俺の妹がこんなに可愛いわけがない。2期:9話感想
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。2期の感想です。
桐乃の本音。
桐乃の本音。
ワガママでもあるけど、今までの過程の結果でもあるんだよねえ。
最初は見向きもしなかった兄貴だったんですけど、人生相談を受けてくれたりその後の様々な困ったこととかに対しても親身に手伝ってくれたり助けてくれたり心配してくれたりした。自分のことをしっかり考えてくれていたということが桐乃としてはとても恩を感じていて、だから自分もそれに応えたい、返したいと思っているようです。その中で京介に彼女が出来ることがたまらなく嫌ではあるんですが、同時にそれで京介が悲しむのも嫌。今回の桐乃はそんな不安定な状態の中で、やっと吐き出せたのかなと。
その前にも京介が悲しんでいた時に後ろから優しく包み込むという行為。あれには完全に母性というか、
あと個人的に好きな言い回しが、京介を呼ぶ際の「京介」と「兄貴」の使い分け。桐乃は本音を言った時の台詞、
桐乃「あたしは京介に彼女ができるなんて絶対に嫌。だけど、兄貴が泣いているのはもっと嫌。」
まあいろいろな解釈が出来そうですけど、自分は桐乃が京介をどういう位置の人と見ているのかっていうのが呼び方で表れているのかなって思っています。前者の彼女の話はそれこそ男女の恋愛の中での話で、京介を男と意識して嫉妬している拒否だと思うので名前で呼ぶ、でも後者の泣いている云々は兄妹として近しい人間で悲しんでいる彼を見ているのが辛い家族意識の強さを兄貴という言葉で自然に使い分けているのかなって感じました。その後の京介からの兄貴の言い直しも、桐乃が自分の素直な気持ち、兄への気持ちを素直に言っている感じがして面白いなーって思って見ていました。
要は京介って言うのは桐乃の中での気持ちが強い時で、兄貴って言うのは基本的に相手に向けた感謝を言っているときだなって傾向として見えますからね。だから京介について語る時は「兄貴」ということで、逆に言うと京介からは家族的な恩の強さをいっぱいに感じている反面、好き嫌いの感情は見受けられないという桐乃なりの察しからも来ているのかなって思いました。…まあ、シスコンって京介が公言したわけですからそういう意味でもより家族というものが強烈にしみこんだとは思いますけどね(笑)
そして結論を持っていこうとした黒猫でしたが、京介が言う気満々のところで制してしまいました。あの京介の覚悟からして桐乃を選んでいそうでしたけど、それを察した黒猫が止めたと…まあ言っちゃえばそこで黒猫と京介の関係が終わるわけですから、その瞬間を、京介から自分を選んでもらえない事実を言葉で聞くのが相当辛かったんでしょうね。それこそ黒猫がこうやって一方的に姿をくらましていたのも、向こうから言われる前の先制攻撃みたいなもんなのかなって感じました。気丈に振る舞う感じは中二病も相まって感じとれますが、その内の弱さというものも十分出ている分、動くなら自分からっていう方じゃないと自分が持たないのかなって。今回も京介を制したあとはヤバいくらい真っ白になっていましたし、だからこそもっとストレートに言われていたらどうなっていたのか(汗)
まあ京介も2人を天秤にかけていますけど、同じように黒猫も2人を天秤にかけていたわけですから、嫌な葛藤ではあります。最後は3人ともっていうのは絵で表していてまさに理想形ではあったと思うんですが、長い道のりだと言いつつ、実際はもうそれに近い状態にはなっていると思いましたね。京介も察していましたし。
…だからこそ、その絵と同じ配置の描写が最後に欲しかったなあ…(泣)
それこそこの最後の3人の机を挟んでのキャラ配置は絵の配置と同じだったわけですから、黒猫の顔は見えない形になりますけど、理想は近づいているということで映してほしかったんですけどねえ…。桐乃の笑顔っていうのは1期の解決編を踏襲してるし、要はタイトルに繋げたかったという意図がある分にはいいんですけど、せっかく場面が整っていただけに自分は3人配置の方を今回は推してほしかったかな。…まあ、その配置を見せること=黒猫のフラグは完全に折れたという解釈もできるのでまだ早いということかもしれませんけど(汗)自分は今回の一件で黒猫はもう厳しいとは感じていますけど(ぇー)
まあこれで一応一難去ったということで、黒猫とは学校で会うことは出来なくなるようですが普通に休日は会えるようです。とりあえず、丸くは収まったということで一件落着でした。
次回はどうするのかなあ。麻奈実さんはそろそろ主役が来るのか、はたまたあやせか…。自分は後日談的な桐乃の様子の変化を楽しみにしたいですけどね(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
最初は見向きもしなかった兄貴だったんですけど、人生相談を受けてくれたりその後の様々な困ったこととかに対しても親身に手伝ってくれたり助けてくれたり心配してくれたりした。自分のことをしっかり考えてくれていたということが桐乃としてはとても恩を感じていて、だから自分もそれに応えたい、返したいと思っているようです。その中で京介に彼女が出来ることがたまらなく嫌ではあるんですが、同時にそれで京介が悲しむのも嫌。今回の桐乃はそんな不安定な状態の中で、やっと吐き出せたのかなと。
その前にも京介が悲しんでいた時に後ろから優しく包み込むという行為。あれには完全に母性というか、
あと個人的に好きな言い回しが、京介を呼ぶ際の「京介」と「兄貴」の使い分け。桐乃は本音を言った時の台詞、
桐乃「あたしは京介に彼女ができるなんて絶対に嫌。だけど、兄貴が泣いているのはもっと嫌。」
まあいろいろな解釈が出来そうですけど、自分は桐乃が京介をどういう位置の人と見ているのかっていうのが呼び方で表れているのかなって思っています。前者の彼女の話はそれこそ男女の恋愛の中での話で、京介を男と意識して嫉妬している拒否だと思うので名前で呼ぶ、でも後者の泣いている云々は兄妹として近しい人間で悲しんでいる彼を見ているのが辛い家族意識の強さを兄貴という言葉で自然に使い分けているのかなって感じました。その後の京介からの兄貴の言い直しも、桐乃が自分の素直な気持ち、兄への気持ちを素直に言っている感じがして面白いなーって思って見ていました。
要は京介って言うのは桐乃の中での気持ちが強い時で、兄貴って言うのは基本的に相手に向けた感謝を言っているときだなって傾向として見えますからね。だから京介について語る時は「兄貴」ということで、逆に言うと京介からは家族的な恩の強さをいっぱいに感じている反面、好き嫌いの感情は見受けられないという桐乃なりの察しからも来ているのかなって思いました。…まあ、シスコンって京介が公言したわけですからそういう意味でもより家族というものが強烈にしみこんだとは思いますけどね(笑)
そして結論を持っていこうとした黒猫でしたが、京介が言う気満々のところで制してしまいました。あの京介の覚悟からして桐乃を選んでいそうでしたけど、それを察した黒猫が止めたと…まあ言っちゃえばそこで黒猫と京介の関係が終わるわけですから、その瞬間を、京介から自分を選んでもらえない事実を言葉で聞くのが相当辛かったんでしょうね。それこそ黒猫がこうやって一方的に姿をくらましていたのも、向こうから言われる前の先制攻撃みたいなもんなのかなって感じました。気丈に振る舞う感じは中二病も相まって感じとれますが、その内の弱さというものも十分出ている分、動くなら自分からっていう方じゃないと自分が持たないのかなって。今回も京介を制したあとはヤバいくらい真っ白になっていましたし、だからこそもっとストレートに言われていたらどうなっていたのか(汗)
まあ京介も2人を天秤にかけていますけど、同じように黒猫も2人を天秤にかけていたわけですから、嫌な葛藤ではあります。最後は3人ともっていうのは絵で表していてまさに理想形ではあったと思うんですが、長い道のりだと言いつつ、実際はもうそれに近い状態にはなっていると思いましたね。京介も察していましたし。
…だからこそ、その絵と同じ配置の描写が最後に欲しかったなあ…(泣)
それこそこの最後の3人の机を挟んでのキャラ配置は絵の配置と同じだったわけですから、黒猫の顔は見えない形になりますけど、理想は近づいているということで映してほしかったんですけどねえ…。桐乃の笑顔っていうのは1期の解決編を踏襲してるし、要はタイトルに繋げたかったという意図がある分にはいいんですけど、せっかく場面が整っていただけに自分は3人配置の方を今回は推してほしかったかな。…まあ、その配置を見せること=黒猫のフラグは完全に折れたという解釈もできるのでまだ早いということかもしれませんけど(汗)自分は今回の一件で黒猫はもう厳しいとは感じていますけど(ぇー)
まあこれで一応一難去ったということで、黒猫とは学校で会うことは出来なくなるようですが普通に休日は会えるようです。とりあえず、丸くは収まったということで一件落着でした。
次回はどうするのかなあ。麻奈実さんはそろそろ主役が来るのか、はたまたあやせか…。自分は後日談的な桐乃の様子の変化を楽しみにしたいですけどね(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
MKNKKさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>原作では黒猫と京介ですが、桐乃に言わせると「名目上、付き合っていないだけ」に見えるそうです。
なるほどです。桐乃視点ということですが、まあ理由は半分半分なのかなとは感じるところです。2人のよそよそしい感じもアレでしたし、桐乃がこの関係を歓迎しているわけでもなかった。その辺の話が混ざってのあのホンネだったわけなので、だからこそ桐乃はめちゃくちゃ苦しんだということなんでしょうね。
>後者だとすると、麻奈実や付き合う以前の黒猫と京介の関係にイラついて嫉妬していた頃と全く進歩してない事にもなりますが、今回の一件で桐乃は一回りも二回りも成長していると信じたいんですよね
そうですね。桐乃はタイプ的になかなか本心を表に出さなかっただけに、今回の件はいいきっかけになるといいですよね。彼女としては自分のことを告げただけですけど、それが成長に繋がれば文句なしです。
>原作では黒猫と京介ですが、桐乃に言わせると「名目上、付き合っていないだけ」に見えるそうです。
なるほどです。桐乃視点ということですが、まあ理由は半分半分なのかなとは感じるところです。2人のよそよそしい感じもアレでしたし、桐乃がこの関係を歓迎しているわけでもなかった。その辺の話が混ざってのあのホンネだったわけなので、だからこそ桐乃はめちゃくちゃ苦しんだということなんでしょうね。
>後者だとすると、麻奈実や付き合う以前の黒猫と京介の関係にイラついて嫉妬していた頃と全く進歩してない事にもなりますが、今回の一件で桐乃は一回りも二回りも成長していると信じたいんですよね
そうですね。桐乃はタイプ的になかなか本心を表に出さなかっただけに、今回の件はいいきっかけになるといいですよね。彼女としては自分のことを告げただけですけど、それが成長に繋がれば文句なしです。
コメントの投稿
トラックバック
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話 感想
深く、分かり合おう―
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(2期) 第9話
第9話「俺の妹がこんなに可愛いわかがない!」
「先輩と分かれる」
黒猫はデスティニーレコードに沿ってそのまま別れを告げたようです。連絡も取れず落ち込む京介。
黒猫、転
なぜ俺妹9話の舞台は草津温泉だったのか?
俺の妹がこんな可愛いわけがない。9話を視聴
京介と桐乃が失踪し連絡がつかなくなった黒猫を探し、黒猫に真意を問いつつも、
実際には京介や桐乃の真意もあらわになっていったの
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 TokyoMX(6/01)#09
第9話 俺の妹がこんなに可愛いわけがない! 公式サイトから花火大会の後から黒猫と連絡が取れなくなった京介。黒猫から見せられたノートの文字が気になって仕方がない中、学校に行
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」第9話
自分を一番に…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306020002/
俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブルが続くわけがない (通常版)バンダイナムコゲ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 9話「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」
こういう演出で来ましたか! 完全に最終回じゃないっすか!! 前回、黒猫が描く衝撃の未来を突きつけられた京介は、為す術なく桐乃を頼ることに。。。 今回の話は、これまでのこの作...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」
1/24 きゃらdeCAR~るシリーズ No.31 俺の妹がこんなに可愛いわけがない/ランサー エボリューションIII(2011/06/14)フジミ模型商品詳細を見る
私は
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(第2期...
兄妹の本音--------。最初の大きな山場を迎えた今回でしたね。先輩と別れる---------!!?冗談だよなとメールを送ったけれど・・・黒猫からの返事は来ない。翌朝、赤城に黒猫は学校へ来...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話 あらすじ感想「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
兄妹の本音--------。
最初の大きな山場を迎えた今回でしたね。
先輩と別れる---------!!?
冗談だよなとメールを送ったけれど・・・黒猫からの返事は来ない。
翌朝、赤城に黒
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 1(完全生産限定版) [Blu-ray]『俺がその時どう思ったかだなんて、
それこそ言うまでもないことだった』
原作:伏見つかさ
原作イ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 2(完全生産限定版) [Blu-ray](2013/07/24)竹達彩奈、中村悠一 他商品詳細を見る
五更瑠璃から「先輩と別れる」と言われたショックから立ち直れ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話「俺の妹がこんなに...
桐乃△!
これは惚れてしまう。
その頼りになる男らしさに?www
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]アニプレックス 2013-06-19売り上げランキング...
[アニメ]俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第2期 第9話「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」
前回のサプライズのオチとしてはちょっと……な回。http://najigo.blog31.fc2.com/blog-entry-986.html
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(第2期) 第9話「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」
いきなり京介と別れると言った黒猫。
理由を問おうとしたが、何も告げずに転校してしまう!
どうすればいいか分からなくなった京介は桐乃に人生相談をするが…
急展開に、京介氏
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話 俺の妹がこんなに可愛いわけがない!
どちらかと言えば黒猫の方が京介にベタ惚れで、順調に思えた交際ですが、何故か黒猫に別れを切り出され、破局。
新学期になり、瀬菜から聞かされて初めて知るのは、黒猫の転校。 ...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」
「あたしは京介に彼女ができるなんて絶対イヤ。だけど、兄貴が泣いているのはもっとイヤ。……本当にどうしようもないけど、それがあたしの本当の気持ち」
・アバンは黒猫に別れ...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(第2期) 第9話「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」 感想
気持ち悪いくらい最高な兄妹。
これでひとまず一件落着って感じでしょうか。
今回は感情表現の演出がとても良かったと思います。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」 感想
OPがないってことは……
「先輩と別れる」
冗談だよな?
視聴者的にも冗談って思いたいけど、話の流れ的には本気だというのは分かります。
ただ、理由の方が「兄妹の仲をよく
【アニメ】俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第09話 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」 まさかの逆人生相談! きりりん氏デレデレじゃないですカー
3844 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/06/02(日) 00:00:17 ID:???
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!
可哀想すぎる…(とある科学の超電磁砲Sとか俺妹とか)
【はたらく魔王さま! 第9話】芦屋さんが、真奥さんと遊佐さんの関係を絶妙な感じで言い換えて説明するお話。今回のメインは芦屋さんが語る真奥さんと遊佐さんの架空馴れ初めでし ...
這いよれ!ニャル子さんW #8
【小さな恋のうた。】
這いよれ! ニャル子さんW 2 【初回生産限定版】 [Blu-ray]出演:阿澄佳奈エイベックス・マーケティング(2013-06-28)販売元:Amazon.co.jp
サイクロォォォ〜〜〜ン!
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第9話 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」 感想です
いい最終回でした
ほぇ?違うの?
俺の妹がこんなに可愛いわけがない~第9話...
アキバ系にはまる妹桐乃に翻弄される兄京介の奮闘物語続編の第9話京介は黒猫にメールを送ったが、返事はこなかった。 夏休み明けの学校、黒猫は転校していた。 どうしていいか...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。(2期) 第9話 †命短し恋せよ乙女†(転校)
*今回はエンディングテーマがありませんでしたので1期の曲をタイトルにしました。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない第9話「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」感想
俺のきりりんがこんなに可愛いわけがない
ということで、思わず「良い最終回だった」といいたくなるほど良かった俺の妹がこんなに可愛いわけがない9話の感想です。
ネタバレあり
2013年02クール 新作アニメ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第09話 雑感
[俺の妹がこんなに可愛いわけがない。。] ブログ村キーワード
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 第09話 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない!」 #oreimo2013 #oreimo2010
『俺の
◎俺の妹がこんなに可愛いわけがない。第9話...
「先輩と別れる」→「さっきのは冗談だよな」;返事はこなかった凸高坂:学校きてないのかロ)くるわけないじゃないですか、転校したんですからどういうことだよ!_落ち着いてください...
もっとも、桐乃の目からはそのように見えても、実際のところどうなのかは本人でないとわかりません(語り部桐乃の短編でしたので)。
桐乃の視点通り、桐乃に彼氏が出来ない限り彼女を作らないと言う名目上、彼氏彼女の間柄ではない、と装っているだけなのか。
あるいは、桐乃の嫉妬心フィルターにかかっているためそのように見えてるだけなのか。
後者だとすると、麻奈実や付き合う以前の黒猫と京介の関係にイラついて嫉妬していた頃と全く進歩してない事にもなりますが、今回の一件で桐乃は一回りも二回りも成長していると信じたいんですよね。
全く支離滅裂な文章ですみません(汗)