fc2ブログ

さくら荘のペットな彼女:6話感想

さくら荘のペットな彼女の感想です。

一番近くにいてもらえているからこそ、分かるモノ。

「頑張り」に対してはやはり敏感なましろ。

以前に空太が頑張ることをやめようとしたときに憮然とした態度をとった時がありましたけど、ましろは自分の頑張りは当然だけど、相手の頑張りに対してもかなり気を遣っているように見えます。自身が努力をしていることもありますけど、そうやって努力する人にはいろいろと既視感を覚えるところがあるのかもしれませんね。今回ましろは七海に名前で呼んで欲しいと訴えましたけど、その辺で自分と近いものを感じたということなんでしょうかね。こういうとましろがやけに上から目線になりますけど、まあましろが七海を認めたって形になりました。

当番として世話を受けているからこそ、一番身近にその人を感じることができる。最初は空太を信用していたわけなのであまり七海に対しては乗り気ではなかったましろなんですけど、あれもやりこれもやりと寝る間も惜しんでこなしている七海の姿にはやはり心を打たれたようで。自分の漫画が掲載されている雑誌よりも、七海の安否を先に気にするということで、その時の意識は完全に七海の方にありました。傍から見たら完全に無茶なことなんですけど、それでもましろは七海にやらせたい、何より努力が無駄になることの悲惨さというものが身に染みているような、そんな今回の行動でした。

このましろの行動、何度も書いていますけどやはり過去の話に関係してきそう。みんなからはたびたび「才能」だと言われてもてはやされているましろが、ある意味才能と対極に位置する「努力」にかなり拘っている。このアニメの展開は結構才能に対しての関係を描いていて、才能賛歌をしているような印象があったんですけど、ましろを見ていると全く逆に見えるんですよね。才能なんてものはないよと。
まあ、庶民がお金持ち生活に憧れる、お金持ちの人が庶民生活に憧れるみたいな構図かもしれませんけど、誰しも自分の欠点というものは必要以上に暗く見るものですから、そもそもの価値観は違ってくるのは当然ですよね。アニメ制作の才能があると言われている美咲先輩も当然悩むことはあり、それは仁との関係。さすがに察しがいいみたいですけど、自分ではどうしていいかわからないから器用に立ち振る舞えない。面白いよね、自分に才能があると思われていても、自分が一番欲するものは才能ではどうしようもない事である可能性が高いっていうこと

人って、簡単に手に入らないものが一番欲しいものなんだよなあ。

身近にありすぎるものは、手に入ってるという実感がないからね。よくアニメである幼馴染が負けることが多いのも、こういう話が絡んでくると思っています。

とまあそういう人の価値観みたいなものを考えさせてくれたんですけど、今回の主役は七海でしょうかね。いろいろと無理がたかって今回のオーディションでは散々な結果だったみたい。
厳しいことを言わせてもらうと、今回に関しては最終的に彼女と周りの関係の良好化で成長を感じるところは当然あったわけですけど、モヤモヤが残るとしたら他人を巻き込んだことですね。自分ひとりで突っ込んでいって、出来る限りのことをやって、そして失敗するのは大いにいい事であると思います。ただ、友達の足を引っ張るようなことをしてしまったというのは少し話が変わってきます。そういうチーム的な話を求められることであるのなら、迷惑をかけないために体調を万全にしてくるのは、これも準備として必要なことですからね。準備は与えられた課題を覚えてくるとかそういうのだけじゃないからねえ…。ベストコンディションに合わせるというのも、大事な準備なんですよね。
七海はその辺の自分の体と他人への配慮があまりにも欠けていたということ。就活やってると分かるけど、体調管理ができない人って、企業的にもアウトにするところってザラにあるみたいだしね。

結果的には自分の出来ること、出来ないことへの線引きをすることの大事さは理解したみたいですけど、それに対しての犠牲が出てしまったことは考えないといけないですかね。でも空太は暖かく迎えていましたけど、七海は自分がダメなことをしたことを重々刻み込んだわけなので、先を見守っていきたいなと思います。

…うーむ、自分の感想を見ているとなんか保護者みたいだなあ(笑)まあキャラクターとしては周りが見えなかった子だっただけにこうなることは目に見えていたわけなんですが、いざその立場になると、やっぱり冷静に見られないのは間違いないわけで。こうやってこれはダメだよなあと言えちゃうっていう分自分は年を取ったと感じるところでしょうか(笑)若いときは何でも出来るって思うんだよねやっぱり。まあまだ5年くらい前の話ですけど(汗)
というか基本的に経験則でアニメを見る身としては、こういう一直線タイプは結構見ていて辛い部分があるんだよね(汗)そうやったら絶対ツケが来るぞっていうのが簡単に分かるからこそ、止めたくなるというか(笑)まあそういう危うさみたいなのと紙一重な部分がいいってこともありますけどね。

さて、七海の話も一応落ち着いたということで再び空太がましろ当番となって以前の生活が戻ってきそう。ここからは七海VSましろが見れるのか、それとも仁と美咲先輩の話になるのか…そして龍之介の正体は見られるのか(笑)まあ、龍之介の容姿を見たいなら公式HPへレッツゴーですけどね。では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

これは

いい!!

山口 孝志さん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

そしてストレートな感想ありがとうございました(笑)

No title

丁寧に展開を追って考察されてて、同じく共感する所、私と受け取り方が違う所がよく分かります。
登場人物に寄り添った感想を心掛けているのでしょうか。
私としては、もっとしろくろさん自身の意見を伺いたいです。
厳しいことを言わせてもらうと〜の所は同意します。
現状では、七海の努力の空回りが「青春」の美談になっているようで、もう少ししろくろさんのような指摘、師匠ポジションの発言が欲しいです。
才能を意識するあまり、凡人の努力が周りを犠牲にしても、余り咎められない感じに悪い青春モノの兆候を感じています。
このまま7話のような展開を挟みながら、挫折→成長を繰り返すのか、それとも「経験則で見ている大人」が不満を溜め込まないように視野を広げて多面的に描いてくれるか、に注目しています。

ごんさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>登場人物に寄り添った感想を心掛けているのでしょうか。

基本的には登場人物を尊重した感想を書こうと心がけています。なんとかしてキャラクターを読み解いて、そこから好きになってアニメにのめりこみたいなって思っていますからね。…まああまり自分自身の話題が無いときとかでも文量が出るから勝手がいいというのもありますけど(笑)

>現状では、七海の努力の空回りが「青春」の美談になっているようで、もう少ししろくろさんのような指摘、師匠ポジションの発言が欲しいです。

おお、そうですか。自分の意見を欲しいと言われることなんてそうそうないので嬉しいです。何を偉そうなことをとか思われたりすることもありますしね(実はそういう経験が1度あります)
まあ自分は思ったことは思ったように書いていくスタイルを取っていますので、その都度思ったことがあれば書いていきたいとは思っています。キャラを好きになりたいから妥協するなんてことではなく、だからこそ本質を見ていきたいなと。

>才能を意識するあまり、凡人の努力が周りを犠牲にしても、余り咎められない感じに悪い青春モノの兆候を感じています。

なるほど、少なくとも今回の七海の過程はそんな感じでしたよね。今回はましろが七海を注目したというところに重きを置いているので、要は才能を持った人間が努力をする人間を認めるという形で美談に進んでいっていました。こう見ると、才能を持っている人は慧眼だーとか言う風になって結局才能賛歌に戻るので、それぞれの限界、頂点を意識しながらの泥臭い成長を見ていきたいですね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「さくら荘のペットな彼女」第6話

参鶏湯… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201211130000/ TVアニメ「 さくら荘のペットな彼女 」エンディングテーマ「 DAYS of DASH 」鈴木このみ メディア...

さくら荘のペットな彼女 第6話「雨あがりの青」

セルフコントロールの大切さ。 高い授業料となりましたが、今回の件でななみんも大きく成長しましたね。 一から出直しとなりましたが、同じ失敗はもうしないでしょう。 ましろん

さくら荘のペットな彼女 6話「青山七海の雨上がりの青/サムゲタンアニメの誕生」(感想)

感想 「雨上がりの青」。 声優オーディションを身体がボロボロの状態で臨み、 手にしたかったものは手が届かずに疲弊しきった青山七海を さくら荘のみんなが、支える・救うとい...

さくら荘のペットな彼女 第6話 「雨あがりの青」 感想

判断違いにご注意を―

さくら荘のペットな彼女 #6 法則発動ファビョーン

さくら荘のペットな彼女第6話、見ました。 今回は、青山さんがましろ当番含め何事も一人で抱え込んで頑張りすぎた結果、 肝心の養成所での発表会の前に体調を崩し、発表会本番で

【アニメ】さくら荘のペットな彼女 第06話 「雨上がりの青」 七海ちゃんの一人芝居w エア友達か!?

2796 名無しになるもんっ♪ sage New! 2012/11/13(火) 00:30:26 ID:??? 事後

さくら荘のペットな彼女 第6話「雨上がりの青」

ましろの新たな一面が明らかに。この子には常に驚かされる。

さくら荘のペットな彼女 第6話 「雨あがりの青」 感想

無理しすぎ(つ∀-) まわりの言葉など耳を貸しません(^^; ―あらすじ― あの学園の問題児の巣窟「さくら荘」に住む2年の神田空太は、変人たちに振り回されながら、「脱・さ...

さくら荘のペットな彼女 6話 「雨あがりの青」

「さくら荘のペットな彼女」の第6話です。 さくら荘に七海が引っ越してきてからしばらくが経ちました。彼女はましろ当番も引き受けて、さくら荘の当番のときには一生懸命に当番

さくら荘のペットな彼女 第6話「雨あがりの青」

これまで数多く立ててきたフラグ通り(苦笑)に七海が自爆していった今回の流れ。発表会後に空太に泣きながら言葉をぶつけるシーンやトラ次郎を相手に一人芝居しているシーンでの七...

さくら荘のペットな彼女 6話「雨あがりの青」

七海の背中を押したましろ。 TVアニメ「 さくら荘のペットな彼女 」オープニングテーマ「 君が夢を連れてきた 」(2012/11/21)ペットな彼女たち、茅野愛衣 他商品詳細を見る

さくら荘のペットな彼女 第6話 「雨あがりの青」

ましろ当番を頑張りすぎな七海ちゃん。 起こされるからと、ましろちゃんは空太の部屋に逃げて寝てましたw 空太は部屋で寝れずに浴室で寝てるとは(^^;

さくら荘のペットな彼女 第06話 感想

 さくら荘のペットな彼女  第06話 『雨あがりの青』 感想  次のページへ

アニメ感想 12/11/13(火) さくら荘のペットな彼女 #6

さくら荘のペットな彼女 第6話『雨あがりの青』今回は・・・七海の話でした。なんかネットでサムゲタン、サムゲタン騒いでたから何のことかと思ったら、そういうことだったのか ...

さくら荘のペットな彼女 #6

【雨あがりの青】 さくら荘のペットな彼女 Vol.1 [Blu-ray]出演:松岡禎丞メディアファクトリー(2013-01-30)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る どうやって彼氏彼女になってるのかな? 

さくら荘のペットな彼女第6話『雨あがりの青』の感想レビュー

雨降って地固まるな七海回後編でした。 メイン回が2話で終わってしまったのは七海ファンとして少し残念なところですが、上手く要点を押さえてあったので駆け足に感じることもなく、

さくら荘のペットな彼女 6話「雨上がりの青」感想

さくら荘のペットな彼女 6話 「雨上がりの青」

さくら荘のペットな彼女 第6話「雨上がりの青」

トラ次郎wwwwwwwwww けんぷファー的な感じだなw リアルで自分の意志だけどッw しかし、何となく百合百合な… さくら荘のペットな彼女 Vol.1 [Blu-ray]メディアファクトリー 2013-01-...

さくら荘のペットな彼女 第6話 「雨あがりの青」感想

ましろ当番を空太の代わりに引き受け、自分の事もこなしがら毎日忙しそうに過ごす七海はついに体調を崩し倒れこんでしまう。 それでも無理をして声優学校の発表会に向かおうとする

◎さくら荘のペットな彼女第6話「雨あがりの...

Δ ナナミ:シイナさん?やっぱりここにいた、起きてダメじゃない!)空太はどこ?・・・空太:青山 こんなところで寝てるなんて青山は寝れたのか? 神田君こそベッドで寝な...
ブログパーツ
fx比較