とある魔術の禁書目録Ⅱ:6話感想
とある魔術の禁書目録Ⅱの感想です。
今週から科学サイドへ。
今週から科学サイドへ。
魔術サイドの話がとりあえずひと段落したので、今回からは科学サイドの方の話になるみたい。超電磁砲ではおなじみだった美琴と黒子が主を張るみたいです。
それにしてもさっそくテコ入れきましたね(笑)シャワーシーンから始まります。
全体体育にうんざりしていたようなんですが、それが忙しいのか最近絡んでいないということで黒子は美琴愛が爆発寸前でした(ていうかした)。
ああ、黒子はこちらでも通常運転ですね(笑)
どうしようもない変態だけど、なぜかこれを見て安心してしまう自分がいます(汗)うん、やっぱり黒子はイキイキしてないとね!(方向は間違ってるけど)
まあそんな黒子の奇襲にいつも悩まされている美琴ですけど、一緒に買い物に行くなど仲の良さは見てのとおり。でもその場所がおこちゃま趣味の美琴には刺激が強いお店のようで(汗)
それにしても黒子のはっちゃけ振りは面白いなあ(笑)
やべえ、めっち笑ってた(笑)この美琴のやり取りは最高でしたね。
そんな中初春からかかってきた電話で、ジャッジメントとして仕事に行く黒子。
祝、初春禁書初登場!
どうもお久しぶりです(笑)
そしてここで初春が登場したということでもう一人の超電磁砲レギュラーの登場に期待がかかったわけですが…、残念でした(汗)
で、事件はというと、どうやら航空宇宙開発分野が占有している第23学区で強盗があったようで、犯人はキャリーケースに入っている何かを盗んでいったのだとか。しかし信号機の不調による渋滞で、その犯人は足止めを食らっているようですね。
というわけでテレポートで現場に向かった黒子。その犯人たちを余裕で確保してしまいましたが、そこにある女性が立ち塞がりました。
なんと黒子と同じテレポートを操ってる感じ。同系統の能力であると見た黒子でした。
その人は、説明もしてくれて美琴の名前も知っていました。ツリーダイヤグラムが破壊されていると…。
ああ、わけがわかんねえ(汗)
言ってることは大体分かるけどその背景とかが全く分からん(汗)
とりあえず、この人はこの犯人グループとはまた別のグループのようですね。
そして打ち止めと一方通行の風呂シーン(笑)
いきなりすぎてビックリした(笑)
というか一方通行さん二期初登場が全裸ってどういうことですか(汗)でもこの人はホント丸くなったなあって思います。そういう意味で打ち止めの功績は大きいよ。
あ、そういえば前に本屋ぶらぶらしてたら禁書のラノベがあるとこと通ったんだけど、何巻の表紙か知らないけど、一方通行が表紙のときがあったんです。そしてその隣に美琴みたいなやつがいたんですよ。かなり顔が怖かったけど、もしかしたらあれって成長した打ち止めなんだろうか?一方通行に飲まれた感じになったってことなのかなあ。
初春はこの謎の女を解析。この女性は結標淡希という人で、その能力は黒子の空間移動とは違って、始点と終点が固定されないため手で触れなくても能力発動が可能だということです。つまり空間座標をとらえるので、そこを制すれば好きに移動させられるってことですね。
完全に黒子の上位互換だなコリャ(汗)
黒子の能力は線になってるから、点で動かされる結標の能力には完全に先をこされてしまう形になりますからね。
でも結標は自身がテレポートするという行為は嫌みたい。これは後の伏線とかになってるのかな?
傷の治療をした黒子。初春はこの事件はアンチスキルに任せておけばいいと言いますが、美琴が絡んでいるということで降りることは当然できませんよね。
そして帰ってきた美琴にはドア越しに普通に接していた黒子。美琴も気づいていないように見えましたが、その後美琴はもう一度出て行きました。
美琴がちりばめていったレールガン用のコインを見て黒こげのを思い出す黒子。美琴の抱えている悩みをなんとか共有したいと思っている黒子はそのまま自分も出て行きます。
初春がナビしたルートに行ってみると、そこには結標と、そして美琴がいました。
結標が言う、「実験」というものがおそらく美琴のトラウマか何かになっているということでしょうか。そしてキャリーケースの中身は残骸。それがこの実験のキーというわけですね。
しかし美琴はその実験再開のことをムカついているのではなく、自分自身についてムカついているようですね。だからそれは自分でなんとかしないといけないと。
そして黒子と話してみると、その声質の違いでなにかあったのだと分かるということ。…うん、やっぱりこの2人のコンビは最高ですね。
結標が取った策は、美琴は一般人は攻撃できないということを狙っての防御でしたが、来ていた黒子はその隙をうかがって結標を追いはじめました。
駄目だ、難しい(汗)
かなり理解に苦しんでいる管理人です(汗)頭が悪くて申し訳ない。
気になるのは残骸。これってどういうものでしたっけ。正直1期をあまり覚えていないので記憶がカムバックしてこないんですよね(汗)でも確かインデックスが何かしでかしたってことはなんか残ってるんですけど…、もしかしてこれってアバンの天気予報のズレと関係してる?
しかしまあ科学サイドはキャラがやはり立っていて面白いなって思います。特に黒子は最高すぎる(笑)普段の変態っぷりもそうですけど、仲間想いでの心情的なものもしっかりしていて、なんか共感できるキャラだって思います。
そして今回初登場の結標。声はどこかで聞いたことがあるなって思ったら、ABのゆりっぺでしたか。まだどんなキャラなのかは知りませんが、十分あってたと思います。
そして最後のシスターズも気になりますねー。次回はほぼオールキャストって感じですごい楽しみですよ。とりあえず、次回話についていけるようにそれまでにいろいろと情報を集めておきます(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
それにしてもさっそくテコ入れきましたね(笑)シャワーシーンから始まります。
全体体育にうんざりしていたようなんですが、それが忙しいのか最近絡んでいないということで黒子は美琴愛が爆発寸前でした(ていうかした)。
ああ、黒子はこちらでも通常運転ですね(笑)
どうしようもない変態だけど、なぜかこれを見て安心してしまう自分がいます(汗)うん、やっぱり黒子はイキイキしてないとね!(方向は間違ってるけど)
まあそんな黒子の奇襲にいつも悩まされている美琴ですけど、一緒に買い物に行くなど仲の良さは見てのとおり。でもその場所がおこちゃま趣味の美琴には刺激が強いお店のようで(汗)
それにしても黒子のはっちゃけ振りは面白いなあ(笑)
やべえ、めっち笑ってた(笑)この美琴のやり取りは最高でしたね。
そんな中初春からかかってきた電話で、ジャッジメントとして仕事に行く黒子。
祝、初春禁書初登場!
どうもお久しぶりです(笑)
そしてここで初春が登場したということでもう一人の超電磁砲レギュラーの登場に期待がかかったわけですが…、残念でした(汗)
で、事件はというと、どうやら航空宇宙開発分野が占有している第23学区で強盗があったようで、犯人はキャリーケースに入っている何かを盗んでいったのだとか。しかし信号機の不調による渋滞で、その犯人は足止めを食らっているようですね。
というわけでテレポートで現場に向かった黒子。その犯人たちを余裕で確保してしまいましたが、そこにある女性が立ち塞がりました。
なんと黒子と同じテレポートを操ってる感じ。同系統の能力であると見た黒子でした。
その人は、説明もしてくれて美琴の名前も知っていました。ツリーダイヤグラムが破壊されていると…。
ああ、わけがわかんねえ(汗)
言ってることは大体分かるけどその背景とかが全く分からん(汗)
とりあえず、この人はこの犯人グループとはまた別のグループのようですね。
そして打ち止めと一方通行の風呂シーン(笑)
いきなりすぎてビックリした(笑)
というか一方通行さん二期初登場が全裸ってどういうことですか(汗)でもこの人はホント丸くなったなあって思います。そういう意味で打ち止めの功績は大きいよ。
あ、そういえば前に本屋ぶらぶらしてたら禁書のラノベがあるとこと通ったんだけど、何巻の表紙か知らないけど、一方通行が表紙のときがあったんです。そしてその隣に美琴みたいなやつがいたんですよ。かなり顔が怖かったけど、もしかしたらあれって成長した打ち止めなんだろうか?一方通行に飲まれた感じになったってことなのかなあ。
初春はこの謎の女を解析。この女性は結標淡希という人で、その能力は黒子の空間移動とは違って、始点と終点が固定されないため手で触れなくても能力発動が可能だということです。つまり空間座標をとらえるので、そこを制すれば好きに移動させられるってことですね。
完全に黒子の上位互換だなコリャ(汗)
黒子の能力は線になってるから、点で動かされる結標の能力には完全に先をこされてしまう形になりますからね。
でも結標は自身がテレポートするという行為は嫌みたい。これは後の伏線とかになってるのかな?
傷の治療をした黒子。初春はこの事件はアンチスキルに任せておけばいいと言いますが、美琴が絡んでいるということで降りることは当然できませんよね。
そして帰ってきた美琴にはドア越しに普通に接していた黒子。美琴も気づいていないように見えましたが、その後美琴はもう一度出て行きました。
美琴がちりばめていったレールガン用のコインを見て黒こげのを思い出す黒子。美琴の抱えている悩みをなんとか共有したいと思っている黒子はそのまま自分も出て行きます。
初春がナビしたルートに行ってみると、そこには結標と、そして美琴がいました。
結標が言う、「実験」というものがおそらく美琴のトラウマか何かになっているということでしょうか。そしてキャリーケースの中身は残骸。それがこの実験のキーというわけですね。
しかし美琴はその実験再開のことをムカついているのではなく、自分自身についてムカついているようですね。だからそれは自分でなんとかしないといけないと。
そして黒子と話してみると、その声質の違いでなにかあったのだと分かるということ。…うん、やっぱりこの2人のコンビは最高ですね。
結標が取った策は、美琴は一般人は攻撃できないということを狙っての防御でしたが、来ていた黒子はその隙をうかがって結標を追いはじめました。
駄目だ、難しい(汗)
かなり理解に苦しんでいる管理人です(汗)頭が悪くて申し訳ない。
気になるのは残骸。これってどういうものでしたっけ。正直1期をあまり覚えていないので記憶がカムバックしてこないんですよね(汗)でも確かインデックスが何かしでかしたってことはなんか残ってるんですけど…、もしかしてこれってアバンの天気予報のズレと関係してる?
しかしまあ科学サイドはキャラがやはり立っていて面白いなって思います。特に黒子は最高すぎる(笑)普段の変態っぷりもそうですけど、仲間想いでの心情的なものもしっかりしていて、なんか共感できるキャラだって思います。
そして今回初登場の結標。声はどこかで聞いたことがあるなって思ったら、ABのゆりっぺでしたか。まだどんなキャラなのかは知りませんが、十分あってたと思います。
そして最後のシスターズも気になりますねー。次回はほぼオールキャストって感じですごい楽しみですよ。とりあえず、次回話についていけるようにそれまでにいろいろと情報を集めておきます(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
ときさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
>天気予報のズレは多分インデックスさんがやったドラゴン・ブレスだったかな?
思い出しました!確か1期の途中でインデックスがぶっぱなしたブレスが人工衛星に当たってコナゴナになりましたもんね。
あれがツリーダイヤグラムで、その残骸を集めているってことなんですね。
>原作読んでないと理解しにくいですね・・・
未読組はきついです(汗)まさかってやつが伏線になってるから困るんです。キャラも多いし。
でもそれだけの設定をうまく生かして物語をつくってるから面白いんだなって思いますけどね!
>天気予報のズレは多分インデックスさんがやったドラゴン・ブレスだったかな?
思い出しました!確か1期の途中でインデックスがぶっぱなしたブレスが人工衛星に当たってコナゴナになりましたもんね。
あれがツリーダイヤグラムで、その残骸を集めているってことなんですね。
>原作読んでないと理解しにくいですね・・・
未読組はきついです(汗)まさかってやつが伏線になってるから困るんです。キャラも多いし。
でもそれだけの設定をうまく生かして物語をつくってるから面白いんだなって思いますけどね!
私も初コメ致します
超電磁砲でも名前が出ましたが学園都市が打ち上げた人工衛星には世界最高のコンピューター「ツリーダイヤグラム」が搭載されていて
その優秀なコンピューターを学園都市の色んな実験に使っていたわけです(ついでのついでで完璧な天気予報が出来るほど優秀でした)
で、一期の妹達編(今回出てきた「実験」のことですね)にもソレが使われていて
一期序盤でインデックスが偶然(?)人工衛星を撃墜してツリー(ryが使えなくなったため
一方通行さえ倒せば実験中止でめでたしめでたしだったのですが
なにぶん優秀なコンピューターですから様々な勢力が残骸を回収してツ(ryを復元しようと動いており
復元してまた実験が再開したらたまったもんじゃない美琴が裏で頑張って妨害中…
というのが今回の話ですかね
長くなりすぎて逆に解りにくかったらすみません(汗)
因みに原作表紙の美琴っぽいのは新キャラらしいです
私はまだそこまで読み進めていませんが…
超電磁砲でも名前が出ましたが学園都市が打ち上げた人工衛星には世界最高のコンピューター「ツリーダイヤグラム」が搭載されていて
その優秀なコンピューターを学園都市の色んな実験に使っていたわけです(ついでのついでで完璧な天気予報が出来るほど優秀でした)
で、一期の妹達編(今回出てきた「実験」のことですね)にもソレが使われていて
一期序盤でインデックスが偶然(?)人工衛星を撃墜してツリー(ryが使えなくなったため
一方通行さえ倒せば実験中止でめでたしめでたしだったのですが
なにぶん優秀なコンピューターですから様々な勢力が残骸を回収してツ(ryを復元しようと動いており
復元してまた実験が再開したらたまったもんじゃない美琴が裏で頑張って妨害中…
というのが今回の話ですかね
長くなりすぎて逆に解りにくかったらすみません(汗)
因みに原作表紙の美琴っぽいのは新キャラらしいです
私はまだそこまで読み進めていませんが…
リッシーさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
>学園都市が打ち上げた人工衛星には世界最高のコンピューター「ツリーダイヤグラム」が搭載されていてその優秀なコンピューターを学園都市の色んな実験に使っていたわけです
なるほど、そのツリーダイヤグラムはいわば学園都市の知能的な役割をしているということでしょうか。
美琴が阻止したいというその実験というのは、ツリーがシスターズの増殖を担っていたからってことなんですね。
人工衛星という誰にでも使えるという状況から、平和的利用以外にも悪質な使い方をされるものなど千差万別ってことなんでしょうか。まあシスターズを作ることは悪質なことなのかってのは分かんないですけど。一方通行にやられるためっていうのが気に入らないってのは美琴が思っていることだけですからね。
そうなると結標は一方通行の味方?それともただ単に自分が何か大きいことをしたいってことなんでしょうか。動向が気になりますね。
今回の話の背景が分かったような気がします。教えていただきありがとうございました!
>学園都市が打ち上げた人工衛星には世界最高のコンピューター「ツリーダイヤグラム」が搭載されていてその優秀なコンピューターを学園都市の色んな実験に使っていたわけです
なるほど、そのツリーダイヤグラムはいわば学園都市の知能的な役割をしているということでしょうか。
美琴が阻止したいというその実験というのは、ツリーがシスターズの増殖を担っていたからってことなんですね。
人工衛星という誰にでも使えるという状況から、平和的利用以外にも悪質な使い方をされるものなど千差万別ってことなんでしょうか。まあシスターズを作ることは悪質なことなのかってのは分かんないですけど。一方通行にやられるためっていうのが気に入らないってのは美琴が思っていることだけですからね。
そうなると結標は一方通行の味方?それともただ単に自分が何か大きいことをしたいってことなんでしょうか。動向が気になりますね。
今回の話の背景が分かったような気がします。教えていただきありがとうございました!
コメントの投稿
トラックバック
とある魔術の禁書目録? 第6話「残骸(レムナント)」
最近まで完璧だった天気予報。
パーフェクトな天気予報って何時何分に雨が降る!とかまで分かるのかな?
スペースシャトル打ち上げ成功!!
胸パットなんて脱げばすぐバレる!!
黒子のテレポート、いつ見ても便利そうだね。
黒子と同系統の能力・座標移動を持つ結標淡希(C...
とある魔術の禁書目録II #06『残骸(レムナント)』
インデックスは天気予報を見ていた。
その間に、上条さんはスフィンクスに餌としてから揚げを与える。
それを見たインデックスは、自分の餌である上条さんをガブリ。
あまり美味しそうには思えないのだが、どうなのだろうか……
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
「さぁ、行きますわよ白井黒子。 必ず帰るために、戦場の一番奥深くへと」
黒子が『樹形図の設計者』の残骸を狙う淡希の奇襲を受ける話。
今週の大体の内容としては
・美琴との買い物中に黒子が初春...
(感想)とある魔術の禁書目録? 第6話「残骸(レムナント)」
とある魔術の禁書目録?
#06 「残骸(レムナント)」
主人公は一旦、上条ちゃんから黒子たちへと移っての、燃える展開!
キーは学園都市のスーパーコンピュータ・樹形図の設計者、それを中心に
様々な要素が黒子たちを巻き込んでいく!
とある魔術の禁書目録II 第06話 「残骸(レムナント)」
インデックスが活躍した後は「とある科学の~」組が戻ってきた「とある魔術の禁書目録II」の第6話。
精度がかなり高いはずの天気予報が最近不調。宇宙では事件が起こっていた。
と言うわけで美琴と黒子...
『とある魔術の禁書目録?』第6話 感想
新井さんが黒子の声を当てている。
それだけで安心しました。
『超電磁砲』OVAの時も書いたのですが、本当に良かった。
さて本編。
既読者の方々が「『超電磁砲』の方で語られるかも」と言ってい...
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
なるほど、これが俗に言うインなんとかさん状態なわけですね。存在感がまるでなかったし、そりゃやさぐれるのもわかる。ていうかそんな事はどうでもよく、待望していた美琴や黒子の登場は嬉しいんですが、1期の美琴編?は見ていないので、謎の登場人物と設定で何が何やら。
[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #06 残骸(レムナント)
禁書II 第6話。
今回は黒子が主役、残骸(レムナント)をめぐる話。
以下感想
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
とある魔術の禁書目録 ミサカ盛り法の書事件も終わり、今回からは科学サイドのお話。
というわけで、
美琴&黒子が活躍します!
でも、佐天さんは出ません(汗
アニメ とある魔術の禁書目録II 第06話「残骸(レムナント)」 感想
とある魔術の禁書目録II 第06話「残骸(レムナント)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい
レールガン組み面白いな!!黒子大好きだぜ!!
とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」 感想
舞台は科学サイドへ―
とある魔術の禁書目録Ⅱ #6「残骸(レムナント)」感想
とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス)鎌池 和馬 近木野 中哉 スクウェア・エニックス 2010-11-12売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools
冒頭での当麻とインデックスのやりとりがなければ、「超電磁砲」?と思ってしま....
とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」
美琴と黒子が目立つ話は、やっぱり面白い!
とある魔術の禁書目録Ⅱ 6話
インなんとかさん再び空気化の予感!というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」6話黒子無双の巻。懐かしの面々が続々再登場。なんだか同窓会気分になってしまったのだわ。一期や超電...
とある魔術の禁書目録? 第6話 「残骸(レムナント)」
・残骸(レムナント)
前回まではどちらからというと当麻やインデックスを中心とする宗教色の強いストーリーを展開していましたが、今回からは美琴ちゃんや黒子ちゃんを中心とする学園都市のストーリーへ...
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
魔術と科学が出会うとき…は今回はないようですねw
インデックスさんの快進撃もおしまいとなり。
今度は電磁砲サイドのキャラたちの出番となります♪
▼ とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナン...
とある魔術の禁書目録II 第6話
とある魔術の禁書目録II 第6話
『残骸(レムナント)』
≪あらすじ≫
御坂美琴が大きく関与し、妹達(シスターズ)を巡り、学園都市最強を誇ったレベル5・一方通行(アクセラレータ)と幻想殺しを持つ上条...
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #06「残骸(レムナント)」
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #06「残骸(レムナント)」です。 『
とある魔術の禁書目録?第六話 感想
健気!
今日の黒子は健気で推しますわ「とある魔術の禁書目録?」第六話感想です。
とある魔術の禁書目録 御坂 美琴 (1/8スケールPVC塗装済み完成品)(2009/08/22)壽屋商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
嗚呼、土曜日かぁ……
日々が過ぎるのが早く感じる今日この頃。
今週もシメは“とあるアニメのエロ画像”……じゃなかった、“とある魔術の禁書目録?”の改変レビューをお送りします。
~前回のあらすじ~
...
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
ジャッジメントですの!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
いやぁ、待ってましたですの黒子回!!
禁書ではかなり久しぶりの黒子なんだが、
最近OVA見た所為であんまり久しぶり感ないよなぁ~。
あれ?佐なんとかさんは・・・
とある魔術の禁書目録?...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第6話「残骸(レムナント)」感想
大事なものは目に見えない、感動で震えと涙が溢れる素晴らしい内容でした! いやー、もうここまでやってくれるとは思いませんでしたね。 やっぱり 美琴と黒子コンビは最高ですよ。 さて 結標淡希の能力についてですが 座標移動と言われる空間移動能力を 持っています。…
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第6話「残骸(レムナント)」
美琴回かと思ったら、黒子回だった!そしてゆりっぺまで来た! 最高だった!w
とある魔術の禁書目録II 6話 感想
とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」
なんかもうほとんどレールガン。
でも、このノリがたまらなく好きなんですよね。
最初からシャワーシーンで始まった今回。
全裸でドロップ...
とある魔術の禁書目録II 第6話
第6話『残骸(レムナント)』とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・黒子達メインの話でした。
とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」 感想
ジャッジメントの白井黒子が大活躍です。
とある魔術の禁書目録II 第6話 残骸(レムナント)
とある魔術の禁書目録II 第6話 残骸(レムナント)
黒子の前に空間移動能力者、結標淡希。 『樹形図の設計者』の復元に再開されるかもしれない悪夢の実験が、
アフィリエイト
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第6話「残骸(レムナント)」
今週も可愛いインデックスたん♪
…出番がアバンで終わってしまった(^_^;)
いわゆる教会がらみのエピじゃないと、インデックスたんを活躍させるのはハードル高そう。
とりあえず12月半ばぐらいまで空気になりそうな予感が(ぇ
本編は完全にレールガンワールド(...
【アニメ】とある魔術の禁書目録? 6話 シャンプーで涙ぐむ能力者
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
の感想を
オルソナの一件も終わり、楽しくお菓子を作る上条さん
そんなころ、今までにしてきた事の残骸が一挙に来る!?
つけと言うにはあまりに酷な事が・・・
アニメ動画館に とある魔術の禁書目録II 第6...
「とある魔術の禁書目録II」第6話
#06「残骸」初春から強盗事件の一報を受け、ジャッジメント支部にやって来た黒子。犯人と思しき学園都市外部の人間と接触して、盗品を奪い返すが、そこで謎の少女に襲われ、...
とある魔術の禁書目録? 第6話「残骸(レムナント)」
とある魔術の禁書目録? 第6話「残骸(レムナント)」
学園都市の天気予報も、以前は完璧だったのに最近は外れることも多く。天気予報のお姉さんがドジっ子だったら困るわww
空間移動VS座標移動
一方、常盤台の御坂美琴と白井黒子はお買い物。美琴は胸パッドに興味が?...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 6
第6話 「残骸(レムナント)」 キタ、ようやく平和な回が来ましたよ(笑)やっぱ私はレールガンの方が好きだな。てか、黒子ってそんなに腹出てるの?「いじりようのないマジ反応...
とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」 感想
アバンは上条さんが唐揚げを料理中。
その間にインデックスが天気予報に夢中、でも味見を許されたスフィンクスに対して不満、その不満のぶつける先は上条さんに噛み付くこと。
で去る7月28日より少...
とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」 感想
今回より原作第8巻の内容に。
黒子や初春といった『超電磁砲』メンバーの登場は楽しみでした。
ただ、8巻の内容を2話で済ますというのは、詰め込みすぎだろとは思うのですが。
とある魔術の禁書目...
『とある魔術の禁書目録II』#6「残骸(レムナント)」
「あれが復元されてしまえば、
また実験が繰り返されてしまう」
アバンはのんびり過ごす当麻たちの姿が。
最近まで完璧だった天気予報がはずれだしたというが、
それに関係あるのか、宇宙では残骸(レムナント)がシャトルで回収されていた。
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス)(2010/11/12)鎌池 和馬商品詳細を見る
久々に黒子&初春が登場しました。シャワールームで黒子が美琴に襲い掛かるのはお決まりのシーンですね。...
(白井黒子は可愛い)とある魔術の禁書目録II 6話「残骸(レムナント)」(感想) (美琴も可愛い)
美琴ってキャラ立ってるよなぁ。
彼女がこの作品で一番人気なのがわかります。
黒子や初春も登場して、このシリーズは盛り上がりそうです!!
超電磁砲の人気が禁書目録2期にフィールドバックされる
...
とある魔術の禁書目録II #6
【残骸】
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈17〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬アスキーメディアワークス(2009-03-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
一方通行さん&打ち止めさんキター(゚∀゚)ー!
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
新しい章が始まったということで、情報量が多めでした。整理するのがなかなか大変でしたよ。
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第06話 残骸
黒子「ジャッジメントですの!」
うおー!レールガンが始まったぞー!w 美琴や黒子達が出張ってくるとなぜかしっくりくるのはやっぱり超電磁砲のおかげだよな~w
とある魔術の禁書目録II 第6話 『残骸(レムナント)』 感想
美琴と黒子の、言葉のいらない絆が印象的。 とある魔術の禁書目録II 第6話 『残骸(レムナント)』 の感想です。
とある魔術の禁書目録? 第06話 「残骸(レムナント)」
大門ダヨ
今回は科学サイドの話
「とある魔術の禁書目録II」6話 残骸(レムナント)
なんだかアバンを除けば「とある科学の超電磁砲」が始まったかのような展開だな。科学サイドだからって上条とか出番少な!
「スペースシャトルの落日」って本を読んだこともあっってかああいう翼が付いてる...
とある魔術の禁書目録II #6「残骸(レムナント)」の感想
上条さんが一方通行を倒し、インデックスがツリーダイアグラムを破壊したことで、1万人もの妹達が殺された絶対能力進化実験は凍結されたはずだった。ところがまだ悪夢は終わっていなかった、ツリーダイアグラムの残骸=レムナントを狙う輩がいたのだ。学園都市で起きた?...
とある魔術の禁書目録II #6 11/14
今回は科学サイドのお話です。
冒頭は、当麻くんとインデックスちゃんの平和な?シーンからw。しかし、そのシーンには重要な意味が含まれていたのです。外れるようになった天気予報、そして、各国が打ち上げ始めたスペースシャトル…。
場面変わって、常盤台...
とある魔術の禁書目録II #06『残骸(レムナント)』
『ジャッジメントですの』 魔術世界から一気に科学世界へ舞台が移った「とある魔術の禁書目録」。 久しぶりの黒子や美琴、アクセラレータやラストオーダーとの再会に やたらと胸が躍ってしまったのでございますw とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]…
とある魔術の禁書目録?第6話感想~。
むこうが美琴で禁書がこれで(笑)
ヒロインどころか主人公までハブられだしたよ!
以下、ネタバレします。ご注意を。
とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸-レムナント-」 感想
健気?
いや、いつも通りだw(ぇ)
【関連サイト】
http://www.project-index.net/
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
魔術師の宗教戦争(宗派間対立)から舞台を学園都市に移し、今度は科学サイドの事件を描く「とある魔術の禁書目録II」第6話。ツリーダイヤグラムの残骸を狙う、学園都市の暗部の一端に触れるような事件の幕開けだ。新キャラ結標淡希の饒舌な解説があるにしても、第1期に立...
とある魔術の禁書目録II 第06話「残骸(レムナント)」
原因はあなた達・・・なんじゃ(笑)
とある魔術の禁書目録?(2期) 第6話の感想
前回の話もそうだったけど、今回の話も分かりにくかった。
原作未読者には、つらい内容な気がする。
きっと、超スピードで進んでいるんだろうな。
禁書目録(2期)
第6話 「残骸(レムナント)」の感想です。
「とある魔術の禁書目録』クリアファイル[2]
とある魔術の禁書目録II 第6話 残骸
悪夢は終わっていたのに──
とある魔術の禁書目録? 06話 「残骸(レムナント)」 感想。
語らずとも声を聞くだけで通じ合う二人。背中合わせの会話シーン熱くて泣けるです。
この編は原作8巻に当たるんですが、1P目のイラストがほんと最高なんですよね♪(だまれ百合がw
>>ということで、インデックス? #06 レムナント 感想です.+゚*。:゚
とある魔術の禁書目録II #06「残骸(レムナント)」 感想!
やっぱり難しかったw
とある魔術の禁書目録? 第06話 「残骸(レムナント)」
とある魔術の禁書目録? 第6話感想です。
あの悪夢を蘇らせないために
とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」黒子さん、なんか髪の毛・・・イカ娘化してなイカ?w(^ω^)
とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」
さて念願の科学組登場回!!見ましたので感想をば
てか
なんか面白くなって・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
なんていう...
とある魔術の禁書目録Ⅱ第6話『残骸(レムナント)』
全裸でドロップキックで・や~すのッ♪
とある魔術の禁書目録? #06
第6話『残骸(レムナント)』 ってミサカはミサカは気の毒そうな視線を向けてみたり♪
黒子主体の科学サイドのお話 テレポートが大きな鍵になる―
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第6話「残骸(レムナント)」感想
やっぱり、禁書は人気ありますね。 とある魔術の禁書目録(インデックス)II タペストリー ビーチ[キャラアニ]《予約商品01月発売》ショップ: あみあみ価格: 2,570 円 とある魔術の禁書目録II B2タペストリー ブロッコリー(予約:11年1月14日発売予定)【楽ギフ_包装...
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第6話 「残骸(レムナント)」
とある魔術の禁書目録? 第2巻〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る
ついにレールガン組が登場!今回は黒子無双なのか!?
*一週間のアニメを濃く熱く語るラジオ、毎週水曜日夜11時から放送の「ピッコロのらじお♪」をチェック!掲示板も設置、リアルタイムで是非...
とある魔術の禁書目録II 「残骸(レムナント)」
完全にレールg……
あっ、ごめん、 佐天さん…
とある魔術の禁書目録II #06
とある魔術の禁書目録IIの6話は、科学側の話で御坂美琴と白井黒子がメイン。アレイスターがいる窓のないビルへの案内人・結標淡希の登場。そして再登場キャラが一気にどど~ん!!と出ました。
とある魔術の禁書目録II 第6話「残骸(レムナント)」
黒子回ですの!
今日の黒子は健気ですの!
いきなり全裸でドロップキックですの♪
相変わらず変態だー!
黒子だいすきーヾ(*´∀`*)ノ゛
美琴に初春も登場して、超電磁砲な雰囲気
佐天さんはドコですか?キョロ(((゚ー゚*)(*゚ー゚)))キョロ
とある魔術の禁書目録・・・第6回「残骸」
2010/11/14 放送分総評!・・・・わかんない。話がわかんないのは、もういいよ。この際ね。それはさておき、演出がひどいですよ・・・なんかこう、小説からシーンをランダムに抽出して...
天気予報のズレは多分
インデックスさんがやったドラゴン・ブレスだったかな?
それじゃないんですかね~w
原作読んでないと理解しにくいですね・・・