
11話です
ーざっすじー
特定の時間だけ
幼かった頃に体が戻る怪現象により
太一たちはまた混乱させられる
退行が治ったあとも
過去の記憶が心を揺さぶる
今日は川柳です
退行...
(アニメ感想) ココロコネクト 第11話「気づきを与えられて始まったという話」
投稿者・全力丘
ココロコネクト ヒトランダム (ファミ通文庫)(2010/01/30)庵田 定夏商品詳細を見る
山星高校の生徒たちは校外学習でキャンプ施設にやってきた。
同じ班になった太一
ココロコネクト 11話 「気づきを与えられて始まったという話」
「ココロコネクト」の第11話です。
自分の欲望が無意識に解放してしまうキズランダム。いなばんが太一のことが好きだとわかったところを最後に欲望解放は終了しました。そして、
ココロコネクト 第11話「気づきを与えられて始まったという話」感想!
ココロコネクト 第11話「気づきを与えられて始まったという話」
「ふーふー」
これがこのあと…
ココロコネクト 第11話「気づきを与えられて始まったという話」
『カコランダム』編のはじまり。<ふうせんかずら>と同類という<二番目>によるランダムな時間退行の現象。太一には起こさない代わりに、他の4人には喋るなという警告を<二番目
ココロコネクト 第11話「気づきを与えられて始まったという話」
姫子ちゃんカワユス。
「ココロコネクト」第11話を視聴しました。
原作3巻のエピソード「カコランダム」の開幕となります。
今までで最もアニメ的に変化が分かりやすい内容でし
◎ココロコネクト第十一話「気づきを与えら...
π神社太一:二人ともじっとしてて。→ユイとイオリが小さくなってる。ヒメコ:うるせー、ガキ二人。青木:稲葉姉ちゃんタコヤキかってきたよ。ヒメコ:太一口開けろよ。フーフー...