とりあえず今期アニメの1話を見終わったということで
今期の印象をざっくりと。
秋は全体的にもいいイメージがあるが。
秋は全体的にもいいイメージがあるが。
さて本日ノイタミナ枠も放送開始ということで自分が見ようと思ってたアニメがほとんど放送された形になりましたが、現時点での全体的な印象をちょっとまとめてみようかなと。
事前期待記事なるものを以前アップして、とりあえず現状としては、感想が確定しているのは中二病でも恋がしたい!、とさくら荘のペットな彼女。リトルバスターズ!もおそらくレギュラー化すると思うので、この3本と木曜深夜の何か1つ、合計4つを軸に他のアニメもちょくちょく感想を入れていこうかなと思います。木曜深夜については後述。
…本当はね、となりの怪物くんも感想を書こうかと思っているんですが、火曜日はさくら荘を書こうと思っているし、だからといって水曜日にまわすとなんかもう書く気が失せちゃうというかね…(汗)ブログやってる方は分かるかもしれませんけど、感想っていうのはやっぱりアニメを見た直後にその余韻に浸りながら書くのが一番捗るものなので、間が空くのはやっぱり辛い。面白いのは間違いないんだけどね。
まあだから突然レギュラー化するアニメもこれから出てくる可能性はあります。急に書きたくなることってありますからね。ただでさえ余裕が少ない火曜日には怪物くんはあえて見ずに水曜日に回して見るっていう手もあるから、まあその辺はこれからの相談だね。これだけのアニメを見ていると、やはりある程度のスケジュールっていうのは組まないといけないことがあるからなあ(汗)感想を書く時間っていうのも数えないといけないので。
とまあそんな自分の話はいいとして、今期のアニメの中ではどれが印象深かったのか。個人的に一番事前期待と1話を見た後でのそのギャップが大きかったのが間違いなくジョジョでした。事前はむしろ不安要素の方が強かったんですけど、こんな面白く出来上がっているとは…ホント、恐れ入りました。元々ネット界隈で有名なセリフ回しが多いから、それがどうアニメで出てくるのか楽しみでもあるし、文字演出も普通に書くという無難ながら大きなインパクトをつけてきて本当に楽しめましたね。何度も巻き戻して見たくなるアニメ今のところNO.1かもしれません(笑)
原作を知っているものとして、もう一つToLOVEるダークネスがありましたが、こちらはAT-Xでの解禁を待ってちょろっと感想を書こうと思っていましたが、残念ながら規制解除はせず。まあ原作を知っている作品はネタバレを不用意に書いてしまう恐れも兼ねてあまり感想を書こうとは思わないんですけどね。ただ、ダークネスになって原作ではさらにパワーアップしているだけに、それがアニメでどう表現されているのか規制なしで見たかったというのはありました。…まあこの辺はBDを楽しみにしたいと思います。
感想を書いている組はだいたい感想記事の通りなんですけど、さくら荘は自分が思っていたよりも全然綺麗な雰囲気で続いていきそうだから、そっち方面で期待しています。パンツ履けないみたいな釣り文句があったように最初は下心満載で楽しみにしていましたけど、内容的にはそういう方向性では無く、かなり真面目な雰囲気を出していたので、キャラの心情や演出面を気にしていこうかなと思っています。特に、光と色に関しては特別なこだわりを感じましたので。
リトルバスターズ!はまだ何とも言えないです。とりあえず今は幼馴染5人組を楽しみに見ていますけど、どんどんヒロインたちが増えてくるでしょうから、どう印象が変わってくるかですかね。
中二病でも恋がしたい!はキャラは好きになってきました。ただ自分はどうしても中二病が解けた立花というものを楽しみにしてしまっているんですよね(汗)そうなるとこのアニメのアイデンティティが無くなるのでアレなんですが、自分は、だんだんと普通に近づき恋愛に目覚める立花を「成長」と捉えて先を見ていきそうな気がします。もし、そういう楽しみ方をするアニメじゃないよ!っていうことならご一報ください(笑)
感想を書いていないものとしては、上でも挙げたとなりの怪物くん。そして同じ日の放送の神様はじめましたは共に面白いと思っています。少女マンガ連続なんですけど、どっちもキスをしたという共通点はあるかもしれませんが、内容的には似て非なるモノですし、それぞれの楽しみ方が出来ていますね。恋愛的な要素が強いのが怪物くん、ギャグ的には神様、それぞれのカラーに合った楽しみ方をしていきたいですね。しかし大地監督は本当にギャグアニメを描かせると安定感が半端ない。
同様の少女アニメの好きっていいなよ。も見ましたが、これもキスから始まりましたね(笑)ただこっちの男主人公は所謂碓氷さん系だと思うので、男主人公のイケメンっぷりを楽しむ面でも期待したいかなと(笑)
安定枠としてはひだまりスケッチハニカムはもはや言葉不要の安定作。特に話すことがないんですけど、演出がマイルドになったからかなり人を選ばなくなったように思います。まあ4期まで続いているわけですからもうキャラの肉付けは済んでいるので、今さら映像面での真新しさというのはいらないでしょうから、これでいいと思いますね。
そして何気に安定枠として君臨してきそうなのが武装神姫とイクシオン・サーガDT。武装神姫は日常メインになりそうだからTBSの1時間はマッタリすることができるし、イクシオン・サーガDTはネタとして楽しく見れるような気がします。まあしいて不満を挙げるならば、イクシオンサーガの福山さんが演じる侍女は本当に女であるべきだったというところでしょうか(ぇー)
あとネタ枠としては、お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっは外せないかな。中妹をかなり気に入っていた身としては、今回はこれにその役割を全うしてもらいたいところ。幸いなことに妹さんは案の定頭のネジがどこか飛んでそうな発想をしていたので、最後まで頑張ってもらいたいところですね。そしてガールズ&パンツァーは果たしてネタ枠として見ていいものか(汗)まあ、最後には驚いたし、案外正統な戦車モノとして描かれていくんでしょうかね。自分は日常を期待したいところなんですけどね。
バトルモノとしてはBTOOOM!は結構気に入っています。絶園のテンペストはちょっと怪しいところ。
そしてノイタミナで始まったPSYCHO-PASSとROBOTICS;NOTES。1話時点ではサイコパスの方がお気に入り。ただロボの方はシュタゲやカオヘと関係があるみたいで、終わりにも「その目、誰の目?」とか懐かしいフレーズを言ってくれたので、正直どちらを感想に書こうか現在は迷い中。1話時点ではここで収めるけど、2話以降はどちらかがレギュラー感想としてアップされているかと思います。感想を書くとしたらアニメオリジナルであるサイコパスの方が面白いかな?とは思いましたけどね。両方書く気力と時間があれば両方行きますけど、とりあえず1話時点では様子見ということで。まあレギュラーにする必要もあるわけではないので、サイコ主軸でたまにロボとかかなあ。
あと見たのは、新世界よりとハヤテ3期でしょうか。新世界よりは正直感想のタイミングを逃した節がありますが、確実に後半面白くなってきそう。ただ、現状では分からないことだらけですから、今感想書いても疑問しか出てこないだろうな(汗)ハヤテはまたかなり様変わりした印象ですが、とりあえずEDの人の謎のプッシュがあまり好きではないですね…、それならヒナギクをプッシュしてくだs(ry
というわけで本当にざっとでしたけど、今期は1話印象としては全体的に落ち着いている感じ。その中でジョジョに思った以上の爆発力があったからここまで話題になったのかなって思います。まあ序盤おとなしい作品は後半すごくなることが多いですし、長い目で見ていきたいアニメが多いですね。そういう面でも今期は現時点では豊作か不作か全く判断がつかないところなんですけど、今期も楽しんで見れていけたらいいなって思います。では。
↓押していただけると励みになります。
事前期待記事なるものを以前アップして、とりあえず現状としては、感想が確定しているのは中二病でも恋がしたい!、とさくら荘のペットな彼女。リトルバスターズ!もおそらくレギュラー化すると思うので、この3本と木曜深夜の何か1つ、合計4つを軸に他のアニメもちょくちょく感想を入れていこうかなと思います。木曜深夜については後述。
…本当はね、となりの怪物くんも感想を書こうかと思っているんですが、火曜日はさくら荘を書こうと思っているし、だからといって水曜日にまわすとなんかもう書く気が失せちゃうというかね…(汗)ブログやってる方は分かるかもしれませんけど、感想っていうのはやっぱりアニメを見た直後にその余韻に浸りながら書くのが一番捗るものなので、間が空くのはやっぱり辛い。面白いのは間違いないんだけどね。
まあだから突然レギュラー化するアニメもこれから出てくる可能性はあります。急に書きたくなることってありますからね。ただでさえ余裕が少ない火曜日には怪物くんはあえて見ずに水曜日に回して見るっていう手もあるから、まあその辺はこれからの相談だね。これだけのアニメを見ていると、やはりある程度のスケジュールっていうのは組まないといけないことがあるからなあ(汗)感想を書く時間っていうのも数えないといけないので。
とまあそんな自分の話はいいとして、今期のアニメの中ではどれが印象深かったのか。個人的に一番事前期待と1話を見た後でのそのギャップが大きかったのが間違いなくジョジョでした。事前はむしろ不安要素の方が強かったんですけど、こんな面白く出来上がっているとは…ホント、恐れ入りました。元々ネット界隈で有名なセリフ回しが多いから、それがどうアニメで出てくるのか楽しみでもあるし、文字演出も普通に書くという無難ながら大きなインパクトをつけてきて本当に楽しめましたね。何度も巻き戻して見たくなるアニメ今のところNO.1かもしれません(笑)
原作を知っているものとして、もう一つToLOVEるダークネスがありましたが、こちらはAT-Xでの解禁を待ってちょろっと感想を書こうと思っていましたが、残念ながら規制解除はせず。まあ原作を知っている作品はネタバレを不用意に書いてしまう恐れも兼ねてあまり感想を書こうとは思わないんですけどね。ただ、ダークネスになって原作ではさらにパワーアップしているだけに、それがアニメでどう表現されているのか規制なしで見たかったというのはありました。…まあこの辺はBDを楽しみにしたいと思います。
感想を書いている組はだいたい感想記事の通りなんですけど、さくら荘は自分が思っていたよりも全然綺麗な雰囲気で続いていきそうだから、そっち方面で期待しています。パンツ履けないみたいな釣り文句があったように最初は下心満載で楽しみにしていましたけど、内容的にはそういう方向性では無く、かなり真面目な雰囲気を出していたので、キャラの心情や演出面を気にしていこうかなと思っています。特に、光と色に関しては特別なこだわりを感じましたので。
リトルバスターズ!はまだ何とも言えないです。とりあえず今は幼馴染5人組を楽しみに見ていますけど、どんどんヒロインたちが増えてくるでしょうから、どう印象が変わってくるかですかね。
中二病でも恋がしたい!はキャラは好きになってきました。ただ自分はどうしても中二病が解けた立花というものを楽しみにしてしまっているんですよね(汗)そうなるとこのアニメのアイデンティティが無くなるのでアレなんですが、自分は、だんだんと普通に近づき恋愛に目覚める立花を「成長」と捉えて先を見ていきそうな気がします。もし、そういう楽しみ方をするアニメじゃないよ!っていうことならご一報ください(笑)
感想を書いていないものとしては、上でも挙げたとなりの怪物くん。そして同じ日の放送の神様はじめましたは共に面白いと思っています。少女マンガ連続なんですけど、どっちもキスをしたという共通点はあるかもしれませんが、内容的には似て非なるモノですし、それぞれの楽しみ方が出来ていますね。恋愛的な要素が強いのが怪物くん、ギャグ的には神様、それぞれのカラーに合った楽しみ方をしていきたいですね。しかし大地監督は本当にギャグアニメを描かせると安定感が半端ない。
同様の少女アニメの好きっていいなよ。も見ましたが、これもキスから始まりましたね(笑)ただこっちの男主人公は所謂碓氷さん系だと思うので、男主人公のイケメンっぷりを楽しむ面でも期待したいかなと(笑)
安定枠としてはひだまりスケッチハニカムはもはや言葉不要の安定作。特に話すことがないんですけど、演出がマイルドになったからかなり人を選ばなくなったように思います。まあ4期まで続いているわけですからもうキャラの肉付けは済んでいるので、今さら映像面での真新しさというのはいらないでしょうから、これでいいと思いますね。
そして何気に安定枠として君臨してきそうなのが武装神姫とイクシオン・サーガDT。武装神姫は日常メインになりそうだからTBSの1時間はマッタリすることができるし、イクシオン・サーガDTはネタとして楽しく見れるような気がします。まあしいて不満を挙げるならば、イクシオンサーガの福山さんが演じる侍女は本当に女であるべきだったというところでしょうか(ぇー)
あとネタ枠としては、お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっは外せないかな。中妹をかなり気に入っていた身としては、今回はこれにその役割を全うしてもらいたいところ。幸いなことに妹さんは案の定頭のネジがどこか飛んでそうな発想をしていたので、最後まで頑張ってもらいたいところですね。そしてガールズ&パンツァーは果たしてネタ枠として見ていいものか(汗)まあ、最後には驚いたし、案外正統な戦車モノとして描かれていくんでしょうかね。自分は日常を期待したいところなんですけどね。
バトルモノとしてはBTOOOM!は結構気に入っています。絶園のテンペストはちょっと怪しいところ。
そしてノイタミナで始まったPSYCHO-PASSとROBOTICS;NOTES。1話時点ではサイコパスの方がお気に入り。ただロボの方はシュタゲやカオヘと関係があるみたいで、終わりにも「その目、誰の目?」とか懐かしいフレーズを言ってくれたので、正直どちらを感想に書こうか現在は迷い中。1話時点ではここで収めるけど、2話以降はどちらかがレギュラー感想としてアップされているかと思います。感想を書くとしたらアニメオリジナルであるサイコパスの方が面白いかな?とは思いましたけどね。両方書く気力と時間があれば両方行きますけど、とりあえず1話時点では様子見ということで。まあレギュラーにする必要もあるわけではないので、サイコ主軸でたまにロボとかかなあ。
あと見たのは、新世界よりとハヤテ3期でしょうか。新世界よりは正直感想のタイミングを逃した節がありますが、確実に後半面白くなってきそう。ただ、現状では分からないことだらけですから、今感想書いても疑問しか出てこないだろうな(汗)ハヤテはまたかなり様変わりした印象ですが、とりあえずEDの人の謎のプッシュがあまり好きではないですね…、それならヒナギクをプッシュしてくだs(ry
というわけで本当にざっとでしたけど、今期は1話印象としては全体的に落ち着いている感じ。その中でジョジョに思った以上の爆発力があったからここまで話題になったのかなって思います。まあ序盤おとなしい作品は後半すごくなることが多いですし、長い目で見ていきたいアニメが多いですね。そういう面でも今期は現時点では豊作か不作か全く判断がつかないところなんですけど、今期も楽しんで見れていけたらいいなって思います。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
リッシーさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>自分も不安しかなかったので出来の良さには驚きました
ペースが早いのでひょっとしたら二部までやってくれるんじゃないかと期待してみたり
自分も気になっていたんですが、話によると2部までやるのではないかということ。結構端折ってるところもありますし、このままなら行ってくれるかもしれませんね。とりあえず、メメタァを期待しています(笑)
>オリジナルアニメなのでなにかやらかしてくれないかなーという漠然な期待ですけど(汗)
虚淵さんですしね(笑)1話からなかなか前衛的な表現もありましたし、いい感じでやっていくんじゃないかなって思います。感想も書いていこうかなと思っていますし。
>自分も不安しかなかったので出来の良さには驚きました
ペースが早いのでひょっとしたら二部までやってくれるんじゃないかと期待してみたり
自分も気になっていたんですが、話によると2部までやるのではないかということ。結構端折ってるところもありますし、このままなら行ってくれるかもしれませんね。とりあえず、メメタァを期待しています(笑)
>オリジナルアニメなのでなにかやらかしてくれないかなーという漠然な期待ですけど(汗)
虚淵さんですしね(笑)1話からなかなか前衛的な表現もありましたし、いい感じでやっていくんじゃないかなって思います。感想も書いていこうかなと思っていますし。
No title
さらっと見た感じでは少女漫画系に目が行きます。
「神様はじめました」は一話では凡庸な印象を拭えませんでしたが、二話でもイケメンキャラが出てきて逆ハーレムの平凡なアニメかなと思い始めてた所、イケメンアイドルが笑える三枚目って描写に視聴確定打ちました。
「好きっていいなよ」は「君に届け」のアレンジ?って感じで斜めから見てました、
おっぱいさんは、梅のように黒いのかなとか色々思ってましたが多少路線が違う要です。
キスシーンが多いのですが、キスシーンの度に「ズキューーーーーーーーーーーーーーン」
と私の心にSEが響きます。
絵柄もあって連載当初は人気の無かったジョジョでしたが、幼いころの私が一番嵌ってたのはこの入口部分です。
スタンドとか出て人気漫画になるころにはもう飽きてたぐらいですので、思い出深い名セリフ連発の一話にはしびれましたね。
「神様はじめました」は一話では凡庸な印象を拭えませんでしたが、二話でもイケメンキャラが出てきて逆ハーレムの平凡なアニメかなと思い始めてた所、イケメンアイドルが笑える三枚目って描写に視聴確定打ちました。
「好きっていいなよ」は「君に届け」のアレンジ?って感じで斜めから見てました、
おっぱいさんは、梅のように黒いのかなとか色々思ってましたが多少路線が違う要です。
キスシーンが多いのですが、キスシーンの度に「ズキューーーーーーーーーーーーーーン」
と私の心にSEが響きます。
絵柄もあって連載当初は人気の無かったジョジョでしたが、幼いころの私が一番嵌ってたのはこの入口部分です。
スタンドとか出て人気漫画になるころにはもう飽きてたぐらいですので、思い出深い名セリフ連発の一話にはしびれましたね。
しろさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>二話でもイケメンキャラが出てきて逆ハーレムの平凡なアニメかなと思い始めてた所、イケメンアイドルが笑える三枚目って描写に視聴確定打ちました。
神様はじめましたはいろいろなキャラを相手にしていくって感じの構成かもしれませんね。テンポの良いギャグや、決めるところはしっかり決めているところは好感持てますし、自分も楽しみですね。
>おっぱいさんは、梅のように黒いのかなとか色々思ってましたが多少路線が違う要です。
おっぱいさんは多分いい人でしょうね。というかおっぱいさんも境遇的には微妙な点もあるので、そこも気になるところです。
>キスシーンが多いのですが、キスシーンの度に「ズキューーーーーーーーーーーーーーン」
と私の心にSEが響きます。
いずれも、「さすがイケメン!俺たちに出来ないことを(ry」と続くでしょうか(笑)神様はじめましただけは女側からって感じもしましたが(汗)
>スタンドとか出て人気漫画になるころにはもう飽きてたぐらいですので、思い出深い名セリフ連発の一話にはしびれましたね。
ジャンプ系となるとやはりスタンドバトルの方が受け入れやすかったというのはあったでしょうけど、後に読み返すと自分も1部、2部あたりに面白さを感じています。最初は等身大のガチンコって感じがしますし、いい感じで男臭いのが好きです。
>二話でもイケメンキャラが出てきて逆ハーレムの平凡なアニメかなと思い始めてた所、イケメンアイドルが笑える三枚目って描写に視聴確定打ちました。
神様はじめましたはいろいろなキャラを相手にしていくって感じの構成かもしれませんね。テンポの良いギャグや、決めるところはしっかり決めているところは好感持てますし、自分も楽しみですね。
>おっぱいさんは、梅のように黒いのかなとか色々思ってましたが多少路線が違う要です。
おっぱいさんは多分いい人でしょうね。というかおっぱいさんも境遇的には微妙な点もあるので、そこも気になるところです。
>キスシーンが多いのですが、キスシーンの度に「ズキューーーーーーーーーーーーーーン」
と私の心にSEが響きます。
いずれも、「さすがイケメン!俺たちに出来ないことを(ry」と続くでしょうか(笑)神様はじめましただけは女側からって感じもしましたが(汗)
>スタンドとか出て人気漫画になるころにはもう飽きてたぐらいですので、思い出深い名セリフ連発の一話にはしびれましたね。
ジャンプ系となるとやはりスタンドバトルの方が受け入れやすかったというのはあったでしょうけど、後に読み返すと自分も1部、2部あたりに面白さを感じています。最初は等身大のガチンコって感じがしますし、いい感じで男臭いのが好きです。
コメントの投稿
まるでジョナサンそのものですね(笑)
自分も不安しかなかったので出来の良さには驚きました
ペースが早いのでひょっとしたら二部までやってくれるんじゃないかと期待してみたり
一番期待というかわくわくしてるのはPSYCHO-PASSですかね
オリジナルアニメなのでなにかやらかしてくれないかなーという漠然な期待ですけど(汗)
人気の高い原作モノはネタバレを踏まなくてもなんとなく原作組の雰囲気で予想できることがありますからね