これはゾンビですか?:6話感想
これはゾンビですか?の感想です。
いろいろと過激なアニメだな(笑)
いろいろと過激なアニメだな(笑)
さてここでユーの力というものが発揮されそうな感じになってきましたけど、そこにあったチェーンソーを取ったかと思うと、あの変身の呪文を唱えました…するとなんとユーは魔装少女になってしまいました(汗)
歩が言うには、ユーは魔力の中心だということ。だからどんな魔力も自分のモノにできるっていうことでしょうか。
ユーは歩たちとは距離を取り京子と相対することに。京子の攻撃は人間の潜在能力をフルに利用した攻撃をしてる感じですね。普段誰でも持っているといわれる潜在能力ですが、それは普通の人間では発揮できません。体がその力についていけないから勝手にストッパーがかかるんだよね。でも京子は死ねる体だからそれを惜しみなく使っていける、つまりはゾンビである歩と同じような状況で戦えるってわけですね。
それに対してユーの攻撃はたった一言…「死んで」。
これを聞いた瞬間、京子は倒れてしまいました。感じからして心臓発作って風に見えましたね。
さて、このユーの攻撃、やはり強大すぎる言霊の力によるものでした。自分が言ったことがその通りになる。確かにかなり恐ろしい能力ですよ。たった3文字で人を死なせることができるわけですからね。ユーが感情をあらわにしてはいけない理由が明確になった場面でしたね。ハルナの「死ね」の話は前回感想に書いたのでこっちでは割愛。
その後も命のストックがある京子なので立ち上がるんですけど、その都度「死んで」を連発するユー。でも何度も相手が死んでいく様を見るのは当然つらい。ユー自身もこの能力を相当嫌ってるって感じがしますよね。
それでも歩たちを守らなければいけないので必死に連呼していくユーですけど、ここで京子は鼓膜を破るという奥の手を実行。これでユーの言葉が聞こえなくなったので、近づいて自爆まがいのことをした京子。ユーは負けてしまいます。
てかここの京子の目がまた(汗)
顔芸やるねえ(笑)鼓膜破るところと相まって禁書を思い出したよ(汗)
ユーが倒れたことに無性に腹が立ってるハルナ。初めて人のために戦うってことをここで知ったのかもしれませんね。
そしてまだ技名が未定なセラと共に挑むことに。しかし京子は自分でも殺して回復をしました。
力の差はかなりあるみたいなので、やはりここは魔装少女の歩の力が必要ということで変身します。
…てか、このシーンは毎回欠かさないんだな(笑)
今のシリアス展開に似合わない変身お疲れ様です(笑)でもユーより歩のほうが魔装少女としては似合ってると思った自分は末期なのk(ry
さてここからは不死身対不死身の耐久ゲー開始。お互い死ぬに死ねないからまあ酷い酷い(汗)切ないBGMと共に繰り広げられる断末魔の叫びにはなぜか笑ってしまいました(汗)
というわけで京子のストックも残り1まで追い詰めたようです。ここで京子は初めて命の重さを身を持って感じている様子。今まで自分が殺してきた人たちも同じ境遇をしてきたわけだから、これは自業自得と言わざるをえない。でもここの京子の震えがリアルだったからちょっと同情しちゃったけど(汗)歩と同じく、まだまだ俺も甘いな(汗)
というわけで恐怖で気絶した感じの京子。とりあえず終わったでしょう。彼女もストックなしではもう戦いを挑んでこないだろうからね。
しかしユーも素直じゃないね(笑)ありがとうって書こうとして、そこから下僕扱いにもどしたからね。でも、ユーの言葉がすごい力を持ってるとしたら、「ありがとう」という言葉にどんな力が宿っているのかというのはすごい気になります。否定的な言葉は怖いけど、こういう肯定的な言葉なら、いい効果を期待できる気がするんだけどね。
そして遅れて登場の大先生。京子と京豆腐を回収に来た感じですけどその京子がなにやら操られた感じになっています。メガロではないかと思う歩でしたが…とりあえずこの話は後半戦かな。
あの声の主は以前ユーが復活させて、そして消滅させた人物みたいです。悪意に包まれたみたいですけど、それって自分から悪に染まったのか、誰かに染められたのかどっちなんだろうね。
まあとりあえずまた騒がしい日常に戻っていく感じですね。ユーもこの生活は嫌いじゃないみたいで…。
シリアスが似合わないアニメだけど楽しめた。
そりゃBGMとか戦闘描写とかにいろいろと惜しい点があるんですけど、自分としては、人物描写が上手かったから面白かったと思いましたね。特にユーと京子は良かった。あと、歩にも同情したしね(笑)そしてもちろんハルナやセラにも心情の変化が見られたしね。そういうキャラの成長があったのは有意義な回だったかと。
だからこのアニメは戦闘やらに目を向けるより、もとよりキャラアニメなんだから、人物に注目して見ていればいいなって思いましたね。
…でも結構グロかったね(汗)京子の目やら血の描写やら断末魔やら、ホラーですよ(笑)
あと、冒頭でユーが魔装少女になってけど、あれって歩が言うには魔力の中心だとか言ってたけど、あれってつまりはユーの言霊の力も関わっていると考えていいんだよね?彼女が言ったことは基本なんでもその通りになるんだから、自分が唱えれば、つまり言葉を発せればハルナのだろうがその通り変身できてしまうっていう風に捉えたけど…どうなんだろ。
そして今回の妄想ユーの声は最後にきましたが、丹下桜さんですか…すいません知りません(汗)
Cパートで謎の描写が入ったけど、訳が分からないのでまあ気にしないでおこうかと(笑)次回は安定の日常だと思うので楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
歩が言うには、ユーは魔力の中心だということ。だからどんな魔力も自分のモノにできるっていうことでしょうか。
ユーは歩たちとは距離を取り京子と相対することに。京子の攻撃は人間の潜在能力をフルに利用した攻撃をしてる感じですね。普段誰でも持っているといわれる潜在能力ですが、それは普通の人間では発揮できません。体がその力についていけないから勝手にストッパーがかかるんだよね。でも京子は死ねる体だからそれを惜しみなく使っていける、つまりはゾンビである歩と同じような状況で戦えるってわけですね。
それに対してユーの攻撃はたった一言…「死んで」。
これを聞いた瞬間、京子は倒れてしまいました。感じからして心臓発作って風に見えましたね。
さて、このユーの攻撃、やはり強大すぎる言霊の力によるものでした。自分が言ったことがその通りになる。確かにかなり恐ろしい能力ですよ。たった3文字で人を死なせることができるわけですからね。ユーが感情をあらわにしてはいけない理由が明確になった場面でしたね。ハルナの「死ね」の話は前回感想に書いたのでこっちでは割愛。
その後も命のストックがある京子なので立ち上がるんですけど、その都度「死んで」を連発するユー。でも何度も相手が死んでいく様を見るのは当然つらい。ユー自身もこの能力を相当嫌ってるって感じがしますよね。
それでも歩たちを守らなければいけないので必死に連呼していくユーですけど、ここで京子は鼓膜を破るという奥の手を実行。これでユーの言葉が聞こえなくなったので、近づいて自爆まがいのことをした京子。ユーは負けてしまいます。
てかここの京子の目がまた(汗)
顔芸やるねえ(笑)鼓膜破るところと相まって禁書を思い出したよ(汗)
ユーが倒れたことに無性に腹が立ってるハルナ。初めて人のために戦うってことをここで知ったのかもしれませんね。
そしてまだ技名が未定なセラと共に挑むことに。しかし京子は自分でも殺して回復をしました。
力の差はかなりあるみたいなので、やはりここは魔装少女の歩の力が必要ということで変身します。
…てか、このシーンは毎回欠かさないんだな(笑)
今のシリアス展開に似合わない変身お疲れ様です(笑)でもユーより歩のほうが魔装少女としては似合ってると思った自分は末期なのk(ry
さてここからは不死身対不死身の耐久ゲー開始。お互い死ぬに死ねないからまあ酷い酷い(汗)切ないBGMと共に繰り広げられる断末魔の叫びにはなぜか笑ってしまいました(汗)
というわけで京子のストックも残り1まで追い詰めたようです。ここで京子は初めて命の重さを身を持って感じている様子。今まで自分が殺してきた人たちも同じ境遇をしてきたわけだから、これは自業自得と言わざるをえない。でもここの京子の震えがリアルだったからちょっと同情しちゃったけど(汗)歩と同じく、まだまだ俺も甘いな(汗)
というわけで恐怖で気絶した感じの京子。とりあえず終わったでしょう。彼女もストックなしではもう戦いを挑んでこないだろうからね。
しかしユーも素直じゃないね(笑)ありがとうって書こうとして、そこから下僕扱いにもどしたからね。でも、ユーの言葉がすごい力を持ってるとしたら、「ありがとう」という言葉にどんな力が宿っているのかというのはすごい気になります。否定的な言葉は怖いけど、こういう肯定的な言葉なら、いい効果を期待できる気がするんだけどね。
そして遅れて登場の大先生。京子と京豆腐を回収に来た感じですけどその京子がなにやら操られた感じになっています。メガロではないかと思う歩でしたが…とりあえずこの話は後半戦かな。
あの声の主は以前ユーが復活させて、そして消滅させた人物みたいです。悪意に包まれたみたいですけど、それって自分から悪に染まったのか、誰かに染められたのかどっちなんだろうね。
まあとりあえずまた騒がしい日常に戻っていく感じですね。ユーもこの生活は嫌いじゃないみたいで…。
シリアスが似合わないアニメだけど楽しめた。
そりゃBGMとか戦闘描写とかにいろいろと惜しい点があるんですけど、自分としては、人物描写が上手かったから面白かったと思いましたね。特にユーと京子は良かった。あと、歩にも同情したしね(笑)そしてもちろんハルナやセラにも心情の変化が見られたしね。そういうキャラの成長があったのは有意義な回だったかと。
だからこのアニメは戦闘やらに目を向けるより、もとよりキャラアニメなんだから、人物に注目して見ていればいいなって思いましたね。
…でも結構グロかったね(汗)京子の目やら血の描写やら断末魔やら、ホラーですよ(笑)
あと、冒頭でユーが魔装少女になってけど、あれって歩が言うには魔力の中心だとか言ってたけど、あれってつまりはユーの言霊の力も関わっていると考えていいんだよね?彼女が言ったことは基本なんでもその通りになるんだから、自分が唱えれば、つまり言葉を発せればハルナのだろうがその通り変身できてしまうっていう風に捉えたけど…どうなんだろ。
そして今回の妄想ユーの声は最後にきましたが、丹下桜さんですか…すいません知りません(汗)
Cパートで謎の描写が入ったけど、訳が分からないのでまあ気にしないでおこうかと(笑)次回は安定の日常だと思うので楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
Misetuさん
>確かにこのアニメにシリアスは似合いませんよね!
元々エロギャグ路線なのを植えつけてくれたので、それを貫くのが一番面白いんですけど、やはり設定上戦闘は必要になってきますからね。でもかなりグロっぽい描写もあってますます人を選びそうなアニメになってきましたけど(汗)
>織戸とボウリングに行ったときにハルナたちと遭遇したときの話のテンポ具合も自分的に微妙だった感が残ってます
あの話は完全にエロ回だったので自分としては割り切って楽しめましたけどね(笑)でも今回のはシリアスだからやはり戦闘のテンポや演出は気になってしまうんですよ。
要はその話をどう捉えるかで要求するポイントが変わってくるので、そこの違いだと思います。
>CCさくらのさくら役をしていた方らしいです。
なるほど、そうなんですか。自分はさくらはほとんど見てないから分かりませんけどね(汗)
でもやっぱり少し前に活躍した人を起用するというスタンスってことなんですね。
>あと夜の王についてもまだこのままスルーして終わるということもなさそうなので、どう絡んでくるのか楽しみです。
こうやってぼかしてしまった以上はこの話をやってもらわないと締まらないですからね(汗)消化不良と挙げる人も結構いたので、しっかり解決してもらいたいところです。
元々エロギャグ路線なのを植えつけてくれたので、それを貫くのが一番面白いんですけど、やはり設定上戦闘は必要になってきますからね。でもかなりグロっぽい描写もあってますます人を選びそうなアニメになってきましたけど(汗)
>織戸とボウリングに行ったときにハルナたちと遭遇したときの話のテンポ具合も自分的に微妙だった感が残ってます
あの話は完全にエロ回だったので自分としては割り切って楽しめましたけどね(笑)でも今回のはシリアスだからやはり戦闘のテンポや演出は気になってしまうんですよ。
要はその話をどう捉えるかで要求するポイントが変わってくるので、そこの違いだと思います。
>CCさくらのさくら役をしていた方らしいです。
なるほど、そうなんですか。自分はさくらはほとんど見てないから分かりませんけどね(汗)
でもやっぱり少し前に活躍した人を起用するというスタンスってことなんですね。
>あと夜の王についてもまだこのままスルーして終わるということもなさそうなので、どう絡んでくるのか楽しみです。
こうやってぼかしてしまった以上はこの話をやってもらわないと締まらないですからね(汗)消化不良と挙げる人も結構いたので、しっかり解決してもらいたいところです。
コメントの投稿
トラックバック
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
遂にギャグがゼロになった。
先週から地続きで4対1のバトルの続き。3人が太刀打ち出来なかったので遂にユーが出てくる訳なんですが
そんなユーが京子に仕掛ける戦法とは・・・
ただ口で「死んで」って言う事。
それだけで何度も死に至る京子。その度に頭を痛める...
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死...
これはゾンビですか?の第6話を見ました。第6話 そう、私は死を呼ぶもの「やっと来てくれましたね。お待ちしてましたよ、ネクロマンサー。近くにいるだけで感じますよ、その魔力!!...
これはゾンビですか? 第6話 感想「そう、私は死を呼ぶもの」
これはゾンビですか?ですが、ユーが登場して京子との戦いもクライマックスを迎えます。京子の狙いは、相川歩、セラフィム、ハルナではなく最初からユーの強大な魔力だったようです。体のスペアのある京子は、限界マックスで攻撃してきます。(以下に続きます)
これはゾンビですか?第1話 ~ 第6話 そう、私は死を呼ぶもの
これはゾンビですか? 第1話 ~ 第6話 そう、私は死を呼ぶもの
ある日の夜、銀髪の不思議な少女・ユーと出会ったことで殺人事件に巻き込まれゾンビとして蘇った主人公、相川歩の巻き込まれ型ゾンビ生活である
アフィリエイト
FC2 Blog Ranking 人気ブログラ...
これはゾンビですか? #6
【そう、私は死を呼ぶもの】
これはゾンビですか?6 はい、どちらも嫁です (富士見ファンタジア文庫)著者:木村 心一富士見書房(2010-10-20)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
はに ...
「これはゾンビですか?」第6話
第6話「そう、私は死を呼ぶもの」「むしょうにアイツをぶん殴りたい!」ユー、京子の攻撃を全て弾き・・・ミストルティンを手に取り、魔装少女にユーvs京子全く攻撃を寄せ付け...
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
「お兄ちゃん、コンビニおにぎりとっても美味しいよ♪
お兄ちゃんと一緒に食べれば、何だって美味しいんだけどね。にゃう~ん♪」
Σ( Д ) ゚ ゚
願・い・が・叶ったぁぁぁぁぁ!!!
今回のCVは丹...
これはゾンビですか? 第6話 そう、私は死を呼ぶもの
第6話のあらすじ
倒したかと思われた京子が復活し、絶体絶命のピンチかと思われたその時、
静かに現れたユーに守られた歩たち。京子はユーを確保するため、攻撃を重ねるが全く効いていない。
そしてユー...
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
死ねないんだよ、俺…ゾンビっす――。
本性を現した京子に、ついにネクロマンサーの力を発現するユー。
発する言葉そのものが死すらも制するものだが。
使うユーの心も傷ついていく…。
▼ これはゾンビ...
(丹下桜)これはゾンビですか?6話「そう、私は死を呼ぶもの」(感想)
ユーの苦悩・本心が見られた回でした。
真犯人ともひとまず決着をつけたので、
シリーズ中盤の山場展開でした。
ユーにとってこの生活は「嫌いじゃない」。
それはユーにとっても歩にとってもそれで十分なのでしょう。
戦いの後、最後に家に帰る展開が良かった...
これはゾンビですか?第6話『そう、私は死を呼ぶもの』の感想レビュー
見方によっては、某マギカのマミさんムシャムシャ回を超える過激な内容をはらんでいた前半クライマックス回でした。
魔装少女の変身が解けたらすっぽんぽんに!というのも、違う意味で過激w
角度やら暗がりやらが仕事をし過ぎていたので、思ったほどエロくはなかったです...
アニメ これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
京子から歩達を守るために現れたユー。
「世界の中心」と称される彼女の力とは…。
ネタバレありです。
【これゾン】6話 とりあえず「いい最終回だった」
これはゾンビですか?
#06 そう、私は死を呼ぶもの
182 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 01:55:58 ID:lDZfrlng0
※ここまでが原作1巻です
186 名前:風...
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
これはゾンビですか?ドラマCD これはゾンビですか?はい、波乱盤上です。(2011/02/09)ドラマ商品詳細を見る
京子は人間としてのリミッターを解除しつつ攻撃できます。指から手、腕と皮を剥がし、筋肉をむき...
これはゾンビですか?#06
第6話 『そう、私は死を呼ぶもの』
えぇ!今週は、“これゾンが斜め上”DEATHと!?
よもや“こんな方法”で、ユーちゃんが
闘うとは!…なんか、《夜の王》なんて“ラスボス”チック
な名前も再登場だし――ツルっと拾い!!
これはゾンビですか? 6
第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 昨日の幼馴染みは今日の敵、最強少女に対してついにユーが魔装化。呪文シーンは残念ながら声を聞くことができませんでした。てか、魔法少女服...
これはゾンビですか? 6話
丹下桜の「お兄ちゃん」には言霊が宿っている。というわけで、「これはゾンビですか?」6話SATSUGAIの巻。凄惨なグロ描写を通じて、逆説的に生命の大切さを導き出す。「屍鬼」と同じ方...
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
ユーがかわいそう(´;ω;`)
ネクロマンサーの力がこんなに悲しいものだとは・・・
今回はシリアスでドキドキしましたね((*゚д゚*))
アイキャッチが和むw
ユーも魔装少女に変身!リボンかわいい(*´ω`*)
全ての魔力を引き寄せる世界の中心。
誰よりも...
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
流血と暗黒はキャプチャーしない主義です(`・ω・´)キリッ
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
「退屈は贅沢だが楽しくない。
孤独は平穏だが、それじゃ喜びを分かち合えない」
「ありがとう。君に殺されたおかげで、人生が変わったよ」
「だから今度は、君の人生を変えてやる」
これはゾンビですか? ハルナ B2タペストリー
(2011/04/01)
キャラアニ
...
これはゾンビですか? 6話感想
ノモブヨ ヲシ ハシタワ グンミーチャ デ リブラ
逆さ読みすると、ラブリーでチャーミングだけど、私は死を呼ぶもの。
サブタイトル「そう、私は死を呼ぶもの」
変身の呪文にはこんな意味があった...
これはゾンビですか? 第6話 『そう、私は死を呼ぶもの』 感想
圧巻でしたね。映像も、ストーリーも。これはゾンビですか? 第6話 『そう、私は死を呼ぶもの』 の感想です。
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
それにしても今回はかなりシリアスでしたね。今までのユーのことを考えるとかなり切なくなってきますよね
ですが、縁側という同じ場所で“涙”を流してしまう悲しい顔から笑顔への変化はかなり大きいものがあるように思われます
それでは以下、感想を書かせて頂...
これはゾンビですか? 第6話 そう、私は死...
まるで魔装少女の バーゲンセールだぜ(-"-;)まさかユーまでもが、魔装少女と化すとは思いもよらなかったなぁ。そしてもはや、この場で魔装少女でないのはセラだけって事になるのか...
これはゾンビですか? 第6話
第6話『そう、私は死を呼ぶもの』[初回特典:Amazon.co.jp限定絵柄携帯デコシール付] これはゾンビですか?第1巻 [Blu-ray]今回は・・・京子とユーの対決?!
【消化不良】 これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死をよぶもの」
◆感想
アイキャッチの感想そのままだった。
なんだろうなぁ、そらのおとしものみたいな感じだけど
展開が早いのか感情移入し辛かったのかスッキリしない感じ。
◆ 消化不良の元・タフすぎる京子
...
これはゾンビですか? 第6話 感想
ユーちゃんと京子ちゃんの激戦が始まったぜ・・・・
ちょ、、ネクロマンサーのユーが魔装少女に?
京子ちゃんの目が完全にイッちゃってます。
これはゾンビですか? 6話 感想
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
魔装少女になったユー。
最強キャラのお出ましかと思ったけど、
いや潜在能力は最強なのかもしれないけれど、
ちょっとお頭が足りなかった...
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
「だぁらっしゃぁああああ!」
前から思ってたけどむっちゃの口頭といいハルナはどこで言葉を学んだんだろうw
今週は終始シリアス展開。妙に壮大なバックBGMとなぜか裸になるギャップが酷かったw
これはゾンビですか? #06 そう、私は死を呼ぶもの
あなたはネクロマンサーですか?
はい、魔装少女です。
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は...
お待ちしておりましたわ、ネクロマンサー---------------!!ユーを待っていたという京子。京子の狙いはどうやら最初からユーだったよう。ことごとく京子の攻撃をかわすユー。その手が、...
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
まるで最終回のようなクライマックス
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
真面目すぎる展開へ―
『これはゾンビですか?』 第6話 観ました
とりあえずシリアス編一時終了って感じでしたね。
その代わり、今回はシリアスにスプラッタな怒涛の展開でした。
しかも後味があんまりよくない…。
血みどろ感で言うと「フリージング」、後味の悪さで言うと「まどか☆マギカ」って感じ?お話の近さ加減で言うと圧倒的に...
(アニメ感想) これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
[初回特典:Amazon.co.jp限定絵柄携帯デコシール付] これはゾンビですか?第1巻 [Blu-ray]クチコミを見る
ユーと京子の対決・・・。何とも壮絶な戦いが繰り広げられて・・・
↑ポチって押 ...
これはゾンビですか? #6 2/15 あらすじと感想
ユーちゃんの実力が明らかになります。
京子ちゃんと対戦するユーちゃん。ユーちゃんの魔力は絶大で、京子ちゃんが胸を揺らして悶えるほどw。更に、ミストルティンを手にしたユーちゃんは最強の魔装少女に。
命のストックを持つ京子ちゃんは、魔力を全開にし...
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
編集済み。
こんばんわ、Misetuです。
京子さんが発狂しました(^ω^;)
にしてもユーの魔力は強い。京子の攻撃にびくともしていない。
ていうかユーって魔装少女になれたの?なんで?w
まあい...
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」感想
ちょっと泣きそうになった自分がいます。 セラの抱える悲しみが伝わってきましたね。 なんだか 最終回の様な雰囲気がありましたけど、次回からはどんな展開になるのか 気になりますね。夜の王って何なの?夜王かミミズクなのか。(ゾンビだろうけど) 大先生の生徒は数億…
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
今回はシリアス展開でしたね。
だからといってアイキャッチでボケなくても……。
ハルナは、額に肉の文字でなく絵ですか(笑)
ゾンビである俺が、ずっと探し求めていた奴。
俺を殺した、連続殺人犯...
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
これはゾンビですか? 第6話
「そう、私は死を呼ぶもの」
『お待ちしてましたよ…ネクロマンサー…近くに居るだけで感じますよ、その魔力』
京子の狙いはユーの魔力!しかしユーはミストルテ...
これはゾンビですか? 6話「そう、私は死を呼ぶもの」感想
ユーの強さは一体なんなのか?
どの攻撃も通用しません。
その上チェーンソーをとって呪文を唱えます……。
ってまさかΣ(´Д`lll)
っていうか、セリフ入れてよ声優さん(^_^;)(←コラ)
[初回特典:Amazon.co.jp限定絵柄携帯デコシール付] これはゾンビですか?第...
これはゾンビですか? 6話「そう、私は死を呼ぶもの」感想
ユーの強さは一体なんなのか?
どの攻撃も通用しません。
その上チェーンソーをとって呪文を唱えます……。
ってまさかΣ(´Д`lll)
っていうか、セリフ入れてよ声優さん(^_^;)(←コラ)
[初回特典:Amazon.co.jp限定絵柄携帯デコシール付] これはゾンビですか?第...
(感想)これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
これはゾンビですか?
第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
ユーの言葉の意味、すっごくよくわかりました・・・
そしてシリアス展開、もう京子がテレスティーナばりの激変でw
萌える!大先生。(これはゾンビですか? 第6話レビュー)
これはゾンビですか?
第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
★★★★★
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」の感想
歩はようやく見つけた、連続殺人事件の犯人を、自分を殺した張本人を。しかしそれは同じく連続殺人事件の犯人と思われていた少女・京子だった!歩とハルナ、セナの3人がかりでも京子には全く歯が立たず、逆に絶体絶命の状況に追い詰められてしまう。そこに現れたのはユ?...
これはゾンビですか? 第6話 そう、私は死を呼ぶもの
これゾン 第6話。
ユーがその秘めたる力を披露、
そして連続殺人魔との決着が―――。
以下感想
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 感想です
ユーの魔装少女って最強だよww
そう思ったんだけれどね
これはゾンビですか?#6「そう、私は死を呼...
死を身近に感じながら生きてきたんだ。そんな彼女の力になりたい!「そう、私は死を呼ぶもの」あらすじは公式からです。ゾンビである俺が、ずっと探し求めていた奴。俺を殺した、連...
これはゾンビですか? 6話「そう、私は死を呼ぶもの」
言葉の力って重いものなんですね・・・
魔・カ・セ・テ Tonight(2011/02/09)野水いおり商品詳細を見る
これはゾンビですか? 第06話「そう、私は...
今週はユーが活躍か・・・?2011年04月22日発売【送料無料】これはゾンビですか?Blu-ray第2巻Blu-rayDisc早速感想。ちょっと前まであのシュールな?ギャグを繰り広げていたアニメとは思えな...
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
丹下桜さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
丹下桜さんと言えば「はにゃーん」な声の持ち主ですね。
まぁ私はあまり見なかったんですけどぉ(ォィ
[初回特典:Amazon.co.jp限定絵柄携帯デコシール付] こ...
[アニメ]これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
京子ちゃんの可愛さはバトル中でも発揮。今回は艶めかしい雰囲気をまといつつ存在感を出しまくっていました。
これはゾンビですか? 第06話 感想
これはゾンビですか?
第06話 『そう、私は死を呼ぶもの』 感想
次のページへ
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
あらすじ
ゾンビである俺が、ずっと探し求めていた奴。
俺を殺した、連続殺人犯。
今、そいつと対峙して、俺は初めて気がついた。
・・・バカは死ななきゃ治らない。そう俺はバカだったんだ。
ユー、全部終わらせてみんなで帰ろう・・・。
帰ったらご飯にしような...
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」
まっ裸?!
この回はBDがどうなるかスゲェ気になるなぁ~
光が仕事しなくて暗いままだったから
修正されない気もするけど、修正して欲しい…
これはゾンビですか?第1巻 [Blu-ray]角川映画 2011-03-25売り上げランキング : 576Amazonで詳しく見るby G-...
ちゃぶ台と縁側。『これはゾンビですか?』6話。
6話、丸々、フルに使いきって、シリアス・血だまりで、攻めてきた。(除くアイキャッチ)バトルもキアイ充分。だけれども、視聴者が望んでいたのはそこだったのかどうか・・・と ...
これはゾンビですか?第六話 感想
命を奪うということ……
「これはゾンビですか?」第六話感想です。
これはゾンビですか?2 そう、私は死を呼ぶもの (富士見ファンタジア文庫)(2009/05/20)木村 心一商品詳細を見る
これはゾンビですか? 第6話 そう、私は死を呼ぶもの レビュー キャプ
正体をあらわした京子をやっと倒したものの、京子があと10回は 死ねるという特性をもっていた為に、反撃に遭い、絶体絶命の 歩達の所にユーが現れ、彼らを救う。 ユーが現れ、歓喜する京子。何、京子、ユーの魔力も狙ってるのか。 っていうか、 「やっと来てくれました?...
これはゾンビですか? #06
「そう、私は死を呼ぶもの」
最近になって失いたくない物がやけに増えたなぁ…
ユーが魔装少女に変身した(ノ´▽`)ノ ユーの戦いを見て三人が一つになったのがよいですね^ω^b
続きはこちらへ…
これはゾンビですか? 第6話「そう、私は死を呼ぶもの」 感想
今回はシリアス一辺倒です。
前回までギャグ全開だったアニメとは思えないくらいの展開でした。
これはゾンビですか? 第6話
ふむす、無口長門キャラが発動。意外と強くないのか?。「死んで」って何度も言うだけの長門キャラ。その割には、仕留め損ねてるジャン。
これはゾンビですか? ♯6
これ以上は誰も殺させないっ!!!
可愛いんだから仕方ない、か。
(いろんな意味で諦める)
これはゾンビですか? 第06話 「そう、私は死を呼ぶもの」
大門っす
前回はユーが登場したところまででしたね
アーマーとガントレットが攻撃を無効化
これはゾンビですか? 第06話 『そう、私は死を呼ぶもの』
歩たちの特性を全部併せ持つような京子。正直手が付けられない感じですが、どうするのかという回です。 ユウが変身した!!ミストルティンを手にとって魔装少女に変身したユウ。遂にユウが喋った!・・・そして声が無い。喋ってるのにボイス無しとか苦しいですね。 言霊の...
これはゾンビですか? 第6話そう、私は死を呼ぶもの
第6話そう、私は死を呼ぶもの
本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201102/article_10.html
注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送りしますが、...
これはゾンビですか? 第6話 「そう、私は死を呼ぶもの」 レビュー・感想
「お待ちしていましたよ、ネクロマンサー。」 一度死んでまた蘇った京子。彼女はまだあと10回は生き返ることができるという。これは今まで殺してきた人の魂を奪った対価なんでし ...
>シリアスが似合わないアニメだけど楽しめた。
確かにこのアニメにシリアスは似合いませんよね!これゾンでシリアスな展開になるとナゼカ不安になってくるのは気のせいかしら(^ω^;)
>そりゃBGMとか戦闘描写とかにいろいろと惜しい点があるんですけど
わかります。あと、話のテンポ?というかなんていえばいいんだろ・・・。とりあえず、第3話だったかな、織戸とボウリングに行ったときにハルナたちと遭遇したときの話のテンポ具合も自分的に微妙だった感が残ってます。
>そして今回の妄想ユーの声は最後にきましたが、丹下桜さんですか…すいません知りません(汗)
CCさくらのさくら役をしていた方らしいです。僕も知らなかったんですけど、知った途端何もない方向に向かって平謝りしてました←
これで前半は終了といった形でしょうか。次回から後半になると思いますけど、新キャラとか出てくるのかなー(笑)あと夜の王についてもまだこのままスルーして終わるということもなさそうなので、どう絡んでくるのか楽しみです。