ちはやふる2:3話感想
ちはやふる2の感想です。
経験することの良さと大変さ。
経験することの良さと大変さ。
誰しも最初は苦労するよなあ…。
筑波君は弟たちの期待を受けて隠れて名前を書きかえて試合に出ようとしていたんですが、いざ試合となるとさすがに相手はA級ということもあり当然実力の差を見せつけられます。下の句カルタの経験、そして机君とは僅差の試合もしたことがあるなど自分自身の中で結構な自信をもっていたようなんですが、まあさすがにそんなに甘くはないわけで。
最初はだれでも苦労するもの。それはかなちゃんも机君も乗り越えてきたものです。特に机君はメンバーの中ではカルタの実力だけ言えば低いんですが、そこから自分自身の武器を手に入れることでそれを必死に補おうとしています。心強いメンバーに囲まれ、その中で自分の長所であるデータを活かしてそこはメンバーから認めてもらっている。相互的な補完ができているからこそ、机君もこのメンバーの中で信頼し信頼される関係を築けているということですよね。机君の最初は本当にいつ逃げ出してもおかしくない状態でした。
そんな机君だからこそ筑波君の気持ちがよく分かるわけで、それ故の経験の場を与えています。しかも相手校の特長を捉えているデータがあるからこそメンバーもそのオーダーに納得してくれるわけですし、机君の長所を以て1年生2人が経験を積めるというのはとても良いサイクルだなーと自分は感じました。
机君や西田が提示した筑波君への武器は、自分の名字の「つ」から始まる2枚と、名前の「あ」から始まる16枚。「つ」はまだいいにしろ、「あ」は16枚とすべての中で最多のものであり、だからこそレベルの高い人も苦労するところ。逆に言えば、そこが得意となれば差をつける大きな武器となりえるはず。まずはつくばねのとつきみればをマスターすることが最優先でしょうけど、とにかく自分の武器となるものを見つけ、それが取れるようになるというのは大きなモチベーションに繋がるでしょう。これは千早みたいな導入のされ方ですね。
弟たちの前でいいカッコをしようと盛っていた筑波君ですけど、その弟たちは負けた後でも兄は強くなると信じてくれている。
いつか弟たちに試合後に突撃されることが、筑波君の届いてほしい場所ということなんでしょうな。
それを見れるのはまだまだ先になりそうですけどね(笑)
一方菫ちゃんの方ですけど、彼女の方が技術的には不安のまま試合に出ることになったんですけど、そこで「取りたい」という気持ちが出てきました。相手が相手だったということもありましたが、相手に自分の手を触らせることもないようなスピードで札を取っていく千早を見て、結構憧れみたいな感情が芽生えてきたようですね。競技者としての彼女にそういう気持ちが表れたということは、本人も前に進むことができる大きな一歩になったんじゃないかなと思います。試合にはまあ勝てないでしょうけど、取りたくなる気持ち、そして憧れる相手を見れたことは上達の予感がとてもする、いい経験をしたんじゃないでしょうかね。
袴も似合っていましたし、純粋に先が楽しみな感じになってきました。メイクはまあまだ大目に見てあげてもいいと思いますが(笑)
そんな菫ちゃんが憧れの目で見るように、相変わらず試合では女神のごとく美しい千早。今日は格下相手だったということもあってか試合直後白目向いて寝るみたいなことは発生しませんでしたけど、勧誘するなどその辺は余念がありませんな(笑)
先生は千早は「考えていないようで考えてる」みたいなことを言っていましたけど、実際考えていることは考えているんですけど、その考えている部分が限定的すぎて全体的には考えていないように見えているんじゃないかなって自分は思います。実際かるたのことや仲間のことはとても良く考えていますけど、やはりそこまで器用じゃないからいろいろと頭が回らないし、挙動や発言が不思議すぎるからまあその辺は仕方ないかなと(笑)それが千早の魅力だと思いますからいいですけどね。それもみんなから頼られてる理由だと思いますし。
さて筑波君と菫ちゃんもいい経験をしたということでこれからの相手はだんだんと強くなっていくでしょう。2人もまだ最初だからこそ経験できたっていうのもあると思いますからこれを大事にして、そして後の強豪同士の戦いを見るってだけでも勉強になると思いますから何かを掴んでいって欲しいですね。見る方も、そして見られる方も成長していってますから、良い相乗効果になっていると思います。
あと新も順調に進んでいるみたいですね。そしてアイス太りが戻った詩暢とは昔に何か因縁がありそうです。これも楽しみですね。では。
↓押していただけると励みになります。
筑波君は弟たちの期待を受けて隠れて名前を書きかえて試合に出ようとしていたんですが、いざ試合となるとさすがに相手はA級ということもあり当然実力の差を見せつけられます。下の句カルタの経験、そして机君とは僅差の試合もしたことがあるなど自分自身の中で結構な自信をもっていたようなんですが、まあさすがにそんなに甘くはないわけで。
最初はだれでも苦労するもの。それはかなちゃんも机君も乗り越えてきたものです。特に机君はメンバーの中ではカルタの実力だけ言えば低いんですが、そこから自分自身の武器を手に入れることでそれを必死に補おうとしています。心強いメンバーに囲まれ、その中で自分の長所であるデータを活かしてそこはメンバーから認めてもらっている。相互的な補完ができているからこそ、机君もこのメンバーの中で信頼し信頼される関係を築けているということですよね。机君の最初は本当にいつ逃げ出してもおかしくない状態でした。
そんな机君だからこそ筑波君の気持ちがよく分かるわけで、それ故の経験の場を与えています。しかも相手校の特長を捉えているデータがあるからこそメンバーもそのオーダーに納得してくれるわけですし、机君の長所を以て1年生2人が経験を積めるというのはとても良いサイクルだなーと自分は感じました。
机君や西田が提示した筑波君への武器は、自分の名字の「つ」から始まる2枚と、名前の「あ」から始まる16枚。「つ」はまだいいにしろ、「あ」は16枚とすべての中で最多のものであり、だからこそレベルの高い人も苦労するところ。逆に言えば、そこが得意となれば差をつける大きな武器となりえるはず。まずはつくばねのとつきみればをマスターすることが最優先でしょうけど、とにかく自分の武器となるものを見つけ、それが取れるようになるというのは大きなモチベーションに繋がるでしょう。これは千早みたいな導入のされ方ですね。
弟たちの前でいいカッコをしようと盛っていた筑波君ですけど、その弟たちは負けた後でも兄は強くなると信じてくれている。
いつか弟たちに試合後に突撃されることが、筑波君の届いてほしい場所ということなんでしょうな。
それを見れるのはまだまだ先になりそうですけどね(笑)
一方菫ちゃんの方ですけど、彼女の方が技術的には不安のまま試合に出ることになったんですけど、そこで「取りたい」という気持ちが出てきました。相手が相手だったということもありましたが、相手に自分の手を触らせることもないようなスピードで札を取っていく千早を見て、結構憧れみたいな感情が芽生えてきたようですね。競技者としての彼女にそういう気持ちが表れたということは、本人も前に進むことができる大きな一歩になったんじゃないかなと思います。試合にはまあ勝てないでしょうけど、取りたくなる気持ち、そして憧れる相手を見れたことは上達の予感がとてもする、いい経験をしたんじゃないでしょうかね。
袴も似合っていましたし、純粋に先が楽しみな感じになってきました。メイクはまあまだ大目に見てあげてもいいと思いますが(笑)
そんな菫ちゃんが憧れの目で見るように、相変わらず試合では女神のごとく美しい千早。今日は格下相手だったということもあってか試合直後白目向いて寝るみたいなことは発生しませんでしたけど、勧誘するなどその辺は余念がありませんな(笑)
先生は千早は「考えていないようで考えてる」みたいなことを言っていましたけど、実際考えていることは考えているんですけど、その考えている部分が限定的すぎて全体的には考えていないように見えているんじゃないかなって自分は思います。実際かるたのことや仲間のことはとても良く考えていますけど、やはりそこまで器用じゃないからいろいろと頭が回らないし、挙動や発言が不思議すぎるからまあその辺は仕方ないかなと(笑)それが千早の魅力だと思いますからいいですけどね。それもみんなから頼られてる理由だと思いますし。
さて筑波君と菫ちゃんもいい経験をしたということでこれからの相手はだんだんと強くなっていくでしょう。2人もまだ最初だからこそ経験できたっていうのもあると思いますからこれを大事にして、そして後の強豪同士の戦いを見るってだけでも勉強になると思いますから何かを掴んでいって欲しいですね。見る方も、そして見られる方も成長していってますから、良い相乗効果になっていると思います。
あと新も順調に進んでいるみたいですね。そしてアイス太りが戻った詩暢とは昔に何か因縁がありそうです。これも楽しみですね。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
ちはやふる2 3話 「つくばねの」 感想
井の中の蛙大海を知るの巻。
「ちはやふる2」第3話
新と詩暢、始動…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201301260000/
「ちはやふる」オリジナル・サウンドトラック&キャラクターソング集 第2首山下康介 宮
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
前回は菫ちゃん、今回は筑波くんにスポット。
実戦経験を積めば、彼は大化けしそうですよね。
弟くんたちの前では常にスーパースターだったわけか。
いいところを見せたいがために...
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
第3話「つくばねの」
新キタ!福井県大会決勝は新と村尾さんの南雲会同門対決。
惜しくも村尾さんに負け、準優勝の新。悔しさオーラ出しまくりw
ちょっと前までの新では考えら...
ちはやふる2 #3「つくばねの」感想
もう一度、全国へ!高校選手権の夏が始まる。「つくばねの」あらすじは公式からです。いよいよ、高校選手権予選!新入部員たちにとっては初めての公式戦。筑波がオーダーを書き変え...
ちはやふる2 第3話 感想
ちはやふる2 第3話 「つくばねの」
久々に新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも、負けてめっちゃ怖い顔になってるwww
けど、A級大会で準優勝ってすごいんだよね??
新
ちはやふる2 第3話 「つくばねの」 感想
机くんが格好良かったですね。
頼りになる、いい先輩だ。
そして女帝の詐欺行為(笑)
嘘はついてないけど、それ、いいんですか!
いよいよ、高校選手権予選!
新入部員たちにと...
ちはやふる2 第3話
再びの東京予選。
ちはやふる2 (第2期) ~ 第3話 つくばねの
ちはやふる2 (第2期) 第1話~ 第3話 つくばねの
小学校編から4年後、小学校卒業を期に3人はそれぞれの道を歩み始めた。たとえ離れていても、かるたへの情熱は変わらないと信じ...
【アニメ】ちはやふる2 第三話 「つくばねの」 データかるた!机君イケメンだなw
2107 名無しになるもんっ♪ sage 2013/01/26(土) 01:55:30 ID:???
ARATAキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ちはやふる2 第3首「つくばねの」
ちはやふる2 第3首「つくばねの」です。 『ちはやふる』の2期です。今期も期待し
ちはやふる2 第三首「つくばねの」
ちはや強すぎw
全くミス無しでパーフェクト?!
女王も近いんじゃね?
何と言っても、ふつくしさが…
バイリンガル版ちはやふる2 (KODANSHA BILINGUAL COMICS)末次 由紀 ステュ
ちはやふる2第3話 「つくばねの」
ちはやふる2第3話 「つくばねの」「チャンス貰った事あるから」いよいよ、高校選手権予選開始☆新ぁぁぁーー!\(^o^)/キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー冒頭ちょっとだけど見れてよか...
ちはやふる2 第3話 「つくばねの」
ちはやふる2 第3話 「つくばねの」
「チャンス貰った事あるから」
いよいよ、高校選手権予選開始☆
新ぁぁぁーー!\(^o^)/
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
冒頭ちょっ
ちはやふる2 第3話 「つくばねの」
ちはやふる2 第3話 「つくばねの」
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
「またこの季節がやってくる
6月、全国高校学校かるた選手権大会 東京都予選!」
いよいよ高校選手権予選の開始――!
初めて公式戦へ出場する事になった菫と筑波君
【第3...
ちはやふる2 第3話あらすじ感想「つくば...
全国高等学校東京都予選開幕-----------!!新ついに登場-------!!福井大会の開催。A級の決勝は新と村尾の対決。腐っていた村尾をここまで復活させた新はいいライバルを持てたよなぁ。...
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
『いよいよ、高校選手権予選!新入部員たちにとっては初めての公式戦。筑波がオーダーを書き変えてまで試合に出ようとしたことを受け、新入部員も試合に出ることに・・・。試合を通...
ちはやふる2 第3話
ちはやふる2 第3話、「つくばねの」。
原作コミックは未読、アニメ第1期は視聴済です。
早くも6月となり、全国高校かるた選手権の東京都予選が開幕。
参加14校で、2つの代表枠を
【アニメ】ちはやふる2感想 第3首「つくばねの」
新入部員を迎えた瑞沢高校カルタ部は相変わらず波乱含みの様子。
それでも、菫ちゃん、筑波くんの人となりが少しずつ分かってきて、部はまとまりそうな感じもしています。
千早の
ちはやふる 3話
去年の試合のシーンが映るだけで目に汁が…。
トロフィーをみて涙。先輩の格好良さに涙。
今期もこの作品は涙なしでは見せてくれなさそうです!w
2年生たちは1年生に脚を引っ張...
ちはやふる2 第3首 「つくばねの」
机君がいい先輩すぎますね。
ちはやふる2 第3話「つくばねの」
高校選手権予選、試合に出たがる筑波を見て、駒野はオーダーを変更。
新入部員も試合に出すことに。
自分もチャンスを貰ったから同じように1年にもって駒野がカッコイイですよ!
...
ちはやふる2 第03話 「卑怯な筑波秋博とかっこいい机君!!」感想
真島太一には大江奏のお母さんが着付けします!!
相変わらずモテモテ。
ついに始まる『全国高等学校カルタ選手権大会東京都予選』!!
そして筑波君がやってはいけない不正行為
ちはやふる2 第3話 『つくばねの』 新と若宮詩暢の因縁にもビックリしたが、何より机くんの格好良さに感動した。
こりゃ筑波!!いよいよ今年も高校選手権の季節がやってきた。去年団体戦で初出場=初優勝を挙げた大会です。今回は机くんのデータを元に綿密なオーダーを組んでいる。…しかし
ちはやふる2 第3話「つくばねの」 感想
One for all,all for one.
団体戦はこれができないと勝ち上がれない。
みんなの成長が本当に眩しいですね。
(アニメ感想) ちはやふる2 第3話 「つくばねの」
投稿者・フォルテ
ちはやふる 2013年カレンダー MCL-46()トライエックス商品詳細を見る
いよいよ、高校選手権予選!新入部員たちにとっては初めての公式戦。筑波がオーダーを書き変
◎ちはやふる2第3首「つくばねの」
|準優勝アラタ君>南雲会はすごいな>アラタ:・・・_吉岡:準優勝おめでとう、秋に向かって調整を>いいえ、本命は高校選手権です。戦いたい奴がいるんですチハヤ:またやってくる...