fc2ブログ

とある科学の超電磁砲S:13話感想

とある科学の超電磁砲Sの感想です。

やっぱ10031ちゃんのシーンはえぐいなあ。

相変わらずエゲつないが、ようやく終わりも…。

最後の犠牲者10031の実験が行われたことで、一応知ってる身としてはこれで終わりだということは分かりました。まあ最後にして酷いやつだったけどね。

そして最初、1号の実験の様子も描かれていました。最近はかなりド派手に殺していた一方通行ですけど、最初は特に殺す気もなかったよう。しかし研究者がシスターを人形と断定し処理という名の殺害を強要し、結果的には半ば事故のような形で1号は殺されました。

人形とは言ってるけど、しっかり瞳孔が開くような様子を映すのがまた何とも…(汗)

まあこれが人形じゃないってことを表す演出だったんでしょうね。しっかり反応は人間そのものの動きをする。当然死ぬ時も。そういう人間らしさをこういうところで見せてくるのは見ている側としては何とも言えない気持ちになりますね。
そういうわけで前々から書いていますけど、研究者の気味悪さがひしひしと伝わってくる感じが何とも。ただあの女研究者たちは無自覚の怖さを感じましたけど、今回の研究者は目に見えてワルって感じはありましたね(汗)まあネズミと同じ感覚でしょうから、その辺が研究者と一般の感性のズレなのかもしれません。

でも研究者がシスターズはミサカネットワークでどんどん手強くなっていくよって言っておきながらも、10031号の段階になってもまだ一方通行の能力を「反射」であるとしか解釈できていないっていうのは結構問題なんじゃないかとは思いましたね。本来の彼の能力は「ベクトル変換」という風に言っていましたし、バトルの方法も効かないと分かっていても結局この段階でも銃で応戦しようとしている。個人的にはシスターズにそこまでの成長が見られないんですけど、このミサカネットワークはその戦闘の話よりも美琴を翻弄する方に力を発揮しているのが何とも皮肉に感じるところでした(汗)
ただ、まあ一方通行が強すぎるというのもあり、能力分析や対策を練る前にやられてしまったり、そもそも対策がないと腹据えているのかもしれませんけど、そうなると結局20000号まで行っても手強くもなんともないとうう状況になってしまいますからね。オリジナル128=シスター20000という計算でオリジナル1あたり156体程度ということなんですけど、この計算にシスターの成長というものが含まれているのかっていう点で、一方通行はどう感じているのかは気になりました。

…まあ少なくとも、一方通行のシスターへの殺し方の派手っぷりが増しているのも、こんなイカれた計画をやらされているからこそっていうのも1号の話を見て感じましたし、ある意味一方通行も被害者だっていう話は見えてきているのかなって思いました。…結論を言うとレベル5を2人も翻弄する研究者が一番アレだってことですね(汗)
あと、一方通行がシスターを追うシーン、ケツふって誘ってんのかあ?っていうの…、これも同様イカれてる発想でいいんですかね?(笑)

基本的に禁書でやっていたシーンがよくありますけど、こっちは美琴視点が主のはずですから、その辺で初見シーンが散見しているということかな。あの防犯カメラのシーン、禁書のあのシーンは覚えていないので血がかかった描写があったか忘れましたけど、それを美琴が目撃していたって思うとまたきついですね。まあそれがその後のでのストーリーに進展するということなんですけどね。

というわけで次回はその橋のシーンということです。一番の見せ場でしょうから楽しみにしたいと思います。では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

No title

戦闘がアレなのはそれぞれ戦闘内容(戦闘場所、使用兵器、時間)が指定されてた物なのでおかしく感じてるんだと思います。
それと研究者が一方さんの能力を教えてないし^^;

そっか

そっか、来週は橋のシーンですか。あのシーンは不覚にも泣いてしまい、その後。書店に走り禁書を全巻揃えたのは良い思い出です(笑)

でもこうやってみると、上條さんは一方通行より科学者達を殴ったほうが良い気がしてきます。
いや……。この時点では上條さんは知らないんですけど。

No title

もう少しツリーダイヤグラムの絶対的能力を強調するエピソードは必要だったかも。

そもそも、超電磁砲128人でレベルアップとか妹達20000人で代用ってのは、
ツリーダイヤグラムが導き出した理論であって、長年の研究の成果とかではない。
つまり「ツリーダイヤグラムが導き出したのだからそれが正しいのだろう」というだけ。

例え研究者(や視聴者w)が疑問を感じても「お前ツリーダイヤグラムより賢いの?」で論破だし、
(例えば、妹達の学習効率悪くね?とか、それは戦場設定のせいで…とか議論しても、
そんなのは全て織り込み済みに違いないだろうよ、とねw)
ましてや下手に弄って失敗に終わったら大戦犯。だから逐次マニュアル通りに進めるしかない。
(例えば、戦闘不能では「殺害」を満たせないので不可…)
なので、ツリーダイヤグラムをハックして嘘つかせて実験止める作戦は、
美琴としては正に最善手だった訳だが…井口ェw いや寧ろ畳返しした神裂かw

でも、だからこそなのだが、実は疑問通りにこの計画自体が嘘っぱちの可能性がw
だって研究者が誰も理解できていないのだから、理論的には異を唱えられない。
結果が出て初めて嘘がバレる訳で、ならば「結果が出なければ」嘘っぱちでも問題がないw
無論そんな謎行為を計画し実行できる人物は限られている訳だが…

じゃあその人物が、その嘘っぱち計画を研究者に与えてやるメリットって何よ?
(研究者はレベル6が目的なだけで、自分たちが餌に食いついた側だとかはどうでもよいのだろうが…)
…確か凍結されていた妹達計画がこの計画のために再開されたよね。
仮に10031号まで実験で消費されたとして9969人が残り、統括する20001号も健在。
ミサカネットワークを有するそれらが寿命の再調整のためetcの理由で世界中の施設に…

じゃあどうやって結果を出させなくするのか?
…確か無能力のくせに超重要人物扱いの青年が明らかにわざと放置されてるよねw
仮に上条さんが10032号に惑わされなかったwとしても、木原クンなり魔術側なり、
一方通行止める奥の手くらい幾つでも持っているのが学園都市統括理事長という人物である。


…陰謀論にも程が有るが、それでもまだ全然甘っちょろいのが学園都市の闇というやつであるw
大人って汚いよねw

No title

<結局20000号まで行っても手強くもなんともないとうう状況になってしまいますからね。
ミサカ達がアクセラレータを追い詰めるほど強くなるかは今回の戦闘を見ると不安ですがこの実験を通して血流や風の操作という能力の応用性を身に着けているので多分丸っきり無駄と言うわけではないと思います。というより無駄であってほしくない(泣)

mさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>戦闘がアレなのはそれぞれ戦闘内容(戦闘場所、使用兵器、時間)が指定されてた物なのでおかしく感じてるんだと思います。

あ、使用兵器も指定されているんですね。場所と時間は致し方ないかと思いますが、武器も自分で考えているわけでは無いんですね。そうなると本当に作業ゲーになってしまっているなあ…。

名無しさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>あのシーンは不覚にも泣いてしまい、その後。書店に走り禁書を全巻揃えたのは良い思い出です(笑)

おおそうだったんですね。原作に手を出したくなるシーンということで、思い入れも深いでしょうね。実際に自分もいいシーンだったと思いますし、レールガンではどう描かれるか楽しみです。

>でもこうやってみると、上條さんは一方通行より科学者達を殴ったほうが良い気がしてきます。

…実際その方がスカッとしそうですよね(笑)

よしのさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>つまり「ツリーダイヤグラムが導き出したのだからそれが正しいのだろう」というだけ。

なんていうか、ことツリーダイヤグラムに関しては研究者もただの人形なのかもしれませんね。忠実にその通りにこなせばよい。ある意味、研究者という肩書も霞むような圧倒的な存在ですね、ツリーダイヤグラムは。壊れていますけど(汗)

>でも、だからこそなのだが、実は疑問通りにこの計画自体が嘘っぱちの可能性がw

やっぱりそういう考え方もできますよね…。いろいろと嘘でも考えられる理由も挙げられますし、その辺は非常に微妙な話だなって思うんですよね。なによりツリーダイヤグラムが権威的に凄いからこそ。

>…陰謀論にも程が有るが、それでもまだ全然甘っちょろいのが学園都市の闇というやつであるw
大人って汚いよねw

…まあ本当に話は広がりますよね(笑)元々かなり研究者が悪どく今回は描かれていたので、その辺の不信感というか、疑惑は広がるなって思います。
…しかしこれでもまだまだ甘っちょろいんですか…本当の闇はヤバそうですな。元々治安は良くない学園都市ですけど(笑)

名無しさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>ミサカ達がアクセラレータを追い詰めるほど強くなるかは今回の戦闘を見ると不安ですがこの実験を通して血流や風の操作という能力の応用性を身に着けているので多分丸っきり無駄と言うわけではないと思います。

あー一方通行もいろいろと試行錯誤、というかいろいろな技の応用を試す場として機能しているということですかね。元々美琴もかなり能力に幅を利かせて活躍したという戦闘がありましたし、その辺が能力では大事だってことを暗に言ってるのかなって思いました。
まあ何か彼の血肉になればいいですね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある科学の超電磁砲S第13話「一方通行(アクセラレータ)」レビュー・感想

いつか?そんな都合のいい日がほんとに訪れるの?その時までにあと何人の“妹達”が死ぬの?ツリーダイアグラムが何らかの理由で破棄されたことを知った御坂美琴。絶対能力進化計 ...

とある科学の超電磁砲S 13話「一方通行(アクセラレータ)」感想

とある科学の超電磁砲S 13話「一方通行(アクセラレータ)」

とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」

とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 感想

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #13「一方通行(アクセラレータ)」

とある科学の超電磁砲<レールガン>S #13「一方通行(アクセラレータ)」です。

とある科学の超電磁砲S・第13話

「一方通行」 実験を終わらせるための最後の手段だったツリーダイアグラムは、既にこの世になかった。どうすれば……。ふと気づくのは、この施設にも関連研究所があったこと…… ...

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレーター)」 感想

最後の望みが潰える・・・ ここまでダークな描写になるとは。 今回もサトリナの演技力が素晴らしかった。

とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」 感想

絶望の先に美琴は何を見る。

とある科学の超電磁砲S #13

【一方通行】 とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]出演:佐藤利奈ジェネオン・ユニバーサル (UPGDP)(2013-07-24)販売元:Amazon.co.jp 流石アクセラさん ...

とある科学の超電磁砲S TokyoMX(7/05)#13

第13話 一方通行(アクセラレータ) ミサカ10031号が到着して一方通行との実験が始まる。ミサカ10032号も所定の位置に向かう。猫の飼い方の本を買った当麻、猫の保留だけが 残されていた...

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

「とある科学の」とあるだけに、科学サイド側の話が加えられてましたね。 1号実験のシーンは久々に腸が煮えくり返ったわ 一方さんもいいように利用されてたわけですが、絶対の力へ

「とある科学の超電磁砲S」第13話

全部潰せばいい… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201307060000/ とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]ジェネオン・...

とある科学の超電磁砲S 第13話 あらす...

実験開始--------------!!終らない悪夢。まさかのツリーダイアグラムの大破という事実。これでは計画をひっくり返すこともできない。落ち込む美琴。だが、こうなると地味にまた研究を...

とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレーター)」 感想

今回のサブタイは禁書1期13話と同じサブタイ、狙ってるんでしょうね。 美琴視点でその心理状態が丁寧に描かれていますよ。 “樹形図の設計者”――学園都市が誇る、“未来予測”す...

とある科学の超電磁砲S 第13話

「一方通行アクセラレータ」 問題! このアクセラレータは何をやってるでしょうか?

『とある科学の超電磁砲S』#13「一方通行(アクセラレータ)」

「さぁて、敗者復活戦の問題です。 血液の向きを逆流させると、 人間の体はどうなっちまうでしょうか?」 すでにツリーダイアグラムが存在しないことをようやく知った美琴。 だ

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行」

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray]『・・・・・・これが死ですか?』 原作:鎌池和馬、冬川基 キャラクターデザイン:灰村キヨタカ 監督:長

とある科学の超電磁砲S 第13話

とある科学の超電磁砲S 第13話 『一方通行(アクセラレータ)』 ≪あらすじ≫ ツリー・ダイアグラムが喪失していた事実を知った美琴。これで美琴が考えていた計画停止への策は全

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(ア...

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」「妹達(シスターズ)ですよ」不幸体質のこの男が、とうとう首を突っ込む事件が!!「時間です」10031号と一方通行の実験...

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」 「妹達(シスターズ)ですよ」 不幸体質のこの男が、とうとう首を突っ込む事件が!! 「時間です」 10031号

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」

 量産軍用モデル

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

「第一次実験はまだ終わっていない。後ろの実験体を処理するまではね」 ・アバンは前回のあらすじ。一方さんと10031号の戦闘開始。 ・美琴の希望(樹形図の設計者)は既に大破。イン...

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

ツリーダイアグラムが破壊され、美琴はやけになって近くの研究施設を襲撃。 一方通行による実験は続けられ、その無残な結末をカメラで見てしまう美琴…。 いなくなったミサカ妹を

とある科学の超電磁砲S #13「一方通行...

深い水の底に沈むような・・・。これが死ですか?「一方通行」古書店から出てきた当麻だが、そこには猫しかおらずミサカ妹の姿は無かった。路地に入ったところで銃声が聞こえる。駆...

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

第13話「一方通行(アクセラレータ)」 ツリーダイアグラムが大破したことを知った美事。 それは当初考えていた情報の書き換えが出来なくなってしまったという事。 情報が書き...

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

とある科学の超電磁砲S 第4巻 (初回生産限定版) [Blu-ray](2013/10/23)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る 上条さんが初めて会った御坂妹と、その後缶ジュースを届けてくれた御坂妹は別人...

アニメ「とある科学の超電磁砲S」 第13話 一方通行(アクセラレータ)

とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る 御坂の、クローン? 「とある科学の超電磁砲S」第13話の(あら

アニメ感想 13/07/05(金) とある科学の超電磁砲S #13、ロウきゅーぶ!SS #1(新)

とある科学の超電磁砲S 第13話『一方通行(アクセラレータ)』今回は・・・ついに上条さんが実験の現場に遭遇です。と言っても、遭遇したのは最後の最後だったので、次回からが本 ...

とある科学の超電磁砲S 第13話 一方通行(アクセラレータ)

御坂10031号と一方通行(アクセラレータ)の戦いとも呼べない戦いが開幕。 美琴は樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)大破いう事実を前に、目論みが破綻。 美琴は計画の引き継 ...

(アニメ感想) とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレータ)」

投稿者・ピッコロ とある科学の超電磁砲S 第1巻 (初回生産限定版)(特典ディスク付き) [Blu-ray](2013/07/24)佐藤利奈、新井里美 他商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ

とある科学の超電磁砲S 第13話 感想

 とある科学の超電磁砲S  第13話 『一方通行』 感想  次のページへ

とある科学の超電磁砲S 第13話『一方通行(アクセラレータ)』 感想

とある科学の超電磁砲S 第13話『一方通行(アクセラレータ)』の感想です。 美琴の精神状態がヤバイ…上条さん早く何とかしてくれ! (以降ネタバレ注意)

【アニメ】とある科学の超電磁砲S 感想 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

美琴に残された最後の計画は、意外な形で頓挫することになりました。 美琴にできることはあるのか? そして、10032号ちゃんと交流を深める上条と、実験を繰り返すアクセラレータ。

とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレーター)」 感想

OPは来週に代わるのかな? 禁書の時もOP変わるの遅かったですからね(そう言うどうでもいいことは覚えている) 今回はどんな思い出話が聞けるかな~(←コラ) リンクス (初回限

アニメ感想 とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」

上条当麻が動き出す

ガルパンorけいおん? 逆転裁判or未来日記?(ステラ女学院高等科C3部とかダンガンロンパとか)

【犬とハサミは使いよう 第1話(新番組)】人気ラノベのアニメ化作品。原作は未読。こういうのサンデーとかでやってませんでしたっけ?シャードックだっけ?まあそれはともかく、 ...

[アニメ]とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行-アクセラレータ-」

第1次実験が切なすぎてマジで泣けてきた。アクセラレータにとっても、ミサカ妹にとっても辛いシーンの連続で心を痛めてしまったこの感情はどう「処理」すればいいのかミサカは悲痛 ...

とある科学の超電磁砲S 第13話「一方通行(アクセラレータ)」感想

「そうよ、まだ終わったわけじゃない」 「諦めちゃダメだ。全部・・・潰してしまえばいい」 衛星軌道にある筈のスーパーコンピューター「樹形図の設計者(ツリーダイアグラム)」が

とある科学の超電磁砲S第13話「一方通行(アクセラレータ)」感想

だめだ、洗面器、いやバケツ、ポリバケツをくれーーー ということで、大変遅くなりましたが最後にして最大の鬱回だったとある科学の超電磁砲S13話の感想です。 ネタバレありで...

とある科学の超電磁砲S 第13話 『一方通行(アクセラレータ)』 アカン、御坂がダークサイドに...。

無感情な破壊神みたくなってる。ツリーダイアグラムは既に消失していた。しかし御坂は喜べません、実験が継続しているから。それよりも手がかりを無くしてすっかり呆けてしまいまし...

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第13話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレーター)」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御

2013年02クール 新作アニメ とある科学の超電磁砲S 第13話 雑感

[とある科学の超電磁砲S] ブログ村キーワード とある科学の超電磁砲S 第13話 「一方通行(アクセラレーター)」 #railgun2013 『とある魔術の禁書目録』のヒロインの1人である御

とある科学の超電磁砲S #13

 やっとこれで上条さんがシスターズの事を知るのを説明できたのか。
ブログパーツ
fx比較