翠星のガルガンティア:2話感想
翠星のガルガンティアの感想です。
共闘するはいいが…。
共闘するはいいが…。
圧倒的実力、それを見たガルガンティアの人々は…。
以前は住めないと断定されていたと思われた陸のない世界地球。それでもこうやって船をつくることで海上での生活を確立させており、生活水準も十分なものがある。そんな人類に対してある程度譲歩し、共に行こうかという考えも出始めていた中でのガルガンティアが海賊侵略に合いました。そして助けてほしいと言われて助けるのはいいんですが、正確に敵味方を判別し、そして一瞬で蒸発させてしまう超威力砲。そんな圧倒的な力を見せつけられて、果たしてガルガンティア船団は一体どう思うのか…。
とりあえずみんな空いた口がふさがらない状態だったんですけど、逆に強すぎるというのも良いわけでは無いんですよね…。もちろん撃退してくれた点は良かったんですけど、それだけの脅威が近くにいるという圧迫感、そもそもみんながみんな信用していない状態でいつ裏切られるかという恐怖、いずれにしろ今回の一件でさらにレドが浮くことにはなりそうだし、ガルガンティア船員が距離を置きそうではありましたね。
レドに対して歩み寄りを見せていたエイミー、今回は彼女がいたからこそこの2つの仲が少しずつ近づこうとしていた矢先の出来事、「違い」というものは人と人とを離す要素ではありますが、この場合は違いがそれこそ次元が違うっていうレベルってのがまたヤバいところでしたね(汗)
そもそもにしてこの戦力差、文明の差というのは1話でも濃く描かれていましたが、レドはこうやって力としては劣っている人々であっても決して簡単に蔑んだ見方をしてるわけではなく、その中での知識と技術を利用してこうやってしっかり生活をしているということにむしろ感心をしているのがいいなって思っています。言葉も通じないという大きな壁もありますし、レドにとっては得体のしれないものを食べ物として出されたりもする。そんな分からないことだらけの環境ではあるんですが、チェインバーの翻訳もあってこそですけど、共生の道をしっかり考えているのが個人的に好印象ですね。レベルは違えど、やることをしっかりやって生きている、その辺を好意的に見るのもやっぱり同じ人ということなんでしょうかね。
そういう面もあり、この件がきっかけで変な方向に行く可能性は高いんですけど、それをさせないための架け橋になるのはやっぱりエイミーなんでしょうかね。彼女の好奇心旺盛で真っ直ぐな子だからこそチェインバーも危険だと思わなかったんでしょうし、違いに対しても受け入れないわけではなく素直に凄いと感じる部分っていうのは、危うい部分ではあるけどこういうケースでは大きな存在ではありますからねー。
1話ではそれこそ言葉の壁みたいなのがネタとして扱われている感がありましたからなんとなく危機感とか無かったですけど、2話になってその辺の近づきと離れるところがどんどん表面化してきたなって思っています。それぞれが思っていることがあっても、それがしっかり伝わる可能性も低い中で、どのようなコミュニケーションや展開に持っていくのかがとても楽しみになる回だったんじゃないかなと思いました。
そしてそんな話の内容もそうですけど、単純な戦闘とか、あと電気補充に使われているあの雷が落ちた道の映像にしても、そっちも抜かりが無くて、地球という同じ場所を舞台にしているとは思えない神秘的な部分と荒廃的な部分が入り混じっていてその辺でも楽しめるかなって思っています。まあ脚本はあの人ですし、ストーリー的には王道を敷いてくるかと思いますが、あっと驚く展開や魅せ方には期待したいですよね。では。
↓押していただけると励みになります。
以前は住めないと断定されていたと思われた陸のない世界地球。それでもこうやって船をつくることで海上での生活を確立させており、生活水準も十分なものがある。そんな人類に対してある程度譲歩し、共に行こうかという考えも出始めていた中でのガルガンティアが海賊侵略に合いました。そして助けてほしいと言われて助けるのはいいんですが、正確に敵味方を判別し、そして一瞬で蒸発させてしまう超威力砲。そんな圧倒的な力を見せつけられて、果たしてガルガンティア船団は一体どう思うのか…。
とりあえずみんな空いた口がふさがらない状態だったんですけど、逆に強すぎるというのも良いわけでは無いんですよね…。もちろん撃退してくれた点は良かったんですけど、それだけの脅威が近くにいるという圧迫感、そもそもみんながみんな信用していない状態でいつ裏切られるかという恐怖、いずれにしろ今回の一件でさらにレドが浮くことにはなりそうだし、ガルガンティア船員が距離を置きそうではありましたね。
レドに対して歩み寄りを見せていたエイミー、今回は彼女がいたからこそこの2つの仲が少しずつ近づこうとしていた矢先の出来事、「違い」というものは人と人とを離す要素ではありますが、この場合は違いがそれこそ次元が違うっていうレベルってのがまたヤバいところでしたね(汗)
そもそもにしてこの戦力差、文明の差というのは1話でも濃く描かれていましたが、レドはこうやって力としては劣っている人々であっても決して簡単に蔑んだ見方をしてるわけではなく、その中での知識と技術を利用してこうやってしっかり生活をしているということにむしろ感心をしているのがいいなって思っています。言葉も通じないという大きな壁もありますし、レドにとっては得体のしれないものを食べ物として出されたりもする。そんな分からないことだらけの環境ではあるんですが、チェインバーの翻訳もあってこそですけど、共生の道をしっかり考えているのが個人的に好印象ですね。レベルは違えど、やることをしっかりやって生きている、その辺を好意的に見るのもやっぱり同じ人ということなんでしょうかね。
そういう面もあり、この件がきっかけで変な方向に行く可能性は高いんですけど、それをさせないための架け橋になるのはやっぱりエイミーなんでしょうかね。彼女の好奇心旺盛で真っ直ぐな子だからこそチェインバーも危険だと思わなかったんでしょうし、違いに対しても受け入れないわけではなく素直に凄いと感じる部分っていうのは、危うい部分ではあるけどこういうケースでは大きな存在ではありますからねー。
1話ではそれこそ言葉の壁みたいなのがネタとして扱われている感がありましたからなんとなく危機感とか無かったですけど、2話になってその辺の近づきと離れるところがどんどん表面化してきたなって思っています。それぞれが思っていることがあっても、それがしっかり伝わる可能性も低い中で、どのようなコミュニケーションや展開に持っていくのかがとても楽しみになる回だったんじゃないかなと思いました。
そしてそんな話の内容もそうですけど、単純な戦闘とか、あと電気補充に使われているあの雷が落ちた道の映像にしても、そっちも抜かりが無くて、地球という同じ場所を舞台にしているとは思えない神秘的な部分と荒廃的な部分が入り混じっていてその辺でも楽しめるかなって思っています。まあ脚本はあの人ですし、ストーリー的には王道を敷いてくるかと思いますが、あっと驚く展開や魅せ方には期待したいですよね。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
“あの人”は今回は『白淵』で行くらしいですが、まどマギの時はあっさりと手の平返ししたので、いつまで持つのか・・・
キハさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>“あの人”は今回は『白淵』で行くらしいですが、まどマギの時はあっさりと手の平返ししたので、いつまで持つのか・・・
ほうそんなことをおっしゃっていたんですか。
まあ白淵=白々しい虚淵という風に自分は解釈しましたのでまどか同様にあっと言わせてくると考えておきます(笑)
>“あの人”は今回は『白淵』で行くらしいですが、まどマギの時はあっさりと手の平返ししたので、いつまで持つのか・・・
ほうそんなことをおっしゃっていたんですか。
まあ白淵=白々しい虚淵という風に自分は解釈しましたのでまどか同様にあっと言わせてくると考えておきます(笑)
しろくろさん江
俳優のえなりかずきが韓国に対して痛烈な批判を繰り広げたことに関してどう思います?
私は「よくやってくれた!」とTVの前で大笑いしてしまいましたねw
東京のTVでは「竹島」とさえ言えないなんて、どう考えてもおかしい。狂ってるとおもいます。
このアニメは観てないのでコメントできません。。。
私は「よくやってくれた!」とTVの前で大笑いしてしまいましたねw
東京のTVでは「竹島」とさえ言えないなんて、どう考えてもおかしい。狂ってるとおもいます。
このアニメは観てないのでコメントできません。。。
No title
お疲れ様です。今期では一番の期待作品です。
確かに強すぎることと、冷静に海賊をせん滅してしまうレドの性格は、ガルガンティアのみなさんに恐れられそうです。両者の溝を埋める役になるのがエイミーになりそうですが、戦闘が一番合っていると自認しているレドがどう変化(成長?)していくか楽しみです。
それにしても絵がキレイな作品ですね。
確かに強すぎることと、冷静に海賊をせん滅してしまうレドの性格は、ガルガンティアのみなさんに恐れられそうです。両者の溝を埋める役になるのがエイミーになりそうですが、戦闘が一番合っていると自認しているレドがどう変化(成長?)していくか楽しみです。
それにしても絵がキレイな作品ですね。
たくまさん
う、うーむ、本来であれば記事に関係ない、アニメに関係ないコメントに関しては受け付けてない方針ではあるんですが・・・。とりあえず書いていただいたということでお答えは致しますが、よろしければこの記事のアニメであるガルガンティアも視聴してみてください^^
>俳優のえなりかずきが韓国に対して痛烈な批判を繰り広げたことに関してどう思います?
そもそもにして、韓国を批判したとか、擁護したとかその辺に対して過剰に反応するっていう状態が自分は異常だと思っています。えなりかずきが発言したことでこの先どうなるのか、その動向が注目されちゃうって、はっきり言って意味不明なんですよ。ある意味、たかが批判ですからね。
韓国に対してデリケートになっているのもテレビ業界の裏事情が絡んでいるんでしょうが、まあそんなことを植え付けてしまったのはテレビ業界の失敗ですし、視聴者から離れられるのは自業自得だとは思っています。
>俳優のえなりかずきが韓国に対して痛烈な批判を繰り広げたことに関してどう思います?
そもそもにして、韓国を批判したとか、擁護したとかその辺に対して過剰に反応するっていう状態が自分は異常だと思っています。えなりかずきが発言したことでこの先どうなるのか、その動向が注目されちゃうって、はっきり言って意味不明なんですよ。ある意味、たかが批判ですからね。
韓国に対してデリケートになっているのもテレビ業界の裏事情が絡んでいるんでしょうが、まあそんなことを植え付けてしまったのはテレビ業界の失敗ですし、視聴者から離れられるのは自業自得だとは思っています。
satoshiさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>両者の溝を埋める役になるのがエイミーになりそうですが、戦闘が一番合っていると自認しているレドがどう変化(成長?)していくか楽しみです。
エイミーはあの性格から変わらなさそうですけど、レドは大きな変化はありそうですね。今のレドの考え方もなかなか好きなんですけど、やはり大きな違いがある分、その辺の感化、順応の展開は楽しみであります。
>それにしても絵がキレイな作品ですね。
ですねー。あの雷の道とか良かったですし、戦闘というか一方的に蹂躙するシーンの迫力も凄かったですね。こういう面でも期待が持てるということで、アニメとして楽しみにできる部分が多いなって思います。
>両者の溝を埋める役になるのがエイミーになりそうですが、戦闘が一番合っていると自認しているレドがどう変化(成長?)していくか楽しみです。
エイミーはあの性格から変わらなさそうですけど、レドは大きな変化はありそうですね。今のレドの考え方もなかなか好きなんですけど、やはり大きな違いがある分、その辺の感化、順応の展開は楽しみであります。
>それにしても絵がキレイな作品ですね。
ですねー。あの雷の道とか良かったですし、戦闘というか一方的に蹂躙するシーンの迫力も凄かったですね。こういう面でも期待が持てるということで、アニメとして楽しみにできる部分が多いなって思います。
コメントの投稿
トラックバック
翠星のガルガンティア 第2話 始まりの惑星
早速、一触即発の雰囲気ですが、翻訳可能な言葉で敵意はないとチェインバーに伝えさせるレド。
代表補佐のリジットと名乗る女性が現れ、武器を捨て、チェインバーの中の者も ...
アニメ感想 翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」
「中の人などいない」
ファーストコンタクト【アニメ 翠星のガルガンティア#1#2】
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
アニメ 翠星のガルガンティア
第1話 漂流者
第2話 始まりの惑星
かつて滅び行く地球を脱出し
翠星のガルガンティア第2話感想。
中に人など居ない!
昔テレビで、未開の地の原住民に電話を見せたら「中に魔物が住んでる!」って言ったの思い出したわww
以下、ネタバレします。ご注意を。
「翠星のガルガンティア」第2話
海賊殲滅…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304150000/
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)三途河 ワタル Production I.G 角川書店 2013-04...
翠星のガルガンティア 第2話
翠星のガルガンティア 第2話
『始まりの惑星』
≪あらすじ≫
謎の異形宇宙生命体群・ヒディアーズと死闘を演じていたはずの少年兵レドは、気がつけば愛機・チェインバーと共に半...
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」
「受けよう、取引材料だ」
地球の人たちに警戒され 膠着状態を維持するレド
そんなレドの事を知ろうと話をするエイミー
時空の歪へ呑み込まれたレドは 記録でしか存在され
翠星のガルガンティア TokyoMX(4/13)#02
第2話 始まりの惑星 地球、ここが?チェインバーの出現でユンボロを出動させて対応する。当船団代表補佐のリジットである、何者だ?対ヒディアーズ殲滅兵器チェインバー操縦者レド
『翠星のガルガンティア』#2「始まりの惑星」
「あんたたち強いんでしょう!
超強いユンボロなんでしょう!助けて、力を貸して!」
甲板の隅に追い詰められてしまったレド。
とはいっても、チェインバーがいる限り戦力として
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」です。 この春では、前評判も高かった
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」
中の人などいないwww
翠星のガルガンティア 第02話 感想
翠星のガルガンティア
第02話 『始まりの惑星』 感想
次のページへ
【アニメ】翠星のガルガンティア 第02「始まりの惑星」 中の人などいない!(確信) やっぱ性能がチートすぎるww
4105 名無しになるもんっ♪ sage 2013/04/14(日) 22:00:27 ID:???
ロボキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」
レドがたどり着いた海の広がる星は、人類のはじまりの星・地球だった。
友軍との連絡は取れそうもないと判断したレドは住民と対話を試みる。
チェインバーをサルベージした船団の
とりあえず第2話見て感想 翠星のガルガンティア 「始まりの惑星」
海銀河の幻想的な描写がとても素敵でした。地球上でも宇宙空間に負けない果てしなく続
翠星のガルガンティア 感想 第2話 「始まりの惑星」 (先行放送)
なんかメカがジブリっぽいなー。
そう思ってググったみたら,「翠星のガルガンティア」監督の 村田和也さん は,スタジオジブリ出身だったのですね。
村田さんは,「鋼の錬金
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」あらすじ感想
事故で宇宙から地球に不時着したレド。これから一体何が起こるんでしょうか…?今回はレド&チェインバーとエイミーの交流、この地球がどういう場所なのか説明があって、観や...
翠星のガルガンティア 第二話「始まりの惑星」
少女1「エイミー!ちゃんと羽は開いてから飛ぶ!」
少女2「安全確認しろー!」
???「100個に一つぐらいは開かねェことがあるらしいぜ」
少女達「いや、あんた誰?」
翠星のガルガンティア~第2話「始まりの惑...
銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。 バンダイビジュアル×虚淵玄脚本の注目アニメ、第2話 チェインバ...
翠星のガルガンティア・第2話
「始まりの惑星」
「地球……ここが……?」 チェインバーの分析に愕然とするレド。チェインバーを通して、敵意はないことを伝えるレドだったが……
「太陽活動により、地球は
翠星のガルガンティア 第2話 「始まりの惑星」 感想
超強いユンボロ、発進!
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」感想
『中に人など居ない』
宇宙生命体ヒディアーズとの戦闘から撤退する際、ヒディアーズの妨害によって母船に帰還することが出来ずにどことも分からない場所へと転移してしまった人
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」
中の人などいない。
技術力の違いが戦力の決定的差であることを教えてやろう。
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」
今話でOPとEDが揃い踏みしましたが、どちらも雰囲気が好いですね。このイメージの通りにストーリーが展開されると虚淵さんが苦手な私でも楽しめそうです。 本編の方ですが、レドが愛
(アニメ感想)翠星のガルガンティア 第2話 「始まりの惑星」
投稿者・鳴沢楓
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系...
異文化コミュニケーションの第一歩は…(宇宙戦艦ヤマト2199とか翠星のガルガンティアとか)
【聖闘士星矢Ω 第53話】パライストラ復興に力を貸す蒼摩くんと、そんな彼のもとを訪ねる光牙くんの巻。前回の予告映像から檄先生が登場することは分かってましが、市さんも登場す ...
翠星のガルガンティア 第2話 『始まりの惑星』 どうやら地球は一度氷漬けになった模様...そしてやっぱり虚淵玄やらかした!
俺の知ってる地球と違う。死の星となった地球から脱出したのがレド達の先祖。その後別な惑星を見つけられずに流浪の生活。だから「惑星に住む」という考えが無くて1Gとか空気の有無
翠星のガルガンティア 第2話「始まりの惑星」
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
エイミーがレドと異文化交流を試みたわけだけども・・・、ガルガンティア側の上の人たちはまだ深刻
翠星のガルガンティア第2話「始まりの惑星」感想
明るくて楽しそうなアニメだなー(棒読み)
と言うことで翠星のガルガンティア2話の感想です。
ネタバレありですのでご注意下さい。
2話は1話に引き続き世界観や設定の説
翠星のガルガンティア 2話「始まりの惑星」
太陽の異常活動によって、地球は一度氷の星になり、やがてそれらが溶けて水の惑星となったと。 そして、人は船団を組んで船の上で生活しているらしい。 タイトルの翠星ってのは地球
翠星のガルガンティア 2話「始まりの惑星」
太陽の異常活動によって、地球は一度氷の星になり、やがてそれらが溶けて水の惑星となったと。 そして、人は船団を組んで船の上で生活しているらしい。 タイトルの翠星ってのは地球
翠星のガルガンティア 2話「始まりの惑星」
太陽の異常活動によって、地球は一度氷の星になり、やがてそれらが溶けて水の惑星となったと。 そして、人は船団を組んで船の上で生活しているらしい。 タイトルの翠星ってのは地球
翠星のガルガンティア 2話「始まりの惑星」
太陽の異常活動によって、地球は一度氷の星になり、やがてそれらが溶けて水の惑星となったと。 そして、人は船団を組んで船の上で生活しているらしい。 タイトルの翠星ってのは地球
『翠星のガルガンティア』 第2話の評判
『翠星のガルガンティア』 第2話 「始まりの惑星」 を観ました。今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2posted with カエレバ石川
◎翠星のガルガンティア第2話「始まりの惑星」
レド:地球。ここが?→ロボットでてくる*>浮いたぞ!#危険度225%増大敵意はないと伝えろ#敵意はないo)リジット:リジットである。何者かチェインバー操縦者レド少尉o)ヒビ...