花咲くいろは:1話感想
花咲くいろはの感想です。
サービス業は大変なのです。
サービス業は大変なのです。
さて主人公の松前緒花は母の代わりに家事とかをやっている感じ。この母は見た感じはダメ親に見えますけど…。
緒花が通う学校のいる友達の孝一。進路の話とかをしていますけど、孝一は緒花のことがかなり気になっている感じですね。
そして買い物をしてきた緒花が帰宅すると、なんと親が夜逃げをするという展開に。ただ、子どもの緒花には夜逃げさせたくないので祖母の旅館に預かってもらうっていうことになったみたい。
緒花は子どもだけ付いていかないのはレアだと言っていましたが、ツッコむところはそこではないよな(汗)そもそも夜逃げすることに対しての驚き具合が薄いな(笑)親が親だけに覚悟していたということなのか?(汗)
そしてこれにより自分の進路が決定されてしまったことになるので、遠い高校に行ってしまうことを孝一に告げました。すると孝一は…、
孝一「ずっと松前緒花が好きでした!」
おお!いきなり告白とは!…でも過去形…。
いきなり青春モノとしての本領を発揮してくれましたね。まさか1話目から告白が見れるとは思いませんでしたと(笑)
…でも孝一もすごいよなあ。過去形ってことは、自分の想いが叶わないことを前提に言っているということ。緒花が遠くに行ってしまうからもう会えないかもしれない。だから自分の気持ちをしっかり伝えて後悔だけはしないようにと…。
これで緒花が孝一の気持ちを受け止めていたらこのアニメは終わってたな(笑)
てか孝一の潔さ的にそのルートも悪くないとは思っているけど!
さて、緒花はその旅館がある場所へ。電車内でアメちゃんをもらえたことに感動しながら到着。…背景が神ってる…。
喜翆荘というこの旅館。周りの自然が素晴らしく、そういうのが目的で客が来るって感じの雰囲気の良い旅館みたいですね。
そして葉っぱをむしった緒花の前に一人の子がいきなり死の宣告をしてくるという強烈なスタートを遂げることに(汗)
鶴来民子は自分が育てていたものをとられて怒っているようですね。そしてその後には押水菜子が止めに入ると。2人ともこの旅館の従業員みたい。
そして窓から見えたのが緒花の祖母であり女将である四十万スイ。緒花としては旅館で過ごすということでワクワクでいっぱいだったみたいですけど、彼女に押し付けられたのはバケツと雑巾。要は同じく従業員としてこの旅館で働くことになったというわけです。
輪島巴という人に出会いますが、この人は母のことをいろいろと知りたがっているようで。というかこの人は節操のないエロキャラということでいいんだろうか(汗)結構危ない発言が多かったな(笑)
先ほど会った2人。民子には最悪の第一印象を植え付けてしまったらしく相手にされない。そして菜子はかなりの人見知りみたいな感じで、明るい緒花とは話が合いませんでした(汗)
そして戻ると民子が説教を受けていましたけど、それを止めに入ろうとすると、今度は緒花が叱られることに。こちらにはそれごとにルールというものが存在するわけだから、新米や関係ない人が口を出すと言うのは駄目だろうからね。
そんなこんなで忙しかった初日。母からは頑張れのメールが届きましたけど…そもそも原因は誰だよ(汗)
翌日、緒花は民子のひらぺったくなっている布団を見て干してあげようとしたんですけど、それが落ちて客を驚かせてしまい謝る事態に。
この責任として民子が平手打ちを食らうハメになりましたけど、納得できない緒花は自分もして欲しいと。それに応えるように女将は緒花に3発入れてきました。
厳しい世界に理不尽に叩き込まれた緒花。持ち前の前向きな姿勢は健在でしたけど、この世界でやっていけるのか、その心配もありました。
おおお…、これはドラマみたいなアニメだ…。
ドラマとしてはありがちな展開ですけど、アニメで見ると新鮮ですよね。ゆるい日常を描くのかなって思っていたところもあったんですけど、これはなかなかディープなアニメなる予感がしてきました。
とりあえず、あの女将がやっていることは、この旅館業という仕事の大変さを物語ってる感じです。確かに、テレビで旅館のドキュメンタリーとか見たことがありますけど、客をもてなす職というのはそうとうな厳しい世界になっていました。そういう意味では、あの女将の厳しさというのは社会的に見たら当然と言えるのかもしれません。
ただ、そもそも何も経験のない緒花に対して特に説明もなくいきなり現場に放り込むのってかなり厳しいですよね(汗)どんな仕事にも研修というものがあるように、その仕事がどんなものかを覚える期間ってありますけど、特にルールも伝えずに動かしたのはまずかったですね。
料理のところや、布団のところ、緒花は良かれと思ってやったこと。つまりそこには価値観の違いというものが出たということなので、その価値観をこちらに合わせるような指導が必要になってくると…。まあそこまでリアルに追求はしなくていいかと思いますけど、でもこのアニメはむしろこういう路線であるような感じがしたので、決して野暮な疑問ではないとは思っています。緒花の成長を見ていくってやつでしょうから。
ただ、やはり自分はあまり女将が好きになれなかったり(汗)なぜなら緒花を良く思っているように見えないから。「叱られる」といことは実際は名誉なことで、気にかけてくれ、成長を願っている証拠と言えます。しかし、今回の騒動で女将がまず叱ったのが民子。そして制裁は1発。…に対して緒花には自分を叩いてと言われなければ叩かなかっただろうし、基本的には叱りの言葉は無く痛めつけての指導しかしていない。まだキャラが分からないからどう言いようにもないけど、でもこの女将に緒花に対する愛情が感じられないんです。旅館についての説明がなかったというのもコレに関係してたりします。…う~ん…(汗)
まだ1話なのでキャラがどんな人たちなのかは分かりませんけど、とにかく緒花は前向きなキャラだと思います。まず親が夜逃げしても屈しないあたりからね(汗)
そして旅館で不測の仕打ち、洗礼を受けたんですけど、それでもそこから逃げてはいないし…普通いきなりこんな状況になったら耐えられないと思いますよ(汗)
このアニメはPAWORKS制作。以前自分がハマッたtrue tearsに似た印象を持ちました。背景やキャラが綺麗で、田舎を舞台にしており、そして日常を通して人間同士の交流や成長を描いていくようなもの。TTは恋愛でしたけど、これは仕事を通してですけどね。
とにかくいろいろ詰まっている濃い1話でしたね。
人間模様を描くこういうアニメは感想の書きがいがあるので視聴継続、感想も継続していきたいって思っています。とりあえず印象はいいです、次回に期待!では。
↓押していただけると励みになります。
緒花が通う学校のいる友達の孝一。進路の話とかをしていますけど、孝一は緒花のことがかなり気になっている感じですね。
そして買い物をしてきた緒花が帰宅すると、なんと親が夜逃げをするという展開に。ただ、子どもの緒花には夜逃げさせたくないので祖母の旅館に預かってもらうっていうことになったみたい。
緒花は子どもだけ付いていかないのはレアだと言っていましたが、ツッコむところはそこではないよな(汗)そもそも夜逃げすることに対しての驚き具合が薄いな(笑)親が親だけに覚悟していたということなのか?(汗)
そしてこれにより自分の進路が決定されてしまったことになるので、遠い高校に行ってしまうことを孝一に告げました。すると孝一は…、
孝一「ずっと松前緒花が好きでした!」
おお!いきなり告白とは!…でも過去形…。
いきなり青春モノとしての本領を発揮してくれましたね。まさか1話目から告白が見れるとは思いませんでしたと(笑)
…でも孝一もすごいよなあ。過去形ってことは、自分の想いが叶わないことを前提に言っているということ。緒花が遠くに行ってしまうからもう会えないかもしれない。だから自分の気持ちをしっかり伝えて後悔だけはしないようにと…。
これで緒花が孝一の気持ちを受け止めていたらこのアニメは終わってたな(笑)
てか孝一の潔さ的にそのルートも悪くないとは思っているけど!
さて、緒花はその旅館がある場所へ。電車内でアメちゃんをもらえたことに感動しながら到着。…背景が神ってる…。
喜翆荘というこの旅館。周りの自然が素晴らしく、そういうのが目的で客が来るって感じの雰囲気の良い旅館みたいですね。
そして葉っぱをむしった緒花の前に一人の子がいきなり死の宣告をしてくるという強烈なスタートを遂げることに(汗)
鶴来民子は自分が育てていたものをとられて怒っているようですね。そしてその後には押水菜子が止めに入ると。2人ともこの旅館の従業員みたい。
そして窓から見えたのが緒花の祖母であり女将である四十万スイ。緒花としては旅館で過ごすということでワクワクでいっぱいだったみたいですけど、彼女に押し付けられたのはバケツと雑巾。要は同じく従業員としてこの旅館で働くことになったというわけです。
輪島巴という人に出会いますが、この人は母のことをいろいろと知りたがっているようで。というかこの人は節操のないエロキャラということでいいんだろうか(汗)結構危ない発言が多かったな(笑)
先ほど会った2人。民子には最悪の第一印象を植え付けてしまったらしく相手にされない。そして菜子はかなりの人見知りみたいな感じで、明るい緒花とは話が合いませんでした(汗)
そして戻ると民子が説教を受けていましたけど、それを止めに入ろうとすると、今度は緒花が叱られることに。こちらにはそれごとにルールというものが存在するわけだから、新米や関係ない人が口を出すと言うのは駄目だろうからね。
そんなこんなで忙しかった初日。母からは頑張れのメールが届きましたけど…そもそも原因は誰だよ(汗)
翌日、緒花は民子のひらぺったくなっている布団を見て干してあげようとしたんですけど、それが落ちて客を驚かせてしまい謝る事態に。
この責任として民子が平手打ちを食らうハメになりましたけど、納得できない緒花は自分もして欲しいと。それに応えるように女将は緒花に3発入れてきました。
厳しい世界に理不尽に叩き込まれた緒花。持ち前の前向きな姿勢は健在でしたけど、この世界でやっていけるのか、その心配もありました。
おおお…、これはドラマみたいなアニメだ…。
ドラマとしてはありがちな展開ですけど、アニメで見ると新鮮ですよね。ゆるい日常を描くのかなって思っていたところもあったんですけど、これはなかなかディープなアニメなる予感がしてきました。
とりあえず、あの女将がやっていることは、この旅館業という仕事の大変さを物語ってる感じです。確かに、テレビで旅館のドキュメンタリーとか見たことがありますけど、客をもてなす職というのはそうとうな厳しい世界になっていました。そういう意味では、あの女将の厳しさというのは社会的に見たら当然と言えるのかもしれません。
ただ、そもそも何も経験のない緒花に対して特に説明もなくいきなり現場に放り込むのってかなり厳しいですよね(汗)どんな仕事にも研修というものがあるように、その仕事がどんなものかを覚える期間ってありますけど、特にルールも伝えずに動かしたのはまずかったですね。
料理のところや、布団のところ、緒花は良かれと思ってやったこと。つまりそこには価値観の違いというものが出たということなので、その価値観をこちらに合わせるような指導が必要になってくると…。まあそこまでリアルに追求はしなくていいかと思いますけど、でもこのアニメはむしろこういう路線であるような感じがしたので、決して野暮な疑問ではないとは思っています。緒花の成長を見ていくってやつでしょうから。
ただ、やはり自分はあまり女将が好きになれなかったり(汗)なぜなら緒花を良く思っているように見えないから。「叱られる」といことは実際は名誉なことで、気にかけてくれ、成長を願っている証拠と言えます。しかし、今回の騒動で女将がまず叱ったのが民子。そして制裁は1発。…に対して緒花には自分を叩いてと言われなければ叩かなかっただろうし、基本的には叱りの言葉は無く痛めつけての指導しかしていない。まだキャラが分からないからどう言いようにもないけど、でもこの女将に緒花に対する愛情が感じられないんです。旅館についての説明がなかったというのもコレに関係してたりします。…う~ん…(汗)
まだ1話なのでキャラがどんな人たちなのかは分かりませんけど、とにかく緒花は前向きなキャラだと思います。まず親が夜逃げしても屈しないあたりからね(汗)
そして旅館で不測の仕打ち、洗礼を受けたんですけど、それでもそこから逃げてはいないし…普通いきなりこんな状況になったら耐えられないと思いますよ(汗)
このアニメはPAWORKS制作。以前自分がハマッたtrue tearsに似た印象を持ちました。背景やキャラが綺麗で、田舎を舞台にしており、そして日常を通して人間同士の交流や成長を描いていくようなもの。TTは恋愛でしたけど、これは仕事を通してですけどね。
とにかくいろいろ詰まっている濃い1話でしたね。
人間模様を描くこういうアニメは感想の書きがいがあるので視聴継続、感想も継続していきたいって思っています。とりあえず印象はいいです、次回に期待!では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
No title
春を迎えるに当たっていいアニメだと思いました。
緒花の成長が楽しみです
それと花咲くいろはアニメ開始と共に、これを機に金沢市も有名になってほしいもんです(・ω・)
緒花の成長が楽しみです
それと花咲くいろはアニメ開始と共に、これを機に金沢市も有名になってほしいもんです(・ω・)
もりそばさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>人間同士の生々しいやり取りを前面に出すのなら、今後も楽しめそうです。
ほのぼのとしている…ってものではありませんでしたね。こういうヒューマンドラマみたいな感じは自分は好きなので期待は大きいからいいですけど。ただ、そういう人間模様を主とするのなら、その描写をかなり丁寧にやらないといけないので、自然とハードルも高くなってしまいますね(汗)でもだからこそその期待に応えられたとき良いアニメであると言えるってことですけどね。
背景も素晴らしく、さすがP.Aですかね。
>女将の心情には、色々問題ありな緒花の母に対しての複雑な事情が絡んでいる
女将も一筋縄ではない心情があるでしょうね。現時点ではやな奴に自分は見えてしまいますが、展開しだいではいくらでも評価が変わりそうですね。
あかの他人という認識であっても、従業員の1人だと思っているなら接し方は民子みたいな感じになるはず。何か緒花に対して特別な感情があるのは間違いないでしょうね。
>大分先になるでしょうけど孝ちゃんの再登場も期待。
1話で告白とはなんて男らしい主人公なんだ…。いろいろなアニメの主人公に見習ってもらいたい(笑)
自分も再会期待です。そしてさらに成長した緒花と結ばれて欲しいな。
>人間同士の生々しいやり取りを前面に出すのなら、今後も楽しめそうです。
ほのぼのとしている…ってものではありませんでしたね。こういうヒューマンドラマみたいな感じは自分は好きなので期待は大きいからいいですけど。ただ、そういう人間模様を主とするのなら、その描写をかなり丁寧にやらないといけないので、自然とハードルも高くなってしまいますね(汗)でもだからこそその期待に応えられたとき良いアニメであると言えるってことですけどね。
背景も素晴らしく、さすがP.Aですかね。
>女将の心情には、色々問題ありな緒花の母に対しての複雑な事情が絡んでいる
女将も一筋縄ではない心情があるでしょうね。現時点ではやな奴に自分は見えてしまいますが、展開しだいではいくらでも評価が変わりそうですね。
あかの他人という認識であっても、従業員の1人だと思っているなら接し方は民子みたいな感じになるはず。何か緒花に対して特別な感情があるのは間違いないでしょうね。
>大分先になるでしょうけど孝ちゃんの再登場も期待。
1話で告白とはなんて男らしい主人公なんだ…。いろいろなアニメの主人公に見習ってもらいたい(笑)
自分も再会期待です。そしてさらに成長した緒花と結ばれて欲しいな。
Misetuさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>緒花の成長が楽しみです
このアニメの根幹はこれになりそうですよね。そのための描写を大事にして欲しいと思いました。
まずは民子とどうやって和解するかがポイントかな(汗)
>これを機に金沢市も有名になってほしいもんです
Misetuさんは石川県出身なんですか?だとしたら自分がいる岐阜県と結構近かったりしますね(笑)
>緒花の成長が楽しみです
このアニメの根幹はこれになりそうですよね。そのための描写を大事にして欲しいと思いました。
まずは民子とどうやって和解するかがポイントかな(汗)
>これを機に金沢市も有名になってほしいもんです
Misetuさんは石川県出身なんですか?だとしたら自分がいる岐阜県と結構近かったりしますね(笑)
コメントの投稿
トラックバック
新アニメ「花咲くいろは」第1話
第一話「十六歳、春、まだつぼみ」母の思い付きで東京から石川に引っ越すことになった緒花、そこは祖母が経営する老舗の温泉旅館だった。東京で当たり前の生活から石川へ。大きな環...
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
春の新アニメ 花咲くいろは
●キャスト
松前 緒花(まつまえ おはな) CV= 伊藤かな恵
鶴来 民子(つるぎ みんこ) CV= 小見川千明
押水 菜子(おしみず なこ) CV= 豊崎愛生
和倉 結名(わくら ゆいな) CV?...
花咲くいろは 第1話 (レビュー/感想)
第1話 『十六歳、春、まだつぼみ』
あらすじは…。
突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。
今までとは違う自分になりたかったという夢は、急に現実となりました。
私、松前緒花の平凡な日常...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」 感想
今期一発目は「花咲くいろは」です。
非常に分かりやすい一話。平凡な生活に飽き飽きしてる主人公の緒花。
何かドラマチックな事はないかと。
このまま普通に就職して、結婚して、寿退社して、子育てして、老後を過ごして。
そんな在り来たりの人生からどうに...
【花咲くいろは】1話 なんか胃がキリキリした
花咲くいろは
#01 十六歳、春、まだつぼみ
687 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/04/03(日) 22:32:25.91 ID:B3IvrosP0
勝ったッッ!!!
春アニメ覇権杯完ッッッ!...
花咲くいろは第1話『十六歳、春、まだつぼみ』
旅館で働く事になりました♪
花咲くいろは#1「十六歳、春、まだつぼみ...
何かを望んでいた。はっきりとしていたわけじゃないけど。でも何だか違う!?「十六歳、春、まだつぼみ」あらすじは公式からです。突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――...
花咲くいろは 【死ね!】 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」 感想
「あんたさぁ・・・ 死ね」
花咲くいろは(1) (ガンガンコミックスJOKER)
(2011/03/22)
P.A.WORKS
商品詳細を見る
花咲くいろは 第01話 感想
花咲くいろは
第01話 『十六歳、春、まだつぼみ』 感想
次のページへ
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」 感想
まさしく 「春」 と感じる作品ですね。
現実は4月になったというのにまだ肌寒いですが・・。
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」 感想!
泣きそうになってきます。
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」 自分の好きな昼ドラを思い出しました。
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」見ましたよ!
花咲くいろはストーリー
今までとは違う自分になりたいと夢見ていた16歳の女の子、松前緒花は、通い慣れた、それでいてあまり愛着のない街を出...
花咲くいろは 第1話 十六歳、春、まだつぼみ ~
花咲くいろは 第1話 十六歳、春、まだつぼみ ~
松前緒花の平凡な日常は1日にしてドラマチックな展開を迎えたのです。通い慣れた、それでいてあまり愛着のない街を出て、話したことや会ったこともない祖...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」 感想
労働は大人の義務なんだよ
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
私にとって「花咲くいろは」は今季初感想の作品ですが、開始即座に見入ってしまうほどかなり面白かったです
松前緒花は負の負の状況が続いてしまっているようですし、まだ新しい環境に馴染めていないようですが、だんだんと馴染んでいき花を咲かせていただきたいも...
花咲くいろは 【1話】 「十六歳、春、まだつぼみ」
花咲くいろは、1話。
春アニメ視聴、3作品目になります。
評判は、結構よろしいみたいです。
ちょっと記事が今日は多めになるので、簡単なプチ感想形式で上げていきます。
また、当初、上げる予定でした「俺たちに翼はない」ですが、あまりにも醜い作品で、当方、...
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
ドラマチックが止まらない
止められそうにない、止めたいと思わない。
春の新番組第2弾「花咲くいろは」の感想。
P.A.WORKS10周年記念作品。
やはりこの会社の作る作品の雰囲気が好きです。
花咲くいろは 第1話 十六歳、春、まだつぼみ
理想と現実は程遠いですね。
アニメ 花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」簡易感想
ピーエーワークスの新作アニメ「花咲くいろは」がやっと放送されましたねヾ(≧▽≦)ノ 作画が綺麗で申し分ないですが、個人的に歌がちょっと・・・^^;;
コミック1巻を読んだので展開は知っていましたが、true...
花咲くいろは・第1話
「十六歳、春、まだつぼみ。」
新アニメ第2作。
P.A.WORKS制作で、その地元、北陸を舞台に。
『True Tears』っぽくて期待していた作品。実際、北陸方面での放映が多いみたいだし。
...
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
あらすじ
物書きの母を持つ、もうすぐ高校生の松前緒花。
今の暮らしに飽き飽きしていた彼女は、何か起きないかと期待半分に日々を過ごしていた。
...
2011年4月第一週のアニメ(花咲くいろは)
・花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
自分にとって春の新番組第3弾。
「DOG DAYS」と同じくこちらもオリジナルアニメ作品&スフィアがED主題歌担当だから見始めました。
…もちろん、肝心...
【花咲くいろは 第一話 十六歳、春、まだつぼみ 感想】
個人的に凄い楽しみにしていたいろはがついに放送開始でテンション上がりまくりですw
ガンガンジョーカーで先に読んでたんですけど、アニメは別物かなと思ったらそうでもなかったり(笑)
初見の感想とし...
「花咲くいろは」第1話【十六歳、春、まだつぼみ】
世の中、甘くない。
突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。
今までとは違う自分になりたかったという夢は、急に現実となりました。
私、松前緒花の平凡な日常は1日にしてドラマチックな展開を...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
今期私的に一番の注目作『花咲くいろは』の感想です。途中からネタバレがありますので、未視聴の方は気をつけてください。
花咲くいろは 第1話 『十六歳、春、まだつぼみ』 感想
まだどういう話になるのか分かりませんが、好感触だったのは、大好きな『赤毛のアン』を連想するところがあるからかな。 花咲くいろは 第1話 『十六歳、春、まだつぼみ』 のレビューです。初回はネタバレ無しで書こうと思っていましたが、微妙にネタバレあります。あ?...
花咲くいろは 第一話『十六歳、春、まだつぼみ』
「P.A.WORKS 10周年記念アニメーション作品」と銘打たれた オリジナルアニメ作品『花咲くいろは』。 前評判で期待度が高かった「花いろ」だけど納得の第1話でした。 花咲くいろは(1) (ガンガンコミックスJOKER)P.A.WORKS 千田 衛人 スクウェア・エニックス 2011-…
花咲くいろは 第1話
「十六歳、春、まだつぼみ」
死ね!
出会って早々、一発目の発言!なんと衝撃的な出会いなんでしょうか?(汗
続きはこちらへ…
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつ...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」春アニメ第3弾です「トンネル抜けたらドキドキします」公式HPあらすじより突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。今...
花咲くいろは第一話 感想
ドラマチックが止まらない
「花咲くいろは」第一話感想です。
花咲くいろは(1) (ガンガンコミックスJOKER)(2011/03/22)P.A.WORKS商品詳細を見る
【新アニメ】花咲くいろは第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
NHKの朝の連続テレビ小説アニメ版やーーー
ぶっちぎりで今期暫定1位でおもしろいぞ!!!!!!!
あらすじ
突然の夜逃げ、突然の告白、そして突然の別れ――。
今までとは違う自分になりたかったという夢は、急に現実となりました。
私、松前緒花の平凡な日常は1日に...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
新しい生活。
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
NHKの朝の連ドラみたい。
深夜アニメでこういう本格的なストーリー物は久々の気がする。
旅館ということで結構厳しい面も描かれるなとは思ってましたが、
予想以上にハード。
緒花がどうのように旅館の...
『花咲くいろは』 第1話 感想
春アニメ第2弾~。このブログ的に。
実に先を楽しみにさせてくれるような、そんな第1話でした。
退屈で平凡な日常から脱したいと願う少女・緒花。
そんなある日、親の借金で一人母の実家での生活を...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
新番組第二弾!
前評判でかなり好評だったオリジナル作品!!
ということでお試しに視聴してみました♪
仕事で忙しい母親に代わって家事をこなす緒花
毎日がつまらないし行き当たりばったりに過ごしてる感じ...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」の感想
主人公・松前緒花はどこにでもいるようなごく普通の女子高生だった。それが親の夜逃げで、祖母の旅館にやってきてから、彼女の人生は一変してしまった。心優しいおばあちゃんの元で暮らすことを想像していたのに、現実は旅館に住み込みで働かされるという。これまでの常...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
「あんなに憧れていたドラマチックは
ちょっと寂しくて カビっぽい匂いがした」
親の夜逃げの為 喜翆荘で働く事になった緒花!
そこで待っていた生活とは……
何やら話題になっている作品だったの...
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
とんでもねぇ母ちゃんだな、緒花の母ちゃんは!
娘残して夜逃げとか!?
それも、この男って父親じゃないよな、これ。
ほんとに反面教師だわ!!
花咲くいろは&俺たちに翼はない 初回感想
花咲くいろはこれは…名作の予感(☆∀☆)キラリン既に散々言われているようだが確かに昼ドラ(もしくは朝ドラ)っぽい作品だと思う…が!しか~し学生の頃、長期休みの度に昼ドラに夢...
花咲くいろは 第01話
[関連リンク]http://visual.ponycanyon.co.jp/hanairo/第一話 十六歳、春、まだつぼみドラマチックが止まらない!というわけで今期なかなか楽しみだったアニメが始まりましたね松前緒花はただの...
(感想)花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
花咲くいろは
第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
すっごく期待できる作品ですね☆たくさんの経験を積みながら人として成長し、
その一方では青春まっただ中の女の子としての日常も垣間見える、そんな作品!
☆アニメ期待度☆ 花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
☆アニメ期待度☆ 花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
期待度5
(アニメ感想) 花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
花咲くいろは 4 [Blu-ray](2011/10/19)不明商品詳細を見る
突然、母、皐月(さつき)から「夜逃げをすることになった」と伝えられた松前緒花(まつまえ・おはな)。
母親から手渡されたのは“喜翆荘”(きっ...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼ...
放送前から話題になっていた作品だが・・・。【22%OFF!】≪初回仕様!≫花咲くいろは(1)【Blu-raydisc専用】【発売日お届け!】早速感想。かなり力が入っているのが伝わってくる一話。...
花咲くいろは 1話 十六歳、春、まだつぼみ 感想
石川県の温泉街が舞台である。登場キャラクターの名字には石川県の地域名(輪島、押水、鶴来、和倉)や金沢市の地域名(四十万、富樫)が使用されている。@wiki
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」感想
2011春開始アニメ感想第2弾は「花咲くいろは」個人的に一番今期期待していた作品なので放送が待ち遠しかったです~。ようやく観れる時が…!P.A.WORKS 10周年記念アニメーション作品だそうでそこも含めて楽しみです。PA制作ということで画のクオリティがとんで...
花咲くいろは 01話『十六歳、春、まだつぼみ』 感想
魅力的な世界の裏側。
花咲くいろは 01話『十六歳、春、まだつぼみ』
「ママ。あたし、ママの子じゃないの」
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
突然、母、皐月(さつき)から「夜逃げをすることになった」と伝えられた松前緒花(まつまえ・おはな)。
母親から手渡されたのは“喜翆荘”(きっすいそう)という名と、電話番号が書かれた一枚の紙切れだけ。
住み慣れた街、母親、そしてクラスメイトの種村孝一(たねむ...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」です。 予想では、この春のNo.1
花咲くいろは 1話
四月スタートというのが最高に心憎い演出。
というわけで、
「花咲くいろは」1話
勤労少女の巻。
今期ナンバー1、早くも確定だろこりゃ!!もうこれ一本だけでいいよってくらい。
それぐらい素晴ら...
[アニメ]花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
これでまだ初回なのか。超凝縮された30分で煌くセカイと現実を行き来する彼女の愛しさで死にそうです。
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつ...
春らしい作品登場ですね。新作アニメ第2弾「花咲くいろは」です(^^)「truetears」「CANAAN」「AngelBeats!」を製作したP.A.WORKSさんの完全オリジナル新作と言うことで、こちらの作品も...
花咲くいろは 第1話『十六歳、春、まだつぼみ』
PAワークスの新作花咲くいろはの感想です。
これは個人的にきました!面白い!!
視聴後さっそくブルーレイの予約をしてきました。
まず、NHKでやっている朝の連続テレビ小説をアニメしたような雰...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
ハナノイロ2011年春の新作アニメ第3弾!
個人的にP.A.WORKSとはご縁があるし、岸田メルは好きな作家さんなので、
今期の中では、一番の注目で楽しみにしていました。
花咲くいろは 第1話の感想
勝負はスープを飲み干す前に。 花咲くいろは第1話「十六歳、春、まだつぼみ」の感想です。
冬場の缶スープは妙に美味ですね。コーンという厄介な存在を鑑みても、身も心もおなかも包み込むように温かくして...
花咲くいろは 第1話 感想「十六歳、春、まだつぼみ」
花咲くいろはですが、松前緒花は母親が夜逃げするなどで突然祖母の旅館に預けられることになります。運命の変転も劇的ですが、ボーイフレンドからも突然告白されます。
旅館では雑草だと思って引き抜いたのが食用の野蒜で、板前修業している民子に手荒い歓迎を受けます。...
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」 感想です
危ない妄想とかしちゃうけれど
ホントはしっかりしてる子なんだね
花咲くいろは 第01話 「十六歳、春、まだつぼみ」
話題作を送り出すP.A.WORKSの新作。「花咲くいろは」の第1話。
東京でフリーライターの母と二人暮らしの中学生「松前 緒花(まつまえ おはな)」。
変化を求めながらも淡々と過ぎる日常を暮らしていた。
...
花咲くいろは 第01話「十六歳、春、まだつぼみ」
緒花ちゃんかわいい!!
花咲くいろは 第1話 十六歳、春、まだつぼみ
花いろ 第1話。
春アニメ感想第3弾はP.A.WORKS 10周年記念アニメーション作品。
以下感想
花咲くいろは 1
第1話 「十六歳、春、まだつぼみ 」
なんか昼ドラのようなストーリーという噂ですが。
萌えだのナンだの関係ない、リアル系ストーリーかな?
でも主人公の声が伊藤かな恵なんで、それはよし。
個人的にこの人の声はかなり好きなんで。
でもキャラデザは微妙?...
誰でもいいから、あのババアにパンチを叩き込んでくれ!(花咲くいろはとかレベルEとか)
【海賊戦隊ゴーカイジャー 第7話】ゲキレンジャー回。ゲキレンジャーは見ていなかったので、思い入れはそれほどでもないのですが、それでもまあまあ面白かったです。心なしか、ゲ ...
花咲くいろは 第一話「十六歳、春、まだつぼみ」
新番組第二弾! 放映前から楽しみにしていた作品です。
新作アニメ 花咲くいろは 第1話 十六歳、春、まだつぼみ レビュー キャプ
松前緒花16歳、母親と二人暮らしのごく普通の女子高生… 母親の皐月は実家から絶縁されフリーライターとして生計を 立てながら緒花を1人で育ててきた(夫は死別)。かなり奔放な 感じの母親を見てきたせいか緒花はなんか冷めた感じだが ドラマチックな人生に憧れを抱いて...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
朝やお昼の連続ドラマでありそうな話ですね(笑)
母親が恋人のせいで夜逃げすることになり、緒花は祖母の旅館に引き取られることに。
ドラマチックが止まらない♪
生活の変化を楽しんでいたけど、待ってい...
花咲くいろは 第1話 十六歳、春、まだつぼみ
2011年春アニメ第2弾は?
地域密着型アニメが登場!
<おことわり>
本項目は、第5回声優アワード助演女優賞 伊藤かな恵さんをたたえ、以下のアニメ
で、「伊藤かな恵さんの仕事」ということで...
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
■花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
脚本:岡田磨里 絵コンテ・演出:安藤真裕 作画監督:関口可奈味
すごい。とにかくびっくりしました。
「働く」ことの厳しさ。そもそも、「働く...
花咲くいろは 第1話
突然、母、皐月から「夜逃げをすることになった」と伝えられた松前緒花。
母親から手渡されたのは喜翆荘という名と、電話番号が書かれた一枚
の紙切れだけ。
住み慣れた街、母親、そしてクラスメイトの種村孝一に別れを告げ、
まだ出会ったことのない祖母がいる街で暮...
花咲くいろは (第1話『十六歳、春、まだつぼみ』)
2011年春アニメの第一弾です。
作品の内容は温泉旅館での生活とは見ていましたが、これまでの経緯が母親が彼氏とともに夜逃げしたことから始まっていたとは・・・。都会で女子高生だった主人公(=松前緒...
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」 感想
第1話「十六歳、春、まだつぼみ」感想は続きから
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」 感想
突然、母、皐月から「夜逃げをすることになった」と伝えられた松前緒花。
母親から手渡されたのは“喜翆荘”という名と、電話番号が書かれた
一枚の紙切れだけ。
住み慣れた街、母親、そしてクラスメイ...
花咲くいろは 第1話「十六歳、春、まだつぼみ」
きれいな女の子が私に手を差し伸べ
そして
死ねと言ったのです
ガールミーツガール
緒花とみんちの出会いはインパクトばっちり
1話では緒花の行動はすべて裏目っていましたが、仲良くなれるのでしょう...
花咲くいろは 第01話 「十六歳、春、まだつぼみ」
大門ダヨ
「花咲くいろは」
主人公「松前 緒花(まつまえ おはな)」
母親と二人暮らし
花咲くいろは 第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」 レビュー・感想
「そう、本当に物語でした。きれいな女の子が私に手を差し出してそして・・・」 「死ね・・・」と言ったのです・・・ 16歳の少女、松前緒は突然母親とその恋人の夜逃げによ ...
花咲くいろは 第01話 『十六歳、春、まだつぼみ』
まずキャラクターが公開されたときにビックリしたアニメです。主人公の松前緒花(まつまえ・おはな)を初めとしたヒロインがメチャクチャ可愛い。「萌え」を含みつつ一般にも十分受けそうな絶妙なデザイン。そしてひらすら可愛げがある。これだけでバカ売れ大勝利の予感が...
花咲くいろは 1話
第1話 「十六歳、春、まだつぼみ」
春の新作第2弾になります。
可愛い絵柄につられての視聴です。
ちょっと親が酷過ぎな気が…
恋人の借金で夜逃げって…親も親なら恋人も恋人だわ。
子供を連れ回す親...
女将の心情には、色々問題ありな緒花の母に対しての複雑な事情が絡んでいるのかと思いますが、それと孫に対しての感情が同質か、また別の意図があるのか気になります。
関心が無ければ、そもそも引き取る事も無いとは思いますが、今はあくまで従業員としてしか見ていないのかもしれません。扱き使う事で、挫折したら後は気にしないという突き放した雰囲気すら感じます。永らく娘と絶縁状態だったのなら、赤の他人も同然ですし、孫へのあの対応も仕方ないかなと思いました。いずれにせよ、過去が明かされないとなんとも言えないので、話を重ねる上での心情の変化を楽しみに見ていきたいと思います。後、大分先になるでしょうけど孝ちゃんの再登場も期待。