2013春アニメOP、EDランキング
今期もOP、EDランキングやります。
以下分けます。
以下分けます。
さて時期的にはもう少し早くやりたかったんですが、今期も私的OP、EDランキングをやっていきたいと思います。基本的に曲と映像を合わせた評価ということで、アニメのOPEDっていうのを強く意識しています。こういうのはもろ趣味が出そうな気がしますが、まあやっていきましょう(笑)
まずはOP
5位:惡の華(惡の華)
ものすごいインパクトのある前奏、そして春日君こと植田さんの激しい歌い方。いろんな意味で病み付きになる曲です。この後仲村さんバージョンと佐伯さんバージョンも出ていますが、自分は春日君バージョンが一番好きです。
4位:ユキトキ(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)
安定していますよね。本編は主人公の性格あって卑屈たっぷりな感じですが、OPはかなりの清涼剤。やなぎなぎさんの透き通る声は化物語時代から評価されているなって思います。
3位:せーのっ!(ゆゆ式)
津田さんの声が妙に浮いている気がしますが、それも含めて味があるアニソンらしい一曲。かなりアップテンポで勢いを感じる曲ですが、本編は打って変わって緩さの極み。その辺のギャップを楽しむということでしょうか(笑)
2位:紅蓮の弓矢(進撃の巨人)
出だしが一番のお気に入り。個人的に文字演出は好かないので途中のそれはマイナスにはなっているんですが、それを差し引いても盛り上がる良曲ですね。映像も迫力ありますし、この作品を出している曲になっていると思います。
1位:Fantastic future(変態王子と笑わない猫)
はっはっは、あざとい、あざとすぎる。あざといの万歳。
というわけで初見でいきなりハマったっというわけではなかったんですけど、じわじわと自分の中であがってきましたね(笑)それこそ本編に慣れ始めてキャラクターに愛着を持ってきたからかな。やっぱりね、こういう作品は絶対にあるべきだなと感じましたよ。
次はED。
5位:予感(RDG レッドデータガール)
この絶妙な空気感が好き。伊藤さんは独特な声の方ですけど、ふわーっとさせてくれるこのEDがすごく心地良く感じます。本編の後の余韻を楽しむという点では、とてもよいものなんじゃないかなって思います。
4位:花 ~a last flower~(惡の華)
ホントは挙げたくなかったんですよ(汗)でもどうしても頭から離れない(というか他に挙げたいEDが無(ry)ということで4位にランクインです。情緒不安定になりそうな曲調で実際本編でもそんな感じになってきていますし、いろいろと見逃せなくなってきていますね。ハルダヨー
3位:Baby Sweet Berry Love(変態王子と笑わない猫)
正直1分5秒からのあの動きに最大限の賛辞を送りたいから入れました(笑)いやー素晴らしい、積極的に動く明るい月子とそれについていく寡黙月子をいい感じに描いているなって思います。本編で明るさを失くした月子をEDで見れるっていうのは良いですよね。最後の合体した後の顔アップでは笑顔を見せてくれるみたいな演出になったらさらに嬉しいかな。最終回期待してるよ!
2位:Affection(ゆゆ式)
OPに続いてEDもゆゆ式がランクイン。自分はこのアニメはかなり音楽を評価していますね。EDも曲調的には本編とは違う空気感を覚えますが、普段通りで行こうみたいな彼女たちの生活をそのまま歌にしているのかなって思っています。余韻も残せますし良いと思います。
1位:空と君のメッセージ(翠星のガルガンティア)
エイミーのレドに対する気持ちが歌われている良曲。エイミーの性格は本編でしっかりと描かれている中で、レドの成長もきっちりと出ているところでのこのEDは何かくるものがありますよね。他人がそうやって馴染んでいくことが自分のことのように嬉しい、エイミーが世話焼きであるのがこういう歌詞からも見えてきます。本編は雲行き怪しくなってきましたけど、EDがいい清涼剤になるといいですね。
というわけで簡単ですがこんな感じ。今期が見ているアニメの絶対数がそこまで多くないので結構アニメが偏っているような気がしますが、まあそういう傾向はどのクールにもあるかなって思います。今期は自分は好きなのとそうでないのの差がかなりあるなーって印象で、ここに挙がっているのは等しく印象深いですね。
アニメ自体は後半戦になってきましたが、アニメをよりよく見せる音楽の演出はこれから大きくなってくると思いますし、どうなっていくか楽しみにしたいと思います。では。
↓押していただけると励みになります。
まずはOP
5位:惡の華(惡の華)
ものすごいインパクトのある前奏、そして春日君こと植田さんの激しい歌い方。いろんな意味で病み付きになる曲です。この後仲村さんバージョンと佐伯さんバージョンも出ていますが、自分は春日君バージョンが一番好きです。
4位:ユキトキ(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)
安定していますよね。本編は主人公の性格あって卑屈たっぷりな感じですが、OPはかなりの清涼剤。やなぎなぎさんの透き通る声は化物語時代から評価されているなって思います。
3位:せーのっ!(ゆゆ式)
津田さんの声が妙に浮いている気がしますが、それも含めて味があるアニソンらしい一曲。かなりアップテンポで勢いを感じる曲ですが、本編は打って変わって緩さの極み。その辺のギャップを楽しむということでしょうか(笑)
2位:紅蓮の弓矢(進撃の巨人)
出だしが一番のお気に入り。個人的に文字演出は好かないので途中のそれはマイナスにはなっているんですが、それを差し引いても盛り上がる良曲ですね。映像も迫力ありますし、この作品を出している曲になっていると思います。
1位:Fantastic future(変態王子と笑わない猫)
はっはっは、あざとい、あざとすぎる。あざといの万歳。
というわけで初見でいきなりハマったっというわけではなかったんですけど、じわじわと自分の中であがってきましたね(笑)それこそ本編に慣れ始めてキャラクターに愛着を持ってきたからかな。やっぱりね、こういう作品は絶対にあるべきだなと感じましたよ。
次はED。
5位:予感(RDG レッドデータガール)
この絶妙な空気感が好き。伊藤さんは独特な声の方ですけど、ふわーっとさせてくれるこのEDがすごく心地良く感じます。本編の後の余韻を楽しむという点では、とてもよいものなんじゃないかなって思います。
4位:花 ~a last flower~(惡の華)
ホントは挙げたくなかったんですよ(汗)でもどうしても頭から離れない(というか他に挙げたいEDが無(ry)ということで4位にランクインです。情緒不安定になりそうな曲調で実際本編でもそんな感じになってきていますし、いろいろと見逃せなくなってきていますね。ハルダヨー
3位:Baby Sweet Berry Love(変態王子と笑わない猫)
正直1分5秒からのあの動きに最大限の賛辞を送りたいから入れました(笑)いやー素晴らしい、積極的に動く明るい月子とそれについていく寡黙月子をいい感じに描いているなって思います。本編で明るさを失くした月子をEDで見れるっていうのは良いですよね。最後の合体した後の顔アップでは笑顔を見せてくれるみたいな演出になったらさらに嬉しいかな。最終回期待してるよ!
2位:Affection(ゆゆ式)
OPに続いてEDもゆゆ式がランクイン。自分はこのアニメはかなり音楽を評価していますね。EDも曲調的には本編とは違う空気感を覚えますが、普段通りで行こうみたいな彼女たちの生活をそのまま歌にしているのかなって思っています。余韻も残せますし良いと思います。
1位:空と君のメッセージ(翠星のガルガンティア)
エイミーのレドに対する気持ちが歌われている良曲。エイミーの性格は本編でしっかりと描かれている中で、レドの成長もきっちりと出ているところでのこのEDは何かくるものがありますよね。他人がそうやって馴染んでいくことが自分のことのように嬉しい、エイミーが世話焼きであるのがこういう歌詞からも見えてきます。本編は雲行き怪しくなってきましたけど、EDがいい清涼剤になるといいですね。
というわけで簡単ですがこんな感じ。今期が見ているアニメの絶対数がそこまで多くないので結構アニメが偏っているような気がしますが、まあそういう傾向はどのクールにもあるかなって思います。今期は自分は好きなのとそうでないのの差がかなりあるなーって印象で、ここに挙がっているのは等しく印象深いですね。
アニメ自体は後半戦になってきましたが、アニメをよりよく見せる音楽の演出はこれから大きくなってくると思いますし、どうなっていくか楽しみにしたいと思います。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
リッシーさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>EDがこのアニメのために作られたものではないことと
原曲はもっとヤバイということを知ったときは衝撃でした
そうなんですよね(笑)これにも原曲があったのかと…異質と言えどあまりにマッチしていたものですから、ビックリしましたね。
>ガルガンティアいいですよね!
俗にいう浄化EDというやつでしょうか
突然物々しいEDに変わったりしませんように…
展開的にはこれからが本領発揮だと思いますが、その中でこのEDが唯一の癒しみたいな感じになる可能性はありますよね(汗)そうならないことを祈るばかりですが…(笑)
>EDがこのアニメのために作られたものではないことと
原曲はもっとヤバイということを知ったときは衝撃でした
そうなんですよね(笑)これにも原曲があったのかと…異質と言えどあまりにマッチしていたものですから、ビックリしましたね。
>ガルガンティアいいですよね!
俗にいう浄化EDというやつでしょうか
突然物々しいEDに変わったりしませんように…
展開的にはこれからが本領発揮だと思いますが、その中でこのEDが唯一の癒しみたいな感じになる可能性はありますよね(汗)そうならないことを祈るばかりですが…(笑)
No title
お疲れ様です。ガルガンティアのEDは癒されます。アップのエイミーは本編の2割増しぐらいカワイイし。夕日の色合い、曲も良いです。文句なく1位かと(観てない作品も多いので言い切るのは恐縮ですが(汗))。
変猫のEDでは、表情を無くした方の月子のダンスに感動です。ぎこちない動きの表現がみごととしか。OPのさび部分は耳に残りますね。
変猫のEDでは、表情を無くした方の月子のダンスに感動です。ぎこちない動きの表現がみごととしか。OPのさび部分は耳に残りますね。
satoshiさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>ガルガンティアのEDは癒されます。アップのエイミーは本編の2割増しぐらいカワイイし。夕日の色合い、曲も良いです。文句なく1位かと
いいですよねガルガンティアED。自分は歌詞が好きだったりします。この作品は心情描写も上手いので、それがEDとマッチしてより良曲に仕上がっているかなって思っています。
>変猫のEDでは、表情を無くした方の月子のダンスに感動です。ぎこちない動きの表現がみごととしか。
微妙にやらされている感、というかカンペ見てる感が自分はいいなって思っています(笑)消極的ではあるけどきっちりやりこなすっていうのが上手く性格表れているかなって思っていますね。
>ガルガンティアのEDは癒されます。アップのエイミーは本編の2割増しぐらいカワイイし。夕日の色合い、曲も良いです。文句なく1位かと
いいですよねガルガンティアED。自分は歌詞が好きだったりします。この作品は心情描写も上手いので、それがEDとマッチしてより良曲に仕上がっているかなって思っています。
>変猫のEDでは、表情を無くした方の月子のダンスに感動です。ぎこちない動きの表現がみごととしか。
微妙にやらされている感、というかカンペ見てる感が自分はいいなって思っています(笑)消極的ではあるけどきっちりやりこなすっていうのが上手く性格表れているかなって思っていますね。
コメントの投稿
OPもEDも違う意味で強烈なインパクトと中毒性がありますね
EDがこのアニメのために作られたものではないことと
原曲はもっとヤバイということを知ったときは衝撃でした
ガルガンティアいいですよね!
俗にいう浄化EDというやつでしょうか
突然物々しいEDに変わったりしませんように…