俺の妹がこんなに可愛いわけがない:8話感想
俺の妹がこんなに可愛いわけがないの感想です。
アニメって作るの大変だけど、乱立してるよね。
アニメって作るの大変だけど、乱立してるよね。
前回桐乃が書いた小説が出版社の目に止まったので実際に書籍化したみたいなんですが、どうやら間違っていなかったようで、そこそこな売り上げがあったみたい。
なんだかんだでハイスペックな子なんだなあ。
重度のオタということを除けば、確かに前にあやせが言ってたように完璧超人なのかもしれない(汗)運動、勉強、モデル、そして文章を書く力。もちろん努力をしているということなんだろうけど、小説ばっかりは完全に他人の評価で成り立つものだから、それも通るってのはやっぱりなにか持ってるんだろうね。
そしてファンレターまで届いているそうな。まだ1巻しか出していないのにもう来るものなんですね。すげえや。
そして嬉しいことは重なるものなのか、アニメ化のオファーまで来ているということ。
話の飛躍っぷりがすげえな(笑)
持論だけど、アニメ化、ドラマ化、映画化って小説やマンガにおける最高点だと思っているから、いきなりそこまで上り詰めたってことなのかよって思うね(汗)
あ、ちなみに最高点ってことだからそれ以上上はないってことなんだけど、これは、アニメとかって、放送されているときに原作やグッズがバカ売れして、そしてアニメが終わるとスッと売れなくなるから一番上だと思うんだよね。けいおん!はまだ映画化が残ってるから何ともいえないけど、大体はそこがピークになると思います。
まあそれはおいといて、その話は桐乃にとってはこの上ない話であることには間違いない。しかし1人では心細いのか、沙織と黒猫にも同行して欲しいと思っているようです。
しかしそういうのを正直に言うのが出来ないのが桐乃なので、またまためんどくさく言いまわして言っていました(汗)相変わらず素直になれないねー。
でもそれに呆れていた黒猫も伊織・フェイト・刹那さんの名前をたいそう気に入ったらしくて行きたくなったみたいですが、こちらもツンデレで対抗(汗)
桐乃「ホント、めんどくさいったら…」
お前が言うな(笑)
てなわけで3人で打ち合わせに。スタッフの方たちと実際に話すみたいですね。
ここで沙織と黒猫が本名を名乗らないのは、やっぱりこういう場でもPNってものが利くっていうことなのかな。
というわけで原作者からの意見があるのか聞かれた桐乃。初めは緊張していましたが、話し始めてその糸が切れたのか設定やら声優やら絵やらにかなり限定した要望を細かく打ち出してきました(汗)さらにメモももってくる徹底振り(笑)OPEDまで変えてとかいろいろと流行に沿ってるね。
そして原作の肩書きに「超」をつける意味は?(汗)
自分をよっぽどアピールしたいのかな?(笑)元々目立ちたがり屋ですしね。
しかしこれほどのマシンガンアピールにも全く動じず冷静に聞いているあたりやはりここの人たちはプロなんですね(笑)こういう原作者を何人も見てきているだろうから。
でもスタッフ側からしたらまだ原作のストックがないのでオリジナル展開を入れながら1クールでやるという考えになっているみたい。さらに放映時期も早く、いろいろと急ピッチで作業が進んでいる感じ。そしてスタッフの一人からとんでもない提案まで。
それは主人公の性別変更。
これはひどすぎやしないか?それって違うアニメにするって言ってるようなもんじゃない(汗)確かにこの小説は桐乃の自己投影により勢いだけで書いたような感じに見えたから主人公のキャラをよく分かっていないってのは問題だけど、でもそれが性別変更には繋がらないでしょ(汗)まあ確かに百合展開はアブノーマルだけど、そんなのってこの世界ではゴロゴロしてるからそれに慣れているはずのスタッフはそこに突っ込むことは無いって思ったんだけどなあ。プロだと思ったのに実はガセなんじゃないかってこの時は思ってしまったよ。
というわけで自分のプランが通る感じもせず、そしてその疲労が一気に来たのか、倒れこんでしまう桐乃。それに不審に思ったのが京介でした。
京介はなぜ桐乃の意見が通らないのか謎みたいでしたが、アニメというのは多くの人数とお金がかかるもの。スタッフ側も自身の利益に関わる話なので、本人の自由というのよりまずは儲けられるかが最重要事項になってくるのは仕方がない事。
そして今回のアニメかはなんと穴埋めの形で入ったことだそうだ。…なるほど、だから製作時間がおしてるし、まだ実績が十分ではないのにアニメ化するってことに出来たってことですか。実績不十分なら改変もしやすいだろうからね。
というわけで京介が代わりということで打ち合わせに再度行くことに。
スタッフ間ではもう主人公を男にするということがおおかたの路線になっているみたい。しかしそれは違う、女なのが桐乃にとってのポイントであると京介は言います。でもそれに具体的な理由が無いとなると駄目みたい。
だから主人公をそのままにするということに関して理由なんていらないだろ(汗)
京介の言うとおり、ポイントなんだよ。主人公はその話のウリなわけだから、それに共感して男性読者が増えたってことでしょ?だったら性別を変えたらまた客層が変わることになってしまうから、男性読者にウケてる=主人公は男性にするっていうのは明らかに間違ってるよね(汗)
重いものは女には持てないってのとかも、それはそれで女が持ったらギャグ的に見えて自分は面白いと思うけどね(笑)
そして話はどんどん迷走していきます。1人のスタッフが、時間軸をずらして違うストーリーをやるとか言ってたけど…、いくらなんでもそれは無いよな(汗)もうそれだったら原作者の名前を載せるべきじゃなくなるよね。
でもこんなアニメを今まで何本か見てきた気がするよ(笑)
まさかこれらのアニメの製作段階もこんな話し合いがされていたということなのだろうか…(汗)
そしてさらにスタッフによりぶっちゃけ話。自分達の仕事は、あくまでフィルムを作ることだと言いました。
まあこれは正論ではある。
やっぱそうなんだよなあ。京介の言い分も分かるけど、やっぱりアニメも利潤を得るための仕事の一つに過ぎないわけで。
そして、やっぱりアニメにするって難しいんだよね。だから映像化しやすくなるようにいろいろてこ入れるってのは仕方ないものではある。
でもこのメガネのやつは明らかに主観的になってるんだよな。
一般論で攻めているんだけど、その改変の仕方が実際は自分がやりたいようにっていう風にしか見えないんだよなあ。とりあえず面白くないと言った時点でアウトですからね。
あ、そして自分の思ってたことを見事に言ってくれたのが黒猫でした(笑)
あんたズカズカ来たね(笑)でもそうだよね。所詮は個人の意見は人それぞれだから、ぶっちゃけると誰の意見もアテにならないわけですよ。
でも桐乃は違う。本でベストセラーを生み出したということは、この原作の話に関しては共感をしてくれた人がいるということ。これって実績の差だと思うんだよね。
だから原作通りが一番ウケるんだと思う。
ばくちには変わりないけど、その実績がある分可能性として人気が出る一番高い方法は原作通りなんだと思うんですよ。少なくとも原作ファンは引き込めるからね。
というわけで少したじろいだスタッフでしたが、ここで京介はさらに頼み込みます。自分と桐乃の関係、兄妹である上でのわがままを聞いてくれと。
正直、ここは京介の出る幕ではなかったと思った。
だってさ、せっかく黒猫が客観的な説明をしてくれたって言うのに、また感情論に戻ってしまっては意味がないんじゃないかって思いました。これじゃあまた最初の議論に戻ってしまうと思うんですけど…。
でも自己犠牲にはありふれたお方だよね(笑)
普通土下座までは出来ないよ(汗)まあここが京介の京介たる所なんですけどね。
でも、やっぱりこういう場面で物言う時は敬語を使った方がいいと思うよ(汗)
でも京介がそう思ってたかどうかは分からないけど、桐乃のためにはしてあげないとっていうのはファンとしては間違ってないんだよね。桐乃は原作者以前にアニメファン、なら桐乃のためを思わないならファンを喜ばせるという意味においては間違うことになるからね。あまり改悪するとアニメファンとして失望させてしまうからね。だからやっぱりファンを大事にするという点では桐乃の立てるのはアニメ会社も必要だし、それの応え方の一つが原作通りにやるってことにも繋がると思いました。
帰りの電車、黒猫はなぜ京介がそこまでするのかが疑問に思っています。しかしそれは京介も分かっていないこと。ただ兄妹だから放っておけないということでした。
黒猫「…羨ましい」
おおおおおおおおおおおう?(汗)
黒猫さんまさかのフラグですか?(笑)
でもやっぱり黒猫は今までそういう誰かに自分のためにいろいろしてもらうということをされてきていない人間だと思うから、そういうのを理解できないと同時に、そういう人がいることに憧れも持ってしまうんだろうなって思いました。
しかしまだ憧れが大多数だろうとも、京介争奪戦に黒猫が参入したらそれはそれで面白いな(笑)一番恋愛方面から離れている人だったから(汗)
そして桐乃さんは何も事情は知らないので相変わらず能天気に過ごしていました(汗)確かにウザいかもしれないけど、自分はこの子の努力を考えたらこういう風に報われていってるのは悪く無いって思いますけどね。
なんかアニメ業界からの挑戦状に見えた回だった(汗)
君たちが何気なく見てるアニメはすごい大変なんだぞってね(笑)
でもそれを批評するのは自分は権利だと思ってるからブログでは自分の思ったことはどんどん書いてく気なのでよろしくです(笑)
いつもはかっこよく決める京介が今回は微妙に見えてしまいましたが、とりあえず黒猫が持ってったから良しか!(笑)では。
追記
原作既読ブロガーさんを回ってみたら、どうやらこの話自体が原作を改変した話なんだとか。原作改変の話に原作改変の事例を持ってくるとは…スタッフェ…。
↓押していただけると励みになります。
なんだかんだでハイスペックな子なんだなあ。
重度のオタということを除けば、確かに前にあやせが言ってたように完璧超人なのかもしれない(汗)運動、勉強、モデル、そして文章を書く力。もちろん努力をしているということなんだろうけど、小説ばっかりは完全に他人の評価で成り立つものだから、それも通るってのはやっぱりなにか持ってるんだろうね。
そしてファンレターまで届いているそうな。まだ1巻しか出していないのにもう来るものなんですね。すげえや。
そして嬉しいことは重なるものなのか、アニメ化のオファーまで来ているということ。
話の飛躍っぷりがすげえな(笑)
持論だけど、アニメ化、ドラマ化、映画化って小説やマンガにおける最高点だと思っているから、いきなりそこまで上り詰めたってことなのかよって思うね(汗)
あ、ちなみに最高点ってことだからそれ以上上はないってことなんだけど、これは、アニメとかって、放送されているときに原作やグッズがバカ売れして、そしてアニメが終わるとスッと売れなくなるから一番上だと思うんだよね。けいおん!はまだ映画化が残ってるから何ともいえないけど、大体はそこがピークになると思います。
まあそれはおいといて、その話は桐乃にとってはこの上ない話であることには間違いない。しかし1人では心細いのか、沙織と黒猫にも同行して欲しいと思っているようです。
しかしそういうのを正直に言うのが出来ないのが桐乃なので、またまためんどくさく言いまわして言っていました(汗)相変わらず素直になれないねー。
でもそれに呆れていた黒猫も伊織・フェイト・刹那さんの名前をたいそう気に入ったらしくて行きたくなったみたいですが、こちらもツンデレで対抗(汗)
桐乃「ホント、めんどくさいったら…」
お前が言うな(笑)
てなわけで3人で打ち合わせに。スタッフの方たちと実際に話すみたいですね。
ここで沙織と黒猫が本名を名乗らないのは、やっぱりこういう場でもPNってものが利くっていうことなのかな。
というわけで原作者からの意見があるのか聞かれた桐乃。初めは緊張していましたが、話し始めてその糸が切れたのか設定やら声優やら絵やらにかなり限定した要望を細かく打ち出してきました(汗)さらにメモももってくる徹底振り(笑)OPEDまで変えてとかいろいろと流行に沿ってるね。
そして原作の肩書きに「超」をつける意味は?(汗)
自分をよっぽどアピールしたいのかな?(笑)元々目立ちたがり屋ですしね。
しかしこれほどのマシンガンアピールにも全く動じず冷静に聞いているあたりやはりここの人たちはプロなんですね(笑)こういう原作者を何人も見てきているだろうから。
でもスタッフ側からしたらまだ原作のストックがないのでオリジナル展開を入れながら1クールでやるという考えになっているみたい。さらに放映時期も早く、いろいろと急ピッチで作業が進んでいる感じ。そしてスタッフの一人からとんでもない提案まで。
それは主人公の性別変更。
これはひどすぎやしないか?それって違うアニメにするって言ってるようなもんじゃない(汗)確かにこの小説は桐乃の自己投影により勢いだけで書いたような感じに見えたから主人公のキャラをよく分かっていないってのは問題だけど、でもそれが性別変更には繋がらないでしょ(汗)まあ確かに百合展開はアブノーマルだけど、そんなのってこの世界ではゴロゴロしてるからそれに慣れているはずのスタッフはそこに突っ込むことは無いって思ったんだけどなあ。プロだと思ったのに実はガセなんじゃないかってこの時は思ってしまったよ。
というわけで自分のプランが通る感じもせず、そしてその疲労が一気に来たのか、倒れこんでしまう桐乃。それに不審に思ったのが京介でした。
京介はなぜ桐乃の意見が通らないのか謎みたいでしたが、アニメというのは多くの人数とお金がかかるもの。スタッフ側も自身の利益に関わる話なので、本人の自由というのよりまずは儲けられるかが最重要事項になってくるのは仕方がない事。
そして今回のアニメかはなんと穴埋めの形で入ったことだそうだ。…なるほど、だから製作時間がおしてるし、まだ実績が十分ではないのにアニメ化するってことに出来たってことですか。実績不十分なら改変もしやすいだろうからね。
というわけで京介が代わりということで打ち合わせに再度行くことに。
スタッフ間ではもう主人公を男にするということがおおかたの路線になっているみたい。しかしそれは違う、女なのが桐乃にとってのポイントであると京介は言います。でもそれに具体的な理由が無いとなると駄目みたい。
だから主人公をそのままにするということに関して理由なんていらないだろ(汗)
京介の言うとおり、ポイントなんだよ。主人公はその話のウリなわけだから、それに共感して男性読者が増えたってことでしょ?だったら性別を変えたらまた客層が変わることになってしまうから、男性読者にウケてる=主人公は男性にするっていうのは明らかに間違ってるよね(汗)
重いものは女には持てないってのとかも、それはそれで女が持ったらギャグ的に見えて自分は面白いと思うけどね(笑)
そして話はどんどん迷走していきます。1人のスタッフが、時間軸をずらして違うストーリーをやるとか言ってたけど…、いくらなんでもそれは無いよな(汗)もうそれだったら原作者の名前を載せるべきじゃなくなるよね。
でもこんなアニメを今まで何本か見てきた気がするよ(笑)
まさかこれらのアニメの製作段階もこんな話し合いがされていたということなのだろうか…(汗)
そしてさらにスタッフによりぶっちゃけ話。自分達の仕事は、あくまでフィルムを作ることだと言いました。
まあこれは正論ではある。
やっぱそうなんだよなあ。京介の言い分も分かるけど、やっぱりアニメも利潤を得るための仕事の一つに過ぎないわけで。
そして、やっぱりアニメにするって難しいんだよね。だから映像化しやすくなるようにいろいろてこ入れるってのは仕方ないものではある。
でもこのメガネのやつは明らかに主観的になってるんだよな。
一般論で攻めているんだけど、その改変の仕方が実際は自分がやりたいようにっていう風にしか見えないんだよなあ。とりあえず面白くないと言った時点でアウトですからね。
あ、そして自分の思ってたことを見事に言ってくれたのが黒猫でした(笑)
あんたズカズカ来たね(笑)でもそうだよね。所詮は個人の意見は人それぞれだから、ぶっちゃけると誰の意見もアテにならないわけですよ。
でも桐乃は違う。本でベストセラーを生み出したということは、この原作の話に関しては共感をしてくれた人がいるということ。これって実績の差だと思うんだよね。
だから原作通りが一番ウケるんだと思う。
ばくちには変わりないけど、その実績がある分可能性として人気が出る一番高い方法は原作通りなんだと思うんですよ。少なくとも原作ファンは引き込めるからね。
というわけで少したじろいだスタッフでしたが、ここで京介はさらに頼み込みます。自分と桐乃の関係、兄妹である上でのわがままを聞いてくれと。
正直、ここは京介の出る幕ではなかったと思った。
だってさ、せっかく黒猫が客観的な説明をしてくれたって言うのに、また感情論に戻ってしまっては意味がないんじゃないかって思いました。これじゃあまた最初の議論に戻ってしまうと思うんですけど…。
でも自己犠牲にはありふれたお方だよね(笑)
普通土下座までは出来ないよ(汗)まあここが京介の京介たる所なんですけどね。
でも、やっぱりこういう場面で物言う時は敬語を使った方がいいと思うよ(汗)
でも京介がそう思ってたかどうかは分からないけど、桐乃のためにはしてあげないとっていうのはファンとしては間違ってないんだよね。桐乃は原作者以前にアニメファン、なら桐乃のためを思わないならファンを喜ばせるという意味においては間違うことになるからね。あまり改悪するとアニメファンとして失望させてしまうからね。だからやっぱりファンを大事にするという点では桐乃の立てるのはアニメ会社も必要だし、それの応え方の一つが原作通りにやるってことにも繋がると思いました。
帰りの電車、黒猫はなぜ京介がそこまでするのかが疑問に思っています。しかしそれは京介も分かっていないこと。ただ兄妹だから放っておけないということでした。
黒猫「…羨ましい」
おおおおおおおおおおおう?(汗)
黒猫さんまさかのフラグですか?(笑)
でもやっぱり黒猫は今までそういう誰かに自分のためにいろいろしてもらうということをされてきていない人間だと思うから、そういうのを理解できないと同時に、そういう人がいることに憧れも持ってしまうんだろうなって思いました。
しかしまだ憧れが大多数だろうとも、京介争奪戦に黒猫が参入したらそれはそれで面白いな(笑)一番恋愛方面から離れている人だったから(汗)
そして桐乃さんは何も事情は知らないので相変わらず能天気に過ごしていました(汗)確かにウザいかもしれないけど、自分はこの子の努力を考えたらこういう風に報われていってるのは悪く無いって思いますけどね。
なんかアニメ業界からの挑戦状に見えた回だった(汗)
君たちが何気なく見てるアニメはすごい大変なんだぞってね(笑)
でもそれを批評するのは自分は権利だと思ってるからブログでは自分の思ったことはどんどん書いてく気なのでよろしくです(笑)
いつもはかっこよく決める京介が今回は微妙に見えてしまいましたが、とりあえず黒猫が持ってったから良しか!(笑)では。
追記
原作既読ブロガーさんを回ってみたら、どうやらこの話自体が原作を改変した話なんだとか。原作改変の話に原作改変の事例を持ってくるとは…スタッフェ…。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
ウィンテルさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
>こんなに詳しく書けるってすごいですね
いや、でも今回は結構特別でした(笑)
自分でも見返して書きすぎって思いましたから。文章量が多分過去でもトップクラスだと思います(汗)
>今回の黒猫はかっこよかった
いつもはいいところは京介が取っていきますが、今回は黒猫のターンでしたね。京介を気にしだしている感じもするし、これからも彼女は楽しみです。
>こんなに詳しく書けるってすごいですね
いや、でも今回は結構特別でした(笑)
自分でも見返して書きすぎって思いましたから。文章量が多分過去でもトップクラスだと思います(汗)
>今回の黒猫はかっこよかった
いつもはいいところは京介が取っていきますが、今回は黒猫のターンでしたね。京介を気にしだしている感じもするし、これからも彼女は楽しみです。
こんばんわ
原作をいろいろ変更しちゃったら
もうそれは原作とは違う話になっちゃうと思います
こういうのって難しいことなんだなって思いました
今期のアニメの中じゃ人気あると思うこの作品が
こんな風に原作を変更しちゃったのは
きっと話題作りだったのかなって思いました
もうそれは原作とは違う話になっちゃうと思います
こういうのって難しいことなんだなって思いました
今期のアニメの中じゃ人気あると思うこの作品が
こんな風に原作を変更しちゃったのは
きっと話題作りだったのかなって思いました
めぐさん
こんばんわ~!コメントありがとうございます。
>原作をいろいろ変更しちゃったらもうそれは原作とは違う話になっちゃうと思います
自分もそう思います。アニメの根本となる話題を提供してくれたのはほかならぬ原作者なわけですから、それは尊重しないといけませんよね。
>こういうのって難しいことなんだなって思いました
そうですねー。確かに明確な答えはないでしょう。
でも一ついえるのは、原作が改変されてようが、楽しんでアニメを見れた人が勝ちだと思います(笑)
めぐさんも記事に書かれていますが、そのアニメが良いか悪いかなんてものは1人1人違うわけですからね。
>今期のアニメの中じゃ人気あると思うこの作品がこんな風に原作を変更しちゃったのはきっと話題作りだったのかなって思いました
そうかもしれませんね。しかも現にこうやって結構話題になってますからね(笑)
また内容が内容ですから、その話でいろいろな考えを持つ人がいるでしょう。自分も同じく(笑)…それにしても今回は書きすぎました…(汗)
>原作をいろいろ変更しちゃったらもうそれは原作とは違う話になっちゃうと思います
自分もそう思います。アニメの根本となる話題を提供してくれたのはほかならぬ原作者なわけですから、それは尊重しないといけませんよね。
>こういうのって難しいことなんだなって思いました
そうですねー。確かに明確な答えはないでしょう。
でも一ついえるのは、原作が改変されてようが、楽しんでアニメを見れた人が勝ちだと思います(笑)
めぐさんも記事に書かれていますが、そのアニメが良いか悪いかなんてものは1人1人違うわけですからね。
>今期のアニメの中じゃ人気あると思うこの作品がこんな風に原作を変更しちゃったのはきっと話題作りだったのかなって思いました
そうかもしれませんね。しかも現にこうやって結構話題になってますからね(笑)
また内容が内容ですから、その話でいろいろな考えを持つ人がいるでしょう。自分も同じく(笑)…それにしても今回は書きすぎました…(汗)
コメントの投稿
トラックバック
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」 感想
あれ??これは一体・・・!?
これって多分オリジナルか何かですよね?
展開早い上に現実性なくて、有り得ねえ、きっと夢か小説の内容か何かかな、
って思ってたら普通に終わっちゃったよ。
これマジなの?
これマジな訳ないと思うんだけど。しかも意味深なオチだった...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 (レビュー/感想)
第8話 『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』
ストーリーは…。
作家デビューした桐乃。読者からの反応も上々だったが、担当編集者からさらにうれしい報告をされる。彼女が書いた小説がアニメ化されることになったのだ。アニメスタッフとの最初の打ち合わせに黒...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」 感想
作家デビューした桐乃。読者からの反応も上々だったが、担当編集者から
さらにうれしい報告をされる。
彼女が書いた小説がアニメ化されることになったのだ。
アニメスタッフとの最初の打ち合わせに黒...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
桐乃デビュー作がいきなりアニメ化!
喜んで要望を出す桐乃ですが、まったく改変されたものにされてしまう…。
ボロボロな妹に代わって京介が掛け合うことになるが。
▼ 俺の妹がこんなに可愛いわけがな...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8話
第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
ホントに小説になって、ホントにアニメ化したんだ…
桐乃が書いた『妹都市(マイシティ)』バカ売れ重版。
アニメ化の話まで舞い込んで来ました。
...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 ...
「あんな妄想メガ盛りの小説モドキでそんな勝負に出るなんてメディア付近も狂ってるわね」全くもってその通り!黒猫に100%同意だわ(´∀`)何をもってアニメ化の流れになったのかが...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「...
俺の妹がこんなに可愛いわけがないの第8話を見ました。第8話 俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない作家デビューした桐乃は読者からの反応は上々で、さらに担当編集から小説がアニ...
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第8話【俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない】
羨ましい。
作家デビューした桐乃。読者からの反応も上々だったが、担当編集者からさらにうれしい報告をされる。彼女が書いた小説がアニメ化されることになったのだ。アニメスタッフとの最初の打ち合わせ...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない #8
【俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない】
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)著者:伏見 つかさアスキー・メディアワークス(2010-11-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
(祝)アニメ化おめでとう御座います!
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 08話『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』
妹都市-マイシティ-
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
こうやって原作レイプが起こるのですね。それを回避してもやはり駄作っぽい。アニメ化って難しいですね。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない第八話 感想
謎の女子中学生作家、理乃が贈る切ない(?)姉妹愛の物語。
妹都市(マイシティ)
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第八話感想です。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 高坂桐乃 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)(2011/02/25)壽屋商品詳細を見る
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話
『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』
≪あらすじ≫
桐乃の書いた小説が出版された挙句、ベストセラー。おまけにアニメ化まで決定し、桐乃はますます有頂天に...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話
第8話 『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』
今回は何でしょうねぇ。
黒猫かっこいい!!回でいいんでしょうか?
桐乃は今日もウザかったですwww(また桐乃に厳しいです)
妹都市(マイ...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」 感想
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
いきなり桐乃の小説が大ヒット&アニメ化とか言われて
面食らったんだけど、これ別に1話飛ばした訳じゃないんだよな・・。
しかし原作者VSアニメ製作者とかまたややこしい話を持ってき...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
「頼むよ、あんたら全員の頑張りを無駄にさせないでくれよ…!」
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『先週の京介との渋谷デートを経て、本格的に書き始めたと思った桐乃の小説が、今週には既...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8話
作品は誰のもの?というわけで、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」8話会議は踊るの巻。脳内キャスティングなんてイタタちゃんの極みなわけですが、原作者からの意見・要望じゃな...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
■俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
脚本:倉田英之 絵コンテ:佐野隆史 演出:清水聡 作画監督:水谷麻美子、中村統子 総作画監督:石田可奈
ま...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
桐乃さんの才能はハンパないっす!
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 第8話 観ました
え?
文庫本化されているの…。って事は、桐乃ちゃんは小説化デビューしちゃったってことなのね。
・・・
なんか軽く嫉妬を覚える展開ですね。
これでは桐乃ちゃんに共感がしにくい、嫌な感じがしてしまいますが…
その先のアニメ化って事では、い...
アニメオリジナルがこんなにつまらないわけがない(俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話レビュー)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
★★☆☆☆
かなり辛辣でスッカスカなレビューになっております。
気分を害された方は申し訳ありませんと、あらかじめ書いておきます。
「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
8話珍しく気後れしてるのね。えぇぇ゛゛゛ネット小説は展開を続けていたのかwどこの制作会社の来たのかはわからないけれども。後ろのジャスティーンが気になって気になってOPに...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第08話
(おや?作品の様子が?!)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第08話の所感です。
アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」8話 俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない
原作は読んではいる。いるが、原作との差による違和感を感じるどころではないほどの改変ぶりだった。というか、ほとんどオリジナル回みたいだったよ…。
ただ原作をそのままやるのは少し難しいというかネタ的...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
・俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない
中学生であり、部活やモデルなどもこなしながら、アニメ化まで実現されてしまうということを純粋にすごいなと思ってしまいます
自分の場合、文章を書くこと...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
原作者とアニメ制作スタッフ、お互いの世界を守るための戦い。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話は、原作者とアニメ制作者達の対立劇というアニメで見た事のないシビアな問題をアニメ化してました。
原作改変を迫るアニメ制作者たち、それに抗う桐乃、そして、お兄ちゃんとオタク仲間達が直談判という流れでした。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第08話 「俺の妹がこんなアニメ化なわけがない」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話感想です。
どうしてこうなった……
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/12/22)竹達彩奈、中村悠一 他商品詳細を見る
いきなりの桐乃作品がアニメ化って展開に吃驚だ。夢落ちかと疑いながら観ていました。...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』
高坂桐乃が書いた小説が売れてアニメ化の話が来たのでギャルゲーやアニメのDVD購入資金がアップですね。羨ましいですね。
(アニメ感想) 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る
作家デビューした桐乃。読者からの反応も上々だったが、担当編集者からさらにうれしい報告をされる。彼女が書いた小説がアニメ化されることになったのだ。アニメスタッフとの最初の打ち?...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない~第8話「...
アキバ系にはまっている中2の妹の桐乃と いろいろ苦労しつつがんばって妹の手助けする兄、京介の第8話 桐乃の小説がアニメ化決定?ということで、桐乃に黒猫と沙織が呼ばれた...
■俺の妹がこんなに可愛いわけがない【第8話】俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない
俺の妹がこんなに可愛いわけがない#08の視聴感想です。 謎の中学生。 オタクの夢。 気後れ。 改悪。 正論。 結局逃げるの?この負け豚! ↑さぁポチッとな
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』第8話 感想
正直戸惑っています。
う~~~ん…。
唐突にファンタジー色が強くなりましたねぇ。
これは賛否真っ二つに分かれそう。
まずは、桐乃がベストセラー作家になっていたという事実。
更にはその小説が...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
伊織・フェイト・刹那w
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈7〉 (電撃文庫)(2010/11/10)伏見 つかさ商品詳細を見る
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」 感想です
桐乃って素直じゃないよね~
気後れ?ってびびっちゃてるの?
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」 感想
「羨ましい」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
(2010/12/22)
竹達彩奈、中村悠一 他
商品詳細を見る
[アニメ感想] 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない
俺妹 第8話。
桐乃の書いた小説がまさかのアニメ化、
しかしその打ち合わせで問題が発生。
以下感想
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第08話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
桐乃の小説がベストセラー「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の第8話。
電撃のサイトはこちら。
前回、出版社から声のかかった桐乃の書いた小説「妹都市(マイシティ)」がヒット。
そして担当者から...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 感想「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
俺の妹がこんなに可愛いわけがないですが、高坂桐乃の小説がアニメ化されることになります。桐乃は黒猫と沙織を呼びつけて、打ち合わせに一緒に来て欲しいと上から目線で頼みます。桐野は自分の小説がアニメになるということで、希望に胸をふくらませますが、実際のアニメ...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
ねんどろいど 高坂桐乃
なんか、今回は視聴するにも感想を描くにしても疲れる回でした(汗
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』 感想
黒猫回、と言っていいのかな。京介とのコンビネーションが見所でした。俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』 の感想です。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない
アニメ化・・・(´゚∀゚`)?!
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第八話俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない
え!? アニメ化?
夢? あ、違う… ガチ… ふーん…
【アニメ】俺の妹がこんなに可愛いわけがない8話 なんで妹ばかり…
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
の感想を
なんと桐乃が書いた小説『妹都市』がベストセラーに!?
さらにそれをアニメ化しないかと持ちかけられる!!
なんでこんなにうまくいく!?
アニメ動画館に 俺...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話の感想
今回は黒猫がアニメ視聴者かつクリエイター、桐乃が原作者という立場で、
アニメ制作者と関わっていくという構造になっていた。
「あくまで利益を得るのが目的だから、必ずしも原作を忠実に表現する必要がな...
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第8話
8「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」作家デビューした桐乃。読者からの反応も上々だったが、担当編集者からさらにうれしい報告をされる。彼女が書いた小説がアニメ化...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」の感想
えっと、原作を改悪しようとするアニメスタッフと対決する話だったんだけど、この話自体が原作改悪だろうと思ったのは私だけではないはず。なんで原作通りにアニメ化しなかったのでしょうか?前回まではあれほど面白かっただけに、残念で仕方ありません。来週もまたオリ...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
「えぇー!?アニメ化!?」 そんなわけで、桐乃の小説がアニメ化に!
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』
俺にとっては妹なんだから・・・
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
とんとん拍子に話が進みすぎて、ちょっと現実味が・・・。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない #8 11/23
今回は黒猫ちゃん、大活躍です。
編集担当の伊織・フェイト・刹那さんから桐乃ちゃんの小説がアニメ化されるという話が来ます。どうでもいいですが、担当さんの名前は、ソレスタル何とかのガンダムバカと某魔法少女を思い出させるんですが、気のせい?w。
初...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 8話 桐乃のキャラと原作改変について
『俺妹』8話は、これは桐乃のキャラをただのウザキャラに改悪した事に関する自己弁護でしょうか?
皆様お久しぶりです。実に約2ヶ月振りのアニメ感想記事となります。
仕事が多忙でとてもブログ記事を書...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
ケータイ小説もどきの単行本化大ヒットに続き、急遽のアニメ化と桐乃のシンデレラストーリーを描くのかと思ったが、そんなに素直な制作陣ではなかった。業界の内輪ネタで掴んで、脚本倉田英之の自虐とも思える原作改変モードに話をふくらませてた「俺の妹がこんなに可愛い...
(感想)俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
さすがに桐乃、ここまで来るとフォローしたくなくなるなぁ・・・ってかウザい汗
原作遵守か、改変か、その議論が今回の焦点になってきそうな予感・・・
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』
伊織・フェイト・刹那(爆!!) 世ノ中にはスゴイ名前ノ組み合わせヲ思イつく親もイルンダナー。 アニメ化が決まった事よりこっちの方が衝撃だわww 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ねんどろいど 高坂桐乃 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)グッドスマ…
アニメとはいえ軽くイラッとくる(俺の妹とかそれ町とか)
今回も2話ずつ行きますよっと…。【アマガミSS 第19話+第20話】 ●第19話いやもう、この回の目玉はなんといっても美也さんの入浴シーンでしたね。美也かわいいよ美也!電話を取り付いだ時、美也さんは梅原くんのことを「梅ちゃん」って言ってましたが、兄貴繋がり?...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない#8「俺...
桐乃の小説がなんとアニメ化!?けれどなかなか思うようにはならなくて?「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」あらすじは公式からです。作家デビューした桐乃。読者からの反応...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない第8話感想~。
なに、どうしちゃったの?
急激に面白くなくなったんだけど(汗)
以下、ネタバレします。ご注意を。
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」今回OPの桐乃が一番可愛かった件、OP飛ばしたら損ですぞ(`・ω・´)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
さてさて見ましたので、いつもの如く感想をば
今回はアニメオリジナルなお話
伊織・F・刹那(いおり・フ...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない #08 『俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない』 感想
アニメ化に伴う犠牲と求められる対価。
しかしそれより大切なことはきっとある―
小説がアニメ化するというのは原作者にとって物凄く喜ばしいことなんだろうなと思います。
自分の手で作り出し...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない
第8話 俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない
本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201011/article_33.html
注意事項
こちらからはメインブログでTBを...
(アニメ感想)俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺が妹とこんなにアニメ化なわけがない」
第08話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
電撃文庫原作、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』のアニメ第8話
今回は前回の続き。
彼女が京介と一緒に渋谷に取材に行って、それを元に書いた小...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第08話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
大門ダヨ
今回は・・・
桐乃が前回書いた小説がアニメ化する、という話
原作になかった話だ・・・
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 【8話】 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
俺妹、8話。
桐乃パートか!?
まあ、いつも桐乃パートですが・・・www
桐乃・・・語るはいいけども、長すぎますね。
多分、聞いてる方はイライラ感が増大しますねーw
しかし、その後、聞いてる側のスタッフの逆襲劇w
桐乃へこんで倒れるまで行くとは・・・?...
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
今回は桐乃の小説がなんとアニメ化!?するという回です♪黒猫と京介と沙織が大活躍!?
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第8話 「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」
う~ん…。
前回の話を自分があまり覚えてないのが悪いのかもしれないけど、何かえらく展開が唐突に見えたんだけど…。
しかし、アニメと原作の媒体の違いなのか、ここまで来ても桐乃があまり可愛くは見えてこ...
こんなに詳しく書けるってすごいですね
今回の黒猫はかっこよかった。