しろくろランキング 2010年冬アニメ編
前クールのアニメのランキングをしようかと思います。
詳細は続きから。
詳細は続きから。
えー、昨日の木曜日で、自分が見ていた今期で最終回を迎えるアニメが全て終了したので、それについてのランキングをやっていきたいと思います。
対象になるアニメは、2010年冬の終了したアニメということになります。前クールから視聴していたアニメもここに評価されるってことです。
この際だから画像添付したいなって思ったのですが、その画像が見つからない罠(泣)なので活字だらけになってしまって申し訳ない(汗)キャプチャってどうやってやるんだろう。
あと、あくまで自己評価であるって点はよろしくお願いします(汗)
自分が最終回まで見たアニメはこちら
・とある科学の超電磁砲
・ちゅーぶら!!
・れでぃ×ばと!
・クロスゲーム
・バカとテストと召喚獣
・おおかみかくし
・ひだまりスケッチ×☆☆☆
・はなまる幼稚園
・君に届け
・ダンスインザヴァンパイアバンド
・ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
・おまもりひまり
ではまずはアニメの満足度。
3位 クロスゲーム 記事評価:無し
さっそく記事にしていないアニメが出てきてしまいましたけど、これはかなり面白かったです。4クールという非常に長い期間放送されていましたが、最後まで完走できたのはやはり面白かったからですね。
青葉ちゃんは喜多村にはデレはなかったですが、終盤になってデレてきて、典型的なツンデレとして完成しました(笑)
さすがあだち充って感じの、よく完成されたアニメだったと思います。
2位 バカとテストと召喚獣 記事評価:A
総括でも書きましたが、ギャグのテンポが良く、本当に見やすいアニメでした。一気に13話まで駆け抜けたって感じでしたね。
キャラクターが強いアニメは成功しやすいですが、それがうまくはまったって思いました。制作陣も信頼できる人が多かったもので(笑)
1位 君に届け 記事評価:A
これは最高だった。限りなくS評価に近いA評価でしたね。
なにより主要キャラクターがみんないい人すぎなんですよね。これは褒めてるんですよ(笑)
やさしさで溢れている。そういうアニメでした。
4位 ひだまりスケッチ×☆☆☆ 記事評価:A
5位 とある科学の超電磁砲 記事評価:B
テンポが速いですが次はキャラクター。
3位 宮子 ひだまりスケッチ×☆☆☆
3位は完璧超人宮子!
ひだまり荘の住民の人気はかなり分かれそうな気がするのですが、自分は断然宮子派です(笑)
彼女ののびのびとした感じは大好きですね。それでさらに芸術の神に愛されているし、うらやましい(笑)
2位 風早翔太 君に届け
爽やか度No.1!
そんな風早君が2位です。何が良いかって言うと、イケメンっぷりを存分に発揮しているのにウブだってこと(笑)
ある意味爽子よりも可愛いところがあるという困ったヒロイン男です(汗)
1位 山本先生 はなまる幼稚園
ダントツですが何か?
そんな天使、いや女神、いやはや聖母とまで言っていい太陽のような存在。自分ははなまる幼稚園は途中から見だしたのですが、山本先生が出ていなかったら見続けたかどうか(ぇー)
しかも恐ろしいまでの鈍感ぶりを見せ付けてくれて、キャラもきちんと立ったので、素晴らしい人だったと思います。今期は先生キャラが良かったっていう印象がありましたね。
4位 水野先生 ちゅーぶら!! ←また先生かよ(汗)
5位 白井黒子 とある科学の超電磁砲
最後にOP、ED。
3位 LOVE × HEAVEN れでぃ×ばと!OP
まさかの3位(笑)
何だろう、なんか好きなんです(笑)ノリがいいっていうのかな。聞いてるうちにどんどん好きになっていったって感じです。スルメ曲ってことかな。
2位 さくらさくら咲く 〜あの日君を待つ 空と同じで〜 ひだまりスケッチ×☆☆☆ED
ひだまりはOP、ED共に好きですが、こっちのほうがいいですね。ほんとmarbleさんは安定感がありますね。少しロック長なイントロがカッコいいし、ノリノリで聞けるいい曲だと思います。
1位 Dear My Friend とある科学の超電磁砲ED1
OPの方が評価が高いように感じますが、自分はこのEDが一番好きですね。最終回で流れたときは鳥肌でした(笑)
ELISAさんはいい声してますね。透き通った歌声で癒してくれる感じです。
4位 できるかなって☆☆☆ ひだまりスケッチ×☆☆☆OP
5位 時の向こう 幻の空 おおかみかくしOP
項目少なくて申し訳ない(汗)
ほかにどんな項目があるだろう。なんか中途半端な記事で申し訳ないです。
次クールのランキングまでには項目を増やしておくように考えときます。なんせこの記事をやろうと決めたのがついさっきだからなぁ(笑)出てきていないおまひまやヴァンパイアやソラヲトは完全に空気になってるしな(汗)
つーかバカテスは満足アニメ2位に入っているのに、ほかのにはノミネートに何もされてないってのはマズいか(笑)
やっぱりこれやめようかな(汗)
…ということで反応を見て決めることにします(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
対象になるアニメは、2010年冬の終了したアニメということになります。前クールから視聴していたアニメもここに評価されるってことです。
この際だから画像添付したいなって思ったのですが、その画像が見つからない罠(泣)なので活字だらけになってしまって申し訳ない(汗)キャプチャってどうやってやるんだろう。
あと、あくまで自己評価であるって点はよろしくお願いします(汗)
自分が最終回まで見たアニメはこちら
・とある科学の超電磁砲
・ちゅーぶら!!
・れでぃ×ばと!
・クロスゲーム
・バカとテストと召喚獣
・おおかみかくし
・ひだまりスケッチ×☆☆☆
・はなまる幼稚園
・君に届け
・ダンスインザヴァンパイアバンド
・ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
・おまもりひまり
ではまずはアニメの満足度。
3位 クロスゲーム 記事評価:無し
さっそく記事にしていないアニメが出てきてしまいましたけど、これはかなり面白かったです。4クールという非常に長い期間放送されていましたが、最後まで完走できたのはやはり面白かったからですね。
青葉ちゃんは喜多村にはデレはなかったですが、終盤になってデレてきて、典型的なツンデレとして完成しました(笑)
さすがあだち充って感じの、よく完成されたアニメだったと思います。
2位 バカとテストと召喚獣 記事評価:A
総括でも書きましたが、ギャグのテンポが良く、本当に見やすいアニメでした。一気に13話まで駆け抜けたって感じでしたね。
キャラクターが強いアニメは成功しやすいですが、それがうまくはまったって思いました。制作陣も信頼できる人が多かったもので(笑)
1位 君に届け 記事評価:A
これは最高だった。限りなくS評価に近いA評価でしたね。
なにより主要キャラクターがみんないい人すぎなんですよね。これは褒めてるんですよ(笑)
やさしさで溢れている。そういうアニメでした。
4位 ひだまりスケッチ×☆☆☆ 記事評価:A
5位 とある科学の超電磁砲 記事評価:B
テンポが速いですが次はキャラクター。
3位 宮子 ひだまりスケッチ×☆☆☆
3位は完璧超人宮子!
ひだまり荘の住民の人気はかなり分かれそうな気がするのですが、自分は断然宮子派です(笑)
彼女ののびのびとした感じは大好きですね。それでさらに芸術の神に愛されているし、うらやましい(笑)
2位 風早翔太 君に届け
爽やか度No.1!
そんな風早君が2位です。何が良いかって言うと、イケメンっぷりを存分に発揮しているのにウブだってこと(笑)
ある意味爽子よりも可愛いところがあるという困った
1位 山本先生 はなまる幼稚園
ダントツですが何か?
そんな天使、いや女神、いやはや聖母とまで言っていい太陽のような存在。自分ははなまる幼稚園は途中から見だしたのですが、山本先生が出ていなかったら見続けたかどうか(ぇー)
しかも恐ろしいまでの鈍感ぶりを見せ付けてくれて、キャラもきちんと立ったので、素晴らしい人だったと思います。今期は先生キャラが良かったっていう印象がありましたね。
4位 水野先生 ちゅーぶら!! ←また先生かよ(汗)
5位 白井黒子 とある科学の超電磁砲
最後にOP、ED。
3位 LOVE × HEAVEN れでぃ×ばと!OP
まさかの3位(笑)
何だろう、なんか好きなんです(笑)ノリがいいっていうのかな。聞いてるうちにどんどん好きになっていったって感じです。スルメ曲ってことかな。
2位 さくらさくら咲く 〜あの日君を待つ 空と同じで〜 ひだまりスケッチ×☆☆☆ED
ひだまりはOP、ED共に好きですが、こっちのほうがいいですね。ほんとmarbleさんは安定感がありますね。少しロック長なイントロがカッコいいし、ノリノリで聞けるいい曲だと思います。
1位 Dear My Friend とある科学の超電磁砲ED1
OPの方が評価が高いように感じますが、自分はこのEDが一番好きですね。最終回で流れたときは鳥肌でした(笑)
ELISAさんはいい声してますね。透き通った歌声で癒してくれる感じです。
4位 できるかなって☆☆☆ ひだまりスケッチ×☆☆☆OP
5位 時の向こう 幻の空 おおかみかくしOP
項目少なくて申し訳ない(汗)
ほかにどんな項目があるだろう。なんか中途半端な記事で申し訳ないです。
次クールのランキングまでには項目を増やしておくように考えときます。なんせこの記事をやろうと決めたのがついさっきだからなぁ(笑)出てきていないおまひまやヴァンパイアやソラヲトは完全に空気になってるしな(汗)
つーかバカテスは満足アニメ2位に入っているのに、ほかのにはノミネートに何もされてないってのはマズいか(笑)
やっぱりこれやめようかな(汗)
…ということで反応を見て決めることにします(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿