PSYCHO-PASS:7話感想
PSYCHO-PASSの感想です。
管理社会のもう一つの欠陥といったところですか。
管理社会のもう一つの欠陥といったところですか。
サイコパスは感覚をも奪うのか…(汗)
璃華子さんの父親がそうだったようですが、要はサイコパス診断の世界によってストレスによる変動に機敏になってしまうことが常識化した中で、そのストレスすら感じなくすることによって、それが自律神経の活動を止めてしまうというところまで進んでしまうのだとか。ある意味、この管理世界に順応するための進化とも取れるものだと思うんだけど、おおよそ人間としては終了を意味する成れ果てということになってしまいますからね。何も感じないって、そもそもそこにいるということ自体を認識できないレベルだから、生きているのにその世界にいないみたいな感じなのかな…。おっそろしいよなあ。
璃華子にしては、今の世界に対して復讐するっていうより、今の世界の正しい生き方を提示しているように思います。ストレスを感じることがそれこそ危険である世界であるだけに、そもそもストレスを感じない行動というものが一番いいわけですけど、なんだかんだでとある行動を起こすにあたってはほぼ確実に何かしらストレスを感じることはあるでしょう。ちびちび起こすと確実に蓄積してしまう可能性もありますし、それならド派手に常に自身の満足感を満たす行動をやっていくことが正しいことなんだーみたいな。
例えば趣味がゲームだとしても、時間等の制約とかで進めたいところまで出来ないこともある。そこで止めちゃうとやっぱりストレスが溜まるもんですし、趣味をやることでさらにその行動に上限が出来てしまうから駄目であると。その上限をブッ飛ばして、人間を利用するというある意味最高潮の上限を振り切っての芸術を完成させた璃華子にとって、行動においてのストレスは皆無なんでしょうな。さらに、これを趣味という部分に留めるだけでなく、父親の遺志を継ぐという使命感が合わさっているとしたら、その行動にストッパーというものは一切ないでしょうからね。
…まあ歪んだものなんですけど、そもそも自律神経が停止するという病気が発生するような世界になってしまう時点で、現状の常識が通用していないと言えますよね。サイコパスの世界は平和のためのシステムなんですけど、やはり世界観が変わると人間心理も変わりますから、こういう事態が起きるのはやはり人類にとって適応している世界観ではないだろうなって自分は思えてきますね。一つの問題を解決しても、それに伴い別の問題が必ず出てくる。その辺はエンドレスで、ループするものだと思いますね。全ての問題を無くすのは不可能であるということでしょうか。
今回は基本的には説明回だったので大きく話は動きませんでしたね。璃華子の落ち着きっぷりが恐ろしいものなんですけど、ある意味これが生き残る世界観なわけですからなあ。平和を求めるのはいいけど、いかにしてサイコパス値を落ち着かせるとうことを目標におく生活って嫌ですよね。元々コレのせいで自分のやりたいこととかがあっても能力的に適さなかったら容赦なく振り落されるわけですから、おおよそ夢というものが発生しない寂しい世の中ですよ。やっぱり人としてって考えるとダメですね。機械に近い感じ。
そんな中で、狡噛さんの今回の根に持ちようがとても面白かったですね(笑)こういうのが要は人間臭さみたいなものの一つの典型ですから、おそらく対比的な感じで入れたのかなあと。あと朱さんがやけに狡噛のナイスボディをまじまじと見ていたんですけど、やっぱりそういうのには目が奪われるんですね(笑)事件を淡々と処理する公安局の方がよっぽど人間臭いじゃないか!
…まあ、潜在犯っていうのはストレス等でサイコパス上昇してでの話ですから、そういうところでしっかりストレスを感じて高潮したということは、それだけ人間臭さを持っているということだと思いますけどね。
さて標本事件は3週目に突入しますけど、璃華子はどうなるのかなあ。少なくともドミネーターによる処理は不可能でしょうから、完全機械化の限界を示しているわけですから、そこは人間的な倫理を朱あたりが前に出していくのか楽しみにしたいです。では。
↓押していただけると励みになります。
璃華子さんの父親がそうだったようですが、要はサイコパス診断の世界によってストレスによる変動に機敏になってしまうことが常識化した中で、そのストレスすら感じなくすることによって、それが自律神経の活動を止めてしまうというところまで進んでしまうのだとか。ある意味、この管理世界に順応するための進化とも取れるものだと思うんだけど、おおよそ人間としては終了を意味する成れ果てということになってしまいますからね。何も感じないって、そもそもそこにいるということ自体を認識できないレベルだから、生きているのにその世界にいないみたいな感じなのかな…。おっそろしいよなあ。
璃華子にしては、今の世界に対して復讐するっていうより、今の世界の正しい生き方を提示しているように思います。ストレスを感じることがそれこそ危険である世界であるだけに、そもそもストレスを感じない行動というものが一番いいわけですけど、なんだかんだでとある行動を起こすにあたってはほぼ確実に何かしらストレスを感じることはあるでしょう。ちびちび起こすと確実に蓄積してしまう可能性もありますし、それならド派手に常に自身の満足感を満たす行動をやっていくことが正しいことなんだーみたいな。
例えば趣味がゲームだとしても、時間等の制約とかで進めたいところまで出来ないこともある。そこで止めちゃうとやっぱりストレスが溜まるもんですし、趣味をやることでさらにその行動に上限が出来てしまうから駄目であると。その上限をブッ飛ばして、人間を利用するというある意味最高潮の上限を振り切っての芸術を完成させた璃華子にとって、行動においてのストレスは皆無なんでしょうな。さらに、これを趣味という部分に留めるだけでなく、父親の遺志を継ぐという使命感が合わさっているとしたら、その行動にストッパーというものは一切ないでしょうからね。
…まあ歪んだものなんですけど、そもそも自律神経が停止するという病気が発生するような世界になってしまう時点で、現状の常識が通用していないと言えますよね。サイコパスの世界は平和のためのシステムなんですけど、やはり世界観が変わると人間心理も変わりますから、こういう事態が起きるのはやはり人類にとって適応している世界観ではないだろうなって自分は思えてきますね。一つの問題を解決しても、それに伴い別の問題が必ず出てくる。その辺はエンドレスで、ループするものだと思いますね。全ての問題を無くすのは不可能であるということでしょうか。
今回は基本的には説明回だったので大きく話は動きませんでしたね。璃華子の落ち着きっぷりが恐ろしいものなんですけど、ある意味これが生き残る世界観なわけですからなあ。平和を求めるのはいいけど、いかにしてサイコパス値を落ち着かせるとうことを目標におく生活って嫌ですよね。元々コレのせいで自分のやりたいこととかがあっても能力的に適さなかったら容赦なく振り落されるわけですから、おおよそ夢というものが発生しない寂しい世の中ですよ。やっぱり人としてって考えるとダメですね。機械に近い感じ。
そんな中で、狡噛さんの今回の根に持ちようがとても面白かったですね(笑)こういうのが要は人間臭さみたいなものの一つの典型ですから、おそらく対比的な感じで入れたのかなあと。あと朱さんがやけに狡噛のナイスボディをまじまじと見ていたんですけど、やっぱりそういうのには目が奪われるんですね(笑)事件を淡々と処理する公安局の方がよっぽど人間臭いじゃないか!
…まあ、潜在犯っていうのはストレス等でサイコパス上昇してでの話ですから、そういうところでしっかりストレスを感じて高潮したということは、それだけ人間臭さを持っているということだと思いますけどね。
さて標本事件は3週目に突入しますけど、璃華子はどうなるのかなあ。少なくともドミネーターによる処理は不可能でしょうから、完全機械化の限界を示しているわけですから、そこは人間的な倫理を朱あたりが前に出していくのか楽しみにしたいです。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
PSYCHO-PASS サイコパス 7話「紫苑の花言葉」
狡噛を捜査から外したのは宜野座の優しさなんでしょうね。
PSYCHO-PASS サイコパス VOL.1【Blu-ray】 (初回生産限定版/2枚組/イベント参加抽選応募券(第1巻~第3巻連動購入者対象)1付き)(2012/12/21)...
PSYCHO-PASS サイコパス 第7話「紫蘭の花言葉」
第7話「紫蘭の花言葉」
噴水ホロの中から見つかったのは最初に行方不明になっていた女子生徒でしたね。
標本事件と酷似していることから、捜査から外された慎也。
そして慎也の...
PSYCHO-PASS 第7話 「紫蘭の花言葉」 感想
狡噛の伏線、世界の変化や犯罪者の心理が語られた回でしたね。
人間の体が本来やっている機能を機械任せにした弊害、
サイコパス診断が導入されたのは最近のようですが、反対する
PSYCHO-PASS サイコパス 第7話「紫苑の花言葉」
標本事件の再現!?
桜霜学園の生徒が標本化して飾られた遺体が見つかった。
宜野座は、標本事件と似てる本件の捜査から狡噛を外す。
朱ちゃんは狡噛の監視を命じられてしまう。
...
PSYCHO-PASS(サイコパス) ~ 第7話 紫蘭の花言葉
PSYCHO-PASS(サイコパス)第1話 ~ 第7話 紫蘭の花言葉
あらゆる感情、欲望、社会病質的心理傾向はすべて記録され、管理され、大衆は「良き人生」の指標として、その数値的な実現
「PSYCHO-PASS」第7話
2件目が、見つかる…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201211230000/
PSYCHO-PASS サイコパス VOL.1【Blu-ray】 (初回生産限定版/2枚組/イベント参加抽選応...
PSYCHO-PASS サイコパス 第7話「紫蘭の花言葉」
PSYCHO-PASS サイコパスの第7話を見ました。
第7話 紫蘭の花言葉
桜霜学園の生徒が公園の噴水のオブジェとして遺体で発見され、『標本事件』と類似性の高い本件から慎也は外されて
PSYCHO-PASS 第7話「紫蘭の花言葉」
意外と根の深い事件なのか。
今までになく実行犯についての描写が多いな。
『PSYCHO-PASS』#7「紫蘭の花言葉」
「人間は心の暗部、内に秘めた残虐性を正しく自覚することで、
それを律する良識と理性、善意を培うことが出来る」
葛原沙月という桜霜学園の生徒が標本化した遺体で発見された。...
PSYCHO-PASS 第7話「紫蘭の花言葉」
「狡噛が妙な事をしでかさないよう 付きっきりで監視しろ
それが今回の君の仕事だ」
事件の捜査から外された狡噛
3年前の事件と酷似した事件、そして新たな犠牲者が…
【
アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」 第7話 紫蘭の花言葉
PSYCHO-PASS サイコパス VOL.2【Blu-ray】 (初回生産限定版/サウンドトラックCD付/イベント参加抽選応募券(第1巻~第3巻連動購入者対象)2付き)(2013/01/25)関智一、花澤香菜 他商品詳細を見る
あるさ
PSYCHO-PASS 第7話「紫蘭の花言葉」
『桜霜学園の生徒が標本化した遺体で発見された。「標本事件」と類似性の高い本件の捜査からに狡噛は外されてしまう。そんな彼の監視を命じられた朱に、狡噛はある男の存在を語りは...
PSYCHO-PASS #07 紫蘭の花言葉 レビュー
王陵瑠華子の父は入院中…っていうか、王陵の父 完全に廃人じゃないか。 ぬけがらのようになった 父と面会した王陵にナースは「お父さんもちゃんと わかってて喜んでくださってます...
PSYCHO-PASS第7話感想。
どんなに環境を整えても病気って新しく湧くのよね(汗)
幽霊と病気の時代順応性はちょっと異常だと思う。
以下、ネタバレします。ご注意を。
PSYCHO-PASS サイコパス 第7話 紫蘭の花言葉
安心という病、静かに死んでいく世界
偉大なる芸術家だった父の跡をついで”作品”を創造する少女
プラスティネーションで作られた遺体
標本事件との関連が疑われるが・・狡噛は
PSYCHO-PASS-サイコパス-第6,7話
PSYCHO-PASS-サイコパス-第6,7話また溜めてしまったので2話分ザックリあらすじ感想です。今回からまた新たな事件が起こります第6話「狂王子の帰還」佐々山・・・狡噛の夢の中で無残に...
PSYCHO-PASS -サイコパス- 第6,7話
PSYCHO-PASS -サイコパス- 第6,7話
また溜めてしまったので2話分ザックリあらすじ感想です。
今回からまた新たな事件が起こります
第6話「狂王子の帰還」
佐々山・・・...
PSYCHO-PASS -サイコパス- 第6,7話
PSYCHO-PASS -サイコパス- 第6,7話