fc2ブログ

となりの怪物くん:13話感想&総括

となりの怪物くんの感想です。

なんだかんだで心に残る存在。

やっぱり2人の大事な話は階段でなんですね。

何度も出てきた場面ですね。唐突なキスから始まり、それから何どもターニングポイントでこの場面が出てきましたね。面白いのが、この場面は気持ち的に立場が上位の方が上にいるという構図になっているので、今の2人の心の様子を表しているなって思いましたね。今回は春が上にいる番。春のマイペースながら心の奥にくる行動が、普通独りよがりな雫のマイペースっぷりをさらに上回るというね。押しに弱いんだろうけど、この辺が変に相手の気を遣うヤマケンにはできない雫攻略法なのかもしれません(汗)ガツガツくる春、好きだけど相手に合わせて後手後手になっているヤマケン。ここが雫を射止める圧倒的な差となってしまいましたね。元々マイペースな雫は心も広くないだろうから、そうとう深く入ってくるかつ分かりやすく好きだと伝えないと心に入ってこないということなんでしょうな。その辺、春の性格はドンピシャだったのかなと思います。

雫自身も全てにおいて勉強が優先されているだけで、誰かと関わったりすることが嫌いってわけじゃない。損得勘定をしてしまうけど、自分の世界を大事にしている分それを無理やりにでもこじ開けてくる存在というのはうっとうしい部分はあるものの、心地良く感じているのは間違いないでしょう。嫌じゃないから完全に引き離さない、イラン物を排斥する雫の性格上春が本当にうっとうしかったらとっくに愛想を尽かしているでしょうからね。一時期春を恋愛対象として見なくなった時がありましたけど、あれはあくまで恋愛対象として見なくなっただけで、人として嫌になったからでは無かったですしね。

いやはや、結局ヤマケンとの三角関係については決着までとはいかなくも、今回のこの階段でのやり取りですでに付け入る余地がないことを見せられてしまった感じですね(汗)…性格的にはヤマケンの行動は間違っちゃいないだけになんか可哀想な気持ちになってしまいますけど…。

もう一つの恋模様、夏目とみっちゃんについては結論は出ず。夏目はそもそもにして同年代の男に失望しているから好きになるとしたら高校を越えているみっちゃんなんだろうなーというところまでは想像していましたけど、この恋も要は一目惚れに近い感覚で進んでいるからかなりおかしな方向に進んでいるんだよね(汗)基本的に歯止めをきかせる人もいないし、道を踏み外さないか心配だが…まあこの辺は投げっぱなしだから何とも言えないね。あとささやんの何とも言えない表情がグッとくる。

最終回の話っぽくないって言えばそれまでだけど、この話はやっぱり繰り返しの物語だったのかなと。徹底的に噛み合わない噛み合わないという凸凹な人間関係に、心情的な共通点を見つけるからこそ認め合いも発生してしまって、どっちつかずな状態が続きましたね。複雑でしたけど、まあそれが青春ってものなのかなと思います。メインの2人が特殊だからこそ、他の負け側が必要以上に綺麗に映ったというのもありましたけど(笑)
でもやっぱり締めとしては良くなかったかな。全員を集合させたかったという意図が強すぎましたしね。

というわけで、となりの怪物くん、完結です。


<総評>

上でも書いていますが、このアニメは基本繰り返しを続ける物語になっています。読心術があるわけじゃないから相手の気持ちを察するなんていうのは基本的には不可能です。そんな中お互いが自身の相手の表面上の部分を顧みて、それに固執してしまうことで微妙に噛み合わないことが長い事続いてしまったんですよね。そういう風に相手が態度を変えるからじゃあ自分もその態度から考えてみよう…ってなってループしてしまうんです。
そんな中で雫の性格はかなりの現実主義で頭もいいですから何でもかんでも正直に答えるタイプ。ある意味、春と同じタイプです。正直対正直だからこそ余計なことも言ってしまうし、だからこそ分かりあえる部分もあるという何とも面白い関係だったなと思いました。何も包み隠さないのでお互いがお互いにストレートに言葉が伝わるし、それが本音であっても勘違いであっても全部本当のこととして進んでいくので、噛み合わない時が多かったということだったと思います。めんどくささと潔さを兼ね備えるかなり特殊な関係でしたね。

ストーリー以外には、とにかくキャラの崩し方、そして絶妙なセリフ回しが上手く、ギャグテイストな雰囲気は最高でしたね。ぶっちゃけ本編の2人の恋愛模様よりギャグっぽいパートの方が自分は好きでしたし、テンポやネタの引っ張り方は上手かったかなと思います。特に壁の跡は出すたびに笑う卑怯な戦法だったなと(汗)

キャラについてですが、春はかなり突拍子に変なことをしたり、殴りにかかったりと実は特に成長を見せているようなシーンは無かったりします。ヤマケンへの異常な敵意の他、やはり危ない人という文字通り怪物であるようなところはかなり強調されていましたね。本人は狙っていませんが、雫にダメージを与えたのも数知れずで、ここまでヒロインが痛めつけられた恋愛系アニメも珍しかったかなと(笑)
雫のはっきりした性格は好きでした。出てくる言葉は正直だし、考えていることも的を射ている。ものすごいサバサバした中にもきっちり家庭的なところや女の子なところも見せている。仏頂面であってもその微妙な表情の変化を楽しませてもらいましたね。それとギャグ面で雫の冷めたような目でのツッコミは面白かったですね(笑)
夏目は多少空気が読めないところがあるけど何気に核心をつくから面白い。特に雫との友達に関する話をしたときは夏目の魅力というか、彼女の特長がはっきり出た瞬間だったんじゃないかなと思います。どこかふわっとした種崎さんの演技も相まって良い空気感をもった可愛いキャラに仕上がっていたなって思います。
ささやんはまずは他の人付き合いが狭い人たちとは全然違う超顔の広い人でしたけど、夏目への意識を見せたあたりは見所が多かったですね。顔が広い人っていうのはそれだけ八方美人だという印象が強くなりますが、それが夏目への気持ちを結局出すことができなかった要因でもあったかなと思います。

音楽も好きでした。妙に残ってるBGMもあるし、OP、EDもいいですね。

「となりの怪物くん」
水谷雫:戸松遥
吉田春:鈴木達央
夏目あさ子:種崎敦美
佐々原宗平:逢坂良太
山口賢二:寺島拓篤
大島千づる:花澤香菜
三沢満善:樋口智透
吉田優山:中村悠一
宮間ユウ:矢作紗友里

OP「Q&A リサイタル!」
ED「White Wishes」


総合評価:B

現状ストーリーが投げっぱなしすぎてどうにも良い評価を下すのが難しいと思います。でも随所に笑えるシーンがあり、特に雫たちのキャラを崩したりする場面とかは面白かったし、キャラの心情をかなり心の中で言わせていたのですごくキャラを追いやすい作品だったと思います。その対照で春は何を考えているのか分からないという意味でほとんど心の声はなかったしね。…まあだいたい彼は言いたいことを口にするんだけど(汗)
まあ全体的にも結構満足したアニメでした。毎回追うのが楽しかったですね。

最後にスタッフ、キャストの皆さんお疲れ様でした。種崎さんは他の役でも見てみたいなと思いましたね。では。


↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【感想】となりの怪物くん 13話 アレが俺達の初日の出だ

となりの怪物くん 13話「春遠からじ」 の感想を いつものごとく周りを巻き込み、ひと騒動起こす落し物をばら撒く 行動の意味は不明だが、誰も「春」を疑わない 探し物は大した物...

となりの怪物くん 第13話「春遠からじ」

となりの怪物くんの第13話を見ました。 第13話 春遠からじ みんなで迎えた騒がしい年明けも終わり、平穏な日々が戻ってきた雫は元旦以来会っていない春のことを気にかけてい

となりの怪物くん  ~  第13話 春、遠からし 最終回

となりの怪物くん 第1話 ~  第13話 春、遠からし 最終回 成績にしか興味のなかった冷血女子・水谷雫は、プリントを届けたことがきっかけで問題児・吉田春に気に入られてしまう...

『となりの怪物くん』#13「春遠からじ」(最終回)

「雫、楽しいな。お前といるとなんでもないこともスゲー楽しく見える。 また来年もみんなで見れるといいな」 雫と春の関係。 雫に思いを寄せるヤマケンに、みっちゃんに思いを寄

となりの怪物くん 第13話(最終回)

「春遠からじ」 お前といると何でもない事もスゲー楽しくみえてくる!

となりの怪物くん 13話「春遠からじ」感想

となりの怪物くん 13話 「春遠からじ」

となりの怪物くん #12&13(最終話)「...

きっといつか答えにたどり着くだろう。まだ始まったばかり。先週は感想をお休みしたので二話、まとめて。「年は暮れゆく」あらすじは公式からです。みっちゃんへの想いを自覚し始め...

となりの怪物くん 第13話 「春遠からじ」

 最終回でした。

となりの怪物くん 第13話 「春遠からじ」感想

祝・ビル日の出! 都会に住んでいる人にとっても田舎でも、初日の出は最初に見た日の出で良いと思いますよw そう言えば俺もリアルで朝方の初日の出は見たことないかもw 夏目の告...

となりの怪物くん 第13話「春 遠からじ」

『みんなで迎えた騒がしい年明けも終わり、平穏な日々が戻ってきた。雫は元旦以来会っていない春を気にかけていると、突如部屋の窓から春が現れた!異様な格好をしている春は、何か...

【総評】 となりの怪物くん

となりの怪物くん       放送開始:2012年10月

となりの怪物くん 第13話「春遠からじ」

「私もいつか、こんな風に素直に こんな風に真直ぐに  隣にいる彼を見つめる事が出来る日が来るのだろうか」 何かを捜している春、行く先で物を落としていくから巻き込まれるメン

となりの怪物くん

「となりの怪物くん」13話です 最終回でしたので総評も書きます まずストーリーですが完結しませんでしたね まったくと言っていいほど^^; OP,ED共にアニメの世界観に合う良い曲

素直に、はしゃげねえ歳になっちまったな

「お前といると何でもないことがすっげえ楽しく見えてくる」「あの光がとても美しく見えたのは確かだ多分一人で見るより、ずっとずっと」となりの怪物くん携帯、網、ゴーグル、鍵・...

素直に、はしゃげねえ歳になっちまったな

「お前といると何でもないことが すっげえ楽しく見えてくる」「あの光がとても美しく

いい面の皮(となりの怪物くんとかめだかボックスアブノーマルとか)

風邪を引いてしまい更新が遅れてしまいましたが、今年放送の作品感想を年内に書き終える事ができて一安心です…(ゴーバスターズのクリスマスネタの感想とかを、年明けなんかには ...

となりの怪物くん 第13話 12/25 あらすじと感想 #tk_anime

 冬の光。  初日の出を見る雫ちゃんと春くん。あさ子ちゃんは、みっちゃんに告白した後、一人で帰ってしまったらしい。  自宅で一人で勉強に励む雫ちゃんは、ふと、春くんの
ブログパーツ
fx比較