とある魔術の禁書目録Ⅱ:12話感想
とある魔術の禁書目録Ⅱの感想です。
相変わらず言ってることは難しいですけど、戦闘は最高だった。
相変わらず言ってることは難しいですけど、戦闘は最高だった。
姫神がオリアナの攻撃で倒れてしまい、いろいろと混沌としてきた大覇星祭編。オリアナを倒す第一の目的は、クローチェディピエトロ発動を止めることですけど、姫神の敵を討つという目的も上条さんの中では入ったんでしょうかね。
そのオリアナは一般人を巻き込んでしまったことを報告されます。やはり悪いことをしてしまったという自覚はあるようですが、勘違いで姫神をやっちゃうとか…とんだドジッ子だよ!(汗)
それにしてもこの会話は宗教じみたものでしたね。クローチェディピエトロが発動すれば救われる、その理解はやはり倒錯しているものであると思いますね。
さて上条さんと土御門はオリアナを追うわけですけど、どうやら発動場所、時間にかなりの限りがあると思われていたクローチェディピエトロの発動条件は、実はそんなに難しくなかったということです。
…う~ん、ここの土御門と上条さんの話は非常に理解に苦しんだところでしたけど、とりあえず一度クローチェディピエトロが発動したのはバチカンの夏の星座の時だったようですけど、今回の場合は時期が秋だから使えないと。というわけで今回はその発動に必要な特定の星座を使用するエリアに合ったものをしっかり選択すれば、その場に応じたもので発動ができるということ。
つまりこの学園都市でも、しっかり星座を選択できてれば、バチカンの夏の星座に縛られなくても大丈夫ってことなんですね。
で、その場所がベルヴェデーレということみたいです。オリアナはそこでクローチェディピエトロを使うということ。それを特定しないといけないのが土御門たちです。
…というか途中で一方さんと打ち止めの声が入ったよな(笑)
彼らも参加しているということなのだろうか。それにしても仲いいんだな(笑)
ステイルは人払いも終え、小萌先生にタジタジしながらも土御門たちと合流するために行きました。
その小萌先生は上条夫妻と会っていましたが、上条パパはすごい理解力のある人だなって思いましたね。普通親って、まずは子どもの安全を第一に考えると思うので、いくら世界が危機であっても自分の子を代表で行かせたくないって思うんですよ。でもこのお父さんは子のことを考えた上での理解なので、なんていうか、上条さんに似てやっぱり親子なんだなって思えるようなシーンでしたね。
で、美琴のシーンもありましたね。久しぶりに親子で買い物ってところでしょうか。
しかしそこに降りかかったのが悪魔の子、黒子でした(汗)
ちょっとアンタ、御坂の血統の女性だったら誰でもいいとかそんなノリか?(笑)美琴の雰囲気がありつつ、なおかつ美琴には無い豊満なブツを持っているので、また違う意味で楽しめるということでしょうか(笑)
土御門の見立てでは、クローチェディピエトロの発動は日没直後。そして着いたのは滑走路ですかね?
どうやらここは進入者の警備をしているところなので上空からばれないように行動しないといけないのだとか。よって遮ることができるものに隠れてそのまま進入。
オリアナを発見しましたが、その間の格子には速記原典が仕込まれていて、そのまま土御門は脱落。
…ええええええ?(汗)
土御門さんこんな役目ばっかじゃないですか(汗)でもこれに気づかない土御門じゃないと思うから、もしかしたら何か企んだ上での行動かもしれないけどね。
というわけでステイルと上条さんの2人でオリアナと対峙。
オリアナは相変わらず速記原典に頼りますけど、でも近距離戦も得意にしている感じで、遠距離を得意としているステイルは簡単に蹴散らしてしまいますね(笑)やっぱりまだ14歳か(汗)
そして得意のグーパンを持つ上条さんでも、以前戦っていますけどやっぱりスキをつけないとかなわないようで。
しかしステイルと上条さんはなんだかんだで協力してやろうとしてますよね。ステイルは気になる相手なゆえ、だから上条さんの特徴とかはよく知ってるわけですからね。
…それにしても戦闘描写はホント素晴らしいね!
いやなんていうか、上手く言えないけど臨場感がある感じ。カメラワークとかがいいってことかなあ。とにかく良かったね!
しかしこれでクライマックスを迎えてないってだけまだすごいな(笑)次回年越すけど、どんな風に演出してくれるか非常に楽しみですよ。
…相変わらず難しいけど、それを吹き飛ばしてくれた戦闘でした。
禁書って原作ラノベだから戦闘の部分も文字で表されているんですよね?それをこういう風に壮大に演出してくれるだけでアニメ化して良かったって言えるような気がするんですけどね…。自分は原作を見ていないので何とも言えませんけど(汗)
それと、なんか禁書は作画に問題があるってことを良く見る気がするんですけど、自分は作画をあまり気にしないので何とも言えませんが、作画を気にしてアニメを見るのって、アニメを損して見てるように思います。作画が悪いからそこが気になって大事な本編よりもそっちに気が行ってしまうと思うから。そもそも理解が苦しいアニメなのでそんなの気にしてられないと思うけどなあ…。てか普通に戦闘は圧倒されたから作画は良いのかなって思ったけどね。
主はキャラかと思いますけど、確かに静止させて良く見ると変に見えることはある。でも動いて見てたらそんなに気にはならないレベルではあると思うけどなあ。純粋に本編を楽しんだほうがいいかと。
話がそれましたが、次回はなんか決着する感じ。できれば今回理不尽に事故にあった姫神の描写が欲しいので、そこは外さないでもらいたいですね。
なんかいつもの病室で話す上条さんと姫神の姿が頭をよぎるぜ(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
そのオリアナは一般人を巻き込んでしまったことを報告されます。やはり悪いことをしてしまったという自覚はあるようですが、勘違いで姫神をやっちゃうとか…とんだドジッ子だよ!(汗)
それにしてもこの会話は宗教じみたものでしたね。クローチェディピエトロが発動すれば救われる、その理解はやはり倒錯しているものであると思いますね。
さて上条さんと土御門はオリアナを追うわけですけど、どうやら発動場所、時間にかなりの限りがあると思われていたクローチェディピエトロの発動条件は、実はそんなに難しくなかったということです。
…う~ん、ここの土御門と上条さんの話は非常に理解に苦しんだところでしたけど、とりあえず一度クローチェディピエトロが発動したのはバチカンの夏の星座の時だったようですけど、今回の場合は時期が秋だから使えないと。というわけで今回はその発動に必要な特定の星座を使用するエリアに合ったものをしっかり選択すれば、その場に応じたもので発動ができるということ。
つまりこの学園都市でも、しっかり星座を選択できてれば、バチカンの夏の星座に縛られなくても大丈夫ってことなんですね。
で、その場所がベルヴェデーレということみたいです。オリアナはそこでクローチェディピエトロを使うということ。それを特定しないといけないのが土御門たちです。
…というか途中で一方さんと打ち止めの声が入ったよな(笑)
彼らも参加しているということなのだろうか。それにしても仲いいんだな(笑)
ステイルは人払いも終え、小萌先生にタジタジしながらも土御門たちと合流するために行きました。
その小萌先生は上条夫妻と会っていましたが、上条パパはすごい理解力のある人だなって思いましたね。普通親って、まずは子どもの安全を第一に考えると思うので、いくら世界が危機であっても自分の子を代表で行かせたくないって思うんですよ。でもこのお父さんは子のことを考えた上での理解なので、なんていうか、上条さんに似てやっぱり親子なんだなって思えるようなシーンでしたね。
で、美琴のシーンもありましたね。久しぶりに親子で買い物ってところでしょうか。
しかしそこに降りかかったのが悪魔の子、黒子でした(汗)
ちょっとアンタ、御坂の血統の女性だったら誰でもいいとかそんなノリか?(笑)美琴の雰囲気がありつつ、なおかつ美琴には無い豊満なブツを持っているので、また違う意味で楽しめるということでしょうか(笑)
土御門の見立てでは、クローチェディピエトロの発動は日没直後。そして着いたのは滑走路ですかね?
どうやらここは進入者の警備をしているところなので上空からばれないように行動しないといけないのだとか。よって遮ることができるものに隠れてそのまま進入。
オリアナを発見しましたが、その間の格子には速記原典が仕込まれていて、そのまま土御門は脱落。
…ええええええ?(汗)
土御門さんこんな役目ばっかじゃないですか(汗)でもこれに気づかない土御門じゃないと思うから、もしかしたら何か企んだ上での行動かもしれないけどね。
というわけでステイルと上条さんの2人でオリアナと対峙。
オリアナは相変わらず速記原典に頼りますけど、でも近距離戦も得意にしている感じで、遠距離を得意としているステイルは簡単に蹴散らしてしまいますね(笑)やっぱりまだ14歳か(汗)
そして得意のグーパンを持つ上条さんでも、以前戦っていますけどやっぱりスキをつけないとかなわないようで。
しかしステイルと上条さんはなんだかんだで協力してやろうとしてますよね。ステイルは気になる相手なゆえ、だから上条さんの特徴とかはよく知ってるわけですからね。
…それにしても戦闘描写はホント素晴らしいね!
いやなんていうか、上手く言えないけど臨場感がある感じ。カメラワークとかがいいってことかなあ。とにかく良かったね!
しかしこれでクライマックスを迎えてないってだけまだすごいな(笑)次回年越すけど、どんな風に演出してくれるか非常に楽しみですよ。
…相変わらず難しいけど、それを吹き飛ばしてくれた戦闘でした。
禁書って原作ラノベだから戦闘の部分も文字で表されているんですよね?それをこういう風に壮大に演出してくれるだけでアニメ化して良かったって言えるような気がするんですけどね…。自分は原作を見ていないので何とも言えませんけど(汗)
それと、なんか禁書は作画に問題があるってことを良く見る気がするんですけど、自分は作画をあまり気にしないので何とも言えませんが、作画を気にしてアニメを見るのって、アニメを損して見てるように思います。作画が悪いからそこが気になって大事な本編よりもそっちに気が行ってしまうと思うから。そもそも理解が苦しいアニメなのでそんなの気にしてられないと思うけどなあ…。てか普通に戦闘は圧倒されたから作画は良いのかなって思ったけどね。
主はキャラかと思いますけど、確かに静止させて良く見ると変に見えることはある。でも動いて見てたらそんなに気にはならないレベルではあると思うけどなあ。純粋に本編を楽しんだほうがいいかと。
話がそれましたが、次回はなんか決着する感じ。できれば今回理不尽に事故にあった姫神の描写が欲しいので、そこは外さないでもらいたいですね。
なんかいつもの病室で話す上条さんと姫神の姿が頭をよぎるぜ(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
コメントの投稿
トラックバック
とある魔術の禁書目録II 第12話
第12話『天文台(ベルヴェデーレ)』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・いよいよオリアナとの対決?
とある魔術の禁書目録?#12
第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』
えっと、“クロピエ絡み”のエピソードは
今回と次回で決着かな?そうすると
オリアナ姉さんの出番も、終わりになるのかな?
それはそれで、寂しいな。けど
――ツルっと拾い!
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
秋沙はステイルと小萌先生により命を取りとめる。
逃走したオリアナを追う上条さんは、なぜ学園都市を歩きまわるの疑問に思う…。
星空の図形を魔方陣に組み込むことで大きな魔法が生み出せる。
そのための...
とある魔術の禁書目録II #12『天文台(ベルヴェデーレ)』
上条さんがいるのは第七学区。
とある魔術の禁書目録II #12『天文台(ベルヴェデーレ)』 感想
携帯電話、大活躍。
『とある魔術の禁書目録?』第12話 感想
解ける謎と共に迫るタイムリミット。
盛り上がってきましたねぇぇぇ。
今までオリアナが土御門らに見つかるのも恐れず町を彷徨っていた理由も判明。
理由があった事にまず吃驚。
使徒十字を使用するた...
とある魔術の禁書目録?第十二話 感想
お姉さまオーラの大インフレ
ギャグ要員として定評のある黒子「とある魔術の禁書目録?」第十二話感想です。
No buts! 〈初回限定盤〉(2010/11/03)川田まみ商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
メリー・クリスマス。上条当麻です
今俺は女友達数人と冬のリゾート地に繰り出し、
楽しいクリスマスを過ごしているのだ!
あー楽しい!楽しいなあ!
アニメ とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。
まだ続くのかよw
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
オリアナによって酷い怪我を負わされる姫神。
しかしステイルのおかげで一命を取り留める姫神。
インデックスの出番が思ったよりも若干多いな。
制理復活!!
使徒十字(クローチェデ ...
とある魔術の禁書目録? 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
オリアナとオルソラ・・・名前がややこしいんですけど~www
(カタカナ苦手なんです・・・)
それにしても土御門の作画がハンパなくかっこよかった。惚れてし...
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
いよいよ上条さんのターン・・・のようです
とある魔術の禁書目録II 第12話 天文台
その程度の感情論
「とある魔術の禁書目録II」第12話
#12「天文台」かろうじてオリアナの襲撃を退けた土御門。しかし、吹寄に続いて、姫神までがオリアナの手にかかり、重傷を負ってしまう。一般人を巻き込むことも辞さない彼女...
とある魔術の禁書目録 II 第12話 天文台(ベルヴェデーレ)
とある魔術の禁書目録 II(インデックス) 第12話 天文台(ベルヴェデーレ)
土御門達が策をめぐらせて、やっとオリアナさんを追い詰めたが
アフィリエイト
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」 感想
作画が安定しないですね。
今回は土御門がカッコ良かったですね。
作画的にも行動的にも。
とある魔術の禁書目録II 公式サイト
とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET1 [DVD](2010/12/17)阿部敦...
とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』
チアガール姿のインデックス。いつもの雰囲気と違って月詠小萌先生に似て可愛いですね。
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
そげぶ!キタ━━(゚∀゚)━━!!
みんな待ってた上条さんの説教タイム!
あれ?この話まだ続くの?
てっきり、今週で終わると思ってたんだけど、年またぐとは・・・
切りよく年内で終わらせて、年明けから新章突入の方が良くないか?
とある魔術の禁書...
とある魔術の禁書目録?第12話感想~。
なんか、妙にgdgdするよね、これ。
緊張感まるで感じられないんだよな。
以下、ネタバレします。ご注意を。
「とある魔術の禁書目録II」12話 天文台(ベルヴェデーレ)
姫神は大丈夫そうな感じ。小萌とステイルの魔法によってなんとかショック症状から脱したらしいけど吹寄制理がもう復帰してるあたりけっこう早い復帰になりそう。
小萌は何気に能力高いよな。ステイルも振り切...
とある魔術の禁書目録II #12
とある魔術の禁書目録II #12 「天文台(ベルヴェデーレ)」
美味しくするためにコトコトじっくりって感じの回でした。
ステイルは吹っ飛びすぎだと思います(笑)。
とある魔術の禁書目録?第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
「ちゃんと行く…だから待っててくれるか…?インデックス───」
爽やかにindexを説得する上条さん!
上条さんのこの爽やかさを前にしたら女性キャラは引き下がらざるを得ませんなw
美琴がこの感じでこんなこと言われたら呼吸困難でも起こすかもしれない(ノ∀`)
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
「とある魔術の禁書目録」O.S.T 2(2009/04/24)TVサントラ、川田まみ 他商品詳細を見る
姫神さんは何とか助かったようです。後はカエル顔のお医者さんが何とかしてくれるでしょうか。オリアナは無関係な一般...
とある魔術の禁書目録? 12話 「天文台(ベルヴェデーレ」 感想。
小萌先生には優しいロリコンステイルww性格的にもいいコンビだと思いました♪
今話は土御門に痺れオルソラの笑顔に癒されました(>∀<)(オルソラの携帯可愛い♪
>>ということで、インデックス? #12 天文台 感想です.+゚*。:゚
とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
・そうだ当麻、オリアナの幻想をぶち壊せ
今回も当麻らしさが出ていてとても良かったです
使徒十字を用いることによって、魔術と科学の壁を取り除くことができ、それはもっとも理想的な事柄なのかも...
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
「━━━まだこの街で何かやるって言うなら、その幻想を欠片も残さずぶち殺してやる」
当麻達が『使徒十字』の発動する条件に気付く話。
今週は原作小説10巻の154~262ページを消化で、大体の内容として...
『とある魔術の禁書目録II』#12「天文台(ベルヴェデーレ)」
「俺にとって困るのは、テメェが今ここで
使徒十字を使って大覇星祭を潰しちまうことなんだよ!」
なんか、途中めちゃいいBGM流れた!!
土御門に続き、無関係な姫神がオリアナに傷つけられてしまった。
この場をステイルに任せて、オリアナのあとを追う当麻だっ...
とある魔術の禁書目録II #12
【天文台(ベルヴェデーレ)】
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬メディアワークス(2006-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
今回の神父さんはイ ...
[アニメ感想] とある魔術の禁書目録II #12 天文台(ベルヴェデーレ)
禁書II 第12話。
使徒十字(クローチェディピエトロ)の発動条件が明らかに、
そして最後の戦いが始まる―――。
以下感想
とある魔術の禁書目録Ⅱ 12話
そげぶ発射準備完了!というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」12話ターゲット・ロックオンの巻。吹寄さんがやられてからずっと続いている、上条さんの怒りゲージ溜め作業。本当 ...
とある魔術の禁書目録II 12話 感想
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
よく調べてなかったから知らなかったけど、2クール目があるんですね。
終わらなくてちょっとホッとしている反面、
周りが最終回で盛り上がっ...
とある魔術の禁書目録2 #12「天文台(ベルヴェデーレ)」感想
とある魔術の禁書目録 (限定版:figma 御坂美琴 1体同梱)アスキー・メディアワークス 2011-01-27売り上げランキング : 76Amazonで詳しく見る by G-Tools
さすがに今回で決着はまずない ...
(オリアナ)とある魔術の禁書目録? 12話「天文台(ベルヴェデーレ)」(感想)
オリアナを追い詰めた上条さん!!
オリアナさんを「そげぶ」する時が来ました!!
個人的に一番好きだったのが、黒子と御坂親子のシーンでした。
黒子の暴走振りは面白いですね~♪
今回は夕焼けのシーンが盛り沢山!!
見応えのあるレイアウト満載でした。
...
とある魔術の禁書目録? 12話 『天文台』
禁書?第12話、『使徒十字(クローチェディピエトロ)』の発動条件が判明し、上条さん達が再びオリアナと対峙した所で、決着は年明けへと持越し。
今回は感想自体は手短に。そして今回でアニメ感想記事は今年最後となりそうなので、来年の当ブログの感想記事の方針につい?...
とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
今回のあらすじを書くのにHP使おうとしたら意外と更新遅いんですね…。
あんまり行かないから分かんなかった。
(あらすじ)
罪もない姫神が傷つけられ―。
オリアナを手負いの土御門とともに再度追う...
【アニメ】とある魔術の禁書目録? 12話 いったいこの町でなにが…
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
の感想を
姫神の助けようとしているうちに、オルソナを見失ってしまう
だが、クローチェの使用条件が徐々に明らかになっていく
そして、魔術を使用しようとしている場所が分かりそこに向かうと
アニメ...
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
制理ちゃんげんきになってたー!!
さすがカエル先生。
姫神ちゃんも助かったようでほっとした。
ステイルと小萌ちぇんちぇーの素早い処置が功を奏しましたね。
戦いは避けられない当麻、
そんな彼の前...
とある魔術の禁書目録II #12「天文台(ベルヴェデーレ)」の感想
もしもオリアナ達が学園都市内でペテロの十字架を発動させたら、世界はローマ正教に支配されてしまう。上条さん達は何としてでもそれを防ぐために、オリアナを追跡そして幾度となく交戦していたわけですが。土御門がボロボロにやられて、無関係の吹寄と姫神までもが巻き...
とある魔術の禁書目録II 第12話「天文台(ベルヴェデーレ)」
大掛かりな術式だけに、特別な環境でないと使えないというのは当然といえるかもしれません。
とある魔術の禁書目録II 第12話
とある魔術の禁書目録II 第12話
『天文台(ベルヴェデーレ)』
≪あらすじ≫
ローマ正教の本当の狙いが使徒十字(クローチェディピエトロ)の運用だと把握した当麻たち。イギリス清教にいるオルソラたちの手...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 12
第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」なかなかストーリーが進展しませんが、今期も2クールやるのかな?冒頭の説明は1期知らずの私にはちんぷんかん。とりあえず、金髪兄ちゃんの喋 ...
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
とある魔術の禁書目録 〈特装版〉 SET1 [DVD]クチコミを見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想も受け付け ...
とある魔術の禁書目録? #12
第12話『天文台(ベルヴェデーレ)』 この手に炎を、その形は剣、その役は断罪!
追跡、逃亡 追いついたその先には―
とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』 感想
当麻の行動にはブレが無いのが、いいところですね。主人公には珍しいかも。とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』 の感想です。
とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
長い長い追いかけっこ…追跡が終わり、いよいよ決着の時?
とある魔術の禁書目録Ⅱ第12話『天文台(ベルヴェデーレ)』
ステイルは腰が砕けるのがはやいらしい^^;
とある魔術の禁書目録II 第12話
決戦の地は、空港。最後のバトルの作画は、かなり迫力があった気がします。
とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
オリアナの手によって当麻の身近な人達に被害連続「とある魔術の禁書目録II」の第12話。
さすがに来週は放送休止が多いですかね?
制理に続いて秋沙までオリアナの手にかかってしまう。それは単なる勘違...
とある魔術の禁書目録II 第12話 『天文台(ベルヴェデーレ)』
今回は推理回。オリアナはスタブソードを持っていなかった。では何故フラフラ街を歩いているのか。そんな事に気付いた上条が凄い。そして土御門とステイルは何故気付かない。頭脳労働はこの二人の範疇なのに。 あと、土御門ってラテン語?が読めるんですね。おそらくペテ?...
とある魔術の禁書目録 2 (第12話『天文台』)
「とある魔術の禁書目録2」の第12話です。
今回の事件によって、またしても一般人である姫神が巻き込まれてしまうことに・・・。ステイ?...
とある魔術の禁書目録? 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
大門だニャー
今回の事件と無関係な姫神を傷つけてしまったオリアナ
罪悪感を感じてます
とある魔術の禁書目録II #12 12/26 (あらすじと感想)
「ペテロの十字架」発動の刻、迫る。
オリアナを追跡する当麻くんは、彼女の行動に不審を抱きます。本来、闇取引があるなら、表立って動くことはおかしいと。すると、土御門くんが「ペテロの十字架」発動の条件を言い出します。
「ペテロの十字架」の条件は、...
とある魔術の禁書目録II 第12話 「天文台(ベルヴェデーレ)」
黒子の安定っぷりが…ヤバいwww
こいつ…出来るぞ!\(^O^)/
いや、いつもの事でしたw
さて、本編の方はいよいよ最終決戦の幕が上がりました。
ここまで散々おっかけっこをしてきた訳ですが、自分...