PSYCHO-PASS:16話感想
PSYCHO-PASSの感想です。
1話に繋がり、そしてシビュラの本丸は…。
1話に繋がり、そしてシビュラの本丸は…。
局長が怖い(汗)
しかもロボットだったということは、それこそシビュラを守るために作られた存在がこの局長ということかもしれません。しかしここで登場するとは思わなかったし、基本的にこの2人を殺ったのは口封じということなんでしょうかね。
しかも管理者権限か知らんけど強制的にエリミネーターにしたということですよね?(汗)
いやはや、チートっすなあ。ドミネーターをクラックしたんですかね。チェグソンはともかくとして、縢は死亡フラグを乱立していたからまあ死んじゃうんだろうなーなとは思っていましたけど、まさかここでロボ局長が来てしかもドミネーターで殺されるとはさすがに思いませんでしたよね(笑)この局長は槙島絡みで何かアクション起こすのかと思っていたらまさかの人間じゃないというオチには驚いたなあ。
しかし縢も本当にシビュラシステムに踊らされた人生でしたな…殉職乙です。
とまあこうやって口封じの意味で2人が惨殺されたということはシビュラの本体は絶対に外には出せない内容のものだということになります。正体がどういうものかは分からないんですけど、見ただけで何か分かるようなものであるのは2人の反応を見れば分かりますかね。それこそ人のことを解析するシステムですから、何かしら人体実験等を兼ねているシステムでしょうから、人体を利用している可能性も高いですからね…。
まあこうなったことでシビュラ自体がヤバいものであるという認識になれば、対決構図は今と一気に変わってくることになります。政府側、公安局側は当然シビュラ賛成の姿勢ですけど、その公安局のメンバーは縢も殺されたことで果たしてどんな反応を示すのか。おそらく真っ先に警鐘と鳴らしそうなのは朱なんですけど、もしかしたら公安局メンバーの中での対立というのも出てくるかもしれませんかね。…まあ普通に考えたらメンバーの中で公安局側につくとしたら宜野座なんでしょうけど(汗)
下の決戦はシステムの勝ちとなりましたが、上では狡噛と槙島の戦い。ドミネーターは槙島は免罪体質者ですからもはや飛び道具(特殊)としては全く効果をもたらさないので、まさかの飛び道具(物理)で使用するとは思いませんでしたけど、基本的には肉弾戦による決着となります。元々槙島の体術はかなりのものがありましたし、かつ狡噛はそれまでに傷を負ってきただけにやられてしまいましたね。非常に気合いの入っていたシーンその1でしたけど、良かったと思います。
しかしそんな狡噛に勝った槙島ですけどまさかの朱のヘルメットによる不意打ちの撲殺で倒れるとは思わなかったですねー(汗)ドミネーターもそうだけど利用価値が無くなったら鈍器として利用するのは鉄板なんでしょうかね(笑)
非常に気合いの入っていたシーンその2、朱が槙島にとどめを刺すのかというところでしたけど、結局前出来なかったことを今回もすることは出来ませんでした。彼女の顔を見ても昔の経験と自身の気持ちに大きな葛藤があったと思いますが、やはり殺せないということでしたね。…まあ、それが朱なんだと思いますけど。
でも、一応逮捕という形を達成することができたのは結果としては正しいんでしょうな。ドミネーターで執行できない対象ですからそれ以外で殺してしまうのはそれこそシステム違反(局長は認めてたけど)ですし、生け捕りできたというのは最高の結果ですな。
槙島決戦は結構あっけない感じで終わったんですけど、まあそこに新たな脅威が出てきましたからねー。1話にもつながりましたし、タワー攻防はなかなか見ごたえがありましたね。敵さんも退場していって、いよいよシビュラ本体との物語になってきました。果たしてこれからどうなるか、そして何人生き残るのか。盛り上がってまいりました!では。
↓押していただけると励みになります。
しかもロボットだったということは、それこそシビュラを守るために作られた存在がこの局長ということかもしれません。しかしここで登場するとは思わなかったし、基本的にこの2人を殺ったのは口封じということなんでしょうかね。
しかも管理者権限か知らんけど強制的にエリミネーターにしたということですよね?(汗)
いやはや、チートっすなあ。ドミネーターをクラックしたんですかね。チェグソンはともかくとして、縢は死亡フラグを乱立していたからまあ死んじゃうんだろうなーなとは思っていましたけど、まさかここでロボ局長が来てしかもドミネーターで殺されるとはさすがに思いませんでしたよね(笑)この局長は槙島絡みで何かアクション起こすのかと思っていたらまさかの人間じゃないというオチには驚いたなあ。
しかし縢も本当にシビュラシステムに踊らされた人生でしたな…殉職乙です。
とまあこうやって口封じの意味で2人が惨殺されたということはシビュラの本体は絶対に外には出せない内容のものだということになります。正体がどういうものかは分からないんですけど、見ただけで何か分かるようなものであるのは2人の反応を見れば分かりますかね。それこそ人のことを解析するシステムですから、何かしら人体実験等を兼ねているシステムでしょうから、人体を利用している可能性も高いですからね…。
まあこうなったことでシビュラ自体がヤバいものであるという認識になれば、対決構図は今と一気に変わってくることになります。政府側、公安局側は当然シビュラ賛成の姿勢ですけど、その公安局のメンバーは縢も殺されたことで果たしてどんな反応を示すのか。おそらく真っ先に警鐘と鳴らしそうなのは朱なんですけど、もしかしたら公安局メンバーの中での対立というのも出てくるかもしれませんかね。…まあ普通に考えたらメンバーの中で公安局側につくとしたら宜野座なんでしょうけど(汗)
下の決戦はシステムの勝ちとなりましたが、上では狡噛と槙島の戦い。ドミネーターは槙島は免罪体質者ですからもはや飛び道具(特殊)としては全く効果をもたらさないので、まさかの飛び道具(物理)で使用するとは思いませんでしたけど、基本的には肉弾戦による決着となります。元々槙島の体術はかなりのものがありましたし、かつ狡噛はそれまでに傷を負ってきただけにやられてしまいましたね。非常に気合いの入っていたシーンその1でしたけど、良かったと思います。
しかしそんな狡噛に勝った槙島ですけどまさかの朱のヘルメットによる不意打ちの撲殺で倒れるとは思わなかったですねー(汗)ドミネーターもそうだけど利用価値が無くなったら鈍器として利用するのは鉄板なんでしょうかね(笑)
非常に気合いの入っていたシーンその2、朱が槙島にとどめを刺すのかというところでしたけど、結局前出来なかったことを今回もすることは出来ませんでした。彼女の顔を見ても昔の経験と自身の気持ちに大きな葛藤があったと思いますが、やはり殺せないということでしたね。…まあ、それが朱なんだと思いますけど。
でも、一応逮捕という形を達成することができたのは結果としては正しいんでしょうな。ドミネーターで執行できない対象ですからそれ以外で殺してしまうのはそれこそシステム違反(局長は認めてたけど)ですし、生け捕りできたというのは最高の結果ですな。
槙島決戦は結構あっけない感じで終わったんですけど、まあそこに新たな脅威が出てきましたからねー。1話にもつながりましたし、タワー攻防はなかなか見ごたえがありましたね。敵さんも退場していって、いよいよシビュラ本体との物語になってきました。果たしてこれからどうなるか、そして何人生き残るのか。盛り上がってまいりました!では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
2クールの作品が面白いです
お疲れ様です。1話の冒頭部分につながってテンション上がりました。
システムの謎や誰が生き残るかなど当初から興味があった部分がメインになってきてここからさらに面白くなりそうです(あと欲しいのはラブ要素なのですが、あきらめ気味です)。
二人が地下で見たものは、一目で暴動必至とわかる装置らしいですね。管理人さん指摘の人間的なものとすれば、ベタですが電極につながれた脳とか(人間だったときの局長の)。
1発で倒された槇島はあれで終わりだとちょっともの足りないので、今後脱獄もありかと。
しかし、ロボ局長には驚いた。そして怖かった。次回までに修理できるのかつい心配してしまう(汗)。
今回一気に盛り上がりましたがまだ16話なので、これからクライマックスに向けてどう展開していくか楽しみです。
システムの謎や誰が生き残るかなど当初から興味があった部分がメインになってきてここからさらに面白くなりそうです(あと欲しいのはラブ要素なのですが、あきらめ気味です)。
二人が地下で見たものは、一目で暴動必至とわかる装置らしいですね。管理人さん指摘の人間的なものとすれば、ベタですが電極につながれた脳とか(人間だったときの局長の)。
1発で倒された槇島はあれで終わりだとちょっともの足りないので、今後脱獄もありかと。
しかし、ロボ局長には驚いた。そして怖かった。次回までに修理できるのかつい心配してしまう(汗)。
今回一気に盛り上がりましたがまだ16話なので、これからクライマックスに向けてどう展開していくか楽しみです。
う~ん…気になるんですけど…局長が 秀星を撃つ際に使用したモードは形がデコンポーザーで発射音と光線はエリミネーターだったんですよね………もしかしたらどちらでもない全く別のモードなのかもしれませんね。
えるさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>あれはエリミネーターではなく
デコンポーザーですよ!
あ、分解するレベルの方でしたっけ?その辺の形とかあまり覚えてなくてすいません(汗)
>あれはエリミネーターではなく
デコンポーザーですよ!
あ、分解するレベルの方でしたっけ?その辺の形とかあまり覚えてなくてすいません(汗)
satoshiさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>(あと欲しいのはラブ要素なのですが、あきらめ気味です)
あーその辺はもう濃くは描写されなさそうですね(汗)朱とコーガミさんの話をちらつかせる部分はいくつかあって自分も反応していましたけど、そんなこと言ってられない展開になってきましたしね(汗)
>ベタですが電極につながれた脳とか(人間だったときの局長の)。
あーやっぱり人間の一部から予想するのであれば脳っていうのが妥当ですよね。局長が提供したということであればこの人がロボ化しているのは分かりますね。
>1発で倒された槇島はあれで終わりだとちょっともの足りないので、今後脱獄もありかと。
槙島はどうでしょうね。シビュラの話を朱たちが肯定するか否定するかで槙島が味方に付くかどうかという話も出てきますからね。いずれにせよ、これで終わるのではなく何らかの形で再登場してほしいですね。
>(あと欲しいのはラブ要素なのですが、あきらめ気味です)
あーその辺はもう濃くは描写されなさそうですね(汗)朱とコーガミさんの話をちらつかせる部分はいくつかあって自分も反応していましたけど、そんなこと言ってられない展開になってきましたしね(汗)
>ベタですが電極につながれた脳とか(人間だったときの局長の)。
あーやっぱり人間の一部から予想するのであれば脳っていうのが妥当ですよね。局長が提供したということであればこの人がロボ化しているのは分かりますね。
>1発で倒された槇島はあれで終わりだとちょっともの足りないので、今後脱獄もありかと。
槙島はどうでしょうね。シビュラの話を朱たちが肯定するか否定するかで槙島が味方に付くかどうかという話も出てきますからね。いずれにせよ、これで終わるのではなく何らかの形で再登場してほしいですね。
シュウさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>う~ん…気になるんですけど…局長が 秀星を撃つ際に使用したモードは形がデコンポーザーで発射音と光線はエリミネーターだったんですよね………
おおそうだったんですね。音とかは特に気にしてなかったんですけど、確かに管理者ということであれば強引に出来ないものを作っているわけですから、銃自体も正常とは違う反応を起こしているかもしれませんね。
>う~ん…気になるんですけど…局長が 秀星を撃つ際に使用したモードは形がデコンポーザーで発射音と光線はエリミネーターだったんですよね………
おおそうだったんですね。音とかは特に気にしてなかったんですけど、確かに管理者ということであれば強引に出来ないものを作っているわけですから、銃自体も正常とは違う反応を起こしているかもしれませんね。
コメントの投稿
トラックバック
PSYCHO-PASS(サイコパス) ~ 第16話 裁きの門
PSYCHO-PASS(サイコパス)第1話 ~ 第16話 裁きの門
あらゆる感情、欲望、社会病質的心理傾向はすべて記録され、管理され、大衆は「良き人生」の指標として、その数値的な実現に躍...
PSYCHO-PASSサイコパス #16「裁きの門」感想
厚生省ノナタワーに突入した狡噛、朱、縢。待ち受ける槇島は最上階に。真実はどこに?「裁きの門」あらすじは公式からです。市街の混乱に乗じ、槙島はついに厚生省内部への侵入をは...
PSYCHO-PASS サイコパス16話「裁きの門」の感想
ええ? 背後からヘルメットで殴られて昏倒!??
しょっぱ、しょっぱすぎるぞ。わざわざ強いアピールしてそれ?
いや、狡噛も大概しょっぱいんだけどな、宿敵の目的を放置して、...
「PSYCHO-PASS」第16話
ヘルメットで、殴打…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201302080001/
監視官 常守朱 1 (ジャンプコミックス)三好 輝 虚淵 玄(ニトロプラス) 集英社 2013-02-04売...
PSYCHO-PASS(サイコパス) 第16話 あらす...
星が流れる----------!!NONATOWER大量の電力消費があるのは、最上階と地下。地下は4階までしかないという表示になっているのだが・・・チェ曰く、設計当初の計画だと、地下は20階ま...
PSYCHO-PASS(サイコパス) 第16話 あらすじ感想「裁きの門」
星が流れる----------!!
NONA TOWER
大量の電力消費があるのは、最上階と地下。
地下は4階までしかないという表示になっているのだが・・・チェ曰く、設計当初の計画だと、地下は
PSYCHO-PASS 第16話「裁きの門」
「当たりだ 槙島聖護、厚生省ノナタワーに何が目的だ」
ついにノナタワーで対峙した狡噛と聖護――!
そして縢は一人地下のシビュラシステムの中心へと向かう!
警備ドローン...
PSYCHO-PASS サイコパス 第16話 感想
シビュラシステムの正体は結局明かされなかった。
見ただけで暴動が起きるレベルということだから、外見だけでも人道に反しているということだろうか?
やっぱ、人間の脳を使った
PSYCHO-PASS 16話 裁きの門
敗因がヘルメットアタックとか・・・
PSYCHO-PASS サイコパス 第16話「裁きの門」
第16話「裁きの門」
ノナタワーに侵入した槙島とグソン。
電飾消費の大きいタワーの上層部と地下。
どう見てもシビュラの本命は地下ですが、槙島は慎也を誘う出すために自ら囮
PSYCHO-PASS -サイコパス- 第16話
突然だが、GANTZというマンガを知っているでしょうか?あれ、アニメ化したり、最近じゃ実写映画化したり人気作品でもあるけど、何だっけ?作中に黒い玉が出てくるじゃん?あの中に ...
PSYCHO-PASS サイコパス 第16話「裁きの門」
PSYCHO-PASS サイコパスの第16話を見ました。
第16話 裁きの門
加速度的に広がっていく混乱の中で装備の少ない慎也達は事態収拾を図るが、公安員を暴動の事態収拾のために人員を
『PSYCHO-PASS』#16「裁きの門」
「シュビラシステムの正体が知りたくないのか?」
暴動を囮に、厚生省ノナタワーの侵入に成功した槙島たち。
それを追うように狡噛たちもノナタワーにやってきたが、
暴動が収ま
PSYCHO-PASS 第16話「裁きの門」
『市街の混乱に乗じ、槙島はついに厚生省内部への侵入をはたす。槙島の真の目的とは果たして……。そして、市街地鎮圧から離脱し槙島を追う狡噛、朱、縢。彼らの行く手に、待ち受け...
PSYCHO-PASS第16話「裁きの門」
PSYCHO-PASS第16話「裁きの門」「さて、パーティーもいよいよ大詰めか」狡噛と槙島の直接対決。そしてシビュラシステムの秘密が・・・公式HPより市街の混乱に乗じ、槙島はついに厚生...
PSYCHO-PASS 第16話「裁きの門」
PSYCHO-PASS 第16話「裁きの門」
「さて、パーティーもいよいよ大詰めか」
狡噛と槙島の直接対決。そしてシビュラシステムの秘密が・・・
公式HPより
市街の混乱に乗じ
PSYCHO-PASS 第16話「裁きの門」
PSYCHO-PASS 第16話「裁きの門」
PSYCHO-PASS 第16話 「裁きの門」 感想
縢、フラグを回収してしまいましたね。
いいキャラだっただけに残念です。
禾生壌宗は、シビュラシステムの一部、番人役だったということかな。
市街の混乱に乗じ、槙島はついに
(アニメ感想) PSYCHO-PASS サイコパス 第16話 「裁きの門」
投稿者・ピッコロ
PSYCHO-PASS サイコパス VOL.1【Blu-ray】(2012/12/21)関智一、花澤香菜 他商品詳細を見る
市街の混乱に乗じ、槙島はついに厚生省内部への侵入をはたす。槙島の真の目的と
アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」 第16話 裁きの門
PSYCHO-PASS サイコパス VOL.4 (初回生産限定版/2枚組)【Blu-ray】(2013/03/22)関智一、花澤香菜 他商品詳細を見る
やってらんねぇよ、クソが。
「PSYCHO-PASS サイコパス」第16話のあらすじと感想で
PSYCHO-PASS サイコパス 第16話「裁きの門」
シュビラシステムの正体とは?
槙島は厚生省ナノタワーに潜入、シュビラシステムの中枢に近づく。
狡噛たちは槙島を止めることができるのか?
PSYCHO-PASS サイコパス #16「裁きの門」感想
シビュラシステムの中心部へついに狡噛と槙島が邂逅するのかまんまと陽動作戦に引っかかり屋上に行く狡噛さん あえて乗っかたのか・・・縢は着実に死亡フラグが構築されていくシビ...
PSYCHO-PASS第16話感想。
やー! 面白い!
いいねぇ、盛り上がってきたよ!
以下、ネタバレします。ご注意を。
PSYCHO-PASS 第16話 2/8 あらすじと感想 #pp_anime
決戦。何か、凄い面白い展開になってきた。
厚生省「NONA TOWER」に急行する狡噛くんたち。その頃、槙島さんとチェ・グソンさんは、電力使用量が大きい二つの箇所を発見していた
デコンポーザーですよ!