スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014秋アニメ、OP、EDランキング
今回も恒例のOPEDランキングを。
タイトル書いて思ったけど、2014年ももうすぐ終わりなんだなあ…早い(汗)
タイトル書いて思ったけど、2014年ももうすぐ終わりなんだなあ…早い(汗)
さて今回は2014年秋アニメのOPED私的ランキングを作っていこうと思います。何気に今クールで今年が終わることに絶望しておりますが、アニメを見始めて、4クールいわゆる52話やれば1年経つっていうのはかなり短いと感じるようになりましたね。1クールなんて物語からしたら少なくて尺が足りないとか叫ばれるんですが(現に今放送中のグリザイアの果実のスピードを見ると実感する)、それを4回分やれば1年経ってしまう…何気に衝撃的な気がします。
まあそんなことはおいといて、今回のランキングはこんな感じになっています。
(ちなみに今回はほぼすべてニコニコ動画から引っ張ってきています。コメントがつきますので、映像を楽しみたい方はコメントを消してください)
まずはOPから。
5位:銀閃の風(魔弾の王と戦姫)
かっこいい出だしとワクワクするメロの曲だなって思いますね。鈴木このみさん自体好きなアーティストですし、とてもいい曲だと思います。自分としては、映像より単純に曲自体に魅力を感じました。
4位:光るなら(四月は君の嘘)
自分は結構、男女で歌っている、というか男女でハモる曲は好きになる傾向があります。声質の違うものが上手いこと合わさっていいものになるっていうのは聞いていて心地いいですね。元々音楽をテーマにしているアニメでもありますし、OPにも気合を感じました。
3位:ギミー!レボリューション(俺、ツインテールになります。)
これに関しては完全に曲と映像の親和性ですね(笑)いろいろと意図的な部分(悪意あり)を感じますし、何度も見たくなるし、見事に中毒にさせられました(汗)やはりこの手の作品は中毒になるOPがあってこそだなと感じるところ。電波曲ってほどでもないかもしれないですけど。…いや電波か。
2位:エクストラ・マジック・アワー(甘城ブリリアントパーク)
AKINOさん=アクエリオンというイメージですが、まさかのこのアニメに登場。やはり声に迫力があるし、歌い方も独特のものをもっていらっしゃるなと。個人的には拍手の部分はとても聞き心地がよいです。
1位:Welcome!!DISCOけもけもけ(繰繰れ!コックリさん)
いやーうん、やっぱ前山田さんすごいよ。こんな曲を作れるのはやっぱり彼だけなんだろうなと。これも曲と映像の親和性ですけど、思わず口ずさんじゃいそうなノリであるのがいいですよね。歌詞を聞いてもなんじゃそりゃって感じですが、これを上手いこと曲に乗せちゃうからすごい。
というわけでOPですが、これは結構すんなり決まりました。アカメやウィクロスとかも好きですが、ベスト5となるとこうなりましたね。
次はED。
5位:凛麗(クロスアンジュ 天使と竜の輪舞)
映像は1話なのでアンジュの喪失シーンが流れるのがアレなんですけど、曲自体はかなり好き。みんな悲壮感あふれる表情をしていますけど、アニメの設定とマッチしているのではないかと思います。
4位:星屑のインターリュード(天体のメソッド)
安定のfhanaさん。自分はこのアーティストも好きで、もはやこのランキングの常連ですね。本編はいろいろとツッコミどころが多いですが、全部EDが水に流してくれるレベルでの浄化EDとして楽しませてもらっています。
3位:believe(Fate/stay night -UBW-)
いい曲ですね。Fateの余韻にはもってこいです。絵にはそれぞれの想いがありそうですが、まだまだ初見の自分にとってはその辺の意味を知れないのは悲しいところ。そして、おそらくこのEDは完結前に次のEDに変わってしまうだろうからそういうものを知ってから余韻に浸ることが不可能なのがさらに悲しいところ(汗)
2位:Animetic Love Letter(SHIROBAKO)
SHIROBAKOといういわゆる内部事情を知ってこのEDを聞くと、そのこだわりというものが浮き出てくるかのような仕上がりになっていると思います。EDの2キャラの動きについて、その緻密さが目に見えてきますよね。
1位:Schwerzer Bogen(魔弾の王と戦姫)
ただひたすらにかっこいいですよ。原田ちゃんさすが。前期のとある作品のOPは黒歴史として葬り去れるくらいに最高の曲をひっさげてきてくれました(ぇー)EDは余韻に浸るものが多いですが、この曲はさらに燃えてきそうな曲ですね。
EDに関しては結構平行線な感じがしますね。上の方は圧倒的ですが(笑)しばしばOPEDが逆なんじゃいかと言われる電気街の本屋さんのEDも好きですし、結城友奈は勇者であるのEDも好きですね。あと、失われた未来を求めての前衛的な映像もまた印象に残っていたりします。…結局アレで完成系ということなんだろうか…?
今年を締めくくるアニメ陣ですけど、OPEDにも気合が込められているのが多いですね。今年はどんな曲を聴いて新年を迎えることになるのか…楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
まあそんなことはおいといて、今回のランキングはこんな感じになっています。
(ちなみに今回はほぼすべてニコニコ動画から引っ張ってきています。コメントがつきますので、映像を楽しみたい方はコメントを消してください)
まずはOPから。
5位:銀閃の風(魔弾の王と戦姫)
かっこいい出だしとワクワクするメロの曲だなって思いますね。鈴木このみさん自体好きなアーティストですし、とてもいい曲だと思います。自分としては、映像より単純に曲自体に魅力を感じました。
4位:光るなら(四月は君の嘘)
自分は結構、男女で歌っている、というか男女でハモる曲は好きになる傾向があります。声質の違うものが上手いこと合わさっていいものになるっていうのは聞いていて心地いいですね。元々音楽をテーマにしているアニメでもありますし、OPにも気合を感じました。
3位:ギミー!レボリューション(俺、ツインテールになります。)
これに関しては完全に曲と映像の親和性ですね(笑)いろいろと意図的な部分(悪意あり)を感じますし、何度も見たくなるし、見事に中毒にさせられました(汗)やはりこの手の作品は中毒になるOPがあってこそだなと感じるところ。電波曲ってほどでもないかもしれないですけど。…いや電波か。
2位:エクストラ・マジック・アワー(甘城ブリリアントパーク)
AKINOさん=アクエリオンというイメージですが、まさかのこのアニメに登場。やはり声に迫力があるし、歌い方も独特のものをもっていらっしゃるなと。個人的には拍手の部分はとても聞き心地がよいです。
1位:Welcome!!DISCOけもけもけ(繰繰れ!コックリさん)
いやーうん、やっぱ前山田さんすごいよ。こんな曲を作れるのはやっぱり彼だけなんだろうなと。これも曲と映像の親和性ですけど、思わず口ずさんじゃいそうなノリであるのがいいですよね。歌詞を聞いてもなんじゃそりゃって感じですが、これを上手いこと曲に乗せちゃうからすごい。
というわけでOPですが、これは結構すんなり決まりました。アカメやウィクロスとかも好きですが、ベスト5となるとこうなりましたね。
次はED。
5位:凛麗(クロスアンジュ 天使と竜の輪舞)
映像は1話なのでアンジュの喪失シーンが流れるのがアレなんですけど、曲自体はかなり好き。みんな悲壮感あふれる表情をしていますけど、アニメの設定とマッチしているのではないかと思います。
4位:星屑のインターリュード(天体のメソッド)
安定のfhanaさん。自分はこのアーティストも好きで、もはやこのランキングの常連ですね。本編はいろいろとツッコミどころが多いですが、全部EDが水に流してくれるレベルでの浄化EDとして楽しませてもらっています。
3位:believe(Fate/stay night -UBW-)
いい曲ですね。Fateの余韻にはもってこいです。絵にはそれぞれの想いがありそうですが、まだまだ初見の自分にとってはその辺の意味を知れないのは悲しいところ。そして、おそらくこのEDは完結前に次のEDに変わってしまうだろうからそういうものを知ってから余韻に浸ることが不可能なのがさらに悲しいところ(汗)
2位:Animetic Love Letter(SHIROBAKO)
SHIROBAKOといういわゆる内部事情を知ってこのEDを聞くと、そのこだわりというものが浮き出てくるかのような仕上がりになっていると思います。EDの2キャラの動きについて、その緻密さが目に見えてきますよね。
1位:Schwerzer Bogen(魔弾の王と戦姫)
ただひたすらにかっこいいですよ。原田ちゃんさすが。前期のとある作品のOPは黒歴史として葬り去れるくらいに最高の曲をひっさげてきてくれました(ぇー)EDは余韻に浸るものが多いですが、この曲はさらに燃えてきそうな曲ですね。
EDに関しては結構平行線な感じがしますね。上の方は圧倒的ですが(笑)しばしばOPEDが逆なんじゃいかと言われる電気街の本屋さんのEDも好きですし、結城友奈は勇者であるのEDも好きですね。あと、失われた未来を求めての前衛的な映像もまた印象に残っていたりします。…結局アレで完成系ということなんだろうか…?
今年を締めくくるアニメ陣ですけど、OPEDにも気合が込められているのが多いですね。今年はどんな曲を聴いて新年を迎えることになるのか…楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
キラシナの2014年秋アニメお気に入りOP・ED曲ランキング 【OPED企画】
キラシナの2014年秋アニメお気に入り曲ランキング
《ルール》
1・2014年秋アニメOP・EDが対象。
2・OP・EDを別けないで一括してランキングする。
3・2クール目のアニメは2クール目以降(12~13話以降)に新曲があれば対象とする。その場合「2クール目」と表示する。3クール目以降も同様。
4・挿入歌は除く。
5位
On my Sheep 大図書館の羊飼い(...
2014年秋アニメ お気に入りOP曲
気が付けば12月も後半ですね。
そろそろ年賀状を書いたり、振り返り企画もやっていきたいと思います。
その前に、2014年秋アニメのお気に入りOPとED曲をご紹介!
映像とのマッチ具合よりも、楽曲の良さで選びました。
なので、感想を書いているアニメの曲が入るとは限りません!
まずは、OP曲からです。どうぞ!