それでも町は廻っている:4話感想
それでも町は廻っているの感想です。
先生の鑑とは。
先生の鑑とは。
森秋先生面白すぎる(笑)
1話から気になっていた好きなキャラなんですけど、今回はその主役回ということで大いに楽しませてもらいました。
というか先生、かなりの顔芸でしたね(汗)GTOを思い出したよ(笑)
先生には今まで一度天敵がいたんですけど、現在では嵐山がその天敵です。最初の天敵は小学生時の担任。算数の割り算であまりが出たことが気にいらなくて先生に質問したんですが、あまりは出るものだと「柿の種」を例に挙げて論破していました。
教師って、こういうアドリブが大切だよな(笑)
この先生は素晴らしいと思ったよ。
で、今はその先生の影響で森秋が先生になったんだけど、この固さではアドリブがきかなそうだよな(汗)なんか、教科書を忠実にやるって感じがして自分はイヤだ(汗)
それにしても嵐山は森秋先生に惚れてるけど、この人結構モテるんですね。前にも生徒に恋されたみたいなんですが、その時は「(男+女)÷モラル=0」で振るということを実行。またまた奇抜な振り方だな(汗)
なんていうか、この人は全ての現象は数式で成り立っている的な考えの人だから、こういう羽目になるんだよね。嵐山とか、前の先生とかは数式で答えが出せないような奇抜な発想をしてくるから天敵になってると思います。数式を超えたものは常識外という風に思ってるから、嵐山には対応できないんだろうね。
あ、ちなみにコーヒーの話でπが好きみたいなこと言ってましたけど、あんたあまりが嫌いじゃなかったのかよと言いたい(汗)円周率とか無理数の代表ですぜ?まあ無理数という概念が数学にはあるということを知ってから論拠を理解して嫌いじゃなくなったってのはあるかもしれないけど(汗)あ、あとちなみに管理人は数学苦手です(←聞いてない)
それと森秋先生のイスガタン計画は面白かった(笑)
スケールがちっちゃい(笑)というかこの地味な復讐をいろいろと壮大に語るなよ(汗)思わず笑っちゃったよ(笑)
いやー、それにしても今週も面白かった。うん、どんどんこのアニメにはまってきている気がします。来週も期待ですね!では。
↓押していただけると励みになります。
1話から気になっていた好きなキャラなんですけど、今回はその主役回ということで大いに楽しませてもらいました。
というか先生、かなりの顔芸でしたね(汗)GTOを思い出したよ(笑)
先生には今まで一度天敵がいたんですけど、現在では嵐山がその天敵です。最初の天敵は小学生時の担任。算数の割り算であまりが出たことが気にいらなくて先生に質問したんですが、あまりは出るものだと「柿の種」を例に挙げて論破していました。
教師って、こういうアドリブが大切だよな(笑)
この先生は素晴らしいと思ったよ。
で、今はその先生の影響で森秋が先生になったんだけど、この固さではアドリブがきかなそうだよな(汗)なんか、教科書を忠実にやるって感じがして自分はイヤだ(汗)
それにしても嵐山は森秋先生に惚れてるけど、この人結構モテるんですね。前にも生徒に恋されたみたいなんですが、その時は「(男+女)÷モラル=0」で振るということを実行。またまた奇抜な振り方だな(汗)
なんていうか、この人は全ての現象は数式で成り立っている的な考えの人だから、こういう羽目になるんだよね。嵐山とか、前の先生とかは数式で答えが出せないような奇抜な発想をしてくるから天敵になってると思います。数式を超えたものは常識外という風に思ってるから、嵐山には対応できないんだろうね。
あ、ちなみにコーヒーの話でπが好きみたいなこと言ってましたけど、あんたあまりが嫌いじゃなかったのかよと言いたい(汗)円周率とか無理数の代表ですぜ?まあ無理数という概念が数学にはあるということを知ってから論拠を理解して嫌いじゃなくなったってのはあるかもしれないけど(汗)あ、あとちなみに管理人は数学苦手です(←聞いてない)
それと森秋先生のイスガタン計画は面白かった(笑)
スケールがちっちゃい(笑)というかこの地味な復讐をいろいろと壮大に語るなよ(汗)思わず笑っちゃったよ(笑)
いやー、それにしても今週も面白かった。うん、どんどんこのアニメにはまってきている気がします。来週も期待ですね!では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
それでも町は廻っている #4
【呪いの方程式】
それでも町は廻っている 4 (ヤングキングコミックス)著者:石黒 正数少年画報社(2008-03-19)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
とうもろこし美味しいポコ(・∀・)
「それでも町は廻っている」第4話
4番地「呪いの方程式」気張って掃除をする歩鳥。運命の人と急接近するという占いを信じていた。「13星座、正解!」歩鳥、補習をする羽目に。森秋と“急接近”~「恋の方程...
それでも町は廻っている 4話
もう先生が主人公でいいよ。というわけで、「それでも町は廻っている」4話理系思考で何が悪いの巻。柿の種が割り算の余りって、上手いこと言うもんだね。これには思わず感心してしま...
それでも町は廻っている #04 『呪いの方程式』 感想
杉田先生の素晴らしき活躍!!
というわけで今回は問答無用の森秋先生回でした。
そしてその中の人である杉田さんの演技が面白すぎ...
それでも町は廻っている 第4話 「呪いの方程式」 感想
「今気付いたが、Πって死に似てるなぁ~、不吉だなぁ~!」
それでも町は廻っている 2 (ヤングキングコミックス)(2006/10/26)石黒 正数商品詳細...
それでも町は廻っている 四番地 「呪いの方程式」
森秋の小学校の担任が凄いですね。大人って何かズルい。
それでも町は廻っている 第1話 ~ 第4話 呪いの方程式
それでも町は廻っている 第1話 ~ 第4話 呪いの方程式
嵐山歩鳥は、丸子商店街の喫茶店「シーサイド」で、ウェイトレスのアルバイトをす...
それでも町は廻っている 第4話 「呪いの方程式」 感想
森秋夏彦の憂鬱―
それでも町は廻っている #04 呪いの方程式 2chの反応
あらしやま
ほとり
それでも町は廻っている 1 [Blu-ray](2010/12/24)小見川千明悠木碧商品詳細を見るそれでも町は廻っている
#04 呪いの方程式
(森秋先生)それでも町は廻っている 4話「呪いの方程式」(感想)
ほとりさんの凄い所はどんな場所でも
自分を通してしまう天真爛漫さ。
今回、補習のやりとりを見て感じました。
森秋先生との壮絶なや...
それでも町は廻っている・第4話
「呪いの方程式」
朝の占いで、「恋愛運」最高、そして、「運命の人と急接近」という言葉を言われた歩鳥。そして、その言葉通りに、数学の...
それでも町は廻っている 第4話「呪いの方程式」
朝の占いで運命の人と急接近と言われご機嫌な歩鳥
6チャンのだと・・・どうやら悪い運勢だろ別のチャンネルに変えるらしい
と、森秋先生と急接近~~
数学の補習と言う名の急接近!
森秋先生の人生で天敵と呼べるものが二人いるらしい
一人は小学生のことの担任
?...
それでも町は廻っている 第4話「呪いの方程式」
それでも町は廻っている 4 (ヤングキングコミックス)(2008/03/19)石黒 正数商品詳細を見る
歩鳥は朝の星座占いを複数チェックして、一番最後に見...
それでも町は廻っている(アニメ) 第4話の感想
今回は教師、森秋のターン。
森秋先生の怒りの顔や奇妙な行動が面白かった。
この先生は実は主役クラスなのか?
それ町
第4話「呪いの方程...
それでも町は廻っている 第4話「呪いの方程式」
ゲームキャラの能力値なら知力一つで済まされるけど。
現実は「知識」と「知恵」に二分されると思います(笑)
森秋先生は数学の知識はある...
それでも町は廻っている 第4話
それでも町は廻っている 第4話
『呪いの方程式』
≪あらすじ≫
森秋先生に事あるごとに呼び出される歩鳥。もちろん、それはあり得ないよ...
それでも町は廻っている 第4話「呪いの方...
今日の占いは、運命の人との急接近-------!!森秋先生と急接近かとはしゃぐ歩鳥。・・・まだ諦めてなかったんだ(^^;)でも、急接近という予測は当たったけど、どうやら補習らし...
それでも町は廻っている 第4話 「呪いの方程式」 感想
1話を見た時は不安一杯な作品でしたが、それ以降は安定して面白いですね。
お帰りなさいませ、ご主人様。
ええ、うちのメニューはどれも...
それでも町は廻っている 4話「呪いの方程式」
数学は苦手だったなぁ(^^; でも、仕事で地味に数学的な考え方をする場面があるんですよね。なんか不思議だなぁ。
それでも町は廻ってい...
それでも町は廻っている 第4話 『呪いの方程式』 感想
バカな子ほど可愛い、というのはあると思いますが。 それでも町は廻っている 第4話 『呪いの方程式』 の感想です。
『それでも町は廻っている』 4話「呪いの方程式」 モラル<愛 ?!
私自身、占いに全く興味がないせいか、歩鳥が占いに夢中になっている姿が、女の子って感じですごく可愛く見えちゃいます。
実際可愛いんですけどねっ(*´∇`*)
森秋先生とマンツーマ...
それでも町は廻っている 四番地 呪いの方程式 レビュー キャプ
恋の方程式 森秋の人生における天敵は今までに2人。 1人は小学校の時の担任でもう1人は歩鳥w 小学校の担任に算数の割り算で恥をかかされた森秋。 その事は彼の人生に大きな影響を与え、その結果 彼は数学教師になった。 そして、今、彼の目の前には第2の天敵がい?...
『それでも町は廻っている』第4話 感想
森秋にとって、女子生徒との恋愛には解が無いという事ですね。
そんな訳で、1話通して森秋の話。
前半~。
試験も追試も学年で唯一0...
それでも町は廻っている 四番地「呪いの方程式」
それでも町は廻っている 四番地「呪いの方程式」です。 今週は、原作4巻25話の「
それでも町は廻っている 第4話 感想「呪いの方程式」
それでも町は廻っているですが、森秋先生にとって嵐山歩鳥は人生第二の宿敵です。第一は割り算の余りを放置した担任教師ですが、鼻たらしたクラスメイトにバカ呼ばわりされ「バカはおまえだろうが」と思う少年の日々も思い返されます。
歩鳥の答案は森秋の寿命を縮める罠...
それでも町は廻っている 第04話
(解せぬ…)
それでも町は廻っている 第04話の所感です。
それでも町は廻っている 第04話 「四番地 呪いの方程式」
それでも町は廻っている 第4話感想です。
ずっと森秋先生のターン♪
それでも町は廻っている 第04話 「呪いの方程式」
恋する乙女は天敵「それでも町は廻っている」の第4話。
次回11/4は27:05~なので注意。 遅えよ。
本文はあと。
「恋の方程式」
いつ来るか...
それでも町は廻っている 4
第4話 「呪いの方程式」今回は1話まるまる数学教師がメインでした(笑)こりゃもう完全に彼はレギュラー陣だな。幼い頃から考え方が数学的、論理的に答えを出さないと納得できないタイ...
それでも町は廻っている 4話
四番地 「呪いの方程式」
運命の人=天敵
歩鳥と森秋先生は、お互いの事をよく考えていますよね。
こんなに思いあっているというのに、
...
それでも町は廻っている第4話 「呪いの方程式」
森秋の天敵は小学校2年のときの担任の教師と、
教え子の嵐山ほとり
あきれるほどのあほぶりで、胃が痛くなったり、毛も抜けるわ
森秋に玉砕された女子高生は、森秋の後輩の教師に
それでも町は廻って?...
それでも町は廻っている 第4話 「呪いの方程式」 感想
(男+女)÷モラル=0
教師と教え子のモラルの前には恋愛は成立しないと切って捨てる式。色々な意味で教師の鑑ですね
『それでも町は廻っている』 第4話 観ました
朝の星占いコーナーで一番運勢の良かったヤツを信じるって話だけど…
それは有りだと思うんだ。私の場合、見たやつで都合が悪かったら信じないだけなんだけどね。
13星座正解!
・・・
情けなさ杉。
おいらの場合、どうだったけ?
どっちで...
漫画家繋がりで…(アマガミとか荒川アンダーザブリッジ2とか)
【アマガミSS 第17話】桜井梨穂子編第1話。梨穂子さんの性格と、彼女がデブぽっちゃり系なのがよく分かるエピソードでしたw(つか、ぽっちゃり系って言葉が許されるのは二次元キャラだけだよね~ってのも同時に実感しました。言っちゃあ何ですがリアル梨穂子さんだった?...