fc2ブログ

翠星のガルガンティア:12話感想

翠星のガルガンティアの感想です。

決心したレドと真実。

ストライカーの暴走だったということだったか…。

暴走なのかどうかは難しいところですけど、少なくともクーゲルが操っているわけではなく、AIの意志でこの組織を動かしていたということでした。
まあだからこそこれだけ分かりやすく銀河同盟の縮図のような世界を船団で表してきたんだろうね。明らかに特異に感じる集団を、船団内でつくることによって、宇宙での戦いというものは結局第三者目線からしたらドン引きレベルの戦いでもあるようなことが見えてきたのかなと。ここでレドが銀河同盟の縮図であるこっちではなく、ガルガンティア船団を味方にするという選択になったというのは、彼の感化を最も分かりやすく表す構図になったのかなって思いました。
白装束の人たちは予想通り切り捨てられる存在だったわけですけど、その中の一人の子の妙な笑顔に狂気を感じるように、ことごとく似せてきていますよね。レドは自分の家族を思い出すに至っていましたけど、本人は銀河同盟のために戦ってきていた、自分の信念を信じていたんですけど、その使われていた記憶の端々には何かがおかしいという潜在的な感情があったこともうかがえますよね。今回はそれに揺れている状態のレドの決定打を作った回だったんでしょうけど、船団という枠組みで俯瞰させるというのは面白い展開だなって思いました。

特に面白いのが「雨」に対する意識。ガルガンティアの方は雨は恵みであり、船団メンバーが活気づく生命力にあふれたイベントとなっています。一方クーゲル船団はこの雨で白装束の生贄を開始するというガルガンティアとは全くの死に向かう行動。どんな人であっても生きる、そんな希望をガルガンティアで見出していたレドにとっては、この差は大きかったんじゃないかなって思いました。

あとはチェインバーとレドの会話は非常に良かったと思います。機械的な反応ではあるんですけど、チェインバーはしっかりレドの言葉を待ち判断を任せ、そしてレドはしっかり確認して戦いに挑むという手順はいいですね。これが要はストライカーとの圧倒的な違いとして比較できますし、あくまで操縦者の意思を聞き、従うという乗り物としての本来の役割を淡々とこなしているにもかかわらず、むしろチェインバーに温かみを感じさせるというのは、自分はとても上手いなって思いましたね。これは普通に構成の上手さなんだろうなーと。

まあその分ヒディアーズの話は本当にフェードアウトしてきているのは勿体ないですよね。レドの感化のさせ方、展開の比喩や比較、その辺の作られ方は自分は非常に納得させられているんですけど、一番驚かせてきた内容がここでもう語られないというのはなかなか寂しいモノ。それこそ次回で最終回でしょうから、やっぱりもうちょっと尺が欲しかったという話になっちゃいますよね(汗)まあこれは1クールアニメの永遠の命題なんでしょうけど、広げたものをまたまとめるということのむずかしさを改めて痛感させられるもの。結果的にはこの地球内での戦い、銀河同盟同士の戦いという決戦に持ち込まれてきました。
ガルガンティア=ヒディアーズという思想形態だったらまだ意味はあるんですけど、これはこれでまた違うものですし、非常に立ち位置的に難しいところがあるかなと感じるところ。最終回でどうまとめてくるのかは分かりませんけど、ヒディアーズについてどこまで掘り下げられるのかも注目したいと思いました。

そしてピニオン、さらにはラゲージたちも活躍の場があって良かったですね(笑)それこそラゲージの操縦はレドにも引けをとらないんじゃないかってレベルに見えますし、さすが遊撃の経験豊富というところなんでしょうか(笑)
あとはメルティの活躍の場があったのは良かったね。彼女が3人の中から1人ガルガンティアから離れた理由というのがここで埋められましたし、エイミーへの繋がりを持たせることができた。さて、エイミーが最後にどう活躍するのかというのは楽しみです。…まあ一番のキーは文字通りになるんでしょうけど…、自分はその展開よりもキャラクターの動きに注目したいなって思っています。では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

毎回

毎回、飽きさせない展開に目がはなせません。ロボットアニメは人間ドラマが薄いものが多い中、このアニメは非常に楽しませて貰いました。
最終回はレドは地球に永住するのでしょうか?
その辺も楽しみです。

名無しさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>ロボットアニメは人間ドラマが薄いものが多い中、このアニメは非常に楽しませて貰いました。

自分はそもそもにしてロボットアニメのジャンルが得意ではない身なんですけど、それこそこれはロボットアニメであるという認識はほとんどしていない状態で見ていますね。人間模様を非常に楽しみながら、そこに加わる戦闘描写をちらっとという感じで見ています。人間ドラマがメインって感じですかね。

>最終回はレドは地球に永住するのでしょうか?

どうでしょうね~。ただ銀河同盟には戻れないと思いますからその道はありえますけど、自分はあえて違う道を模索してほしいなって思っています。別の意味で人を繋ぐ存在になればいいなと。

No title

ヒディアーズ問題を投げっぱなしにして終わりやがったのに心底ムカつきました
観なきゃよかった・・・

きんじさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>ヒディアーズ問題を投げっぱなしにして終わりやがったのに心底ムカつきました
観なきゃよかった・・・

確かに畳み切れていませんでしたね。その辺は残念でした。…まあ、見なきゃよかったまでは自分はいかなかったです。楽しませてくれたのも事実ですし。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

翠星のガルガンティア 第12話 「決断のとき」 感想

生きることは選び続けること。

翠星のガルガンティア 12話「決断のとき」

レドの決断・・・ 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/08/28)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る

翠星のガルガンティア 第12話 「決断のとき」 感想

クーゲルはやっぱり既に亡くなっていましたね。 レドとチェインバーもお互いがいたからよかったですが、 どちらかがいなくなっていたら、ストライカーと同じように なっていたかも...

翠星のガルガンティア TokyoMX(6/23)#12

第12話 決断のとき 海底から引き揚げた遺物を修理するのがピニオンに 与えられた仕事。内部を透けて見えるモニターが渡される。武器でなければ好きにして良い。 ラケージは海賊に

翠星のガルガンティア~第12話「決断のと...

 銀河の果てで戦いを繰り広げていた少年兵レドは時空のひずみにのみこまれ、目が覚めると地球に漂着していた。第12話-場面1-ピニオン ピニオンは武器庫に案内された。修復をま...

翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 3(2013/10/25)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る レド、初めての決断。

翠星のガルガンティア 12話「決断のとき」

レド、ピニオン、ラケージ、そしてガルガンティア。 それぞれの決断。 ラケージ絶対になんかやらかすなとは思ってたけど、こうもあからさまにピニオンを挑発しにきたのは予想外でし

(アニメ感想) 翠星のガルガンティア 第12話 「決断のとき」

投稿者・ピッコロ 翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2(2013/09/25)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ...

翠星のガルガンティア 第12話 感想

 翠星のガルガンティア  第12話 『決断のとき』 感想  次のページへ

「翠星のガルガンティア」第12話

チェインバー対ストライカー… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201306230005/ TVアニメ 翠星のガルガンティア オリジナルサウンドトラックTVサントラ ラン

翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」

翠星のガルガンティアの第12話を見ました。 第12話 決断のとき サルベージされた品々を修復するよう命じられたピニオンは武装品以外は好きにしていいと言われ喜んでいると、

翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」

翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」です。 今週は、都議会選挙があるから

『翠星のガルガンティア』#12「決断のとき」

「お前はストライカーと戦えるか?俺は中佐と戦えるか?」 引き上げた武器らしきものを修理するよう指示されたピニオンは、 そのお宝の山に少年のように目を光らせちゃって☆ そ

翠星のガルガンティア 第12話 『決断のとき』 やはりあれは人減らしだった!反乱を決意して髪を下ろしたピニオンはイケメンだな!!

これ初見にはキツイでしょ。前回拘束衣みたいの着てイスに座っていた連中はやはり生贄とか人減らしみたいな連中だったようで。見たところ老人が多い…と思ったら若いのも居る。

翠星のガルガンティア 第12話 『決断のとき』 やはりあれは人減らしだった!反乱を決意して髪を下ろしたピニオンはイケメンだな!!

これ初見にはキツイでしょ。前回拘束衣みたいの着てイスに座っていた連中はやはり生贄とか人減らしみたいな連中だったようで。見たところ老人が多い…と思ったら若いのも居る。

翠星のガルガンティア 12話「決断のとき」感想

翠星のガルガンティア 12話「決断のとき」

翠星のガルガンティア 第12話

翠星のガルガンティア 第12話 『決断のとき』 ≪あらすじ≫ 自分と同じように地球に迷い込んでいた上官・クーゲル中佐とその愛機・ストライカーと無事合流することが出来たレド

翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」 感想

「翠星のガルガンティア」第12話の感想です。 他の誰でもない、自分の意思で。 アニメ公式ホームページはこちら↑

「翠星のガルガンティア ♯12 決断のとき」

武器庫へ連れて行かれるピニオン。 そこには聖なる遺物の山が。 武装強化になるもの以外は好きにしていいと言われる。 ラケージがピニオンに本音を吐く。 「私、この船団のやり口に

アニメ「翠星のガルガンティア」 第12話 決断のとき

空とキミのメッセージ(2013/05/22)ChouCho商品詳細を見る なのにあたしたちは逃げ出して。それでいいの!? 「翠星のガルガンティア」第12話のあらすじと感想です。 単独で。 (あらす

アニメ「翠星のガルガンティア」 第12話 決断のとき

空とキミのメッセージ(2013/05/22)ChouCho商品詳細を見る なのにあたしたちは逃げ出して。それでいいの!? 「翠星のガルガンティア」第12話のあらすじと感想です。 単独で。 (あらす

翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」

「俺が判断して お前が実行する、いつもそうだったな  けど俺は本当に何かを選ぶ事を 一度もした事が無いのかもしれない」 クーゲル中佐に疑問を感じ 思い悩むレド ガルガンティ

翠星のガルガンティア 第12話 「決断のとき」 感想

緊褌一番―

翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」

俺は本当に何かを選ぶ事を一度もした事が無いのかもしれない。 ガルガンティアを啓蒙活動の標的にすることに反対するレド。 しかし、クーゲルの理想に逆らうことが出来ないでいた

【アニメ】翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」 綺麗な顔してるだろ?これ中佐なんだぜ・・・ やっぱ死んでたw

4682 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/06/23(日) 20:00:49 ID:??? ノリノリである

翠星のガルガンティア 感想 第12話 「決断のとき」

やはりクーグルは死んでましたか…。 話を展開させやすくするためにはその方がベターなんでしょう。

ついに始まったニートvsヒッキー 翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」感想

ついに始まってしまうレドとクーゲル中佐との戦闘。 地球の未来を委ねられたニート(レド)vsヒッキー(クーゲル中佐)の頂点決戦の行方は・・・?>えー クーゲル中佐の呼びか...

翠星のガルガンティア・第12話

「決断のとき」 クーゲル船団により、ガルガンティアへの攻撃を指示されるレド。しかし、そのやり方は銀河同盟と同じ。迷いながらもレドは、「理想郷を作ろう」というクーゲルの

翠星のガルガンティア12話感想。

なんかこう、コレジャナイ感がある。 美しいパステルだったのに、一気に極彩色になってきたなぁ(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

正義は我にあり【アニメ 翠星のガルガンティア#12】

翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 1(2013/07/26)石川界人、金元寿子 他商品詳細を見る アニメ 翠星のガルガンティア 第12話 決断のとき 勧善懲悪

そこだけ見ると物凄く格好良い(仮面ライダーウィザードとか進撃の巨人とか)

【聖闘士星矢Ω 第62話】さよなら玄武さんの巻。前回の次回予告の時から、いくら天秤座のゴールドクロスとはいえ、クロスの中の武器の一つでしかない剣で、それが相手(一級パラサ ...

翠星のガルガンティア 第12話「決断のとき」

雨が降る中、陰湿な雰囲気で執り行われた儀式は、おそらく労働者として用をなさないであろう人間を間引きして多数海中に投棄するもの。もうこれを容認できなくなっていたレドはクー...

『翠星のガルガンティア』 第12話の評判、及び感想と考察

『翠星のガルガンティア』 第12話 「決断のとき」を観ました。今回の世間の評判をまとめつつ、個人的感想を述べています。翠星のガルガンティア Blu-ray BOX 2
ブログパーツ
fx比較