とある魔術の禁書目録Ⅱ:15話感想
とある魔術の禁書目録Ⅱの感想です。
法の書編のキャラが続々と。
法の書編のキャラが続々と。
さてアニェーゼと遭遇したオルソラと上条さん。さっそくアニェーゼは上条さんに前の仕返しグーパンチを仕掛けてきました。…まあ怪しい人物には間違いないですからね(汗)
この船…「女王艦隊」はアドリア海の監視として用いられているもののようです。というわけで上条さんとオルソラはその対象になってしまうということなんですが…。
実はこれは建前であり、実態は他宗派への牽制、そして罪人に強制労働をさせるものだということでした。だから以前法の書編で上条さんたちに不覚をとったシスターたちはみんな働かされているようです。
アニェーゼは監視役なので上条さんたちの不法侵入を報告する立場にあるんですけど、それをしない代わりにあることを頼まれて欲しいのだとか。それは働かされていたうちの、シスタールチア、シスターアンジェレネが脱走をしたんですが、それが見つかり脳を破壊されてしまう危険性があるというみたいです。思考力をとかを一切無くして、ただ労働をするだけになればいい、つまりは廃人になるのだということ。
…完全に奴隷的扱いですね。
ローマ正教の人たちは、今までの2期の内容からして良いイメージは全くと言っていいほど無いんですけど、人として認めなくするってのはさすがに同情しますよ。まあ宗教のためにだったら耳つぶしだろうが何でもできる人たちばかりですけど(汗)
ルチア、アンジェレネといえば以前上条さんとインデックスのコンビと戦って、インデックスの強制詠唱に見事はめられた人たちでしたよね。ルチアの顔芸はまだ記憶に残ってるよ(笑)
でもアニェーゼもそうやって部下たちを思いやる気持ちはあるんだなって思いましたね。上条さんたちに一緒に脱出しようと言われてもしなかったのは、建前ではここが居心地が良いでしたけど、本音はまず部下たちからっていうものがあるんでしょう。上条さんと同じく自己犠牲にありふれた人ですよホント…、自己犠牲する人って、たいてい他人が自己犠牲するのをすごい嫌うよね。それじゃ矛盾するから、やっぱりやるならみんなで!精神の方が自分は好感が持てるかな?(笑)
基本的には上条さんを敵と見なしているアニェーゼですが、今回は協定があるので協力者。というわけでねぎらいの意味を込めて握手しようとしましたが、ここで上条さんの幻想殺しが発動してアニェーゼの服がバラバラに…。
なんというインデックスさんとのデジャヴ(笑)
アニェーゼの修道服にも魔術的な要素が含まれていたんですね(笑)ホントこのアニメの主人公はロリを裸にするのに定評があr(ry
上条さんは途中に出てきた氷の鎧兵を幻想殺しでぶっ壊しましたけど、でもこの氷はこの船と同じ物質ですよね?それでいて鎧兵は壊せても船は壊せないのは、魔術によりコントロールしてるのかしていないのかの違いってことですかね。うん、もう少し明確な描写を待とうか。
ルチアとアンジェルネが捕らわれている部屋に突入した2人。ここでオルソラが先ほど上条さんが壊した兵の氷を出します。そしてこれをあたかもパワーで破壊したかのような言動で戦わずに降参させることに成功。必要以上の戦い、そしてけが人をかは作りたくないというオルソラらしい考えから出た作戦だったのかな。
アンジェレネは信用した感じでしたが、ルチアはまだ疑心暗鬼。でもアニェーゼの言葉を伝えて説得するとなんとか信用してもらえたようです。
彼女たちの脱出の仕方は穴を開けて脱出するものでしたが、頭に魔術を使うと発動するものが付けられていたのでうかつに使えない状態。そこで上条さんの幻想殺しで無効にしようとしましたが、その提案をした途端オルソラの鉄拳が上条さんの腹を直撃!
裸フラグストッパーとなったオルソラさん(笑)
殴る時の一瞬の目が怖い(汗)これはあまりにも節操が無い上条さんへの制裁でしょうか。というかあのパンチ力があれば、ハッタリじゃなくてマジで鎧兵をコナゴナにできたんじゃないだろうか(笑)女の秘めたる力は恐ろしいで!
さて新単語、こくげんのロザリオと言うものが出てきましたが、漢字は…刻限でいいのかな?この女王艦隊は「アドリア海の女王」という魔術の儀式をする場所になっているらしく、それにこのロザリオが必要みたいです。そしてそのキーパーソンがアニェーゼ…これが発動したらアニェーゼの方が廃人になってしまうということ。
アニェーゼを助けたい上条さんですが、そこに砲撃が来てそのまま海に沈んでしまいました。
上条さんが気が付くとそこにはインデックスがいました。どうやら天草の船に助けられたみたいです。再び五和からおしぼりももらいオルソラたちの無事も確認。
この船は魔術を一切排除して作ったもの。上部が開くようになっており、船の上での白兵戦もできそうですね。でもああやって開くのって、密閉具合に不安が残ると思うんだけどね(汗)水中を普通に移動できるけど、水漏れの心配はないんだろうか(笑)…まあ天草の傑作なんだろうから大丈夫だとは思うけど。
ルチアとアンジェレネの頭の魔術抑制のものは取れていました。どうやら上条さんが寝ているときに右手を使わせてもらったみたいですね。よってこの2人も服が敗れてしまったはずなので、よく見たら修道服には安全ピンが止めてありました(笑)インデックスもそうだけど、魔術、科学が発展している世界観で安全ピンとか古典的ですよね(汗)まあ魔術が消されるから物理的に止めるほか無いけどね。
それにしてもインデックスよ、それで噛み付きは理不尽だ(汗)
上条さんはインデックス絡みに関しては結構不幸なのは頷けると思っています(笑)
アンジェレネは何か聞いて欲しいことがあったようですが、上条さんは追いかけっこしていたりと騒がしくて仕方ない。その拍子に五和にぶつかって天草の連中は何か盛り上がってるし、収拾がつかない。というわけでアンジェレネはいつもやっているという注目方法、ルチアのスカートめくるという方法を取りました。
こんなところで佐天と初春を思い出すことになるとは…(笑)
というかこれローマ正教でいつもやってることなのかよ(汗)もしかして佐天さんはローマ正教の一員でアンジェレネの特技を盗んだ?(笑)
さて食事しながらのアニェーゼ救出を模索する一同。五和は再び上条さんにおしぼりを渡します。
もう五和は「おしぼりっ娘」ということでいいかな?(笑)
てかいつまでおしぼり大作戦やるんだよ(汗)なんていうか、天草の人たちみんなかわいく見えるわ(笑)
ここで上条さんはアニェーゼを救うことに重点を置いて欲しいと訴えましたが、どうやら建宮アニェーゼを助けることについてはもうクリアしているのだと言うこと。その作戦を実行することになります。
おとりの爆発する子船を出し敵の気をそちらに向け進入。大量のシスターと対峙しましたが、その船がばれて攻撃されることに。…やっぱりシスターが不遇だよなあ…(汗)
しかし一人のシスターを庇ったアンジェレネが倒れてしまいました。ここでどうなっていくのか次回に続きます。
うん、とても見やすい!
禁書と言えば難しい、よって理解しながら話を見ていくのはなかなか大変だったんですけど、今回のイタリア編、14話、15話と安定してスラスラ見ていけますよ。原作未読の自分にとってはかなりありがたかったりします(笑)
そして今回一番驚いたのが若本キャラがいたこと(笑)この人が声を入れるだけでその人のオーラがすごいことになります。このキャラ(ビアージオ)には期待したいです。
あとは昔のアニェーゼ、ルチア、アンジェレネも良かったね。この3人は昔からの付き合いなんですねー、アニェーゼの気持ちが強いことが良く分かりました。
さて次回は決着っぽい?今のところすごく面白いから、決着もしっかりしたものを期待します。あとは上条さんのパンチも来るんだろうなー(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
この船…「女王艦隊」はアドリア海の監視として用いられているもののようです。というわけで上条さんとオルソラはその対象になってしまうということなんですが…。
実はこれは建前であり、実態は他宗派への牽制、そして罪人に強制労働をさせるものだということでした。だから以前法の書編で上条さんたちに不覚をとったシスターたちはみんな働かされているようです。
アニェーゼは監視役なので上条さんたちの不法侵入を報告する立場にあるんですけど、それをしない代わりにあることを頼まれて欲しいのだとか。それは働かされていたうちの、シスタールチア、シスターアンジェレネが脱走をしたんですが、それが見つかり脳を破壊されてしまう危険性があるというみたいです。思考力をとかを一切無くして、ただ労働をするだけになればいい、つまりは廃人になるのだということ。
…完全に奴隷的扱いですね。
ローマ正教の人たちは、今までの2期の内容からして良いイメージは全くと言っていいほど無いんですけど、人として認めなくするってのはさすがに同情しますよ。まあ宗教のためにだったら耳つぶしだろうが何でもできる人たちばかりですけど(汗)
ルチア、アンジェレネといえば以前上条さんとインデックスのコンビと戦って、インデックスの強制詠唱に見事はめられた人たちでしたよね。ルチアの顔芸はまだ記憶に残ってるよ(笑)
でもアニェーゼもそうやって部下たちを思いやる気持ちはあるんだなって思いましたね。上条さんたちに一緒に脱出しようと言われてもしなかったのは、建前ではここが居心地が良いでしたけど、本音はまず部下たちからっていうものがあるんでしょう。上条さんと同じく自己犠牲にありふれた人ですよホント…、自己犠牲する人って、たいてい他人が自己犠牲するのをすごい嫌うよね。それじゃ矛盾するから、やっぱりやるならみんなで!精神の方が自分は好感が持てるかな?(笑)
基本的には上条さんを敵と見なしているアニェーゼですが、今回は協定があるので協力者。というわけでねぎらいの意味を込めて握手しようとしましたが、ここで上条さんの幻想殺しが発動してアニェーゼの服がバラバラに…。
なんというインデックスさんとのデジャヴ(笑)
アニェーゼの修道服にも魔術的な要素が含まれていたんですね(笑)ホントこのアニメの主人公はロリを裸にするのに定評があr(ry
上条さんは途中に出てきた氷の鎧兵を幻想殺しでぶっ壊しましたけど、でもこの氷はこの船と同じ物質ですよね?それでいて鎧兵は壊せても船は壊せないのは、魔術によりコントロールしてるのかしていないのかの違いってことですかね。うん、もう少し明確な描写を待とうか。
ルチアとアンジェルネが捕らわれている部屋に突入した2人。ここでオルソラが先ほど上条さんが壊した兵の氷を出します。そしてこれをあたかもパワーで破壊したかのような言動で戦わずに降参させることに成功。必要以上の戦い、そしてけが人をかは作りたくないというオルソラらしい考えから出た作戦だったのかな。
アンジェレネは信用した感じでしたが、ルチアはまだ疑心暗鬼。でもアニェーゼの言葉を伝えて説得するとなんとか信用してもらえたようです。
彼女たちの脱出の仕方は穴を開けて脱出するものでしたが、頭に魔術を使うと発動するものが付けられていたのでうかつに使えない状態。そこで上条さんの幻想殺しで無効にしようとしましたが、その提案をした途端オルソラの鉄拳が上条さんの腹を直撃!
裸フラグストッパーとなったオルソラさん(笑)
殴る時の一瞬の目が怖い(汗)これはあまりにも節操が無い上条さんへの制裁でしょうか。というかあのパンチ力があれば、ハッタリじゃなくてマジで鎧兵をコナゴナにできたんじゃないだろうか(笑)女の秘めたる力は恐ろしいで!
さて新単語、こくげんのロザリオと言うものが出てきましたが、漢字は…刻限でいいのかな?この女王艦隊は「アドリア海の女王」という魔術の儀式をする場所になっているらしく、それにこのロザリオが必要みたいです。そしてそのキーパーソンがアニェーゼ…これが発動したらアニェーゼの方が廃人になってしまうということ。
アニェーゼを助けたい上条さんですが、そこに砲撃が来てそのまま海に沈んでしまいました。
上条さんが気が付くとそこにはインデックスがいました。どうやら天草の船に助けられたみたいです。再び五和からおしぼりももらいオルソラたちの無事も確認。
この船は魔術を一切排除して作ったもの。上部が開くようになっており、船の上での白兵戦もできそうですね。でもああやって開くのって、密閉具合に不安が残ると思うんだけどね(汗)水中を普通に移動できるけど、水漏れの心配はないんだろうか(笑)…まあ天草の傑作なんだろうから大丈夫だとは思うけど。
ルチアとアンジェレネの頭の魔術抑制のものは取れていました。どうやら上条さんが寝ているときに右手を使わせてもらったみたいですね。よってこの2人も服が敗れてしまったはずなので、よく見たら修道服には安全ピンが止めてありました(笑)インデックスもそうだけど、魔術、科学が発展している世界観で安全ピンとか古典的ですよね(汗)まあ魔術が消されるから物理的に止めるほか無いけどね。
それにしてもインデックスよ、それで噛み付きは理不尽だ(汗)
上条さんはインデックス絡みに関しては結構不幸なのは頷けると思っています(笑)
アンジェレネは何か聞いて欲しいことがあったようですが、上条さんは追いかけっこしていたりと騒がしくて仕方ない。その拍子に五和にぶつかって天草の連中は何か盛り上がってるし、収拾がつかない。というわけでアンジェレネはいつもやっているという注目方法、ルチアのスカートめくるという方法を取りました。
こんなところで佐天と初春を思い出すことになるとは…(笑)
というかこれローマ正教でいつもやってることなのかよ(汗)
さて食事しながらのアニェーゼ救出を模索する一同。五和は再び上条さんにおしぼりを渡します。
もう五和は「おしぼりっ娘」ということでいいかな?(笑)
てかいつまでおしぼり大作戦やるんだよ(汗)なんていうか、天草の人たちみんなかわいく見えるわ(笑)
ここで上条さんはアニェーゼを救うことに重点を置いて欲しいと訴えましたが、どうやら建宮アニェーゼを助けることについてはもうクリアしているのだと言うこと。その作戦を実行することになります。
おとりの爆発する子船を出し敵の気をそちらに向け進入。大量のシスターと対峙しましたが、その船がばれて攻撃されることに。…やっぱりシスターが不遇だよなあ…(汗)
しかし一人のシスターを庇ったアンジェレネが倒れてしまいました。ここでどうなっていくのか次回に続きます。
うん、とても見やすい!
禁書と言えば難しい、よって理解しながら話を見ていくのはなかなか大変だったんですけど、今回のイタリア編、14話、15話と安定してスラスラ見ていけますよ。原作未読の自分にとってはかなりありがたかったりします(笑)
そして今回一番驚いたのが若本キャラがいたこと(笑)この人が声を入れるだけでその人のオーラがすごいことになります。このキャラ(ビアージオ)には期待したいです。
あとは昔のアニェーゼ、ルチア、アンジェレネも良かったね。この3人は昔からの付き合いなんですねー、アニェーゼの気持ちが強いことが良く分かりました。
さて次回は決着っぽい?今のところすごく面白いから、決着もしっかりしたものを期待します。あとは上条さんのパンチも来るんだろうなー(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
イタリア編は話が簡潔ですっきり見れますよね
複雑なストーリーも好きですが見ながらだと思考が追いつかないこともありますから(汗)
>鎧兵は壊せても船は壊せないのは、魔術によりコントロールしてるのかしていないのかの違いってことですかね
作中説明は無いのですがそれであってますね
ついでに刻限のロザリオもその字で正しいです
基本幻想殺しは異能の影響下にあるものにしか効果がないので
魔術で作られていても既にただの氷の塊である船は打ち消せないようです
>それにしてもインデックスよ、それで噛み付きは理不尽だ(汗)
案外嫉妬深いんですよね(笑)そろそろ慣れてもいいのにとも思います
>そして今回一番驚いたのが若本キャラがいたこと(笑)
私も一番驚きましたよ…(笑)
戦闘時の若本さんの演技に期待大ですね!
複雑なストーリーも好きですが見ながらだと思考が追いつかないこともありますから(汗)
>鎧兵は壊せても船は壊せないのは、魔術によりコントロールしてるのかしていないのかの違いってことですかね
作中説明は無いのですがそれであってますね
ついでに刻限のロザリオもその字で正しいです
基本幻想殺しは異能の影響下にあるものにしか効果がないので
魔術で作られていても既にただの氷の塊である船は打ち消せないようです
>それにしてもインデックスよ、それで噛み付きは理不尽だ(汗)
案外嫉妬深いんですよね(笑)そろそろ慣れてもいいのにとも思います
>そして今回一番驚いたのが若本キャラがいたこと(笑)
私も一番驚きましたよ…(笑)
戦闘時の若本さんの演技に期待大ですね!
非表示コメントへの返信です
こんばんわ。コメントありがとうございます。
相互リンクのお誘いありがとうございました!こちらもリンクさせていただきましたのでよろしくお願いします。
相互リンクのお誘いありがとうございました!こちらもリンクさせていただきましたのでよろしくお願いします。
リッシーさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>イタリア編は話が簡潔ですっきり見れますよね
そうなんですよ。今まで復習とかしないとついていけない部分もあったんですけど、今回は一発で分かるので楽です(笑)まあ法の書編でしっかり背景をつかめたのが大きかったかなって思っています。
>作中説明は無いのですがそれであってますね
>ついでに刻限のロザリオもその字で正しいです
指摘ありがとうございます。
でも作中に説明はないんですね…ではアニメでもその説明は無いってわけか。
>案外嫉妬深いんですよね(笑)
これはメインヒロインの意地ってところなんでしょうかね(汗)他の人に取られない様にしないとと(笑)
まあなんだかんだで上条さんしかインデックスは頼れる人がいないから、そういう意味でも彼にはそばにいて欲しいって思ってるんでしょう。
>私も一番驚きましたよ…(笑)
やっぱりそうですか(笑)敵が光ると面白くなるものです。
でも彼は敵だからやはり上条さんの鉄拳が降りかかるんでしょうかね。だとしたらやられるときの若本さんの演技が楽しみすぎるんですけど(笑)
>イタリア編は話が簡潔ですっきり見れますよね
そうなんですよ。今まで復習とかしないとついていけない部分もあったんですけど、今回は一発で分かるので楽です(笑)まあ法の書編でしっかり背景をつかめたのが大きかったかなって思っています。
>作中説明は無いのですがそれであってますね
>ついでに刻限のロザリオもその字で正しいです
指摘ありがとうございます。
でも作中に説明はないんですね…ではアニメでもその説明は無いってわけか。
>案外嫉妬深いんですよね(笑)
これはメインヒロインの意地ってところなんでしょうかね(汗)他の人に取られない様にしないとと(笑)
まあなんだかんだで上条さんしかインデックスは頼れる人がいないから、そういう意味でも彼にはそばにいて欲しいって思ってるんでしょう。
>私も一番驚きましたよ…(笑)
やっぱりそうですか(笑)敵が光ると面白くなるものです。
でも彼は敵だからやはり上条さんの鉄拳が降りかかるんでしょうかね。だとしたらやられるときの若本さんの演技が楽しみすぎるんですけど(笑)
コメントの投稿
トラックバック
とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」 感想
「我らがプリエステス〔女教皇〕から得た教えは!?」
「「救われぬ者に救いの手を!!」」
とある科学の超電磁砲 佐天涙子 (1/8スケール PVC塗装済み完成品)
(2011/05/25)
壽屋
商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録Ⅱ 15話
若本様の圧倒的存在感。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」15話そげぶるああああ(予定)の巻。法の書編であんだけ悪さした奴らがすっかりいい奴に!?あまつさえ救われる ...
『とある魔術の禁書目録?』第15話 感想
◇オルソラ
良いキャラになってきましたねw
まさかの肘鉄には笑いました。
いや。「なってきた」というのは正しくないのかな?
本来の彼女の素が出て来たのかもしれませんね。
◇五和
美琴に匹敵する...
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第15話「女王艦隊」
成り行きで乗り込んじゃった女王艦隊の護衛艦の中でアニェーゼと再会する当麻とオルソラ。
くぎゅううううううううううううううううううううう
くぎゅううううううううううううう ...
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
今回は海上バトルですね!
禁書はほんと毎回新しいものを見せてくれますね。
シスタートリオ再び登場。
えっちい&ロリ担当でもあったり。
アニェーゼちゃん当麻の右手でまっぱに
なんか確信犯ぽかった...
アニメ「とある魔術の禁書目録Ⅱ」 第15話 女王艦隊
[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る
だったら、やることは1つじゃねぇか。
「とある魔術の禁書目録Ⅱ」第15話のあらすじ ...
とある魔術の禁書目録? #15
第15話『女王艦隊』 我らが女教皇(プリエステス)から得た教えは―
当麻たちが見た艦隊の本当の姿とは・・・ アニェーゼの思惑も重要だった―
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第15話「女王艦隊」
砲撃って、燃えるw
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第15話「女王艦隊」感想
おやおや、船を操縦するメガネ娘が結構可愛いぞ! 今回 用語は多く新登場して分からない方も多いかもしれませんので 少し整理と解説をすると上条さんたちが乗せられた女王艦隊の旗艦の 名前がアドリア海の女王と言われるもので ヴェネツィアに対しては絶大な破壊力をもつ…
とある魔術の禁書目録?第十五話 感想
五和チャンスだ! 耳たぶにチュッとやってしまえ!!
「とある魔術の禁書目録?」第十五話感想です。
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈11〉 (電撃文庫)(2006/10)鎌池 和馬商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」 感想
救われる者に、救いの手を!
何度も仕掛けられる五和のおしぼり作戦(笑)、五和は皆に愛されてますね。
オルソラが見せた意外な一面、笑顔のあなたが怖いです(笑)
当麻の幻想殺しは、女性を裸にす...
とある魔術の禁書目録 II 第15話 女王艦隊
とある魔術の禁書目録 II(インデックス) 第15話 女王艦隊
運河から現れた巨大な氷の帆船に乗り込むことになった上条とオルソラ
アフィリエイト
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
とある魔術の禁書目録? 第15話 「女王艦隊」
「なぁ建宮もういいんじゃねえのか。俺達が議論すべきなのはアニェーゼを助けたいのか助けたくないのか、それだけなんじゃねえか。あいつは自分が助かるチャンスをわざわざ棒に振って仲間を逃がそうとした…...
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
五和は当麻の気を惹こうとして何度もおしぼりを出していたんですね。
インデックスの噛みつきは凄いよね。きっと顎が強いのでしょうよ。
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
「覚悟があるかどうか、聞きたかっただけなのよな」
当麻たちが自分を犠牲にして敵の手に落ちたアニェーゼを助けに行く話。
今週は原作小説11巻の118~241ページを消化で、大体の内容としては
・ア...
とある魔術の禁書目録II#15「女王艦隊...
氷の艦から仲間を救い出す。けれどアニェーゼは知らない事実が!?「女王艦隊」氷の艦隊=「女王艦隊」からシスター・ルチアとアンジェレネを救って欲しいと頼むアニェーゼ。代わり...
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
上条さんの幻想殺しは 気を失っていても脱衣機能を発揮(苦笑)
インデックスさん以外にも シスター服着てるキャラに被害を広げていきそうですね(^^;
乱用しないように オルソラに監視してもらわない...
「とある魔術の禁書目録II」第15話
#15「女王艦隊」突然の襲撃を受けた上条たち。運河から現れた巨大な氷の帆船に乗り込むことになった上条とオルソラは、そこで意外な人物、アニェーゼと顔を合わせる。氷の帆...
とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」 感想
救いの手を―
とある魔術の禁書目録II 第15話
[関連リンク]http://www.project-index.net/#15 女王艦隊アニェーゼに再会する当麻達しかしアニェーゼは当麻達を見つけても仲間を呼ぼうとしないそれはアニェーゼ自身も以前のことでここで使...
とある魔術の禁書目録II #15 女王艦隊
禁書II 第15話。
女王艦隊にてアニェーゼと再会した上条さん。
そして彼女がここにいる理由とは―――。
以下感想
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」 壱
アニェーゼたちと建宮たち。どちらも家族のような繋がりですね。
アニメ とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」 感想
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」の感想です。ネタバレ含みますので注意して下さい。
これは背景とか深く考えちゃいけない気がしてきた^^;
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
アニェーゼのグーパンチ!!
とある魔術の禁書目録II 第15話 『女王艦隊』 感想
上条当麻のモデルは、ホレイショ・ホーンブロワー説。 とある魔術の禁書目録II 第15話 『女王艦隊』 の感想です。
とある魔術の禁書目録II 第15話 『女王艦隊』
お前はあいつ(アニェーゼ)を助けたくないのかよ!! いや、あいつ元々敵じゃん。オルソラをボコボコにして踏みつけたりしてた奴なんだけど。気の毒とは思うけど、こっちが命がけで助ける程の義理は無いよね? と言わない建宮は大人だね。 今回のラッキースケ...
とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」 感想
ジャケットアーマーパージ!!!
インデックスといいアニェーゼといい、幼女は上条さんにこうされる運命なんですね、分かります(笑)
【関連サイト】
http://www.project-index.net/
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」感想
[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]posted with amazlet at 11.01.14ジェネオン・ユニバーサル (2011-01-26)売り上げランキング: 58Amazon.co.jp で詳細を見る...
とある魔術の禁書目録? 第15話 女王艦隊
第15話のあらすじ
思わぬ場所でアニェーゼと再会した当麻たち。
条件を飲んでくれるなら助けてやると言われた当麻たちは、その条件である
シスター・アンジェレネとルチアの救出に向かう。
しかし感づかれた艦隊に船ごと沈められ絶体絶命のピンチに!そこへ駆けつ...
とある魔術の禁書目録II #15「女王艦隊」の感想
くぎゅうううううううう!!!!!!!!!!
くぎゅうううううううう!!!!!!!!!!
(大事なことなので2回言いました)
商店街の福引?で北イタリア旅行を当てた上条さんはインデックスと共にイタリアへとやってき...
とある魔術の禁書目録? 第15話 「女王艦隊」
第15話 「女王艦隊」
アニェーゼと再会した当麻とオルソラ。
先の法の書絡みの失敗から損失補填のために労働力として拘束されたアニェーゼとその部下たち。
アンジェレネとルチアはアニェーゼを...
とある魔術の禁書目録II 第15話
とある魔術の禁書目録II 第15話
『女王艦隊』
≪あらすじ≫
謎の氷の艦隊に事実上閉じ込められてしまった当麻とオルソラ。偶然彼らを見つけたアニェーゼは、この艦隊に捕らわれているアンジェレネとルチア...
とある魔術の禁書目録II #15
【女王艦隊】
とある魔術の禁書目録(インデックス)〈8〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬メディアワークス(2006-01)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
やっぱり若本さんは安定してますね♪
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
「とある魔術の禁書目録?」O.S.T 1(2011/01/26)TVサントラ商品詳細を見る
宗教って怖ええぇっ。「アドリア海の女王」は「刺突杭剣」と同じく聖霊十式の1つ。発動すると、攻撃対象である都市の人や文化を根...
とある魔術の禁書目録? 第15話「女王艦隊」
とある魔術の禁書目録? 第15話「女王艦隊」
船内で偶然再会した当麻&オルソラとアニェーゼ。アニェーゼは当麻たちが利用できそう、と言う事で現状と逃がす代わりの条件を話し出す。ここは監視と「アドリア海の女王」という術式を護衛するために存在する艦隊、女王艦隊?...
とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」
今週も「とある魔術の禁書目録?」始まりました!
おかしいな…
イタリア編なのにおもしろいぞ…
期待してた大覇星祭編が微妙な出来で
あまり期待してなかったイタリア編がおもしろいってのは...
『とある魔術の禁書目録II』#15「女王艦隊」
「ようはあいつを助けりゃいいんだろ!!」
謎の船の中で、偶然もアニェーゼと再会した当麻たち。
意外にも友好的な態度にアニェーゼは、
当麻たちを見逃す代わりに、とある二人をここから助けて欲しいと持ちかけた。
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #15「女王艦隊」
とある魔術の禁書目録<インデックス>II #15「女王艦隊」です。 さて、「海外
とある魔術の禁書目録? 15話「女王艦隊」
上条さんって、ラッキーパンチが多すぎじゃないかw
とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る
とある魔術の禁書目録? 第15話
とある魔術の禁書目録? 第15話 「女王艦隊」 です。
<キャスト>
上条 当麻:阿部敦
インデックス:井口裕香
御坂 美琴:佐藤利奈
ステイル=マグヌス:谷山紀章
神裂 火織:伊藤静
ローラ=ス...
とある魔術の禁書目録II 15話 女王艦隊
あれOPかわってない…17話ぐらいからなのかな??
この女王艦隊はアドリア海を監視するための施設で、ローマ正教の企みを阻止した上条当麻やオルソラはマークされて当たり前らしい…しかし女王艦隊の役...
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」感想
前回のんびり気分でイタリア旅行しにきた当麻達ですが、やっぱり事件に巻き込まれることに…。アニェーゼやルチア・アンジェルネも再登場して面白くなってきましたー。思った以上に面白いイタリア編ですー。
とある魔術の禁書目録II 第15話 女王艦隊
アニェーゼとの遭遇でどうなるかと思いきや、当麻とオルソラの事も知らされていなかったようで、アニェーゼにも思惑があって交渉の余地があるようです。
氷の艦隊・女王艦隊は、ア ...
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
[予約先着特典付] とある魔術の禁書目録II 第1巻昨日の敵は今日の友を右手で実行する上条さん(笑)
今回は寝ていてもフラグを立ていて、さすがの一級建築士でした!
(アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」
とある魔術の禁書目録Ⅱ 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感 ...
とある魔術の禁書目録II #15『女王艦隊』 感想
オルソラ本領発揮。
とある魔術の禁書目録II #15『女王艦隊』
上条さんと遭遇することになったアニェーゼは、とりあえず上条さんの頬と鳩尾に拳を入れ、彼をその場に跪かせる。
とある魔術の禁書目録II 第15話 女王艦隊
救われる者に 救いの手を!
とある魔術の禁書目録? 第15話 「女王艦隊」
久々に登場したアニェーゼですが、純粋に気持ちが強いのだなと思いましたね
ですが、目が追ってしまっていたのは胸の大きいのほほんとした性格のオリアナなんですよね
それに今回、まさかの肘鉄を見ることができ、ますます好きになりましたねw
話が逸れてき...
とある魔術の禁書目録II 第15話
第15話『女王艦隊』[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]今回は・・・アニェーゼが助けてくれた?
とある魔術の禁書目録Ⅱ 15
第15話 「女王艦隊」 さて、またくぎゅが出てきましたよ。前回から出てきた青い船は女王艦隊というらしく。しかしアニェーゼはえらく平和になりましたな、前回まで敵意むき出 ...
[アニメ]とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
とりあえず、アンジェレネが出ただけで歓喜の声が聞こえてきそうです。私だけ? いや、そんなことはない。
【アニメ】とある魔術の禁書目録? 15話 耳たぶにチュっとやってしまえ!!
とある魔術の禁書目録II 第15話「王艦隊」
の感想を
艦隊の中でなんと「アニェーゼ」にばったりとあってしました
アニェーゼが言うにこの艦隊は一緒の牢獄であの時のシスターがほとんどだとか
しかも今から何かの大規模魔術を使うんだとか・・・
アニメ動画館に?...
とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」 感想
上条さんの活躍はインデックスさんが黒いオーラを出すほど
とある魔術の禁書目録?#15
第15話 『女王艦隊』
ぬわぁ!…ブゾーニさんっばて
なんと、“若本の兄貴”じゃないっスか!?
コイツは、ムチャクチャ強敵ですな!
気合を入れて、“SOGEBUる”べし!!
――ツルっと拾い!
とある魔術の禁書目録?第15話感想~。
どうでも良い使い捨て敵役だったのに(笑)
びっくりだよ!(汗)
以下、ネタバレします。ご注意を。
とある魔術の禁書目録II #15 1/23 (あらすじと感想)
魔法艦隊戦、何か、ドキドキしましたねw。
発見された当麻くんとオルソラさんですが、アニェーゼちゃんは騒ぐわけでもなく、取引に出ます。この艦隊は、ローマ正教の護衛艦隊らしいのですが、実は、造反者の牢獄も兼ねているらしく、アニェーゼちゃんの部下たちも...
とある魔術の禁書目録II 第15話 『女王艦隊』
罪人を集めて強制労働させる女王艦隊。なんだか、蟹工船のようですね。
とある魔術の禁書目録? 第15話 「女王艦隊」
大門なのよな
「女王艦隊」の中でアニェーゼと再会
アニェーゼの話によると
「女王艦隊」は「アドリア海を監視するための施設」と「罪人を強制労働させるための場所」だそうです
元アニェーゼの部隊の殆どがここで労働させられてる
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
女王艦隊というローマ正教のアドリア艦隊。
「法の書」事件で失態を犯したアニェーゼたちの懲罰に使用するのみが目的ではなく、元はといえばバチカンに従わないヴェネチアへの攻撃用に編成された霊装の一種らしい。当麻の右手で破壊できそうなものだが、修道服を破壊しシ...
とある魔術の禁書目録II 第15話
「とある魔術の禁書目録II」 第15話の感想、上条さんは、2期最初の方で敵に回して倒したローマ聖教のシスターさん達を、天草式と協力して助ける事にしたようです。上条さんが倒した事で、処罰されてるのにね。
とある魔術の禁書目録? 15話感想
アニェーゼのパンチを食らった当麻。
だいぶ前の恨みですね(違?)
ドカッ! バキッ!
当麻「ありがとうございます! ありがとうございます!」
って脳内再生してしまったorz
パンチじゃなくてパン...
とある魔術の禁書目録II #15 女王艦隊 レビュー キャプ
船の部屋の外に居たのは、なんとあの アニェーゼ=サンクティスだった。 アニェーゼは当麻の顔を何発か殴り、オルソラが止めに入る。 アニェーゼは言う どうしてあなた達が「アドリア海の女王」に…!? アニェーゼの説明でこの艦隊名が「女王艦隊」で、この船はその 護...
とある魔術の禁書目録II 第15話「女王艦隊」
昨日は夜1時半まで友人とカラオケ。
今日は7時半から休日勤務。
流石に眠気できつかった。
そんな眠気も吹き飛ばして、今週も改変インデックスをお送りします。
~前回のあらすじ~
イタリア旅行...
とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」
イタリア旅情編突入かと思ったらオルソラの引っ越しの手伝いをして、ローマ正教に
狙われたあげくに大海原へ連れ出されてしまった「とある魔術の禁書目録II」の第15話。
たしかに不幸なようだがかなりの眼福...
戦いが終わったら…(GOSICKとか魔法少女まどか☆マギカとか)
【フラクタル 第2話】 謎のドッペル・ネッサ登場の巻。前回、フリュネ>>>>>>>>>>>>ネッサ、とか書きましたが、花澤香菜さんのハイテンションな演技がネッサ ...
とある魔術の禁書目録? 第15話 (アニメ感想)
「女王艦隊」
w( ▼o▼ )w オオォォ!!
服装が挑発的だなとは思ってましたが・・・
上条さん、やってくれましたね\(>ω<)
さすがの修道服ブレーカーw
きっと狙ってやってますね^^
アニェーゼはブ...
とある魔術の禁書目録? 15話 「女王艦隊」。
アンジェレネ可愛い!!という感じの#15でした。(だまれ?タwwルチアのスカート捲りはワロタw
ぶるぁあああ!もとさんもCV参加してきて盛り上がってきましたねw。
>>ということで、インデックス? #15 女王艦隊 感想です.+゚*。:゚
とある魔術の禁書目録II 第15話 「女王艦隊」
上条さん、ラッキースケベは自重してください(^^ゞ
アニェーゼの服が崩壊するパターンとかまんまインなんとかさんじゃないですかw
そのインなんとかさんはまた話の中心地から隔離されてるし…と思ったら、...
とある魔術の禁書目録 2 (第15話『女王艦隊』)
「とある魔術の禁書目録2」の第15話です。
イタリア旅行で事件に巻き込まれた当麻。謎の船に乗せられて大海原に出てしまったうえに、そこで出会ったのはオルソラ救出で敵だったアニェーゼ。いまは、この戦艦隊のなかで、?...
◎とある魔術の禁書目録II第15話「女王艦隊」
トウマはアニェーゼにみつかる。どうしてアドリア海の女王、船に乗ってるのかきかれる。ここから逃げたいなら私の機嫌を損なわないほうがいいでごぜーますけどねいう。完璧にカグラ...