翠星のガルガンティア:4話感想
翠星のガルガンティアの感想です。
レドの生い立ちがちらっと…。
レドの生い立ちがちらっと…。
家族の概念がない…か…。
そして無意識に流れる涙。基本的には人は戦闘をするうえで役に立つかどうかで生存をしてきたレドたちにとって、病弱な人間とかは淘汰されるものであるという認識でいるんですけど、自身の生い立ちについてフラッシュバックされたときには自分の感情を抑えることは出来なかった。おそらく記憶操作的なものをされている可能性もあるんですけど、それでも涙が出る分潜在的な人間的感情を持っていることは分かったということでした。人だったのに、人じゃなくなってしまった。そしてそれを取り戻す可能性があるのが、このガルガンティアでの生活になっていくのかもしれません。
全く同じ容姿の子がいたんですけど、あの子は兄弟というよりもクローンって感じがしますね。それこそいかに効率的に人材を使うかという点が戦争では大事だから、人間の生殖、配偶のシステムはどう考えても大量生産に乏しい増殖方法なんですよね。だからこそクローンというのは早く大量に人間を作ることができる、超電磁砲でも御坂妹みたいなクローンがいますけど、その方がいいんだろうなあと。使えない者は容赦なく淘汰する、それもこのクローン制なら簡単に行える行為でもあるだろうしね。レドがここまでの効率バカなのもこの辺から頷けるものとなっているなって思います。
うーむ、しかしこの件もあって一気にレドに対する同情的な気持ちが出てきましたね…。今回着々と片言でありつつもこっちの言葉で話す努力をしてきており、近づこうと努力をしてきてはいる。ただ彼らの生活スタイルに対して「分からない」と思う場面が多いということ。
「分からない」って可哀想なんですよね。それこそこれって単純な文化の違いというレベルのものではない。人としてというレベルのもの。獣に人の生活の概念を教えるようなものですからね。今回の話を見ていると、レドが人になっていく物語というのが強いのかなって感じたところでした。
しかしなかなかにエグイ内面が見えてきましたね。戦争の話は後半に本格的に入ってくるでしょうけど、このままだとレドにかなり感情移入しそうだからなかなかに心を抉られそうな展開が続いていきそうな気がしています(汗)
いやでもやっぱりこういう中でもエイミーとかがいい感じで清涼剤になっているよなあ。エイミーにも弟が出てきたことでレドの家族というテーマでの対比対象となっていくと思いますけど、キーキャラ+癒しとしても成り立つのは嬉しいところ。よりレドの悲惨さが際立っていく可能性もありますけど、上手い事感化されていくと面白いかなって思いました。
…でもレドが仮に感化されたらチェインバーってどうなるんだろうなあ…(笑)機械、人工知能でも友達みたいになっていくんだろうか(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
そして無意識に流れる涙。基本的には人は戦闘をするうえで役に立つかどうかで生存をしてきたレドたちにとって、病弱な人間とかは淘汰されるものであるという認識でいるんですけど、自身の生い立ちについてフラッシュバックされたときには自分の感情を抑えることは出来なかった。おそらく記憶操作的なものをされている可能性もあるんですけど、それでも涙が出る分潜在的な人間的感情を持っていることは分かったということでした。人だったのに、人じゃなくなってしまった。そしてそれを取り戻す可能性があるのが、このガルガンティアでの生活になっていくのかもしれません。
全く同じ容姿の子がいたんですけど、あの子は兄弟というよりもクローンって感じがしますね。それこそいかに効率的に人材を使うかという点が戦争では大事だから、人間の生殖、配偶のシステムはどう考えても大量生産に乏しい増殖方法なんですよね。だからこそクローンというのは早く大量に人間を作ることができる、超電磁砲でも御坂妹みたいなクローンがいますけど、その方がいいんだろうなあと。使えない者は容赦なく淘汰する、それもこのクローン制なら簡単に行える行為でもあるだろうしね。レドがここまでの効率バカなのもこの辺から頷けるものとなっているなって思います。
うーむ、しかしこの件もあって一気にレドに対する同情的な気持ちが出てきましたね…。今回着々と片言でありつつもこっちの言葉で話す努力をしてきており、近づこうと努力をしてきてはいる。ただ彼らの生活スタイルに対して「分からない」と思う場面が多いということ。
「分からない」って可哀想なんですよね。それこそこれって単純な文化の違いというレベルのものではない。人としてというレベルのもの。獣に人の生活の概念を教えるようなものですからね。今回の話を見ていると、レドが人になっていく物語というのが強いのかなって感じたところでした。
しかしなかなかにエグイ内面が見えてきましたね。戦争の話は後半に本格的に入ってくるでしょうけど、このままだとレドにかなり感情移入しそうだからなかなかに心を抉られそうな展開が続いていきそうな気がしています(汗)
いやでもやっぱりこういう中でもエイミーとかがいい感じで清涼剤になっているよなあ。エイミーにも弟が出てきたことでレドの家族というテーマでの対比対象となっていくと思いますけど、キーキャラ+癒しとしても成り立つのは嬉しいところ。よりレドの悲惨さが際立っていく可能性もありますけど、上手い事感化されていくと面白いかなって思いました。
…でもレドが仮に感化されたらチェインバーってどうなるんだろうなあ…(笑)機械、人工知能でも友達みたいになっていくんだろうか(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
おー、少しずつ地球の言葉を話せるようになってきてますね!
まだ片言だけど、チェインバーの補助な...
「理解できない」で立ち止まらずに【アニメ 翠星のガルガンティア#4】
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
アニメ 翠星のガルガンティア
第4話 追憶の笛
価値観の違い
互いをじっくりと知っていくその過程
翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」 感想
世界観の描写と人物造形、心理描写や演出等が丁寧で面白いですね。
いいエピソードを持ってきたなぁ。
これからの展開も楽しみです。
翠星のガルガンティア 公式サイト
翠星...
翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」 感想
生きることは考えること。
アニメ 翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」 感想
「姉さんから聞いたよ。何なのか分からないのに作ってたって。これってきっと笛だよね
翠星のガルガンティア 4話「追憶の笛」
レド言葉しゃべってる〜〜〜〜!!ヾ(*´∀`*)ノ カタコトのレドかわいいなw 格納庫の破壊の賠償のためにガルガンティア内で労働での弁済と、格納庫内に寝泊まりせよと命じられたレド...
「翠星のガルガンティア」第3話
待機とは、生き続けること…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201304290000/
翠星のガルガンティア (1) (カドカワコミックス・エース)三途河 ワタル 角川書店...
翠星のガルガンティア TokyoMX(4/27)#04
第4話 追憶の笛 暫定的にガルガンティアに滞在を許されたレド。損益計算で請求書を手渡すリジット、労働で支払うことになる。チェインバーで荷物を運ばせるが上手く出来ない。ジョ
【アニメ】翠星のガルガンティア 第04話「追憶の笛」 忘れていた記憶が!処分されたのか・・・
2462 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/04/28(日) 22:00:50 ID:???
(ノ∀`)アチャー
翠星のガルガンティア 感想 第4話 「追憶の笛」
俺は!! ...言葉に詰まるレド。
俺は!
俺に必要な人はいるのか… 俺を必要とする人はいるのか… そもそも俺は俺を必要としているのか…
ベベルとの会話を通じてレドは自問
翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」
翠星のガルガンティアの第4話を見ました。
第4話 追憶の笛
海賊との一件の功績を認められてガルガンティアでの生活を認められたレドは生活費は免除されている者の、壊した格
『翠星のガルガンティア』#4「追憶の笛」
「同盟にとって無益な存在に、生存の意義はない」
海賊は無事追い払ったものの、
格納庫を壊した分を働いて返すことになったレド。
仕事は荷物の運搬という一見簡単なものだった
翠星のガルガンティア 第4話
翠星のガルガンティア 第4話
『追憶の笛』
≪あらすじ≫
女海賊・ラケージが率いる大海賊船団を、今度はガルガンティアの流儀に従い、可能な限り人命に配慮した戦い方で見事撃退...
翠星のガルガンティア・第4話
「追憶の笛」
海賊を追い払ってから一夜。レドに対する住民登録については保留。しかし、格納庫に滞在する、ということは許可される。ただし、ガルガンティアへの搭乗税らは免除
翠星のガルガンティア 第04話 感想
翠星のガルガンティア
第04話 『追憶の笛』 感想
次のページへ
翠星のガルガンティア 第4話 「追憶の笛」 感想
生きるには意味がある―
翠星のガルガンティア 第四話「追憶の笛」
チェインバー「大人しく虜になろう…さあ!きつく縛ってくれ!」
なんでお市の旦那さん達は捕縛されるとネタに走るのか?とか思いつつガルガンティアの第四話です。
今回はレド
翠星のガルガンティア第4話感想。
生きてるだけでパンチラする格好の女の子を
セクハラで訴えたら勝訴できるだろうか。
物凄く深い内容の話を見ながら、頭の片隅で絶えずアホな事を考える(汗)
以下、ネタバレし
翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」
ガルガンティアでの生活を始めたレド。
エイミーは環境に馴染めないレドを連れ出し、弟のベベルに会わせる。
べベルとの会話で、レドはこれまでの生き方を考えるようになり
そして...
翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」
「自分の行動が有益か問いたい」
慣れない環境に何をすべきか分からず戸惑うレド
そして、笛の音を聞き思い出した記憶に涙を……
ガルガンティア船団の人たちと協力関係を...
翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」
のんびりまったり日常回?
少しずつ、この世界・文化に触れていくレド。
ってな感じですかねぇ~
翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」感想
ラケージの襲撃からガルガンティア船団を守ったことで、船団の人々に受け入れられたレドは宇宙へ戻るまでの間ガルガンティア船団で協力関係を築き暮らしてゆく事になる。
だが、不
アニメ感想 翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」
待機って生き続けるって事でしょ?
翠星のガルガンティア第4話「追憶の笛」感想
レドがポンコツになっとる
と言うことで、本当に虚淵さんが参加してるのかと言いたくなるほど牧歌的でのんびりした
雰囲気だったガルガンティア4話の感想です。
ネタバレありで
アニメ「翠星のガルガンティア」 第4話 追憶の笛
ニュータイプ A (エース) Vol.20 2013年 05月号 [雑誌](2013/04/10)不明商品詳細を見る
なにか、悲しいこと思い出したんだね。
「翠星のガルガンティア」第4話のあらすじと感想です。
涙。
セクハラロボに戻って欲しい…(宇宙戦艦ヤマト2199とかスーパーヒーロー大戦Zとか)
【聖闘士星矢Ω 第55話】龍峰くんの復帰回。あ〜あ、せっかく前回“ペガサスクロスが自動修復&進化したのは特別製だから。他のクロスはキキさんに手を加えてもらわなきゃダメ”と ...
翠星のガルガンティア~第4話「追憶の笛」
銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第4話 チェインバーがコンテナ運びの手伝いをしている間、レドは倉...
翠星のガルガンティア 第4話「追憶の笛」
(ノ∀`)アチャー、請求書回されてしまいましたか・・・ってか、なんでこういうのだけ妙にリアルなのさ?!(爆) それはさておき、レドがオカリナに似た楽器を暇つぶしで作っていた
翠星のガルガンティア第4話『働くチェインバーと生きるベベル!!』感想
追憶の笛
まるで倉庫のような場所で暮らせというリジット。
多額の請求書つき。
いきなり借金まみれでエイミーちゃんをはじめとした
美少女ヒロインたちを食べさせることはでき...
『翠星のガルガンティア』 第4話の評判
『翠星のガルガンティア』 第4話 「追憶の笛」を観ました。今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1posted with カエレバ石川界人