fc2ブログ

とある魔術の禁書目録Ⅱ:9話感想

とある魔術の禁書目録Ⅱの感想です。

新話放送が明日だというのに今更ですが、とりあえず簡易で。

土御門とステイルカッケー!(笑)

いやー今回に限っては、序盤から中盤にかけては上条さんが霞んで見えましたね(笑)そしてステイルは相変わらず上条さんに対して冷たいけど、彼にも覚悟はしっかりありますよね。まあその動力源になってるのはほかならぬインデックスなんですけどね(笑)彼のインデックス愛は言葉では表せられないよ。インデックスはステイルのことを知らないっていうのはやっぱり酷だよなあ。

そして土御門、今回はオリアナを捕まえるために自分の命を顧みずに魔術を発動させていたわけですけど、おかしいと言って来る上条さんに対しても言葉と体でしっかりと覚悟を伝えていました。こんなイケメン2人に挟まれてしまったこの時は上条さんはやっぱり考えが甘く見えてしまうよね。

でもその上条さんにも見せ場はしっかりありました。それは終盤での玉入れでの活躍。触れたら終わりな術式が棒に埋め込まれているということで探し回っていましたが、同じく参加していた美琴が棒に触れかけたときに「離れろ」と説き伏せ、そしてしまいには助けるために飛びついていきました。なるほど、棒倒しならぬ押し倒s(ry

しかし事情を知らない美琴さんはデッレデレ(笑)

どんだけ赤くなってるんですか(笑)
しかも上条さんが顔を近づけると、それに対して目を瞑ってキスされることを覚悟しているような感じ…究極の萌えポイントダナ(笑)

さて今回もわけが分からない単語頻出で困っている管理人ですが、とりあえず土御門がオリアナを探知するために使った魔術は、相手の霊装を利用して逆探知するやつと、あとステイルが占術円陣の中で魔術を使うことで逆探知するやつと2つありましたね。後者はステイルにかけられていた自動迎撃魔術を逆に利用したってことだから、土御門の頭の回転の速さにも頭が下がります。
オリアナは「追跡封じ(ルートディスターブ)」と言われてるみたいなのでその追跡は文字通り大変だったんですけど、やっぱりこれを見て上条さんの幻想殺しの力は絶大だなって思いましたね(笑)トラップをことごとく突破していましたから(汗)

で、棒についていたやつは何て言ってましたっけ?(汗)吹寄がこれでやられてしまったわけですが、これはどうやら吹寄は魔術師じゃないから魔術の抵抗がないので相当なダメージを与えてしまったようですね。それを防ぎたかった土御門と上条さんでしたが、…一歩遅かった。

これでぶちギレた上条さんでしたけど、次回はオリアナと直接対決かな?楽しみですねー。…さて、また復習でもしに行くか…(笑)では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

No title

最新話を見ればわかることなんでアレですけど(笑)
ポールについてたのが迎撃術式そのもので破壊しない限りオリアナを探索出来ないってことですね
吹寄はそれに触れたために「迎撃」されてしまったと…
ただ残念ながらカットされてしまったんですが
迎撃術式は競技中(玉入れなので普通はポールには誰も触れない)にのみ発動する物で
準備中などで誰かが誤って触れてしまわない配慮がなされていたんです
一応そこだけは知っておいたほうがいいと思いましたので
よけいなお世話だったらすいません(汗)

リッシーさん

こんにちわ。コメントありがとうございます。

>ポールについてたのが迎撃術式そのもので破壊しない限りオリアナを探索出来ないってことですね

最新話放送前に必死で復習してきたのでそれはなんとか理解できました(笑)ステイルが魔術を封じられて困っていたのはそれが原因ってことですよね。
速記原典はいろいろと便利な力だなって思いましたね。

>迎撃術式は競技中(玉入れなので普通はポールには誰も触れない)にのみ発動する物で
準備中などで誰かが誤って触れてしまわない配慮がなされていたんです

なるほどそうなんですか。オリアナもしっかり考ええるんですね。だからそれだけに隙が無いってことなんだなって思いました。

>よけいなお世話だったらすいません(汗)

いえいえありがとうございます。このアニメはホント原作既読者の方の話を聞かないと訳が分からなくなるものなので(汗)ネタバレにならない範囲なら大歓迎です。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある魔術の禁書目録II 第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 感想

「俺は速記原典(ショートハンド)を見つけて必ず破壊する!  そして、オリアナも見つけてスタブソードの取引も絶対にこの手で潰す」 とある魔術の禁書目録 ミサカ盛り (ノンスケールトレーディングミニフィギュア) BOX (2010/12/25) 壽屋 商品詳細を見る

とある魔術の禁書目録Ⅱ 9話

佐天さんじゃないのかよ!紛らわしいなぁもう。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」9話玉入れ戦争の巻。華やかすぎた前回から一転、男三人衆のターンでございます。表の世界 ...

とある魔術の禁書目録II #9

【追跡封じ】 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈14〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬メディアワークス(2007-11-08)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る てめぇのふざけた幻想は俺がこの手 ...

とある魔術の禁書目録II 第09話 『追跡封じ(ルート・ディスターブ)』

とある魔術の禁書目録(7) とある魔術の禁書目録(8) とある魔術の禁書目録(9) とある魔術の禁書目録(10) 幻想殺しはトラップ避けに超便利、の回です。上条はステイル、土御門と合流し、幻想殺しが反応した女をオリアナ・トムソンと見做し追跡。ステイルが目立ちすぎです。?...

とある魔術の禁書目録II 第09話 追跡封じ

当麻のイマジンブレイカーは最強の盾ですなぁ。RPG的には戦士かナイトってとこでしょうかw

とある魔術の禁書目録? 第9話 追跡封じ(ルートディスターブ)

第9話のあらすじ オリアナらしき人物を発見し、追跡する当麻。だがしかしすぐに気づかれ逃走。 ステイル、土御門と合流し後を追うが、様々な罠に阻まれ逃がしてしまう。 居場所を突き止めるためにステイルたちは魔術を行使するが、それさえも対処されていて・・・! ...

とある魔術の禁書目録II 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」

「━━━テメェのふざけた幻想は、俺がこの手で跡形も残さずぶち殺してやる」 当麻達がオリアナの仕掛けた迎撃術式を破壊しようとする話。 今週は原作小説9巻の152~243ページを消化で、大体の内容として...

とある魔術の禁書目録? 第9話 『追跡封じ(ルートディスターブ)』

第9話 『追跡封じ(ルートディスターブ)』 毎回のことですが、魔術側は設定が難しい。 原作未読だと1回で理解し切れませんです~自分は読んでたとしても怪しいですけどw オリアナの追跡を開始し...

とある魔術の禁書目録 II 第9話 追跡封じ(ルートディスターブ)

とある魔術の禁書目録 II(インデックス) 第9話 追跡封じ(ルートディスターブ) オリアナ=トムソンと遭遇した当麻はその人物を追跡するが、その能力の性でまかれてしまう アフィリエイト FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ

とある魔術の禁書目録II #9「追跡封じ(ルートディスターブ)」の感想

 今回の上条さんのミッションは大覇星祭中に学園都市内に侵入した部外者の企みを阻止すること。なんでも聖人を一撃で殺せるスタブソードが学園都市内で取引されようとしているという。幸か不幸か上条さんはその部外者らしき人物と接触してしまう。さっそくその人物…金髪...

とある魔術の禁書目録? 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」

とある魔術の禁書目録? 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」 追跡封じ オリアナを尾行しながら土御門に連絡を取る当麻。逃げるオリアナを追っている途中で土御門&ステイルと合流。2人はプロだと判断したオリアナは、自律バスターミナルに逃げ込む。そこで襲い掛か...

とある魔術の禁書目録?第九話 感想

インなんとかさんの出番はワンシーンだけ 「とある魔術の禁書目録?」第九話感想です。 とある魔術の禁書目録 ミサカ盛り (ノンスケールトレーディングミニフィギュア) BOX(2010/12/25)壽屋商品詳細を見る

「とある魔術の禁書目録II」9話 追跡封じ(ルートディスターブ)

さすがに運び屋だけに追跡を遮断するのに都合のいい能力を持っていた模様。魔術師でなく魔導士というのはステイルと土御門の会話だと今ひとつ理解しにくいけど手動と自動みたいな差?魔導書ってなるとついイン...

とある魔術の禁書目録II 第09話「追跡封じ(ルートディスターブ)」

追う者と、追われる者と・・・

とある魔術の禁書目録II 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」

左手一歩でブレイクのオンパレードの上やん。やりますねえ。 でも、スタブソードの巨乳を擁する運び屋オリアナ=トムソンに逃げられちまった。そこで土御門は危険を覚悟でステイルに追跡魔法をやらせる。

とある魔術の禁書目録II #09『追跡封じ(ルートディスターブ)』

土御門に電話をかけた上条さんは、ある者と握手したところでイマジンブレイカーが何かを壊したということを告げる。

とある魔術の禁書目録II 第9話 『追跡封じ-ルートディスターブ)』 感想

相変わらず話が難しいんだけど、不必要に難しくしている気もするな。とある魔術の禁書目録II 第9話 『追跡封じ-ルートディスターブ)』 の感想です。

とある魔術の禁書目録II 9話 感想

とある魔術の禁書目録II 第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 当麻たちは忙しかったみたいだけど、 やっぱり緊迫感のあるスピーディーな展開は面白いですね。 それと、野郎共も無駄に皆格好良いし。 まぁ、でも、そこらへんのことは置いといて、 とりあ...

『とある魔術の禁書目録?』第9話 感想

ヤバいですね。相当面白くなってきました。 ちっとも理解できなかったんですが(笑) オリアナとの追跡戦。 人が走っての追跡・逃走劇な為、迫力にはやや欠けるものの オリアナの魔術が未知数な事もあり...

とある魔術の禁書目録2 #9「追跡封じ(ルートディスターブ)」感想

[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]田中雄一 ジェネオン・ユニバーサル 2011-01-26売り上げランキング : 59Amazonで詳しく見る by G-Tools &nbsp ...

とある魔術の禁書目録・・・第9回「追跡封じ」

2010/12/04 放送分総評!HAHAHAHA~ぜんぜんわからなーいwwどこが分からないのかわかんないっす^^;とりあえず、起きたことを片っ端からメモるので精一杯だよ。楽しむ余裕なんかど ...

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #09「追跡封じ(ルートディスターブ)」

とある魔術の禁書目録<インデックス>II #09「追跡封じ(ルートディスターブ)

とある魔術の禁書目録II 第9話

第9話『追跡封じ(ルートディスターブ)』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・オリアナを追う話ですね。

とある魔術の禁書目録Ⅱ 【#09】 「追跡封じ(ルートディスタープ)」

禁書目録Ⅱ、9話。 今回はまだ戦闘には発展しないんだろうか? 事の真相がいよいよ動き出した回となりました。 場所が場所でして、美琴のいる中学校の競技場・・・。 これで禁書と超電磁砲・・・接点は出来ました。 美琴はまだ、事件の内容も全く知らないですが、?...

【アニメ】とある魔術の禁書目録? 9話 なんでアンタがここにいるのよ!!

とある魔術の禁書目録II 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」 の感想 大覇星祭開催中に行われようとしている礼装の取引をやめさせるために 上条さん、土御門、ステイルは町中を走る!! だがオリアナもタダでは捕まらない・・・ アニメ動画館に とある魔術の...

とある魔術の禁書目録?第9話感想~。

うーん……。 なんっつーか、ワクワクしないんだよなぁ、これ(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。

とある魔術の禁書目録 Ⅱ 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」

「てめぇのふざけた幻想は俺がこの手で跡形もなくぶち壊してやる!」 当麻、土御門、ステイル、信念は違えど目的は同じ。

とある魔術の禁書目録II 9話 感想

とある魔術の禁書目録II 第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 当麻たちは忙しかったみたいだけど、 やっぱり緊迫感のあるスピーディーな展開は面白いですね。 それと、野郎共も無駄に皆格好良いし。 まぁ、でも、そこらへんのことは置いといて、 とりあ...

とある魔術の禁書目録Ⅱ 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」

インデックスたんでばんあったー(≧▽≦) まだそこにいたのか(^_^;) のびデックスも可愛いじゃなイカw 前半は当麻、土御門、ステイルトリオがオリアナを追跡。 結局とっ捕まえられなかったわけだし、ここは半分の長さでもよかったかなー 当麻の右手無双はたっ...

とある魔術の禁書目録II 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」

シリアスなのかラブコメなのかw 美琴さんの勘違いっぷりも大概だけど、上条さん、焦ってるのは分かるけどもうちょっと空気読んで説明してあげて!(苦笑 あ、まぁ、ある意味空気を読んでるのか(^^; 土御...

とある魔術の禁書目録II 第9話

とある魔術の禁書目録II 第9話 『追跡封じ(ルートディスターブ)』 ≪あらすじ≫ 大覇星祭に乗じて刺突杭剣(スタブソード)と言う霊装の受け渡し計画が進む。偶然、それを運ぶ運び屋オリアナ・トムソン...

とある魔術の禁書目録II第9話の感想

禁書目録の男性キャラはどうも魅力が感じられません。元春は「にゃあ」というくちぐせがかっこうわるいです。 今回は当麻たちが中学校の競技に潜入していました。禁書目録で中学 ...

とある魔術の禁書目録? #09

第9話『追跡封じ(ルートディスターブ)』  認めてやるよ、だから好きなだけ恨めよ 無関係の人も巻き込んでいく魔の手は大覇星祭の中にまで―
ブログパーツ
fx比較