翠星のガルガンティア:5話感想
翠星のガルガンティアの感想です。
ガルガンティアが休む時。
ガルガンティアが休む時。
人との交流が上手く描かれてるね。
それこそロボットモノだってイメージが当初はありましたけど、ガルガンティアに来てからは完全に人と人との関わりという点が重視して描かれていると思います。そしてその中で今回はその部分が全面に出た回として、レドがいろんな人と出会うことで確実に前に進んでいる感じがよくできていたなって思います。あのオカマ集団も含めてね(笑)
というわけで前回かなりレド関係の話で神妙な気持ちにさせられたんですけど、今回は打って変わって日常回。風が止む凪の時は修理屋以外は仕事にならないということで一斉にお休みになるみたいです。ピニオンは修理屋であっても今回を待ってパーティーの用意をしたのはやはりこうやってたくさんの人でワイワイできるから、もちろん本人も休みたいっていう下心ありではあるんですけど、今回のパーティーはレドに向けたものであったということで、なかなか仕事が見つからず半ば孤立的な立場にあったなかでガルガンティアからの歓迎の意味を強く感じることができたのは良かったですよね。仕事が無い=居る必要が無い?みたいな発想にもなってしまうかもしれませんから。
チェインバーはデカいし飛べるしとおおよそ人外の行動が出来る分、間違いなく需要というか働き手があると思うんですが、レドはチェインバーから降りてしまえばあまりそこらの人とは変わらないし、そもそもここのことをあまりよく分かっていないから難しいところですよね。エイミーと働き手があるか探し回ったんですけど、運の悪さもあってなかなかありませんでした。…そしてやはり臭いに弱いのも共通ですしね(笑)もうそれこそゲイバーみたいなところが一番適正として合っているんじゃないk(ry…てかガルガンティア世界でもきっちりこっち系の方々もいるんですね(笑)
今回は水着回でもあったということで3人組は見事に大中小となっていたわけなんですけど、女心に関してはやはりチェインバーは分からなかったみたい。まあ合理性を考えたら太りたくないけど食いたいっていうのは矛盾している思考ではあるからね(汗)…あれかな、いわゆる葛藤に関しては機械的に難解な思考なのかもしれませんね。人間は欲張りなんですよ(笑)
そしてまさかのリジットさんも大胆な水着を着てのご登場ということでノリノリだったというわけなんですけど、まあ基本的に仕事仕事で苦労も多そうなポジションにいる人ですし、こういう話には目が無いんでしょうかね(笑)そういうキャラ、良いと思います。
…しっかしタレがかなりの高級品っていうのもなんか頷けますよね。それこそ食材を食べるというなかでより美味しくっていう中でのそういうものですから、単なる生活をしていくだけとなると必ずしも必要であるわけではないモノ。いわゆる嗜好品に近いものなんでしょうな。まあはるか昔ヨーロッパのみなさんが香辛料を求めてアジアに乗り込んでくることもあったんですけど(保存の意味が大きいけど)、食材を引き立てるものっていうのは一度知ると手放せなくなる感動はあると思いますね。
あと文化でもう一つ気になったのは通貨制度はしっかりあるんだなっていうこと。海上生活において紙って結構珍しいと思うし、それ+大量印刷ができる環境、かつ狭い領域の中で信用を持っているというのはなかなか興味深かったりします。それこそこの通貨がガルガンティア内でしか使用できないのか、それとも外部でも使用可能なのか、普通に考えるとガルガンティアの環境のみでは紙幣の大量生産は難しそうに感じるんですけど、その辺ちらっとでも補足が出てきたら嬉しいかなって思いました。
その他いろいろな生活感が見られましたよね。あの水放出シーンは暑さしのぎ以外にもいろいろと理由があるんでしょうかね。そういや真水は貴重という話もああったので、あれは海水なのかな?そうなると錆びないか心配になるのもあるから違うだろうけど(汗)
いやーでも今回は本当にガルガンティアのいろんなところを詰め込んだ良回だったと思います。仕事は大変そうだけど、こうやって純粋にみんな楽しんで暮らしているんだなっていうのがよく分かった回だったんじゃないでしょうか。
まあこの辺の日常的な部分は今回「凪」という無風状態の話だっただけに嵐の前の静けさを感じる分妙に恐ろしいところもあるんですけど、とりあえず今回の話の余韻に浸りたいなって思いました(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
それこそロボットモノだってイメージが当初はありましたけど、ガルガンティアに来てからは完全に人と人との関わりという点が重視して描かれていると思います。そしてその中で今回はその部分が全面に出た回として、レドがいろんな人と出会うことで確実に前に進んでいる感じがよくできていたなって思います。あのオカマ集団も含めてね(笑)
というわけで前回かなりレド関係の話で神妙な気持ちにさせられたんですけど、今回は打って変わって日常回。風が止む凪の時は修理屋以外は仕事にならないということで一斉にお休みになるみたいです。ピニオンは修理屋であっても今回を待ってパーティーの用意をしたのはやはりこうやってたくさんの人でワイワイできるから、もちろん本人も休みたいっていう下心ありではあるんですけど、今回のパーティーはレドに向けたものであったということで、なかなか仕事が見つからず半ば孤立的な立場にあったなかでガルガンティアからの歓迎の意味を強く感じることができたのは良かったですよね。仕事が無い=居る必要が無い?みたいな発想にもなってしまうかもしれませんから。
チェインバーはデカいし飛べるしとおおよそ人外の行動が出来る分、間違いなく需要というか働き手があると思うんですが、レドはチェインバーから降りてしまえばあまりそこらの人とは変わらないし、そもそもここのことをあまりよく分かっていないから難しいところですよね。エイミーと働き手があるか探し回ったんですけど、運の悪さもあってなかなかありませんでした。…そしてやはり臭いに弱いのも共通ですしね(笑)もうそれこそゲイバーみたいなところが一番適正として合っているんじゃないk(ry…てかガルガンティア世界でもきっちりこっち系の方々もいるんですね(笑)
今回は水着回でもあったということで3人組は見事に大中小となっていたわけなんですけど、女心に関してはやはりチェインバーは分からなかったみたい。まあ合理性を考えたら太りたくないけど食いたいっていうのは矛盾している思考ではあるからね(汗)…あれかな、いわゆる葛藤に関しては機械的に難解な思考なのかもしれませんね。人間は欲張りなんですよ(笑)
そしてまさかのリジットさんも大胆な水着を着てのご登場ということでノリノリだったというわけなんですけど、まあ基本的に仕事仕事で苦労も多そうなポジションにいる人ですし、こういう話には目が無いんでしょうかね(笑)そういうキャラ、良いと思います。
…しっかしタレがかなりの高級品っていうのもなんか頷けますよね。それこそ食材を食べるというなかでより美味しくっていう中でのそういうものですから、単なる生活をしていくだけとなると必ずしも必要であるわけではないモノ。いわゆる嗜好品に近いものなんでしょうな。まあはるか昔ヨーロッパのみなさんが香辛料を求めてアジアに乗り込んでくることもあったんですけど(保存の意味が大きいけど)、食材を引き立てるものっていうのは一度知ると手放せなくなる感動はあると思いますね。
あと文化でもう一つ気になったのは通貨制度はしっかりあるんだなっていうこと。海上生活において紙って結構珍しいと思うし、それ+大量印刷ができる環境、かつ狭い領域の中で信用を持っているというのはなかなか興味深かったりします。それこそこの通貨がガルガンティア内でしか使用できないのか、それとも外部でも使用可能なのか、普通に考えるとガルガンティアの環境のみでは紙幣の大量生産は難しそうに感じるんですけど、その辺ちらっとでも補足が出てきたら嬉しいかなって思いました。
その他いろいろな生活感が見られましたよね。あの水放出シーンは暑さしのぎ以外にもいろいろと理由があるんでしょうかね。そういや真水は貴重という話もああったので、あれは海水なのかな?そうなると錆びないか心配になるのもあるから違うだろうけど(汗)
いやーでも今回は本当にガルガンティアのいろんなところを詰め込んだ良回だったと思います。仕事は大変そうだけど、こうやって純粋にみんな楽しんで暮らしているんだなっていうのがよく分かった回だったんじゃないでしょうか。
まあこの辺の日常的な部分は今回「凪」という無風状態の話だっただけに嵐の前の静けさを感じる分妙に恐ろしいところもあるんですけど、とりあえず今回の話の余韻に浸りたいなって思いました(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
よしのさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>公式見ると、ガルガンティア号は農場船で塔の周りは農地なので、
定期的か日照り続きかの時とかに農地全体に散水するんじゃないかな?
あーやっぱりそんな感じなんですかね。てことはやっぱりあれは真水ということなんでしょうね。大胆に貴重な水を使っていますが、そういう奮発出来る時であると同時に、農作物の大切さというのも分かる描写なのかもしれません。
>.「社会勉強である」
社会って怖い。
>緊縛されたり、油まみれになったり、チェインバーはエロいなぁw
最後もチェインバーが持っていきましたし、オイシイポジションでしたね(笑)CV杉田さんということでもネタになっていましたけど、普通にキャラとしてもネタになってきました。
>公式見ると、ガルガンティア号は農場船で塔の周りは農地なので、
定期的か日照り続きかの時とかに農地全体に散水するんじゃないかな?
あーやっぱりそんな感じなんですかね。てことはやっぱりあれは真水ということなんでしょうね。大胆に貴重な水を使っていますが、そういう奮発出来る時であると同時に、農作物の大切さというのも分かる描写なのかもしれません。
>.「社会勉強である」
社会って怖い。
>緊縛されたり、油まみれになったり、チェインバーはエロいなぁw
最後もチェインバーが持っていきましたし、オイシイポジションでしたね(笑)CV杉田さんということでもネタになっていましたけど、普通にキャラとしてもネタになってきました。
コメントの投稿
トラックバック
翠星のガルガンティア 5話「凪の日」
レド、はじめての就活。 そして、はじめてのお遣い。 レドがどんどん人間らしくなっていくのが微笑ましい。 何か自分にできることを探そうとするレド。 でも戦闘任務以外への適性ゼ
翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想
水着の日!
日常生活で使われるロボットの系譜~翠星のガルガンディア5話と∀ガンダム
はじめに
翠星のガルガンディア5話を視聴。結論からいうと、すごく良かった。
それは人とロボットを生活でつなぐ描写があったからである。
端的にいえば、チェインバーが焼肉の鉄
「翠星のガルガンティア」第5話
レド、求職中…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201305060000/
この世界は僕らを待っていた茅原実里 ランティス 2013-04-24売り上げランキング : 146Amazonで詳
アニメ「翠星のガルガンティア」 第5話 凪の日
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2(2013/09/25)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
なんなんだ、俺が何をした!
「翠星のガルガンティア」第5話のあらすじと感想です。
オカマに追いか
翠星のガルガンティア TokyoMX(5/04)#05
第5話 凪の日 笛を作るレド、ベベルの言葉を思い出す。ここで俺が就ける職務は?情報不足、皆無である。待機が一番向いているのか。 早朝、エイミーがやって来た。笛は音が鳴っても...
アニメ感想 翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」
レド支えあう喜びを知る
【アニメ】 翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想
翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」
の感想です。
少女マテリアル (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)(2008/07/01)鳴子 ハナハル商品詳細を見る
単行本が実は5年出ていないという現実
翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想
最大の危機を迎えたレド。
チェインバーにも見捨てられ、何とも無残な姿に!
うん、間違ったことは言ってない(笑)
翠星のガルガンティア 公式サイト
この世界は僕らを待っ...
【アニメ】翠星のガルガンティア 第05話 「凪の日」 焼肉パーティー! チェインバーで肉を焼くなw
503 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/05/05(日) 22:00:36 ID:???
ニートwwww
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」
チェインバーには船団での仕事が出来たが、レドには何もない…。
エイミーと一緒に仕事を探しても合ったものが見つからず。
レドが途方にくれていると、エンジンを止める凪の時間
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」
「エイミー、俺 自分で仕事したい」
レドの仕事探し!
ピニオンに頼まれお使いに行くも、オカマに追いかけられる事にw
ヒディアーズを全て倒したら銀河同盟はどうなるのか?
翠星のガルガンティア 第5話『ぽっちゃりサーヤと焼肉と水着編!!』感想
凪の日
「チェインバー、検索だ、俺がここで就ける職務を。」
該当なし。
一番向いてるのは働かないことでござる。
ニート・レドここに誕生。
イケメンと評価されてますが生活
アニメ 翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想
エイミーが、サーヤーが、メルティーが、そしてリジット様がぁ!やっぱりアニメにはこ
翠星のガルガンティア 第05話 感想
翠星のガルガンティア
第05話 『凪の日』 感想
次のページへ
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」
翠星のガルガンティアの第5話を見ました。
第5話 凪の日
「チェインバー、検索だ。ここで俺が就ける職務は?」
『…検索終了、該当なし。データベースの欠如、ガルガンティ
そこにある営み【アニメ 翠星のガルガンティア#5】
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
アニメ 翠星のガルガンティア
第5話 凪の日
無職少年レドの求職活動
はじめてのおつかい
そして
翠星のガルガンティア 第5話 『凪の日』 キャラ原案:鳴子ハナハルの真骨頂!水着回来たぁぁあああ!!
何という凄まじい色気。アニメキャラの水着回は盛り上がりますよね。みんな綺麗なんですけど…何か物足りない。何というか、モデルとかマネキン体型。色気やエロスが不足しがち
翠星のガルガンティア 第5話 『凪の日』 キャラ原案:鳴子ハナハルの真骨頂!水着回来たぁぁあああ!!
何という凄まじい色気。アニメキャラの水着回は盛り上がりますよね。みんな綺麗なんですけど…何か物足りない。何というか、モデルとかマネキン体型。色気やエロスが不足しがち
『翠星のガルガンティア』#5「凪の日」
「エイミー。俺、自分で仕事したい。
どんな仕事ある。俺にできること教えてくれ」
レドは相変わらずすることもなく待機中の身;
手持ちぶさたでまた笛を作っていたが、
「音な
翠星のガルガンティア 第5話 「凪の日」 感想
平穏無事―
翠星のガルガンティア~第5話「凪の日」
銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第5話 エイミーはレドのところに荷運びの給料を渡した。レドは自分...
翠星のガルガンティア・第5話
「凪の日」
「ディアースとの戦いが終わったら、銀河同盟はどうなるの? レドは?」 ベベルの問いに自らを振り返るレド。そして、自分も働きたいと考える。しかし、エイミーと
翠星のガルガンティア 第5話
翠星のガルガンティア 第5話
『凪の日』
≪あらすじ≫
老医師オルダムやエイミーの弟・ベベルとの会話で、“戦うこと”ではなく“生きること”を考え始めたレド。しかし、もとも...
翠星のガルガンティア 感想 第5話 「凪(なぎ)の日」
つかまっててよっ!
ぐるんぐるんぐるんとエイミーたちはスパイラルを描きながら空へ空へと舞い上がる。
おお~気持ちいいぃ!
まるでOP曲の歌詞のような場面でした。♪ 舞い上...
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」です。 すみません、女子流3rdツアーでア
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」あらすじ感想
今回は水着回。海を舞台にした作品ならやるに違いないと思っていたので、楽しみにしていました〜。しかも今回もレドの異文化交流話があって、満足な1話でした!この世界の常識がま...
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」
これは、いい水着回!
快楽天ちゃんのオパーイもいいけど、
何気にダークホースのリジット!?
プライベートだと、結構派手だね!!!
潜水服からこの水着は卑怯だwwww
翠星のガルガンティア 第5話 凪の日
べベルに言われた事が頭から離れないレド。
ガルガンティア船団で自分に出来る職務はと考えたり、良くも悪くも地球に馴染みつつある感じ。
エイミーにも自分で仕事をしたいと伝え ...
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」
いやぁ〜、水着回が単なるビキニ観賞回じゃなくて、チェインバーのAI機能を上手く使って穏やかな日常風景の描写でここまで大爆笑させられる展開になるとは思いませんでした。レドが
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」
翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2(2013/09/25)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る
就活のレド。
果たして就職することができるのだろうか・・・というお話。
チェインバーのレドに
翠星のガルガンティア 第5話「凪の日」感想
ありがとう水着・・・いや焼肉回。
色々な意味で、肉のすばらしさが伝わってきました。>えー
前回のベベルとの交流から何か自分に出来る役割を欲したレドは、ガルガンティア
翠星のガルガンティア第5話「凪の日」感想
ヒャッハー水着だ水着だーー
ということで最高の日常回だった翠星のガルガンティア5話の感想です。
ネタバレありですのでご注意ください。
いやー今週は最高の水
補強か、もしくは蛇足か…?(宇宙戦艦ヤマト2199とか劇場版シュタゲとか)
【聖闘士星矢Ω 第56話】兄の墓の前でいきなりロックに目覚めた栄斗くんの巻。主役の青銅聖闘士陣がそれぞれ戦いを倦み、それを光牙くんが奮い立たせる話構成にしなければならなか ...
翠星のガルガンティア第5話感想。
ムッチムチやぞ!ww
円盤では更にクオリティを上げるとスタッフが断言しております(汗)
以下、ネタバレします。ご注意を。
◎翠星のガルガンティア第5話「凪の日」
|ベベル:ヒリアスを倒したらどうなるの?レド:チェインバ検索だ#該当無し。雇用状況不明。現状維持を推奨する待機がむいてるわけか))何組み立ててるの、頼りにされてるね、...
A.公式見ると、ガルガンティア号は農場船で塔の周りは農地なので、
定期的か日照り続きかの時とかに農地全体に散水するんじゃないかな?
Q.「このオネエの必然性を問う。繰り返す、このオネe」
A.社会勉強かなw
Q.「ちぇいんばぁ!Help,Help!!」
A.「社会勉強である」
Q.「あのババアの意味深な態度の必然性を問う。繰り返す、あのババa」
A.知らんわw
Q.「この状況の必然性を問う。繰り返す、この状k」
A.「ダマれ、ウラぎりモノw」
緊縛されたり、油まみれになったり、チェインバーはエロいなぁw