とある科学の超電磁砲S:9話感想
とある科学の超電磁砲Sの感想です。
続々とアイテムの面々の能力が明らかに。
続々とアイテムの面々の能力が明らかに。
サーチ能力とビーム能力の融合…か。
相手の場所を理解したうえで遠距離攻撃ですからそりゃ効率的ですよね。学園都市第4位の麦野ですけど、その辺の相性も考えてのメンバー構成ということなんでしょうか。
というわけでメンバーの能力が紹介。フレンダは相変わらず分からずじまいですが、レベル5麦野の能力はメルトダウナー。呼び方的には原発での炉心溶融、いわゆるメルトダウンから来ているんでしょうけど、次回を見ると漢字は「原子崩し」ということみたいで、それこそ原子レベルにまで粉々にできる能力ってことなんでしょうか。壁に溶けたように穴が開いたりだとか、放たれた鉄を粉々にしたりと、それこそ当たったら即死なんじゃないかって思う危ないやつですなあ(汗)
ただ美琴が「根源は自分と同じ系統の能力」と分析していたように、彼女の能力を電子として考えるのであれば、麦野もその辺が関係しているということなんでしょうかね。似た系統だからお互いの能力を弾けるとかそういうことなのかなあ。そもそも麦野のあのビームは正確にはビームというより衝撃波みたいなイメージなのかもしれません。うーむ、その辺は次回分かるかな。
滝壺さんは能力追跡AIMストーカー。相手のAIM拡散力場をゲットして探知が行えるみたいです。ただこの能力は彼女自身を半ば暴走状態にしないと使えない能力のようで、使用にはかなりの制限がある模様。滝壺自身レベル4ということで強い能力者ではあるということなんでしょうけど、こうやってまだ暴走させないと能力が使えない分、微妙な位置に入るということでしょうか。
逆に言うと、かなりのポテンシャルがあるからレベル5候補でもあるということなんだろうけど…。
それこそこの辺のサーチが暴走させずに自由に使えたらかなり強力ですし、AIM拡散力場の使用だったらいろいろと応用も利きそう。今回は麦野のサポートに徹していましたけど、彼女はこれからに期待な感じの子なのかなって思いました。
そして絹旗はオフェンスアーマー。攻撃的装甲ということで銃弾も跳ね返せるようだし、そのまとったもので攻撃力も格段に上げているということでしょうか。今回の能力を見ているだけだと劣化一方さんにしか見えないのが何とも切ないんですけど、半端な攻撃では傷すら負わないなかなかの強烈な使い手の模様。こういう攻防一体となっている能力はかなり便利だと思うなあ。性格的には言葉に「超」とつけたがるようで、ものすごいことがいっぱいあるらしい。
そんな絹旗と対峙した布束でしたけど、シスターたちに感情を入れるためのメモリーを当てたようだったんですが、どうやらそれは失敗に終わっている様子。それこそおそらくミサカネットーワークを管理している打ち止めが不要なものと判断したから切り捨てられたのかなって思ったんですけどどうなんだろう。というか自分は今回のこの話があったからあのダイエットに精を出していた個体が生まれたのかなって思ったんですけど、今回は普通に失敗しているからまたあとで布束はやりにくるということなのか、それとも一部のみは適応されたんだろうか…。それこそ後者なら打ち止めは無能だからまた改めてということなのかな。まず本当に戻ってこれるかどうか心配ではありますけど(汗)
さて度重なる施設破壊や戦闘でさすがに美琴の能力酷使が続いていたことによって、いよいよガタが来始めている様子。おいしいところは全部持っていくと言わんばかりについに麦野とのサシが見られそうなんですけど、先ほどの似た系統の気づきがそのまま倒す答えになってくんでしょうかね。前回今回と戦い方の工夫が面白かったので、次回もそういう戦いを期待しています。では。
↓押していただけると励みになります。
相手の場所を理解したうえで遠距離攻撃ですからそりゃ効率的ですよね。学園都市第4位の麦野ですけど、その辺の相性も考えてのメンバー構成ということなんでしょうか。
というわけでメンバーの能力が紹介。フレンダは相変わらず分からずじまいですが、レベル5麦野の能力はメルトダウナー。呼び方的には原発での炉心溶融、いわゆるメルトダウンから来ているんでしょうけど、次回を見ると漢字は「原子崩し」ということみたいで、それこそ原子レベルにまで粉々にできる能力ってことなんでしょうか。壁に溶けたように穴が開いたりだとか、放たれた鉄を粉々にしたりと、それこそ当たったら即死なんじゃないかって思う危ないやつですなあ(汗)
ただ美琴が「根源は自分と同じ系統の能力」と分析していたように、彼女の能力を電子として考えるのであれば、麦野もその辺が関係しているということなんでしょうかね。似た系統だからお互いの能力を弾けるとかそういうことなのかなあ。そもそも麦野のあのビームは正確にはビームというより衝撃波みたいなイメージなのかもしれません。うーむ、その辺は次回分かるかな。
滝壺さんは能力追跡AIMストーカー。相手のAIM拡散力場をゲットして探知が行えるみたいです。ただこの能力は彼女自身を半ば暴走状態にしないと使えない能力のようで、使用にはかなりの制限がある模様。滝壺自身レベル4ということで強い能力者ではあるということなんでしょうけど、こうやってまだ暴走させないと能力が使えない分、微妙な位置に入るということでしょうか。
逆に言うと、かなりのポテンシャルがあるからレベル5候補でもあるということなんだろうけど…。
それこそこの辺のサーチが暴走させずに自由に使えたらかなり強力ですし、AIM拡散力場の使用だったらいろいろと応用も利きそう。今回は麦野のサポートに徹していましたけど、彼女はこれからに期待な感じの子なのかなって思いました。
そして絹旗はオフェンスアーマー。攻撃的装甲ということで銃弾も跳ね返せるようだし、そのまとったもので攻撃力も格段に上げているということでしょうか。今回の能力を見ているだけだと劣化一方さんにしか見えないのが何とも切ないんですけど、半端な攻撃では傷すら負わないなかなかの強烈な使い手の模様。こういう攻防一体となっている能力はかなり便利だと思うなあ。性格的には言葉に「超」とつけたがるようで、ものすごいことがいっぱいあるらしい。
そんな絹旗と対峙した布束でしたけど、シスターたちに感情を入れるためのメモリーを当てたようだったんですが、どうやらそれは失敗に終わっている様子。それこそおそらくミサカネットーワークを管理している打ち止めが不要なものと判断したから切り捨てられたのかなって思ったんですけどどうなんだろう。というか自分は今回のこの話があったからあのダイエットに精を出していた個体が生まれたのかなって思ったんですけど、今回は普通に失敗しているからまたあとで布束はやりにくるということなのか、それとも一部のみは適応されたんだろうか…。それこそ後者なら打ち止めは無能だからまた改めてということなのかな。まず本当に戻ってこれるかどうか心配ではありますけど(汗)
さて度重なる施設破壊や戦闘でさすがに美琴の能力酷使が続いていたことによって、いよいよガタが来始めている様子。おいしいところは全部持っていくと言わんばかりについに麦野とのサシが見られそうなんですけど、先ほどの似た系統の気づきがそのまま倒す答えになってくんでしょうかね。前回今回と戦い方の工夫が面白かったので、次回もそういう戦いを期待しています。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
絹旗のはオフェンスアーマーと読んで窒素装甲と書きます^^;それと劣化一方さんにしか見えないという考察は鋭いです。
No title
上の方がおっしゃられてますけれども絹旗は窒素で自分の周りに膜を作る能力者で、その銃弾をも防いでしまうほどの強度の膜を張ったまま殴ったりすることもできます。先週大人の男を壁に押さえつけたり、今回布束さんを抑えつけたり、腹パンで一撃で沈めたりできたのはその効果のためですね。
またこれは豆知識ですが、先週フレンダがイグニスだと言って窒素ガスを部屋の中に充満させたりしてましたけれども、あれももし絹旗が応援に来たらより能力を強力に使えるようにとの策だったりします(作中ではもう触れられないでしょうがw)とある系は能力バトルの中にもこういう細工などがたくさんあるので面白いですよねーw
またこれは豆知識ですが、先週フレンダがイグニスだと言って窒素ガスを部屋の中に充満させたりしてましたけれども、あれももし絹旗が応援に来たらより能力を強力に使えるようにとの策だったりします(作中ではもう触れられないでしょうがw)とある系は能力バトルの中にもこういう細工などがたくさんあるので面白いですよねーw
No title
超窒素ぱーんち!!
むぎのんの能力は電子を粒子でも波でもない状態で固定して操るという訳のわからないものです
概念的には電子は静止時は粒子に移動時は波に変化するのでその変化の瞬間の中間の状態を維持するってことですかねぇ。訳わかりませんね(笑)
電子は原子より小さいのでそんなものが当たった物質はたまったものじゃありません、当たるとタヒにます。というか火力調節出来ないので基本タヒにます
ぶっちゃけ訳わからないので『光』を固めて振り回す力だとでも思ってれば問題ありません
概念的には電子は静止時は粒子に移動時は波に変化するのでその変化の瞬間の中間の状態を維持するってことですかねぇ。訳わかりませんね(笑)
電子は原子より小さいのでそんなものが当たった物質はたまったものじゃありません、当たるとタヒにます。というか火力調節出来ないので基本タヒにます
ぶっちゃけ訳わからないので『光』を固めて振り回す力だとでも思ってれば問題ありません
すげー
原作を知らないとは信じらんないくらい、鋭い考察!!
ネタバレはしない方向で。
原作既読組としては、激しいバトルに大満足です。次回は決着するのでしょうか?
実に楽しみです。
ネタバレはしない方向で。
原作既読組としては、激しいバトルに大満足です。次回は決着するのでしょうか?
実に楽しみです。
No title
BBAことむぎのんのゲス顔だけでお腹いっぱいでした。
ともすれば無個性になりがちなキャラ達にあって抜群の個性で意外にツボだったりします。
ともすれば無個性になりがちなキャラ達にあって抜群の個性で意外にツボだったりします。
No title
作中で滝壺さんが使っていた薬は「体晶」といいますが、実はこれレールガン1期で木原幻生爺さんが枝先さん達を実験体にして作っていたものだったりします。あんまり使いすぎると廃人か死亡というかなり危険な代物です。
<あのダイエットに精を出していた個体が生まれたのかなって思ったんですけど
多分これは、感情データを直接入力された個体だけには効果があったのではと考えています。失敗したのは他のシスターズにデータを共有することだけだと思います。ちゃんと明言されていないのであんまり強くいえませんがね(笑)
無駄に長文になってすいません。
<あのダイエットに精を出していた個体が生まれたのかなって思ったんですけど
多分これは、感情データを直接入力された個体だけには効果があったのではと考えています。失敗したのは他のシスターズにデータを共有することだけだと思います。ちゃんと明言されていないのであんまり強くいえませんがね(笑)
無駄に長文になってすいません。
No title
ダイエットミサカ誕生については上の方の考察通りだと思われます
よく見るとエラー表示のところにError.Break_code No19090.とあるのですが
これがダイエットミサカと同じ番号なのでわざわざその個体を登場させたということは
まあ作者の意図としてはそういうことなのではないかなと(笑)
>ミサカネットーワークを管理している打ち止め
本人の言によると実は打ち止めはホストではなくコンソールだそうです
つまり打ち止めが現ミサカネットワークに対する唯一の制御装置ということですね
今回の布束さんの行動が失敗したのは打ち止めの意思とは関係なく
単に非正規でのデータ入力であったためと思われます
そうでなくては天井や木原くンの計画は妹達を誰でも1人拉致すれば
簡単に達成出来てしまうのでよく考えると当然のセキリュティかもしれません(汗)
>劣化一方さんにしか見えない
皆さんおっしゃられていますが鋭いですねー(意味深)
よく聞くと能力発動時のSEが一方通行の反射SEと似せてあるところがスタッフも芸が細かいな、と
よく見るとエラー表示のところにError.Break_code No19090.とあるのですが
これがダイエットミサカと同じ番号なのでわざわざその個体を登場させたということは
まあ作者の意図としてはそういうことなのではないかなと(笑)
>ミサカネットーワークを管理している打ち止め
本人の言によると実は打ち止めはホストではなくコンソールだそうです
つまり打ち止めが現ミサカネットワークに対する唯一の制御装置ということですね
今回の布束さんの行動が失敗したのは打ち止めの意思とは関係なく
単に非正規でのデータ入力であったためと思われます
そうでなくては天井や木原くンの計画は妹達を誰でも1人拉致すれば
簡単に達成出来てしまうのでよく考えると当然のセキリュティかもしれません(汗)
>劣化一方さんにしか見えない
皆さんおっしゃられていますが鋭いですねー(意味深)
よく聞くと能力発動時のSEが一方通行の反射SEと似せてあるところがスタッフも芸が細かいな、と
mさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>絹旗のはオフェンスアーマーと読んで窒素装甲と書きます^^;
なるほど窒素ですか。空気中は窒素が一番多い気体ですけど、それを纏うみたいな能力なんですかね。
>それと劣化一方さんにしか見えないという考察は鋭いです。
そうなんですか(笑)つまり美琴が麦野に感じていた根本は同じ能力という発言があったように、絹旗と一方もそれに当てはまるということなんでしょうかね。
>絹旗のはオフェンスアーマーと読んで窒素装甲と書きます^^;
なるほど窒素ですか。空気中は窒素が一番多い気体ですけど、それを纏うみたいな能力なんですかね。
>それと劣化一方さんにしか見えないという考察は鋭いです。
そうなんですか(笑)つまり美琴が麦野に感じていた根本は同じ能力という発言があったように、絹旗と一方もそれに当てはまるということなんでしょうかね。
UKOさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>その銃弾をも防いでしまうほどの強度の膜を張ったまま殴ったりすることもできます。
やっぱり攻撃と防御両方に機能するのは便利ですね。見た目で腕力とか計算するのはアニメの世界ではご法度ですが、絹旗はそれこそ能力を存分に使っている分、元の力はそんなにないのかなって言うのは感じています。それこそ上条さんには手も足も出なさそうということで(汗)
>あれももし絹旗が応援に来たらより能力を強力に使えるようにとの策だったりします
なるほどどっちでも有効的な戦いが出来るように施されていたということなんですね。そこで絹旗が戦ったらどうなっていたのかっていうのは気になりますね。
>その銃弾をも防いでしまうほどの強度の膜を張ったまま殴ったりすることもできます。
やっぱり攻撃と防御両方に機能するのは便利ですね。見た目で腕力とか計算するのはアニメの世界ではご法度ですが、絹旗はそれこそ能力を存分に使っている分、元の力はそんなにないのかなって言うのは感じています。それこそ上条さんには手も足も出なさそうということで(汗)
>あれももし絹旗が応援に来たらより能力を強力に使えるようにとの策だったりします
なるほどどっちでも有効的な戦いが出来るように施されていたということなんですね。そこで絹旗が戦ったらどうなっていたのかっていうのは気になりますね。
2013.06.08 03:04 | 名無しさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。そして窒素パンチって名前だけ見るとどうも強そうに感じない響きに個人的には聞こえてしまいました(汗)
2013.06.08 07:14 | 名無しさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>概念的には電子は静止時は粒子に移動時は波に変化するのでその変化の瞬間の中間の状態を維持するってことですかねぇ。訳わかりませんね(笑)
概念はなんとなく分かりましたけど、それでああやって爆発的な力を使ったりしている辺はよく分からないですね(汗)それこそ波の状態よりも、振り切れる前の中間の方が威力的には絶大ということなんでしょうか。物理はほとんど勉強していないからその辺は分かんないです(汗)
>ぶっちゃけ訳わからないので『光』を固めて振り回す力だとでも思ってれば問題ありません
なるほどです。光速であれば絶大な威力であるのは納得いきますからね。まあとあるシリーズの能力は根源も使い方もなかなかむちゃくちゃなのもありましたし(木原神拳然り)、その辺は特に突っ込もうとは思っていません(笑)
>概念的には電子は静止時は粒子に移動時は波に変化するのでその変化の瞬間の中間の状態を維持するってことですかねぇ。訳わかりませんね(笑)
概念はなんとなく分かりましたけど、それでああやって爆発的な力を使ったりしている辺はよく分からないですね(汗)それこそ波の状態よりも、振り切れる前の中間の方が威力的には絶大ということなんでしょうか。物理はほとんど勉強していないからその辺は分かんないです(汗)
>ぶっちゃけ訳わからないので『光』を固めて振り回す力だとでも思ってれば問題ありません
なるほどです。光速であれば絶大な威力であるのは納得いきますからね。まあとあるシリーズの能力は根源も使い方もなかなかむちゃくちゃなのもありましたし(木原神拳然り)、その辺は特に突っ込もうとは思っていません(笑)
2013.06.08 20:14 | 名無しさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>原作を知らないとは信じらんないくらい、鋭い考察!!
本当ですか?ありがとうございます。ぶっちゃけ思ったことをバンバン書いているだけなので数うちゃ当たる戦法でもあるかもしれませんけど(汗)
バトルは本当に熱かったですよね。いよいよレベル5同士なのでさらに熱いものを期待したいですね!
>原作を知らないとは信じらんないくらい、鋭い考察!!
本当ですか?ありがとうございます。ぶっちゃけ思ったことをバンバン書いているだけなので数うちゃ当たる戦法でもあるかもしれませんけど(汗)
バトルは本当に熱かったですよね。いよいよレベル5同士なのでさらに熱いものを期待したいですね!
しろさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>BBAことむぎのんのゲス顔だけでお腹いっぱいでした。
ともすれば無個性になりがちなキャラ達にあって抜群の個性で意外にツボだったりします。
確かに個性としては申し分ないほどに出ていますね(笑)とあるシリーズは名前が変なのが多いので個人的にはかなりキャラを把握しにくいんですけど、レベル5ということもあって麦野はかなり印象に残りそうなキャラですね(笑)
>BBAことむぎのんのゲス顔だけでお腹いっぱいでした。
ともすれば無個性になりがちなキャラ達にあって抜群の個性で意外にツボだったりします。
確かに個性としては申し分ないほどに出ていますね(笑)とあるシリーズは名前が変なのが多いので個人的にはかなりキャラを把握しにくいんですけど、レベル5ということもあって麦野はかなり印象に残りそうなキャラですね(笑)
2013.06.09 14:29 | 名無しさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>作中で滝壺さんが使っていた薬は「体晶」といいますが、実はこれレールガン1期で木原幻生爺さんが枝先さん達を実験体にして作っていたものだったりします。
あああれなんですか!なるほど、それは危険な代物ですね…滝壺が逝っちゃってる目をしていましたし、そもそも暴走という単語が出てきた時点でただごとではないですよね。
麦野の性格的に滝壺のことをどう考えているのか分かりませんけど、大事に扱って欲しいキャラです。
>多分これは、感情データを直接入力された個体だけには効果があったのではと考えています。失敗したのは他のシスターズにデータを共有することだけだと思います。
なるほどそういうことなんですね。つまりあそこでパンチされずにみんな共有していたらシスターズの中でダイエット戦線が出来ていたのかもしれないと…(笑)もしそうなっていたら激しくやつれたミサカが出てきそうですな(汗)
>作中で滝壺さんが使っていた薬は「体晶」といいますが、実はこれレールガン1期で木原幻生爺さんが枝先さん達を実験体にして作っていたものだったりします。
あああれなんですか!なるほど、それは危険な代物ですね…滝壺が逝っちゃってる目をしていましたし、そもそも暴走という単語が出てきた時点でただごとではないですよね。
麦野の性格的に滝壺のことをどう考えているのか分かりませんけど、大事に扱って欲しいキャラです。
>多分これは、感情データを直接入力された個体だけには効果があったのではと考えています。失敗したのは他のシスターズにデータを共有することだけだと思います。
なるほどそういうことなんですね。つまりあそこでパンチされずにみんな共有していたらシスターズの中でダイエット戦線が出来ていたのかもしれないと…(笑)もしそうなっていたら激しくやつれたミサカが出てきそうですな(汗)
リッシーさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>よく見るとエラー表示のところにError.Break_code No19090.とあるのですが
これがダイエットミサカと同じ番号なのでわざわざその個体を登場させたということは
まあ作者の意図としてはそういうことなのではないかなと(笑)
おおその辺は見落としていました(汗)なるほど…こうやってしっかり映像中にヒントを出しているんですなあ。なんか感心しちゃいました。
>つまり打ち止めが現ミサカネットワークに対する唯一の制御装置ということですね
今回の布束さんの行動が失敗したのは打ち止めの意思とは関係なく
単に非正規でのデータ入力であったためと思われます
制御と言っても本人の意思が関係しているわけではないということですね。まあそれこそウイルスバスターみたいな役割みたいな感じじゃないと臨機応変に対応できないでしょうし、仰る通り当然のことかもしれませんね(笑)
>皆さんおっしゃられていますが鋭いですねー(意味深)
これって要は跳ね返すとかそういうことをしていたから似てるなーって思ったから出た言葉だったんですけど、そんなに的を射ている発言だったとは自分でも驚いています(汗)確かにSEも似ていましたし、その辺も意識されているということは、その共通点みたいなところも探って見ていきたいなって思いました。
>よく見るとエラー表示のところにError.Break_code No19090.とあるのですが
これがダイエットミサカと同じ番号なのでわざわざその個体を登場させたということは
まあ作者の意図としてはそういうことなのではないかなと(笑)
おおその辺は見落としていました(汗)なるほど…こうやってしっかり映像中にヒントを出しているんですなあ。なんか感心しちゃいました。
>つまり打ち止めが現ミサカネットワークに対する唯一の制御装置ということですね
今回の布束さんの行動が失敗したのは打ち止めの意思とは関係なく
単に非正規でのデータ入力であったためと思われます
制御と言っても本人の意思が関係しているわけではないということですね。まあそれこそウイルスバスターみたいな役割みたいな感じじゃないと臨機応変に対応できないでしょうし、仰る通り当然のことかもしれませんね(笑)
>皆さんおっしゃられていますが鋭いですねー(意味深)
これって要は跳ね返すとかそういうことをしていたから似てるなーって思ったから出た言葉だったんですけど、そんなに的を射ている発言だったとは自分でも驚いています(汗)確かにSEも似ていましたし、その辺も意識されているということは、その共通点みたいなところも探って見ていきたいなって思いました。
コメントの投稿
トラックバック
とある科学の超電磁砲S 9話「能力追跡(AIMストーカー)」感想
とある科学の超電磁砲S
9話「能力追跡(AIMストーカー)」
とある科学の超電磁砲S 第09話 感想
とある科学の超電磁砲S
第09話 『能力追跡(AIMストーカー)』 感想
次のページへ
とある科学の超電磁砲S #9「能力追跡(AIMストーカー)」 感想!
アバンの布束さんかっこよすぎ濡れた。
アニメ感想 13/06/07(金) 百花繚乱 サムライブライド #10、とある科学の超電磁砲S #9
百花繚乱 サムライブライド 第10話『鎮護石の秘密』今回は・・・ダークサムライの正体が明らかになりました。どうやら、ダークサムライ達も自分たちが利用されてたこと知らなか ...
とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」
フレンダを追い詰めた美琴だったが、麦野たち残りのアイテムメンバーが現れる。
レベル5の学園都市4位の麦野と拡散力場追跡能の滝壷のコンビは強力。
戦いで消耗した美琴はしだ
[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡-AIMストーカー-」
アイテム戦(本当のアイテムはクリスプ的な一つだったけど)。力で教える美琴と、人として訴える布束さんのコンビプレイが最高でした。
とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」
普通にしてれば充分に美人なのになぁ。むぎのん。
少しくらい猫被ってればいいのにねwww
まぁ、無駄に優しかったりするほうが怖いかも。
とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初...
とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」
フレンダを追い詰めた所で援軍到着、美琴一気に劣勢へ。
麦のんはやっぱりレベル5でしたか。第4位とランクでは美琴の次なんですね。
滝壺ちゃんはレベル4、しかしドーピングしない
【アニメ】とある科学の超電磁砲S 第09話 「能力追跡(AIMストーカー)」 滝壷さん 目怖いよw
4249 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/06/07(金) 23:31:02 ID:???
今週は布束の方か
とある科学の超電磁砲S 第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」 感想
能力バトルは見ごたえがありますね。
フレンダがいちいち可愛いですよ。
とある科学の超電磁砲S 公式サイト
とある科学の超電磁砲 3―とある魔術の禁書目録外伝 (3) (電撃コミ
冴える紺野直幸さんのアクション演出-とある科学の超電磁砲S 9話
とある科学の超電磁砲S 9話。
アクションたっぷりなのが手に汗握る展開でとても良かった。
そんな今回は紺野直幸さんの絵コンテ・演出。
一時期はスタジオへらくれすにも属し、
『とある科学の超電磁砲S』#9「能力追跡(AIMストーカー)」
「さすが学園都市第4位のレベル5、原子崩し(メルトダウナー)。
そして、例え地球の裏側に逃げても
位置情報を確認できる滝壺の能力追跡(AIMストーカー)」
フレンダを追い詰め
とある科学の超電磁砲S 第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」
超電磁砲対原子崩し
とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」
第9話「能力追跡(AIMストーカー)」
フレンダの元に駆けつけてきたのはItemの麦野と滝壺。
これで3対1かぁ。美琴にとってはかなり分の悪い勝負になって来ました。
フレンダがビビ
とある科学の超電磁砲<レールガン>S #9「能力追跡(AIMストーカー)」
とある科学の超電磁砲<レールガン>S #9「能力追跡(AIMストーカー)」です。
とある科学の超電磁砲S 第9話
「能力追跡AIMストーカー」
ヤバイ、なんか分からないけどアイツからは危険な臭いがする!
2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第09話 雑感
[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード
とある科学の超電磁砲S 第09話 「能力追跡(AIMストーカー)」 #railgun2013
『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御坂美琴...
とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」レビュー・感想
まったく、これって絶対的不利って奴よね・・・?学園都市第4位の超能力者麦野沈利の原子崩し(メルトダウナー)と滝壺理后の能力追跡(AIMストーカー)のコンボ攻撃に翻弄される御 ...
とある科学の超電磁砲S 第09話
関連リンク公式HPWikiPage#9 能力追跡(AIMストーカー)フレンダだけでなくさらに二人の仲間が現れ絶体絶命な美琴どう切り抜けるのか…新たなアイテムの仲間麦野と滝壺麦野の破壊力
とある科学の超電磁砲S第9話『逃がさない能力追跡(AIMストーカー)の滝壺理后!!』感想
能力追跡(AIMストーカー)
調整中のシスターズの移動。
それを狙って布束砥信が動き始めます。
「自分の手で片を付ける。」
一方そのころ御坂美琴はアイテムの連中に囲まれ
とある科学の超電磁砲S 第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」
~前回までのあらすじ~
戦闘集団アイテムならぬ、アイレムの精鋭部隊の攻撃を受ける美琴
とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」 感想
このシリーズはやっぱバトルが肝だね!
あー楽しかった!
高能力者同士のバトルは映像映えしますね。
想像以上の出来でした。
とある科学の超電磁砲S 第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」
とある科学の超電磁砲S 第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」 感想
とある科学の超電磁砲S #9「能力追跡(AIMストーカー)」感想
前回の続きItemの仲間が合流した所でさぁ大変布束さんはこちらでも裏で暗躍しているみたいですが・・・レベル5の美琴さんと互角に戦うところから当然レベル5ですよねー敵を追跡す
とある科学の超電磁砲S #9「能力追跡(AIMストーカー)」感想
前回の続きItemの仲間が合流した所でさぁ大変布束さんはこちらでも裏で暗躍しているみたいですが・・・レベル5の美琴さんと互角に戦うところから当然レベル5ですよねー敵を追跡す
とある科学の超電磁砲S #9「能力追跡(AIMストーカー)」感想
前回の続きItemの仲間が合流した所でさぁ大変布束さんはこちらでも裏で暗躍しているみたいですが・・・レベル5の美琴さんと互角に戦うところから当然レベル5ですよねー敵を追跡す
「とある科学の超電磁砲S」第9話
AIMストーカー…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306080001/
とある科学の超電磁砲 08―とある魔術の禁書目録外伝 (電撃コミックス)鎌池 和馬 冬川 基...
とある科学の超電磁砲S #9「能力追跡(A...
もし、私があの時に感じたことを他の研究者に気づいてもらえたら。一人が「戦いたくない」と言ってくれたなら。「能力追跡(AIMストーカー)」美琴を追い込むアイテムの三人。メルト...
とある科学の超電磁砲S 第9話
とある科学の超電磁砲S 第9話
『能力追跡(AIMストーカー)』
≪あらすじ≫
「絶対能力進化計画(レベル6シフト計画)」を止めるべく奔走する美琴の前に立ちはだかったのは、金髪
アニメ「とある科学の超電磁砲S」 第9話 能力追跡(AIMストーカー)
Grow Slowly (初回限定アニメ盤) (TVアニメ「とある科学の超電磁砲S」エンディングテーマ)(2013/05/15)井口裕香商品詳細を見る
だが、私があの時感じた気持ちは。
「とある科学の超電磁砲S」...
とある科学の超電磁砲S 9話「能力追跡(AIMストーカー)」
なにこの凄まじすぎる能力同士の戦い・・・。 レベル5の第4位メルトダウナーとレベル4のAIMストーカーのタッグに手を焼く美琴。 「手を焼く」で済んでるのが凄すぎる。。。 自分の位置...
とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡」
とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]『常盤台のレールガン!』
原作:鎌池和馬、冬川基
キャラクターデザイン:灰村キヨタカ
監督:長井龍雪
とある科学の超電磁砲S 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」
「まあ、数で圧倒して勝ちを拾ったとか言われたら癪だしね。学園都市第三位のレベル5、常盤台の『超電磁砲(レールガン)』!!」
・アバンは美琴側の前回の場面から。布なんとかさん
(アニメ感想) とある科学の超電磁砲S 第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」
投稿者・鳴沢楓
電撃限定企画 白井黒子 プレミアムフィギュア()バンプレスト商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネ
(アニメ感想) とある科学の超電磁砲S 第9話 「能力追跡(AIMストーカー)」
投稿者・鳴沢楓
電撃限定企画 白井黒子 プレミアムフィギュア()バンプレスト商品詳細を見る
☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネ
『とある科学の超電磁砲S』 第9話 観ました
今回の主な流れはレベル5同士のガチ能力者バトルと、布引女史が乱入する意味。
今回、私が目をつけたいところは布引女史がsisters計画を潰す動きを見せたのは何故かと言う一点。アニ
とある科学の超電磁砲S 第9話『能力追跡(AIMストーカー)』 感想
とある科学の超電磁砲S 第9話『能力追跡(AIMストーカー)』の感想です。
むぎのんキター!戦闘シーンがめちゃカッコよすぎてヤバイ!
(以降ネタバレ注意)
とある科学の超電磁砲S 第9話 【能力追跡】 感想
あれを実行するなら今しかない。
結局協力しているんですね。
布束みたいな弱そうな子(研究員)が危ない任務の手助けをする作品と言えば、メタルギアのオタコンを思い出します。
...
とある科学の超電磁砲S 第9話 【能力追跡】 感想
あれを実行するなら今しかない。
結局協力しているんですね。
布束みたいな弱そうな子(研究員)が危ない任務の手助けをする作品と言えば、メタルギアのオタコンを思い出します。
...
とある科学の超電磁砲S 第9話 【能力追跡】 感想
あれを実行するなら今しかない。
結局協力しているんですね。
布束みたいな弱そうな子(研究員)が危ない任務の手助けをする作品と言えば、メタルギアのオタコンを思い出します。
...
とある科学の超電磁砲S第9話「能力追跡(AIMストーカー)」感想
麦野さんマジぱねーっす
と言うことで、美琴とアイテムの戦闘も佳境を迎えてきたとある科学の超電磁砲S9話の感想です。
ネタバレありですのでご注意ください。
今
とある科学の超電磁砲S 第9話『能力追跡(AIMストーカー)』
「で、あんたが噂のインベーダーね」
「防がれた?いや、消し飛ばされた」
研究施設へと潜入した美琴は、待ち受けていたフレンダを撃退する事に成功。
情報を聞き出そうとするが
とある科学の超電磁砲S 第9話 能力追跡(AIMストーカー)
新手の登場で連戦となる美琴。
しかも、リーダーの麦野 沈利は美琴の攻撃を真っ向から受け止められる程の強力な能力者。
高度な攻防が繰り広げられる事に。
そし ...
とある科学の超電磁砲S 9話「能力追跡(AIMストーカー)」
1/24 キャラdeCAR~るシリーズ とある科学の超電磁砲/インプレッサWRX STI (CD-22)(2010/10/15)フジミ模型商品詳細を見る
施設防衛の依頼を受けた暗部組織『アイテム』のひとり、フレンダによって...
【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」
遅れに遅れて申し訳ありませんorz
いよいよ美琴の戦いが本格的に始まりました。
可愛いけれども強敵なフレンダを何とか退けた美琴に、更なる強敵が立ちはだかります。
( ゚∀゚)o彡...
【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第9話「能力追跡(AIMストーカー)」
遅れに遅れて申し訳ありませんorz
いよいよ美琴の戦いが本格的に始まりました。
可愛いけれども強敵なフレンダを何とか退けた美琴に、更なる強敵が立ちはだかります。
( ゚∀゚)o彡...
◎とある科学の超電磁砲S第09話『能力追跡(A...
{ミサカ:仲間は売れないって{ ;じゃなくて舌がしびれて[)あれを実行するならいましかない*[詳しい事情はお話いたしますので{)一人でやるつもり{ミサカ:私がまいた種だもの シズ...