とある魔術の禁書目録Ⅱ:5話感想
とある魔術の禁書目録Ⅱの感想です。
拳で解決するアニメ。
拳で解決するアニメ。
さて、インデックスが唱えた魔滅の声(シェオールフィア)によってシスター達の動きを止めたかに思えたのですが、それに対抗して万年筆で鼓膜を破壊するという奥の手を出してきました。これには驚かされた人は多かったですよね。現に自分も驚きましたし。
インデックスピンチということでステイルと建宮もその護衛に回りましたが、そのせいで全く埒があかない状態。
ここで上条さんが体制を立て直すということで聖堂ののなかへみんなを呼びました。一時ほっとしたんですが、そのドアを破りにかかったシスター達。
だから怖いって(汗)
さっきの鼓膜破壊もそうですけど、このようにただ目標の撃破のためだけに襲ってくる様はゾンビにしか見えないんだぜ(笑)完全にバイオハザード化してる感じ(汗)
オルソラは法の書があればよかったと言いましたが、ここでインデックスが昔法の書を解読しようとしたことがあるということを使って記憶をたどろうとします。しかし、それにステイルは反対。現在は記号でしか無い記憶ですが、オルソラにによる解読でそれを覚えてしまうと、今度は法の書絡みでインデックスが襲われるようになってしまうということを危惧したからです。
ステイルにとっては、インデックス>>>>超えられない壁>>>>他の全てだからなあ(笑)
インデックスを守れるだけに力があればいいわけなんですけど、今はその力が無い。だからこそステイルは上条さんに強くなって欲しいと願っているみたいですね。ホントは自分が守りたいって思っているのでしょうけどね。
そういえばインデックスは記憶を1期で一度消してるので、ステイルのことはよく知らなかったんでしたっけ?ここまで自分のためになってくれているのに疑問を感じた目をしてましたからね。これがさらに切ないよな…(汗)
しかし状況をどうにかしないといけない。オルソラはインデックスに解読法を教えました。しかし少しだけでインデックスはそれを止めます。どうやらオルソラの解読法は以前インデックスも試したニセの解読法だったということでした。これは元々違っているというわけではなく、解読しようとしても自然にダミー回答に誘導されてしまうということみたいです。つまり誰にでも解けそうで、実際は誰も解けないってことなのか…。よくできてるね(笑)
そこに今まで空気を読んでいたシスター達が一気にドアを破りにかかりました。ここで上条さんはみんながシスターと戦っているうちに単身、アニューゼの元に向かいました。
アニューゼは自身を倒せばシスター部隊が停止するという幻想をぶち壊すという上条さんの決め台詞をパクるという暴挙に出たということで、上条さんもキレて戦いが始まります(違)
アニューゼの武器はロータスワンドというもので、この武器に衝撃を与えると、それが瞬間移動して相手に無からの攻撃を与えるというものでした。
対策が非常に難しいので上条さんも苦戦。なにより幻想殺しができないワザは基本上条さんは苦手ですからね(汗)
しかし止めをさそうとしたアニェーゼは一直線に向かってくる上条さんを迎撃するために杖を振るいましたが、上条さんはその先読みして設置された術式を幻想殺しで打ち消しました。
これにより上条さんのメイン技、鉄拳炸裂!
さすが容赦ないな(笑)
なにやら昔のことを思い出し立ち上がろうとしたアニューゼでしたが、外が静まっていることに気づきます。シスターと圧倒的な数で勝利を確信していたアニューゼでしたが、むしろその幻想をぶち壊されたのはアニューゼの方でして…。
イノケンティウスでけえ(笑)
ステイルさん本気だしすぎって思いましたが、ここまでビッグになったのは、ルーンを4300枚はって巨大な魔方陣を作り出していたということでした。
なるほど、これが作戦だったんですね。しかしルーン4300枚を地道に貼っていた様を想像すると笑えてくるのは自分だけだろうか(汗)
完全に劣勢になってしまったアニューゼ。シスターたちも放心状態で動かず。そしてとどめはやはり上条さん。
上条さん「もう終わりだ、アニェーゼ。テメェの自信はとっくの昔に殺されてんだよ!」
本日2度目の鉄拳炸裂しました。
殴りっぱなしだったな(笑)改めて上条さんのパンチスキルのすごさが分かったよ(汗)
帰ってきたのは1期でおなじみの病院。毎回隣にいる人物が変わっていたのですが、今回は神裂とか意外すぎる(笑)てっきりオルソラかと思ってたよ。
しっかし神裂さんデレてますなあ(笑)
ほとんどこのローマ正教編で活躍して無いというのに最後の最後で全部持っていくとかさすがすぎる(笑)土御門も空気を読んでるんだか読んでいないんだか(汗)
でも神裂もまるくなったね。キャラ崩壊してるように見えました(笑)
そしてローラとステイルの話。ローラさん黒いですね(汗)でもこんな感じの人だと思っていたのでむしろオッケーですけど(笑)
背景をしっかり理解しないと苦しかったけど、面白かったです。
設定が少々複雑なので流し見程度の人には苦しいこのオルソラ編でしたけど、ローマ正教、イギリス清教の関係とかいろいろな設定を熟知した上で見るとすごい面白いですね。戦闘シーンはかなりかっこよかったですし。
宗教の話とかでもいろいろと盛り上がれたし、見てて楽しかったです。
さて次回は…、超電磁砲になったんですか?(笑)まあ学園サイドの話になりそうですね。サービスシーンが多そうだ(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
インデックスピンチということでステイルと建宮もその護衛に回りましたが、そのせいで全く埒があかない状態。
ここで上条さんが体制を立て直すということで聖堂ののなかへみんなを呼びました。一時ほっとしたんですが、そのドアを破りにかかったシスター達。
だから怖いって(汗)
さっきの鼓膜破壊もそうですけど、このようにただ目標の撃破のためだけに襲ってくる様はゾンビにしか見えないんだぜ(笑)完全にバイオハザード化してる感じ(汗)
オルソラは法の書があればよかったと言いましたが、ここでインデックスが昔法の書を解読しようとしたことがあるということを使って記憶をたどろうとします。しかし、それにステイルは反対。現在は記号でしか無い記憶ですが、オルソラにによる解読でそれを覚えてしまうと、今度は法の書絡みでインデックスが襲われるようになってしまうということを危惧したからです。
ステイルにとっては、インデックス>>>>超えられない壁>>>>他の全てだからなあ(笑)
インデックスを守れるだけに力があればいいわけなんですけど、今はその力が無い。だからこそステイルは上条さんに強くなって欲しいと願っているみたいですね。ホントは自分が守りたいって思っているのでしょうけどね。
そういえばインデックスは記憶を1期で一度消してるので、ステイルのことはよく知らなかったんでしたっけ?ここまで自分のためになってくれているのに疑問を感じた目をしてましたからね。これがさらに切ないよな…(汗)
しかし状況をどうにかしないといけない。オルソラはインデックスに解読法を教えました。しかし少しだけでインデックスはそれを止めます。どうやらオルソラの解読法は以前インデックスも試したニセの解読法だったということでした。これは元々違っているというわけではなく、解読しようとしても自然にダミー回答に誘導されてしまうということみたいです。つまり誰にでも解けそうで、実際は誰も解けないってことなのか…。よくできてるね(笑)
そこに今まで空気を読んでいたシスター達が一気にドアを破りにかかりました。ここで上条さんはみんながシスターと戦っているうちに単身、アニューゼの元に向かいました。
アニューゼは自身を倒せばシスター部隊が停止するという幻想をぶち壊すという上条さんの決め台詞をパクるという暴挙に出たということで、上条さんもキレて戦いが始まります(違)
アニューゼの武器はロータスワンドというもので、この武器に衝撃を与えると、それが瞬間移動して相手に無からの攻撃を与えるというものでした。
対策が非常に難しいので上条さんも苦戦。なにより幻想殺しができないワザは基本上条さんは苦手ですからね(汗)
しかし止めをさそうとしたアニェーゼは一直線に向かってくる上条さんを迎撃するために杖を振るいましたが、上条さんはその先読みして設置された術式を幻想殺しで打ち消しました。
これにより上条さんのメイン技、鉄拳炸裂!
さすが容赦ないな(笑)
なにやら昔のことを思い出し立ち上がろうとしたアニューゼでしたが、外が静まっていることに気づきます。シスターと圧倒的な数で勝利を確信していたアニューゼでしたが、むしろその幻想をぶち壊されたのはアニューゼの方でして…。
イノケンティウスでけえ(笑)
ステイルさん本気だしすぎって思いましたが、ここまでビッグになったのは、ルーンを4300枚はって巨大な魔方陣を作り出していたということでした。
なるほど、これが作戦だったんですね。しかしルーン4300枚を地道に貼っていた様を想像すると笑えてくるのは自分だけだろうか(汗)
完全に劣勢になってしまったアニューゼ。シスターたちも放心状態で動かず。そしてとどめはやはり上条さん。
上条さん「もう終わりだ、アニェーゼ。テメェの自信はとっくの昔に殺されてんだよ!」
本日2度目の鉄拳炸裂しました。
殴りっぱなしだったな(笑)改めて上条さんのパンチスキルのすごさが分かったよ(汗)
帰ってきたのは1期でおなじみの病院。毎回隣にいる人物が変わっていたのですが、今回は神裂とか意外すぎる(笑)てっきりオルソラかと思ってたよ。
しっかし神裂さんデレてますなあ(笑)
ほとんどこのローマ正教編で活躍して無いというのに最後の最後で全部持っていくとかさすがすぎる(笑)土御門も空気を読んでるんだか読んでいないんだか(汗)
でも神裂もまるくなったね。キャラ崩壊してるように見えました(笑)
そしてローラとステイルの話。ローラさん黒いですね(汗)でもこんな感じの人だと思っていたのでむしろオッケーですけど(笑)
背景をしっかり理解しないと苦しかったけど、面白かったです。
設定が少々複雑なので流し見程度の人には苦しいこのオルソラ編でしたけど、ローマ正教、イギリス清教の関係とかいろいろな設定を熟知した上で見るとすごい面白いですね。戦闘シーンはかなりかっこよかったですし。
宗教の話とかでもいろいろと盛り上がれたし、見てて楽しかったです。
さて次回は…、超電磁砲になったんですか?(笑)まあ学園サイドの話になりそうですね。サービスシーンが多そうだ(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
お前の幻想は終わっちまったよ――!
耳まで潰して反撃に出た。
追い詰められ、インデックスは法の書の記憶を開放しようとするが…。
それはさらにインデックスへの追っ手を増やすことにもなる。
▼ とあ...
とある魔術の禁書目録?第五話 感想
照れ顔の神裂火織が可愛い過ぎる件
「とある魔術の禁書目録?」第五話感想です。
とある魔術の禁書目録? 第3巻〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/03/24)阿部敦井口裕香商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録? 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
「お前の幻想は終わっちまったよ…!」
頭脳プレーで幻想をぶち殺す上条さん!
今週はオルソラ編ついに決着。ということで格好いいセリフに必殺のあの技に、
そして戦い後の恒例のアレまで揃っていろいろと大活躍な上条さんだった(笑)
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
・法の書
法の書の解読法の全てがダミーということでしが、現実においてもこのようなことばかりな気がします
法の書とはすべての人が求めるような重要性の高いものであり、このように現代社会におい...
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖」
とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る
武装シスター達が自らの鼓膜を破り、インデックスのシェオールフィアは通じなくなりました。耳から大量...
とある魔術の禁書目録II 第5話 蓮の杖(ロータスワンド)
とある魔術の禁書目録II(インデックス) 第5話 蓮の杖(ロータスワンド)
数で劣勢を強いられる上条たちは、なんとか聖堂のひとつに逃げ込むのだが
アフィリエイト
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」 顔面突下!!
本日オルソナ編最終回!!
とある魔術の禁書目録II #05「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想!
最ッ高に面白い。興奮しっ放しだぜ
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
法の書編ラストは上条さんがグー2発でガツンと解決!(汗
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
信じる者、強し―
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド」 感想
「ああ、その通りだ。
お前の幻想は終わっちまったよ
アニェーゼ・サンクティス」
とある科学の超電磁砲(限定版「figma 白井黒子」同梱)(2011/04/28)Sony PSP商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
上条君が放った渾身の一撃! 何だかんだ言っても相手は女の子なので、寸止めかお馴染みの説教で済ませると思っていたので、躊躇いが感じられない容赦のない一撃には、おもわず笑ってしまいましたw
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #05「蓮の杖(ロータスワンド)」
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #05「蓮の杖(ロータスワンド)」です
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
今回で法の書編は完結です。
法の書編は、どうも原作の端折り具合が目立った上に、原作を読んでいないと
話について行きにくい部分がありましたね。
この辺は1期もそうでしたが(笑)
とある魔...
アニメ とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。
とある魔術の禁書目録II 第5話
第5話『蓮の杖(ロータスワンド)』とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・アニェーゼとの勝負ですね。
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
完全にあぶない人になってしまったくぎゅシスター
当麻が最初ボコられるのもお約束(ぇ
頃合いを見て?逆転タイム突入!
成敗!!
相手がくぎゅキャラだろうがお構いなしですね~
2発もぶん殴っちゃいました(^_^;)
そして当麻は力つき…いつもの病院?...
とある魔術の禁書目録II#5「蓮の杖(ロ...
全てはローマ正教に仕組まれた罠。アニェーゼ部隊から当麻たちはオルソラを守ることが出来るのか!?「蓮の杖(ロータスワンド)」戦いが数の上で不利な当麻たちは聖堂に立てこもり...
「とある魔術の禁書目録II」第5話
#05「蓮の杖」ローマ正教のシスターたちから攻撃を受ける当麻たち。数において劣勢を強いられた彼らは、近くの聖堂に逃げ込み、状況を打開するための策を練る。そしてある作...
とある魔術の禁書目録? 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
説教してやんよ( ・ω・)=つ
グーパンもしてやんよ( ・ω・)=つ
そのうえで、助けてやんよ(゚Д゚)
上条さん、カッコイイヾ(*´∀`*)ノ゛
シスターたちの万年筆攻撃により、追い詰められる上条当麻!インデ...
とある魔術の禁書目録? 第5話
とある魔術の禁書目録? 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 です。
<キャスト>
上条 当麻:阿部敦
インデックス:井口裕香
御坂 美琴:佐藤利奈
ステイル=マグヌス:谷山紀章
神裂 火織:伊藤静
...
とある魔術の禁書目録?第5話 「蓮の杖」 感想
「言う事を聞きしうちは天草式をローマ正教から守りたると かくも美味しい利益はないでしょ?」
第5話「蓮の杖」感想は続きから
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
「テメェの幻想(じしん)は、とっくの昔に殺されてんだよ」
当麻達がある作戦で、ローマ正教のシスターとの戦いに決着を付ける話。
今週の大体の内容としては
・インデックスは以前に「法の書」を一度...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
完全にあぶない人になってしまったくぎゅシスター
当麻が最初ボコられるのもお約束(ぇ
頃合いを見て?逆転タイム突入!
成敗!!
相手がくぎゅキャラだろうがお構いなしですね~
2発もぶん殴っちゃいました(^_^;)
そして当麻は力つき…いつもの病院?...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 5
第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」前回、自らの耳を潰したシスター軍団との戦いの続きです。自滅覚悟が一番怖いってあたり、神風特攻隊を思い出しました。法の書関連の説明はチン...
『とある魔術の禁書目録?』第5話 感想
幾らなんでも今回の上条さんはやり過ぎだと思うの。
法の書編完結です。
シリーズ最後という事で色々気合いが入ってましたね。
非常に見応えのあった回でした。
全てはローラ=スチュアートの掌の上っ...
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
「あなたの幻想を打ち砕く!」
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
上条さん、女子供でも容赦ねぇなぁ~
下手したら殺されていたかもしれないから、仕方ないけど、
女の子の顔をグーで殴るのはさすがにちょっと・・・
にしても、あんなに派手に吹き飛ぶほど上条さんのパンチに威力あるのか?
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第1巻...
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました!
今回でオルソラ救出編もついに完結。
4話という短い話でしたけど
よくまとめられてたと思います。
上条VSアニェーゼの戦闘シーンが少し短く...
とある魔術の禁書目録?(2期) 第5話の感想
今回の話では、アニェーゼ以外のシスターさんの活躍は
ほとんどありませんでした。
アンジェルネの顔が見られなくてちょっと残念。
今回で法の書編は終了。
次回は、超電磁砲の面々が登場するようです。
ちょっと、懐かしいです。
禁書目録(2期)
第5話 ?...
とある魔術の禁書目録II #05『蓮の杖(ロータスワンド)』
魔滅の声を回避するため、自分の鼓膜を破いたシスターたち。インデックスに迫る彼女をステイルと建宮が守りつつ、上条さんが呼ぶ建物内へと避難する。
[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #05 蓮の杖(ロータスワンド)
禁書II 第5話。
「法の書」編クライマックス。オルソラや天草式の運命は―――。
以下感想
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
とある魔術の禁書目録? 第1巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る
*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非DJに突っ込みを入れてください。アニメブロガー達の?...
ステイルは良いツンデレ。(とある魔術の禁書目録? 第5話レビュー)
とある魔術の禁書目録?
#5「蓮の杖(ロータスワンド)」
★★★★☆
とある魔術の禁書目録Ⅱ 5話
男なら、拳一つで勝負せんかい!!というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」5話剣はペンよりも強しの巻。くぎゅ幼女に顔面パンチきたー!しかも二発ぶち込んだー!!さすが上条さん...
とある魔術の禁書目録II #5
【蓮の杖】
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈18〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬アスキーメディアワークス(2009-07-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
お前の幻想は終わったよ!
『とある魔術の禁書目録II』#5「蓮の杖(ロータスワンド)」
「テメェの幻想(じしん)は、とっくの昔に殺されてんだよ!」
インデックスの「魔滅の声」の攻撃を防ぐため、
耳を潰し、襲い掛かってくるローマ正教のシスターたち;
数の上で負けている当麻たちはいったん建物に逃げ込むが、
対応を迫られていた。
とある魔術の禁書目録II 第5話
とある魔術の禁書目録II 第5話
『蓮の杖(ロータスワンド)』
≪あらすじ≫
オルソラを助けるべく奮闘する当麻たち。だが、切り札であったインデックスの魔滅の声も、武装シスターたちが鼓膜を潰したこと...
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖-ロータスワンド-」 感想
パネェ(笑)
さすが、上条さん。
悪いことしたら幼女だろうがなんだろうが、説教と共に容赦なくグーで顔面を殴る、それが上条さんクオリティ(´・ω・`)b
【関連サイト】
http://www.project-index.net/
とある魔術の禁書目録II #5「蓮の杖(ロータスワンド)」の感想
オルソラが法の書の解読に成功したことによって、ローマ正教から追われる立場になり、天草式に庇護を求めた。しかし、それを知らない上条さんがローマ正教にオルソラを渡してしまい、オルソラの身が危うくなってしまった。上条さんがステイルとインデックス、それに天草...
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想
ステイル、建宮達天草式、そしてインデクスと共にオルソラ救出を実行する上条さん。
そこでまさかの活躍を見せるインデックス。
彼女の“魔滅の声”に対抗するために自らの鼓膜を万年筆で突き破ったシ...
とある魔術の禁書目録? 05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」 感想。
新キャラの活躍舞台は今後用意してあるし、そういう意味では・・・うん、いいキャラ紹介編でしたねw。
オルソラ勘違いオチは、耳まで潰したローマシスターの立つ瀬がなさすぎて可哀想ww
>>ということで、インデックス? #05 蓮の杖 感想です.+゚*。:゚
とある魔術の禁書目録? 5話感想。
前回、グロ注意で終わりましたね。耳にペン刺すとか正気の沙汰ではありませんよ(汗)
耳にペンを刺したシスターの方を心配してしまいますw
どうやら、耳を潰したシスターにはシェオールフィアは聞かないご様...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
魔滅の声対策として自ら聴覚を奪う敵さん。
魔滅の声を封じられて一気にピンチの当麻御一行様。
この場を突破する手段は…法の書!
法の書に書かれた天使の術式の封を解くと宣言すれば交渉に使える、が…。
法の書の所在は不明。
でも~?
インデックスは法の書を解...
とある魔術の禁書目録II 第5話 蓮の杖
法の書があれば・・・
とある魔術の禁書目録?(2期) 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
法の書編、決着!
とある魔術の禁書目録II 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
オルソラを救うためローマ正教との大戦争「とある魔術の禁書目録II」の第5話。
インデックスの歌を防ぐために自ら耳を潰すシスター達。
再び数に押されて追い詰められてしまうインデックス達は教会の中に...
とある魔術の禁書目録II #05 蓮の杖(ロータスワンド) レビュー キャプ
クリックで別ウインドウ原寸大表示 インデックスの魔滅の声に為す術もないと思われたシスター達 だったが、シスター・ルチアが号令をかけると、シスター達は 迷わず万年室で自分の両耳の鼓膜を突き破り摩滅の声を回避する。 インデックスを助けにステイルと建宮斎字が駆?...
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」感想
今回でオルソラを巡る話がひと段落に。当麻達はオルソラを守り通すことができるんでしょうか…?今回は神裂にやられました~。まさかああくるとは…。
とある魔術の禁書目録? 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
法の書編の完結。ここから俺は原作未購読
とある魔術の禁書目録? 第05話 感想
とある魔術の禁書目録?
第05話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 感想
次のページへ
【アニメ】とある魔術の禁書目録II 5話 もう一度あそこへ・・・いやだ!!
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
の感想を
玉砕覚悟で攻めてくるローマ政教!!
数の上でも圧倒されているのでどんどん追い詰められていく一同
そんな時、上条さんがある作戦を思いつく
アニメ動画館に とある魔術の禁書目録II 第5話 ...
とある魔術の禁書目録? 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
大門ダヨ
前回
自らの耳を潰したシスター達・・・
これではインデックスの「魔滅の声(シェオールフィア)」が通じない・・・
とある魔術の禁書目録II #5 11/7
狂信を打ち砕くもの、それはちっぽけな思いであった。
武装シスターたちが、自らの鼓膜を破り、インデックスの「魔滅の声(シェオールフィア)」を防いだ。彼女たちは、アニェーゼの指示通りにインデックスを包囲、殺害せんとする。
当然、ステイルと建宮氏が...
とある魔術の禁書目録?第5話感想~。
殴ってなぜ悪いか!
上条さんなら、弾幕艦長に殴られることないんだろうな(笑)
以下、ネタバレします。ご注意を。
とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
「とある魔術の禁書目録II」の第5話は「法の書」編の最終回。
多勢に無勢な当麻たちにインデックスのシェオールフィアが味方したかと思ったが、アニェーゼのシスター軍団は鼓膜を破る荒業で防戦した。シェオールフィアは直接相手の精神に作用するのかと思ったが、残念な?...
とある魔術の禁書目録II #05『蓮の杖(ロータスワンド)』
上条さんがマジパネェっす! 建宮も今回はあんま見せ場無かったけどカッコイイぜ! …の一方で、アーク・ビショップともタメ口聞いちゃってたり やたらとデキル魔術師っぽいステイルはと言えば… 仕方ないよ、だって彼は確かまだ14歳だもんw きっと伸びシロが沢山あるのだ…
とある魔術の禁書目録II 第05話「蓮の杖(ロータスワンド)」
なんか、怖い!
とある魔術の禁書目録II 第5話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 感想
オルソラ・アクィナス編のクライマックスで、なかなかいいボス戦でした。とある魔術の禁書目録II 第5話 『蓮の杖(ロータスワンド)』 の感想です。
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」スネイルさん4300枚どっから出したんすか( ゚д゚ )あのマント、ドラエモン仕様か(; ・`д・´)
とある魔術の禁書目録II 第5話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
見ましたので、いつもの如く感想をば
さて今回はオルソラ「法の書」事件解決編みたいな感じですね
いきなりですがオルソラさん、今回...
[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第5話「蓮の杖-ロータスワンド-」
力の誤用と力の発散、それらが交錯するとき、戦争が始まる。
とある魔術の禁書目録Ⅱ 05話
TOP絵違ったんですが流石にえげつなさ杉なんでインなんとかさんの(`ω´)に差し替え
そろそろ初春でねーかなあ
とある魔術の禁書目録? 第5話「蓮の杖(ロータスワンド)」
俺達の問題は俺達の手で片付ける。
それが上条さんの正義。
とある魔術の禁書目録? 第05話 「蓮の杖(ロータスワンド)」
とある魔術の禁書目録? 第5話感想です。
今回の"俺達"
とある魔術の禁書目録? #05
第5話『蓮の杖(ロータスワンド)』 こういった小細工は、僕には出来ないな
「法の書」編が完結 もう少しアニェーゼの過去を掘り下げてくれたら良かったなぁ・・・
とある魔術の禁書目録II 第五話「蓮の杖(ろーたすわんど)」
さすが上条さん、容赦ねぇっス…
とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/01/26)阿部敦井口裕香商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録・・・第5回「蓮の杖」
2010/11/07 放送分総評!うーん・・・・これ、アニメですよね?とりあえず、オルソラと法の書の話はこれで終わり?こんなに爽快感のない片付け方をされてもどうにもなぁ・・・オチもほ...