神のみぞ知るセカイ:12話感想&総括
神のみぞ知るセカイの感想です。
まるでシメようとする気が無いなこのアニメ(笑)
まるでシメようとする気が無いなこのアニメ(笑)
料理を除く家事能力は相当なものがあるエルシィは今日もお手伝い。桂馬マは非常に助かっているみたいで、いっそエルシィが子どもだったら良かったといいます。
謙遜するエルシィですが、その真の息子の桂馬はというと、積みゲーが多くて負のオーラをまとっていました(汗)
桂馬「ゲームが足りなーい!」
駄目だこいつ…、早くなんとかしないと…。by新世界の神
というわけでエルシィが来てから様々なことに関わってきてゲームが出来る時間が減ったのだと。だからそのゲーム成分が足りていないらしく、このような生気の抜けたような状態になってしまったんだとか。
というわけで落とし神モードになって今まで溜まっているゲームを一気に消化することに。
自分の部屋に戻って何をするかと思いきや、6機のゲーム機を同時プレイという荒業(汗)手はエルシィが分裂したと疑ってしまうほど高速で動かしているという…確かに神の動きではあるな(笑)
本人曰く、必要な時間は日に100時間なんだとか…。つまり普通では矛盾してるから、このような同時プレイで密度を上げることでひたすらその矛盾を克服していくということか…。これなんてジャックハンマー?(笑)
さらに秘技シンクロ二シティなどの力を利用してなんと6面同時攻略は普通に成功。しっかり感情移入も出来ているみたいでしすね(汗)
エルシィ「久々に神様が気持ち悪いです…」
…まあ久々だな(笑)
栞編では神々しい活躍を見せてくれたわけですしね。
まあ今回も神々しいっちゃ神々しいけど、その方向が廃人ルートですからねえ(笑)
そんな落とし神モードもかなりの体力を消費する技みたいですね。人間を超越している人でもちゃんと疲れるんですね(笑)…まあでもね、いくつものことを一斉に出来たら良いなってのは誰もが思ったことだとは思うけどね。でもその夢が、こんな形で叶えた奴がいたとはなあ(汗)うらやましいとは思うが、尊敬はしない(笑)
さてその後も炎の大車輪などでゲームを一気攻略。しかしさすがにゲーム側がその神の所業に耐えられなかったみたいです。てかそんなにゲームを一度にやってブレーカーとか落ちたりしないのかな(笑)いかんせんやったことが無い(てかやれない)から分かんないや(汗)
そしてついに桂馬にも限界が。さすがに心配していたエルシィは桂馬に青春について説きます。あまりにこれでは暗すぎなのではないかと。
しかし桂馬はそのようなことよりまず優先されるのは「ゲームが楽しい」ということでした。
決して信念がブレないという点では、桂馬はすごいとは思う(笑)
もはや信仰の域ですよ(汗)ゲームの中で自分の悟りを開いているんだろな。
そしてそれは本当であるかのように2次元からお呼びがかかり、そこから神のみぞ知るセカイへ…。
てか下野さん歌止めて(汗)
酷いってレベルじゃないぞ(汗)
最終回にこの歌とか、まるでアニメを締める気が感じられないわ(笑)まあ確かに2期が決まってるから締める必要は無いのかもしれんけど、でもそれにしてもねえ(汗)
まさかここまでのアホ回を持ってくるとは思わんかった(笑)
もう最終回=シリアスっていう常識は最近のアニメではなくなりつつある構成のように思えてきましたよ(笑)
でもまあこのアニメはキャラ毎に定期的に最終回演出をやっているから、今更最終回をどう締めるんだっていうことになるので、こういう風に持ってくることは悪くないと思いますけどね。主人公の実態を知ることが出来ただけ良かったんじゃないかな。エルシィ同様ドン引きした人は数知れずかもしれませんけど(汗)
というわけで、神のみぞ知るセカイ、完結です。
<総評>
始めは1話でいきなりヒロインが攻略されて、どんな構成で行くのか想像がつかないアニメでした。そしてこのアニメもヒロイン毎にパートがあって、それぞれを攻略していくというものでした。
ただ、他のアニメとは違い、決着方法が記憶を消すということなので、桂馬、エルシィは知っている状態でどんどんヒロインを攻略していくというものでした。
ここで思ったのは、わざわざこういう設定にしたのなら、なぜその設定を生かした話を作らなかったのかなということ。後日談の桂馬を忘れた状態の既攻略のヒロインの話が見たかったなってのが気持ちにはあります。尺の都合で2期に回すってことかもしれませんけど、そもそもこのアニメは尺が有り余っていたって思うんですよ。アマガミやヨスガノソラなど、今期で各ヒロインパートをやるアニメに共通して言えたことである尺が足りないということ、これがこのアニメでは全く無く、逆に珍しいなって思いましたね(笑)
そしてその尺の少なさは何で補っていたかというと演出。正直演出については素晴らしいの一言に尽きます。神と付くアニメに恥じない、神々しい感じにはしっかりなっていたなって思います。最終回とかも、話自体はおまけに使われそうな、内容としては非常に薄いものなんですけど、演出でよく30分のアニメに出来たなって思いますよ。これは製作陣の力かなって思いますね。
尺の話で嘆いたけど、かのん編とかは歌を巧く使っていたかなって思います。歌=かのんなので、その歌を聞くとかのんの成長が分かるんですよね。だから最後に歌った曲は全てが吹っ切れた感じのいいものでしたし、必ずしもマイナスではありません。ただ、もう少し深い話もできたんじゃないかってことですね。ヒロインの間にやった小休止回だって、ネタとしては楽しめるけど、内容の構築としては全く役に立ってないわけですからね(汗)
まあでも自分はそのネタは楽しく見れたので問題ないわけですけど(笑)だからそういう風に割り切って見るのが一番正解ってことでしょうかね。特に掘り下げることもせずに楽しんでれば良いみたいなね。
そういうアニメにおいてはキャラは重要ですけど、全体的にキャラ評価は高いと思います。やっぱり主人公に魅力があるアニメは面白いですよ。所々引かれるところがありますけど、このアニメを面白くしているのは間違いなく桂馬でした(笑)
そしてエルシィもよかったね。彼女は真のヒロインですよ。
各ヒロインキャラでは自分は美生がなんか一番残ってるなあ。というか歩美はなぜ1話だけにしたし(汗)まあそういう配分のことを言うとまた尺の話に戻るのでとりあえずカットで(笑)
でもせっかく良いキャラが多いから、もう少し幅があっても良かったかなって思いますね。ルートをつぶすくらいでしゃばるのは困りますけど、少しは今までのヒロインキャラ同士の交流とかも見たかったかな?変わった後なので、反応とか違うと思いますからね。
音楽はレベル高かったねー。OPは素晴らしい。全部聞くとまた印象が変わる曲。というか挿入歌で使われて大体の幕は使われたかな。
作中のBGMも良かったね。桂馬がヒロインを落とした時のBGMはお気に入りです(笑)
「神のみぞ知るセカイ」
桂木桂馬:下野紘
エリュシア・デ・ルート・イーマ:伊藤かな恵
高原歩美:竹達彩奈
青山美生:悠木碧
中川かのん:東山奈央
汐宮栞:花澤香菜
桂木麻里:柚木涼香
OP「God only knows 第三幕」
ED「コイノシルシ」他
総合評価:C
これは2期での補填を期待しての少し辛めの評価にしてあります。1期だけみたら勢いで完走したアニメって言えるかな。2期ではもう少しいろんなキャラとの交流が見たいです。このクオリティなら、きっと良いものになるって期待できますね。
最後にスタッフ、キャストのみなさんお疲れ様でした。2期も頑張ってください。
それでは神のみぞ知るセカイの感想を終わります。閲覧者の皆さん、ありがとうございました!では。
↓押していただけると励みになります。
謙遜するエルシィですが、その真の息子の桂馬はというと、積みゲーが多くて負のオーラをまとっていました(汗)
桂馬「ゲームが足りなーい!」
駄目だこいつ…、早くなんとかしないと…。by新世界の神
というわけでエルシィが来てから様々なことに関わってきてゲームが出来る時間が減ったのだと。だからそのゲーム成分が足りていないらしく、このような生気の抜けたような状態になってしまったんだとか。
というわけで落とし神モードになって今まで溜まっているゲームを一気に消化することに。
自分の部屋に戻って何をするかと思いきや、6機のゲーム機を同時プレイという荒業(汗)手はエルシィが分裂したと疑ってしまうほど高速で動かしているという…確かに神の動きではあるな(笑)
本人曰く、必要な時間は日に100時間なんだとか…。つまり普通では矛盾してるから、このような同時プレイで密度を上げることでひたすらその矛盾を克服していくということか…。これなんてジャックハンマー?(笑)
さらに秘技シンクロ二シティなどの力を利用してなんと6面同時攻略は普通に成功。しっかり感情移入も出来ているみたいでしすね(汗)
エルシィ「久々に神様が気持ち悪いです…」
…まあ久々だな(笑)
栞編では神々しい活躍を見せてくれたわけですしね。
まあ今回も神々しいっちゃ神々しいけど、その方向が廃人ルートですからねえ(笑)
そんな落とし神モードもかなりの体力を消費する技みたいですね。人間を超越している人でもちゃんと疲れるんですね(笑)…まあでもね、いくつものことを一斉に出来たら良いなってのは誰もが思ったことだとは思うけどね。でもその夢が、こんな形で叶えた奴がいたとはなあ(汗)うらやましいとは思うが、尊敬はしない(笑)
さてその後も炎の大車輪などでゲームを一気攻略。しかしさすがにゲーム側がその神の所業に耐えられなかったみたいです。てかそんなにゲームを一度にやってブレーカーとか落ちたりしないのかな(笑)いかんせんやったことが無い(てかやれない)から分かんないや(汗)
そしてついに桂馬にも限界が。さすがに心配していたエルシィは桂馬に青春について説きます。あまりにこれでは暗すぎなのではないかと。
しかし桂馬はそのようなことよりまず優先されるのは「ゲームが楽しい」ということでした。
決して信念がブレないという点では、桂馬はすごいとは思う(笑)
もはや信仰の域ですよ(汗)ゲームの中で自分の悟りを開いているんだろな。
そしてそれは本当であるかのように2次元からお呼びがかかり、そこから神のみぞ知るセカイへ…。
てか下野さん歌止めて(汗)
酷いってレベルじゃないぞ(汗)
最終回にこの歌とか、まるでアニメを締める気が感じられないわ(笑)まあ確かに2期が決まってるから締める必要は無いのかもしれんけど、でもそれにしてもねえ(汗)
まさかここまでのアホ回を持ってくるとは思わんかった(笑)
もう最終回=シリアスっていう常識は最近のアニメではなくなりつつある構成のように思えてきましたよ(笑)
でもまあこのアニメはキャラ毎に定期的に最終回演出をやっているから、今更最終回をどう締めるんだっていうことになるので、こういう風に持ってくることは悪くないと思いますけどね。主人公の実態を知ることが出来ただけ良かったんじゃないかな。エルシィ同様ドン引きした人は数知れずかもしれませんけど(汗)
というわけで、神のみぞ知るセカイ、完結です。
<総評>
始めは1話でいきなりヒロインが攻略されて、どんな構成で行くのか想像がつかないアニメでした。そしてこのアニメもヒロイン毎にパートがあって、それぞれを攻略していくというものでした。
ただ、他のアニメとは違い、決着方法が記憶を消すということなので、桂馬、エルシィは知っている状態でどんどんヒロインを攻略していくというものでした。
ここで思ったのは、わざわざこういう設定にしたのなら、なぜその設定を生かした話を作らなかったのかなということ。後日談の桂馬を忘れた状態の既攻略のヒロインの話が見たかったなってのが気持ちにはあります。尺の都合で2期に回すってことかもしれませんけど、そもそもこのアニメは尺が有り余っていたって思うんですよ。アマガミやヨスガノソラなど、今期で各ヒロインパートをやるアニメに共通して言えたことである尺が足りないということ、これがこのアニメでは全く無く、逆に珍しいなって思いましたね(笑)
そしてその尺の少なさは何で補っていたかというと演出。正直演出については素晴らしいの一言に尽きます。神と付くアニメに恥じない、神々しい感じにはしっかりなっていたなって思います。最終回とかも、話自体はおまけに使われそうな、内容としては非常に薄いものなんですけど、演出でよく30分のアニメに出来たなって思いますよ。これは製作陣の力かなって思いますね。
尺の話で嘆いたけど、かのん編とかは歌を巧く使っていたかなって思います。歌=かのんなので、その歌を聞くとかのんの成長が分かるんですよね。だから最後に歌った曲は全てが吹っ切れた感じのいいものでしたし、必ずしもマイナスではありません。ただ、もう少し深い話もできたんじゃないかってことですね。ヒロインの間にやった小休止回だって、ネタとしては楽しめるけど、内容の構築としては全く役に立ってないわけですからね(汗)
まあでも自分はそのネタは楽しく見れたので問題ないわけですけど(笑)だからそういう風に割り切って見るのが一番正解ってことでしょうかね。特に掘り下げることもせずに楽しんでれば良いみたいなね。
そういうアニメにおいてはキャラは重要ですけど、全体的にキャラ評価は高いと思います。やっぱり主人公に魅力があるアニメは面白いですよ。所々引かれるところがありますけど、このアニメを面白くしているのは間違いなく桂馬でした(笑)
そしてエルシィもよかったね。彼女は真のヒロインですよ。
各ヒロインキャラでは自分は美生がなんか一番残ってるなあ。というか歩美はなぜ1話だけにしたし(汗)まあそういう配分のことを言うとまた尺の話に戻るのでとりあえずカットで(笑)
でもせっかく良いキャラが多いから、もう少し幅があっても良かったかなって思いますね。ルートをつぶすくらいでしゃばるのは困りますけど、少しは今までのヒロインキャラ同士の交流とかも見たかったかな?変わった後なので、反応とか違うと思いますからね。
音楽はレベル高かったねー。OPは素晴らしい。全部聞くとまた印象が変わる曲。というか挿入歌で使われて大体の幕は使われたかな。
作中のBGMも良かったね。桂馬がヒロインを落とした時のBGMはお気に入りです(笑)
「神のみぞ知るセカイ」
桂木桂馬:下野紘
エリュシア・デ・ルート・イーマ:伊藤かな恵
高原歩美:竹達彩奈
青山美生:悠木碧
中川かのん:東山奈央
汐宮栞:花澤香菜
桂木麻里:柚木涼香
OP「God only knows 第三幕」
ED「コイノシルシ」他
総合評価:C
これは2期での補填を期待しての少し辛めの評価にしてあります。1期だけみたら勢いで完走したアニメって言えるかな。2期ではもう少しいろんなキャラとの交流が見たいです。このクオリティなら、きっと良いものになるって期待できますね。
最後にスタッフ、キャストのみなさんお疲れ様でした。2期も頑張ってください。
それでは神のみぞ知るセカイの感想を終わります。閲覧者の皆さん、ありがとうございました!では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
まさかの最終回
No title
>なぜその設定を生かした話を作らなかったのかなということ。
桂馬が攻略したらもう興味無し、に感じるんですよね(表面上は)。そういった葛藤はもう少し話が進んでから出てくるんでしょうけど。最後に出てきたエルシィの同類らしき人も気になるし、まだまだ攻略対象のヒロインはいるみたいで、まだまだ始まりに過ぎないのでしょうね。
ラスト、アニメファンが老衰したらアニメキャラが迎えに来たっていう話思い出して笑えなかったです。でもある意味いい死に方かもしれません。
>その方向が廃人ルートですからねえ(笑)
今回に限ってはエルシィに同意せざるを得ない(笑)。
桂馬が攻略したらもう興味無し、に感じるんですよね(表面上は)。そういった葛藤はもう少し話が進んでから出てくるんでしょうけど。最後に出てきたエルシィの同類らしき人も気になるし、まだまだ攻略対象のヒロインはいるみたいで、まだまだ始まりに過ぎないのでしょうね。
ラスト、アニメファンが老衰したらアニメキャラが迎えに来たっていう話思い出して笑えなかったです。でもある意味いい死に方かもしれません。
>その方向が廃人ルートですからねえ(笑)
今回に限ってはエルシィに同意せざるを得ない(笑)。
mkdさん
こんにちわ。コメントありがとうございます。
>1話目をみたときには、展開のテンポよさにかなり
ひかれた
ああ、自分もそうでした。歩美としての尺は少なかったですけど、スピーディーに展開が進んでいって、最終的に攻略までしてしまったので、これはある意味凄いアニメだなって思いましたよ(笑)
それに比べたら、後半になるにつれてテンポが悪くなっていったという印象は受けますね。
>設定は面白いのですが、ちょっともったいないです。
そうですね。尺の伸ばしはそれにあわないものだったらかなり退屈に感じますからね。
まあ1期で足りなかった分は2期に期待したいですね。
>1話目をみたときには、展開のテンポよさにかなり
ひかれた
ああ、自分もそうでした。歩美としての尺は少なかったですけど、スピーディーに展開が進んでいって、最終的に攻略までしてしまったので、これはある意味凄いアニメだなって思いましたよ(笑)
それに比べたら、後半になるにつれてテンポが悪くなっていったという印象は受けますね。
>設定は面白いのですが、ちょっともったいないです。
そうですね。尺の伸ばしはそれにあわないものだったらかなり退屈に感じますからね。
まあ1期で足りなかった分は2期に期待したいですね。
もりそばさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>桂馬が攻略したらもう興味無し、に感じるんですよね(表面上は)。
元々2次元にしか興味がないキャラなので、本人としてはもういいって思ってるんでしょうね(汗)
でも攻略しているときにまじ惚れとかしそうになってるような描写もあったと思うんですよね。だったら後日談でどう接するのかけっこう気になっていただけに(汗)あれが演技だったら仕方ないですけど、だったら桂馬は相当演技が凄いやつですけどね(笑)
>最後に出てきたエルシィの同類らしき人
あ、書き忘れていましたけどいましたね。悪魔なんだと重いますけど、またどたばたな日々になるんでしょうかね(汗)桂馬ドンマイ。
>今回に限ってはエルシィに同意せざるを得ない(笑)。
役立たずと言われてきたエルシィに共感する場面が
桂馬に引くところってのは、なんか悲しいですね(笑)
桂馬が召されるある意味神エンドになりましたけど、その内容はカオスにもほどがありました(汗)
>桂馬が攻略したらもう興味無し、に感じるんですよね(表面上は)。
元々2次元にしか興味がないキャラなので、本人としてはもういいって思ってるんでしょうね(汗)
でも攻略しているときにまじ惚れとかしそうになってるような描写もあったと思うんですよね。だったら後日談でどう接するのかけっこう気になっていただけに(汗)あれが演技だったら仕方ないですけど、だったら桂馬は相当演技が凄いやつですけどね(笑)
>最後に出てきたエルシィの同類らしき人
あ、書き忘れていましたけどいましたね。悪魔なんだと重いますけど、またどたばたな日々になるんでしょうかね(汗)桂馬ドンマイ。
>今回に限ってはエルシィに同意せざるを得ない(笑)。
役立たずと言われてきたエルシィに共感する場面が
桂馬に引くところってのは、なんか悲しいですね(笑)
桂馬が召されるある意味神エンドになりましたけど、その内容はカオスにもほどがありました(汗)
No title
こんばんわ。
冒頭からあのゲームの山を見てドン引きする自分が(汗)
落とし神モードは1時間使う度に寿命が3年縮まる(気がする)のに、命にかえてでもゲームをやりたいという執念がすごい伝わってきました(笑)
かのんは歌がメインなので、歌を何曲も作って出していたり、過去のことも明かされていましたし、栞のときは、栞の心の中をものすごい演出で表現していて、どれも漫画では表現できないところを、うまく表現しきれていたので良かったのではないかなと思います。
それらもアニメ特有の醍醐味でもあるのかな。
にしても最後の桂馬の歌は・・・orz
アレで締めっていうのはどうかなと(笑)
1期は尺が有り余ってましたが、2期は尺が足りるのかが心配です(笑)
僕的にぎゅうぎゅうづめのストーリーになりそうな予感がします(汗)
>>音楽はレベル高かったねー。OPは素晴らしい。全部聞くとまた印象が変わる曲。というか挿入歌で使われて大体の幕は使われたかな。
作中のBGMも良かったね。桂馬がヒロインを落とした時のBGMはお気に入りです(笑)
激しく同意します(笑)
長くなってしまいました、すいません;
記事完走おつかれさまでした。2期の記事も楽しみにしています。
(・ω・)っ旦~
あ、最後に
思ったんですけど、しろくろさんってまさか原作持ってたりしますか?
冒頭からあのゲームの山を見てドン引きする自分が(汗)
落とし神モードは1時間使う度に寿命が3年縮まる(気がする)のに、命にかえてでもゲームをやりたいという執念がすごい伝わってきました(笑)
かのんは歌がメインなので、歌を何曲も作って出していたり、過去のことも明かされていましたし、栞のときは、栞の心の中をものすごい演出で表現していて、どれも漫画では表現できないところを、うまく表現しきれていたので良かったのではないかなと思います。
それらもアニメ特有の醍醐味でもあるのかな。
にしても最後の桂馬の歌は・・・orz
アレで締めっていうのはどうかなと(笑)
1期は尺が有り余ってましたが、2期は尺が足りるのかが心配です(笑)
僕的にぎゅうぎゅうづめのストーリーになりそうな予感がします(汗)
>>音楽はレベル高かったねー。OPは素晴らしい。全部聞くとまた印象が変わる曲。というか挿入歌で使われて大体の幕は使われたかな。
作中のBGMも良かったね。桂馬がヒロインを落とした時のBGMはお気に入りです(笑)
激しく同意します(笑)
長くなってしまいました、すいません;
記事完走おつかれさまでした。2期の記事も楽しみにしています。
(・ω・)っ旦~
あ、最後に
思ったんですけど、しろくろさんってまさか原作持ってたりしますか?
Misetuさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>落とし神モードは1時間使う度に寿命が3年縮まる(気がする)のに、命にかえてでもゲームをやりたいという執念がすごい伝わってきました(笑)
彼の執念にはホント頭が下がりますね(笑)尊敬はできませんけど(汗)
でも彼のポテンシャルが出た回であるのは間違いないので、そういう主人公であるということを我々も理解しないといけませんけど(笑)
>漫画では表現できないところを、うまく表現しきれていたので良かったのではないかなと思います。
映像による演出はアニメの特権だと思うので、それが上手くできたってのは、アニメ化したという意味のあるものになったんじゃないかなって思いましたね。既読者の方もおそらくアニメで印象変わったキャラがいるでしょうし。
>1期は尺が有り余ってましたが、2期は尺が足りるのかが心配です(笑)
要はバランスなんですよね。
でもこれで2期が詰め詰めの内容だったら、「1期でやっておけよ」とか言われそうだから、そのバランスも難しそうですけどね(汗)
>激しく同意します(笑)
ありがとうございます(笑)このアニメは演出のほかにも音楽でも良かったですね。ホント、音楽もアニメならでわのことですので、内容以外のところがボリュームアップしたってことでしょうかね。
>記事完走おつかれさまでした。2期の記事も楽しみにしています。
2期もできればレギュラー記事にしたいと思っているので、そのときはよろしくお願いします(笑)
>しろくろさんってまさか原作持ってたりしますか?
いえ、自分は原作を読んだことはありませんよ。…既読者のような記事に見えましたか?(汗)
>落とし神モードは1時間使う度に寿命が3年縮まる(気がする)のに、命にかえてでもゲームをやりたいという執念がすごい伝わってきました(笑)
彼の執念にはホント頭が下がりますね(笑)尊敬はできませんけど(汗)
でも彼のポテンシャルが出た回であるのは間違いないので、そういう主人公であるということを我々も理解しないといけませんけど(笑)
>漫画では表現できないところを、うまく表現しきれていたので良かったのではないかなと思います。
映像による演出はアニメの特権だと思うので、それが上手くできたってのは、アニメ化したという意味のあるものになったんじゃないかなって思いましたね。既読者の方もおそらくアニメで印象変わったキャラがいるでしょうし。
>1期は尺が有り余ってましたが、2期は尺が足りるのかが心配です(笑)
要はバランスなんですよね。
でもこれで2期が詰め詰めの内容だったら、「1期でやっておけよ」とか言われそうだから、そのバランスも難しそうですけどね(汗)
>激しく同意します(笑)
ありがとうございます(笑)このアニメは演出のほかにも音楽でも良かったですね。ホント、音楽もアニメならでわのことですので、内容以外のところがボリュームアップしたってことでしょうかね。
>記事完走おつかれさまでした。2期の記事も楽しみにしています。
2期もできればレギュラー記事にしたいと思っているので、そのときはよろしくお願いします(笑)
>しろくろさんってまさか原作持ってたりしますか?
いえ、自分は原作を読んだことはありませんよ。…既読者のような記事に見えましたか?(汗)
No title
>>いえ、自分は原作を読んだことはありませんよ。…既読者のような記事に見えましたか?(汗)
はい(笑)
既に内容を把握していて、その上でアニメでの演出はこうだったな。等と記事を書いているようにも感じました(汗)
漫画はジャンプ系・・・だけなのですか?
はい(笑)
既に内容を把握していて、その上でアニメでの演出はこうだったな。等と記事を書いているようにも感じました(汗)
漫画はジャンプ系・・・だけなのですか?
Misetuさん
>既に内容を把握していて、その上でアニメでの演出はこうだったな。等と記事を書いているようにも感じました(汗)
マジっすか(汗)いえいえ全然初見ですよ(笑)
話がどうかってのは基本アニメのみで仕入れた情報から推察してますから、このアニメで感じた引き伸ばし的演出がいろいろと考察をよんだのでしょう。
でもほかにそう思ってる人がいたら、自分は「知ったか」になってしまうな…(汗)
>漫画はジャンプ系・・・だけなのですか?
ジャンプは雑誌を買ってるので見てます。
後は自分が好きなものに関して単行本を買っています。だから少し知識はありますよ(笑)
でもサンデーは買ってる単行本はひとつもないなあ…(汗)
マジっすか(汗)いえいえ全然初見ですよ(笑)
話がどうかってのは基本アニメのみで仕入れた情報から推察してますから、このアニメで感じた引き伸ばし的演出がいろいろと考察をよんだのでしょう。
でもほかにそう思ってる人がいたら、自分は「知ったか」になってしまうな…(汗)
>漫画はジャンプ系・・・だけなのですか?
ジャンプは雑誌を買ってるので見てます。
後は自分が好きなものに関して単行本を買っています。だから少し知識はありますよ(笑)
でもサンデーは買ってる単行本はひとつもないなあ…(汗)
No title
はじめまして。
記憶を消す、という手法に関してですが、
・連載マンガとして、誌上でギャルゲーのようにヒロインを一人ずつ攻略していく
・ゲームでないので、一人攻略した後また最初からスタートする形は取れない
この問題を解決する技術的なアイデアとして、
ヒロインの記憶消去という手法を使っていると考えています。
ただ、攻略後のヒロインがなかなか登場しないのはやはり勿体無いですね。
記憶を消す、という手法に関してですが、
・連載マンガとして、誌上でギャルゲーのようにヒロインを一人ずつ攻略していく
・ゲームでないので、一人攻略した後また最初からスタートする形は取れない
この問題を解決する技術的なアイデアとして、
ヒロインの記憶消去という手法を使っていると考えています。
ただ、攻略後のヒロインがなかなか登場しないのはやはり勿体無いですね。
そなさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
>記憶を消す、という手法に関してです
はい、確かにそのような考えでしょうね。自分もこのやり方は斬新で面白いなって思っています。そもそもアニメでキャラごとに攻略を縛るっていうのは最近増えてきた感じがするので、それまでで各キャラを立たせ、かつ時間軸は1本のストーリーとしてしっかりしていたいいうアイデアとしてこの手法はかなり有効と言えますよね。
でもだからこそさらに求めてしまうんでしょうね(汗)ストーリーを作りたいという概念から生まれたのなら、それを活かすのはのはさらに有効な使い方だと思いますからね。
>記憶を消す、という手法に関してです
はい、確かにそのような考えでしょうね。自分もこのやり方は斬新で面白いなって思っています。そもそもアニメでキャラごとに攻略を縛るっていうのは最近増えてきた感じがするので、それまでで各キャラを立たせ、かつ時間軸は1本のストーリーとしてしっかりしていたいいうアイデアとしてこの手法はかなり有効と言えますよね。
でもだからこそさらに求めてしまうんでしょうね(汗)ストーリーを作りたいという概念から生まれたのなら、それを活かすのはのはさらに有効な使い方だと思いますからね。
No title
>なぜその設定を生かした話を作らなかったのかな
今サンデーで連載している再攻略編がまさしくそれですね。
完全に桂馬のことを忘れてしまった娘と微妙に覚えている娘がいて、それぞれの娘のファンが毎週阿鼻叫喚となってますが・・・。
第一設定が徐々に出てくるのは、幼馴染の「天理」がでてきてからですね。(原作7巻くらいで登場)
(幼少時に桂馬と迷子になって、その時にカケダマにつかれそうになった娘・・・まぁ、隙間がなかったので無理でしたが)
ただ、3期くらいしないと、とても追いつかないでしょうね。(1期で2巻までしか進んでいませんので、ほとんど諦めてます)
天理結構すきなのですが・・・。
後日談の桂馬を忘れた状態の既攻略のヒロインの話としては他に単行本収録のSONOGO(4こま集)があったりします。
今サンデーで連載している再攻略編がまさしくそれですね。
完全に桂馬のことを忘れてしまった娘と微妙に覚えている娘がいて、それぞれの娘のファンが毎週阿鼻叫喚となってますが・・・。
第一設定が徐々に出てくるのは、幼馴染の「天理」がでてきてからですね。(原作7巻くらいで登場)
(幼少時に桂馬と迷子になって、その時にカケダマにつかれそうになった娘・・・まぁ、隙間がなかったので無理でしたが)
ただ、3期くらいしないと、とても追いつかないでしょうね。(1期で2巻までしか進んでいませんので、ほとんど諦めてます)
天理結構すきなのですが・・・。
後日談の桂馬を忘れた状態の既攻略のヒロインの話としては他に単行本収録のSONOGO(4こま集)があったりします。
youenさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>今サンデーで連載している再攻略編がまさしくそれですね。
なるほど、自分が望んでいる展開は今現在進行形なんですね(汗)アニメ化まではまだ遠いということですか。
>後日談の桂馬を忘れた状態の既攻略のヒロインの話としては他に単行本収録のSONOGO(4こま集)があったりします
つまり単行本を買えばいいということですか…う~ん、原作に手を出そうか結構迷ってるんですよね。個人的にはアニメもイメージを持っていたいから止めようとかなっていう方が強いですけど(笑)
新キャラの話が出ていますが、申し訳ありませんけど、先の展開のネタバレに関する内容は控えていただきたいと思っています。せっかくコメントしてくださったのが嬉しいだけに恐縮なんですけど。
>今サンデーで連載している再攻略編がまさしくそれですね。
なるほど、自分が望んでいる展開は今現在進行形なんですね(汗)アニメ化まではまだ遠いということですか。
>後日談の桂馬を忘れた状態の既攻略のヒロインの話としては他に単行本収録のSONOGO(4こま集)があったりします
つまり単行本を買えばいいということですか…う~ん、原作に手を出そうか結構迷ってるんですよね。個人的にはアニメもイメージを持っていたいから止めようとかなっていう方が強いですけど(笑)
新キャラの話が出ていますが、申し訳ありませんけど、先の展開のネタバレに関する内容は控えていただきたいと思っています。せっかくコメントしてくださったのが嬉しいだけに恐縮なんですけど。
コメントの投稿
トラックバック
神のみぞ知るセカイ 第12話「神以上、人間未満」
第1期の最後は桂馬回でした(^^;
エルシィが来てから消化できてないゲームの山。
桂馬は禁断の落とし神モード発動!
6画面同時攻略なんて無茶しやがってますw
▼ 神のみぞ知るセカイ 第12話「神以上、人間未満」
攻略だけでそんななのに古いゲーム?...
神のみぞ知るセカイ 12話(最終回)
エルシィが左利きであることに今さら気づいた。というわけで、「神のみぞ知るセカイ」12話(最終回)そして第二期への巻。懐かしネタとパロディがてんこ盛りすぎて腹ん中がパンパ ...
神のみぞ知るセカイ FLAG12.0 『神以上、人間未満』
エルシィの手伝いをしていたので、積みゲーがたんまりな桂馬。だからといって落し神モードになり、げそげそになるまでギャルゲーをし続けるなんて、まさにゲーマーの神ですね。
『神のみぞ知るセカイ』第12話 感想
「神以上、人間未満」。
今回のサブタイトルです。
一見するとこれ程矛盾した表現も無いですよね。
神と人間。上下関係があるのかどうかすら不明ですが、それでも関係性を作るとしたら
神>>>人間
と...
神のみぞ知るセカイ FLAG.12.0(最終回) 神以...
穏やかな心と、二次元への純粋な愛情を持った者が突然、激しい怒りによって目覚めたこの姿…もしや!こ、これが!伝説のスーパーギャルゲ人か!Σ(゜△゜;)な~んて初っ端からのア...
【神のみぞ知るセカイ】最終話 2期の攻略キャラに期待
神のみぞ知るセカイ
#12 神以上、人間未満
951 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 02:17:26 ID:Y1k3d08RP
いや、俺はちょっとこれは、なあ
でも二期...
神のみぞ知るセカイ FLAG. 12.0 「神以上、人間未満」
落とし神モードは凄いとは思うのですけど、ドン引きですね。
「神のみぞ知るセカイ」 FLAG 12.0 最終回『神以上、人間未満』
FLAG 12.0 最終回「神以上、人間未満」
君は、何台持っている? そしてどれだけ分かる?
最終回は、懐かしゲーム機から最新ゲーム機の見本市でしたw
いつも駆け魂狩りに追われているせいで、...
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終話) 「神以上、人間未満」 感想
あらすじ
いつも駆け魂狩りに追われているせいで、桂馬の部屋は未攻略のギャルゲでいっぱいに…。積みゲーを片付けるべく「落とし神モード」を発動!
次々とゲームを攻略していく桂馬は正に神!! 数時間が経ち、心配するエルシィの忠告もきかずゲームを続けた桂馬だっ...
神のみぞ知るセカイ #12 神以上、人間未満
神はモニタの向こう側へ旅立った。
とりあえず第1期(?)終了です。
神のみぞ知るセカイ 第12話(終)
[関連リンク]http://kaminomi.jp/index.htmlFLAG 12.0 神以上、人間未満駆け魂集めでゲームが全然できないという桂馬そしてその日は休日なので桂馬は部屋に篭ってゲームに勤しむエルシィが桂馬...
神のみぞ知るセカイ第十二話 感想
ディスク2に入れ替えてください
「神のみぞ知るセカイ」第十二話感想です。
神のみぞ知るセカイ 1 (少年サンデーコミックス)(2008/07/11)若木 民喜商品詳細を見る
「神のみぞ知るセカイ」FLAG 12.0 神以上、人間未満(最終回)
「これが神様の本当の姿…、落とし神」
「秘技、シンクロニシティーーーッ!」
「久々に神様が気持ち悪いです」
「上がり遅いよ、好感度」
「ありがとう、ギャルーよ、毎月たくさん出てくれて。まだ、こんなにできる」
「神のみぞ知るセカイ」12話 神以上、人間未満
というわけでコミPo!という漫画制作ソフトでまた4コマを作ってみました。祝日なので時間があったので。あと念のため書きますが僕は平成生まれではないですよ。
最終回はどういう感じにするのかと思ったら...
神のみぞ知るセカイ #12(終)
【神以上、人間未満】
神のみぞ知るセカイ ROUTE 1.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray]出演:下野紘ジェネオン・ユニバーサル(2011-01-26)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
昔のゲームはもっとゆ ...
『神のみぞ知るセカイ』#12「神以上、人間未満」(最終回)
「誰になんと思われようとも、
僕はゲームが楽しくてしょうがないんだ」
駆け魂狩りに時間を取られて、未攻略のギャルゲーをためていく桂馬。
スー○ーサイヤ人になったと思ったら、
どうやら日曜日の間に一気にゲームを片付けるつもりらしい;
アンデッドのように...
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終回)「神以上、人間未満」&シリーズ感想
ひっどい最終回だったww これでこそ「神のみ」だなぁ。
神のみぞ知るセカイ 第12話「神以上、人間未満」
桂馬の本領発揮!これこそが桂馬の桂馬たる所以
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終回) 感想「神以上、人間未満」
神のみぞ知るセカイですが、桂木桂馬は最近はエルシィの駆け魂収集につき合わされリアルの美少女たちを攻略していたので、ギャルゲーをやる時間が全然足りません。ギャルゲーの禁断症状でやつれていく神様をエルシィが何度もビンタして現世に呼び戻しますが、桂馬の頬っぺ...
神のみぞ知るセカイFLAG 12.0「神以上、人間未満」
ゲームが足りない、桂馬にとって、ゲームはご飯なのです
1期の締めに、積みゲーを攻略していく話を持ってきましたか
?...
神のみぞ知るセカイ 第12話
炎のコマ、ムーンサルト、懐かしの「ゲームセンターあらし」のパロディ。同じ小学館だからなのかやり放題。リアルタイムでコロコロコミックで読んでいた世代なのかな、、、原作者さん。視聴者は、ほとんど伝説として知ってるだけだろうけど、6面ディスプレイで6つのゲー...
神のみぞ知るセカイ 第12話 神以上、人間未満(終)
第12話のあらすじ
ここしばらく、駆け魂関連でロクにげーむができていなかった桂馬。
ゲームが足りない!と自室にこもって積みゲーや、新作の消化を始める。
気になったエルシィが、桂馬の部屋に入ってみるとそこには・・・?
どこからツッコめばいいのやら・・・...
神のみぞ知るセカイ 第12話「神以上、人間未満」
神のみの世界へ。
神のみぞ知るセカイ 最終回12話「神以上、人間未満」
一歩間違えたら廃人ですよ、桂馬はw
神のみぞ知るセカイ 11 (少年サンデーコミックス)(2010/12/17)若木 民喜商品詳細を見る
神のみぞ知るセカイ FLAG12.0「神以上、人間未満」の感想
ここしばらく現実の女子の攻略が忙しかったので、ほとんどギャルゲーをやる暇がなかった。その結果、積みゲーがたまりにたまりまくっていた。そんなわけで今回は積みギャルゲーを攻略するお話です。一本一本ちまちまプレイしていたらとても時間が足りない。そこで我らが...
神のみぞ知るセカイ第12話神以上、人間未満
FLAG12.0「神以上、人間未満」公式HPよりあらすじいつも駆け魂狩りに追われているせいで、桂馬の部屋は未攻略のギャルゲでいっぱいに…。積みゲーを片付けるべく「落とし神モード」を...
神のみぞ知るセカイ 第12話 「神以上、人間未満」
・痛い神になる第一歩
いつ見てもそうですが、桂馬はゲームが相当好きであることを理解することができますし、むしろ好きというのではなく愛していると言った方が正しいように思われます
ですがこの...
神のみぞ知るセカイ 【評価 / レビュー】
アニメのレビューです。評価の仕方についてはこちらを参照。
神のみぞ知るセカイ【 2010年 : 全12話 / マングローブ 】TVアニメ公式サイトへあらすじ恋愛シミュレーションゲームで「落とし神」の異名を持つ...
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終回)「神以上、人間未満」感想
EDに涙、色々な意味で。 こんな世界で生きていけたらいいな、と2次元少女が好きな人なら 誰しも思ったことがあるんじゃないでしょうか。 最終話にして 桂馬自身にスポットが当てられたエピソードが登場。 落とし神の落とし神たるゆえんを見事に表現したお話でありまし…
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終回) 「神以上、人間未満」 感想
「この先こそ神の領域・・・―――神のみぞ知るセカイだ」
神のみぞ知るセカイ 11 (少年サンデーコミックス)(2010/12/17)若木 民喜商品詳細を見る
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終話) 「神以上、人間未満」
■神のみぞ知るセカイ 第12話(最終話) 「神以上、人間未満」
脚本:倉田英之 絵コンテ:望月智充 演出:曽我準 作画監督:坂本千代子、安彦英二、諏訪真弘 総作画監督:川村敏江
再び訪れた束の間...
神のみぞ知るセカイ~FLAG12.0「神以上、人間...
携帯ゲーム好きのケイマ、悪魔エルシィと契約して、 現実女性を口説き落とす使命に立ち向かう12話目、最終回 エルシィがきてから、満足にゲームができていないケイマ ゲー...
神のみぞ知るセカイ・・・第12回「神以上、人間未満」
2010/12/23 放送分総評!何すかこれ?まず、構成的に最終回じゃない。いくら続きがあるからといってこれはひどい。落とし方は最悪で、完全におちてない。シナリオは全くダメ。脚本を ...
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終話)
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終話)
『神以上、人間未満』
≪あらすじ≫
エルシィの襲来と駆け魂収集(のためのリアル女子攻略)に明け暮れざるを得なかった桂馬の部屋には、毎月必ず購入する大量のギャ...
神のみぞ知るセカイ 第12話 「神以上、人間未満」 感想
ダメ人間街道一直線―
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終回) 感想 『神以上、人間未満』 感想
作者の、ゲームへの愛と憎しみが伝わってくるエピソード。神のみぞ知るセカイ 第12話 感想 『神以上、人間未満』 の感想です。
神のみぞ知るセカイ 12話
FLAG. 12.0『神以上、人間未満』
神のみぞ知るセカイ 12話 感想
リアルあってのゲームなのだから……
神のみぞ知るセカイ 第12話 神以上、人間未満
神のみぞ知るセカイ 第12話 神以上、人間未満
いつも駆け魂狩りに追われているせいで、桂馬の部屋は未攻略のギャルゲでいっぱいに…。積みゲーを片付けるべく「落とし神モード」を発動!
次々とゲーム...
「神のみぞ知るセカイ」第12話(終)
FLAG12.0「神以上、人間未満」(終)いつも駆け魂狩りに追われているせいで、桂馬の部屋は未攻略のギャルゲーでいっぱいに。積みゲーを片すべく「落とし神モード」を発動。次々と...
神のみぞ知るセカイ 第12話「神以上、人間未満」(最終回)
あまり反りが合わなかった作品ですが、最終話は面白かった。
桂馬同時攻略すげー!!
ちゃんと各ゲームの世界を堪能してるし。
エルシィちゃん引きまくり
あれだけ同時にゲーム起動させててよく電気飛ば...
神のみぞ知るセカイ FLAG 12.0 神以上、人間未満 レビュー キャプ 最終話
駆け魂ばかり追いかけていたせいで、ろくにゲームができず、 その間もどんどん新発売のギャルゲーがたまっていき、 落とし神にあるまじき、大量の未プレイゲームを作ってしまった桂馬。 それは現在、積みゲーと化していた! ゲームが足りない! そんなわけで溜まった?...
神のみぞ知るセカイ 12話感想(終)
積みゲーって怖いですね。
自分も積みゲーしていますが、本のように積まれいるのを見ると逆にあきらめたくなります。
その場合は優先順位をつけてやった方がいいですね。
あまり名作を放って置きたくもないですし…
「積みゲーをつくるなど恥」
すみません(´・ω・`...
神のみぞ知るセカイ#12
FLAG12,0 『神以上、人間未満』
……あぁ、“神のみ”も最終回か。
でもコッチは、2クール目決まってるしね。
それでも寂しいっちゃ寂しいんで
――ツルっと拾い!
神のみぞ知るセカイ 第12話「神以上、人間未満」(最終回)
神のみぞ知るセカイ 11 (少年サンデーコミックス)(2010/12/17)若木 民喜商品詳細を見る
1期の最終回は桂馬とエルシィのちょっとしたラブモードな物語かと期待していました。「今まで色んな事があったね」...
神のみぞ知るセカイ FLAG 12.0「神以上、人間未満」
やっぱり2期キタねッ!!
神様マジ神様?!ギャルゲー6つ同時プレーとかスゲーな!
しかも、ちゃんとストーリー楽しんでるしッ!!
でも、LCの気持ちが痛いくらい分かるね…
神のみぞ知るセカイ 10 (少年サンデーコミックス)若木 民喜 小学館 2010-09-...
神のみぞ知るセカイ FLAG12.0 「神以上、人間未満」 (終)
落とし神が神たる所以。「神のみぞ知るセカイ」の第一期最終話。
詰みゲーを前に闘志を燃やす桂馬。
いつもゲーム機を持って攻略するように見えていた桂馬だったが、
やっぱり駆け魂狩りは時間的にも体...
テープレコーダー時代のギャルゲーって…(神のみぞ知るセカイとかそらのおとしものとか)
【STAR DRIVER 輝きのタクト 第12話】人妻女子校生・カナコさんがタクトくんと戦うお話。前回の次回予告で結構煽っていたので、カナコさんとタクトくんデートのくだりはもうちょっとじ ...
神のみぞ知るセカイ FLAG12.0 神以上、人間未満
FLAG12.0 神以上、人間未満
本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201012/article_27.html
注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、送...
神のみぞ知るセカイ #12 神以上、人間未満 (最終回)
テレビ版の 『神のみぞ知るセカイ』 を見ました。
(以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)
好きだからこそ、する事
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終回)
(マジキチ)
神のみぞ知るセカイ 第12話(最終回)の所感です。
神のみぞ知るセカイ 第12話
神のみぞ知るセカイ 第12話
原作漫画は未読です。
一応最終回ですね。
神のみぞ知るセカイ FLAG 12.0(最終回)「神以上、人間未満」
大量のギャルゲーを購入した桂木桂馬はフラフラになりつつも、気合いを入れてスーパーサ●ヤ人化。前々から思っていたのだが、桂馬のこのギャルゲー購入費用はどこから捻出されているのだろうか。かなりの額を費やしているようだけど、バイトなどもしていないし……ネット...
神のみぞ知るセカイ 12話 「神以上、人間未満」(最終回)
「神のみぞ知るセカイ」の第12話です。
4人のヒロインと恋をして駆け魂を追い払った桂馬。
しばらくの間、攻略していたことで貯まったゲームを一気にプレイするというの?...
神のみぞ知るセカイ 第12話 「FLAG12.0 神以上、人間未満」
大門ダヨ
今回、最終回の神のみぞ知るセカイ
あ~あの話か
神のみぞ知るセカイ 第12話(終)『神以上、人間未満』
積みゲーなどゲーマーの恥だっ!! 元ネタはやはりこれでしょうか。あれだけやってもゲームが足りない、エルシィの所為でゲームをやる時間が無いとのたまう桂馬。落とし神モードに入る!といって部屋に引き篭ってしまいます。心配したエルシィが桂馬の部屋に不法侵入する?...
(アニメ感想) 神のみぞ知るセカイ 第12話 「神以上、人間未満」
神のみぞ知るセカイ ROUTE 1.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も ...
神のみぞ知るセカイ#12.0(最終話)「神以上...
「ボクも一緒に行くよ。」そう、君達が待っていてくれている。FLAG12.0「神以上、人間未満」あらすじは公式からです。いつも駆け魂狩りに追われているせいで、桂馬の部屋は未攻略のギ...
かなりひかれたのですが、
最終回までこのグダグダとは・・・
うーん、けっこう残念なかんじでした。
設定は面白いのですが、ちょっともったいないです。