fc2ブログ

Steins;Gate:3話感想

Steins;Gateの感想です。

着々と伏線が張られている感じ。

まだ…まだついて来れてるぞ…(汗)

次から次と怪しいことが連発していて全てを念頭に置いて話を見るのはかなり難しいわ(笑)見直したいけどそんなに時間も取れない…。

というわけで、あの電話レンジ(仮)タイムマシンだったという結論に至った岡部さん。激しい放電現象があり、そして置いてあった携帯電話にはメールが5日前に送られていたということ。
そしてこれにより世界軸にかなりの変化が出たようですね。ジョン・タイターはまだ来ていない軸に。

ここで岡部だけがそれを覚えているっていうのはミソかな?

なんていうか、岡部はホント特殊、というか異質に見えてきます。第一印象は痛い子まっしぐらなんですけど、最近はそれすら怪しく感じてきたりしています。この中2っぷりにも何か過去やらの時間軸との関係で理由があるのではないかとね。岡部については想像すればするほどいろいろと憶測が出てくるから困る(汗)

そして前回も似たようなものがあった世界線の話。例えば人が死ぬとそこからその人がいない世界ということで軸が拡散すると。
でも、そこで世界線軸の移動が発生すると、人々の記憶は再構築されるということなんです。つまりはそのまま記憶が多世界に広がったわけではなく、リセットされて再び記憶が作られるということなのかな。ということは改変したら誰も気づかないということになるよね。…まあよくよく考えたらそれは当たり前のことなのかもしれないけど(笑)

でも岡部は知っている可能性がある。そしてタイターは岡部が記憶をリセットしていないことを否定しなかったと。でもタイターも少し話が別次元な感じが気になるけど。言ってることと設定が噛みあっていない気がする。

しかしダルはなんだかんだで役に立ちますね(笑)普通に天才ハカー…いや天才ハッカーですよ。ダルに関しては平然と日常会話でオタ語を使うということで賛否両論ありそうなんですけど、自分はもっと違う視点でダルを見ていいかなって思います。少なくともこいつはネタキャラではない(汗)

最後は人が死んだという情報で引き。公式で失敗となっていたブラックホールの実験は実は成功していたという話。それで人が死んだと…人体実験的なものなのかな?だったらこうやって公表もされてないことだからそこまで驚く話ではないかなって思ったんだけどね(汗)岡部とかはそういうのにそこそこ耐性がありそうに見えるし。う~ん…。

そして今回なんだか気になった鈴羽死亡通知とか最初に聞く言葉か?(汗)
そしてやけにいろいろと詳しいんだよねこの子。2話の時点で明るい子は裏があるということを言いましたけど、さっそく明るい雰囲気無しで本性が見え隠れしていた感じになってた気がしましたよ。
岡部はタイターのメルアドをあっさり入手しましたけど、もしかしたらこのタイラー関係に鈴羽がモロ関わってるんじゃないかな?

…ただ、鈴羽=タウターはやめて欲しい(汗)

いや、これといって理由は無いけど、ここまで怪しく見せておいてその通りでしたとかだったら少し拍子抜けするから(汗)タウターがこのアニメの最大の謎で全てを握ってるだろうからね。今は何も分からない状態っていって後から気持ちよくネタバレしていって欲しいです。だから自分もそこまで深く考察するのはやめようかな(笑)

というわけで毎回良い引きするよね。次回もまた頭を痛くして見たいと思います(笑)では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

No title

 実験で人死にとか、SERNは危ない組織なのか。何だかとんでもない所に手を出したんじゃ、とか思ったりします。今まであくまでも岡部が「お前は誰と戦っているんだ」的な雰囲気だったのに。
 今回SERNにハッキングした事で、いよいよもって現実的に身の危険に晒される展開になるのでしょうか。良く考えたら1話から人が死んでましたね、この作品。なんだかんだでラボメンとそれを取り巻く人達の掛け合いが面白いので、そろそろ取り返しの付かない事が起きるのでは、と不安になってきました。
 自分は話を理解出来ていないなりに楽しめています。

もりそばさん

こんにちわ。コメントありがとうございます。

>何だかとんでもない所に手を出したんじゃ、とか思ったりします。

そうでしょうね。謎を解明したいからそういうところに突っ込んでいってしまうのは分からなくも無いですけど、少なくともこれでさらにこじれてくるのは間違いないでしょう(汗)

>なんだかんだでラボメンとそれを取り巻く人達の掛け合いが面白いので、そろそろ取り返しの付かない事が起きるのでは、と不安になってきました。

このラボメンのやり取りが平和な日常の象徴としてのものならば、これから大変なことになりそうですね。特にまゆしぃが無事でいられるのかどうか心配です…(汗)

>自分は話を理解出来ていないなりに楽しめています。

自分も分かりませんので似たようなものです。でも楽しめるのって、不思議と惹かれる話や展開、そして次回への引きの上手さ、キャラの動かし方とかが良いからかなって思いました。

No title

確かに毎回良い引きしてますよね
特に今回は久々に「そこで終わりかよ!」と感じたアニメでした

自分は名前くらいしか知りませんが、ジョン・タイターにSERN等
実在するキーワードが多いので(SERNはCERNですけど)
詳しい人は結構予想がついてたりするんですかね
正直興味あるんですが私はこの際最後までまっさら状態でいくつもりです(笑)

友人曰く本当に何気ないシーンにまで伏線が張られているとか・・・

No title

原作組です。
いやいや良い所をついていらっしゃいます。
ネタバレは犯罪的なまでにマナー違反だと思うので、これ以上は書きませんけど。
序盤は本当に伏線だらけで、アニメだと尺の関係で更にその濃度が高いですので、いろんな場面での何気ない情報を覚えてると、後半から終盤にかけてジグソーパズルのピースがドンドン繋がっていく感覚が味わえるかも知れません。
まあ放送終了した後で見なおして「そういうことだったのか!」と得心するのもアリですから、そこまで気合入れて覚えてなくても楽しめると思いますが。

リッシーさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>確かに毎回良い引きしてますよね

そうですよね。アニメって次回への引きってすごい重要ですもんね。次回を見ないといけないと思わせたら勝ちですよ(笑)

>正直興味あるんですが私はこの際最後までまっさら状態でいくつもりです(笑)

自分もそうするつもりです(笑)余計な知識を入れて見ると何か未読者って感じもしませんしね(汗)
新鮮な気持ちで驚かされたいアニメですね。

>友人曰く本当に何気ないシーンにまで伏線が張られているとか・・・

こういうのを聞くと隅々まで見ないといけないって思いますね(汗)前のことを覚えていたらより感動できそうですしね。

とどさん

はじめまして!コメントありがとうございます。

>いやいや良い所をついていらっしゃいます。

マジですか…!少しだけ話が見えてきたように思います…(ぇー)
既読組の方は自分が分からず悶えている記事を読んで楽しんでください(ぇー?)

>いろんな場面での何気ない情報を覚えてると、後半から終盤にかけてジグソーパズルのピースがドンドン繋がっていく感覚が味わえるかも知れません。

だからこそ覚えていたいってのがありますね。そういうのってすごく快感だと思いますからね。特に岡部の行動や言動はただの中2ではないと注目しています。

見返そうとは思っていますけど、そのタイミングが何話にしようかっていうのもあるので、出来る限りはどういうことがあったかは把握して次々の話に備えたいなって思っています。
情報量が多いので、きっちり伏線を上手く回収していく構成であって欲しいですね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

STEINS;GATE 第3話「並列過程のパラノイア」

ゲルバナナは時間跳躍をしたのか? 騒然とするラボに現れた紅莉栖。 倫太郎に自分が死んでるって言われたことを気にして来たようです。 すぐにバナナと電話レンジ(仮)に興味を持つのが探求者らしいですね。...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第3話 感想「並列過程のパラノイア」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、牧瀬紅莉栖が未来ガジェット研究所に入隊します。岡部倫太郎とは相性も悪いですが、橋田至ともよくはありません。オカリンは牧瀬を「クリスティーヌ」と呼び、ダルは「牧瀬氏」と呼びます。一通り誰が変態かなすりつけ合いが?...

「Steins;Gate-シュタインズ・ゲート- 」第3話【並列過程のパラノイア】

クリスティーナ。 ・スタッフ 原作:5pb./Nitroplus 監督:佐藤卓哉、浜崎博嗣 シリーズ構成:花田十輝 キャラクターデザイン、総作画監督:坂井久太 プロップデザイン:コレサワシゲユキ、中村和久...

STEINS;GATE 第3話 並列過程のパラノイア

紅莉栖のラボへの来訪理由は、岡部が自分が刺されたのを見たというのが事実なのか、セクハラ行為への言い訳なのかを確認しに来たようですが、ゲルバナに興味を持つ辺りは研究者で ...

Steins;Gate 第3話「並列過程のパラノイア」

『未来ガジェット研究所にて、「電話レンジ(仮)」の実験を行う岡部とダル。レンジ内にあったはずのバナナはゲル状と化し、レンジから離れた場所にある房に戻るという驚くべき結果となった。その実験を偶然目...

Steins;Gate 第3話 (レビュー/感想)

第3話 『並列過程のパラノイア』 ストーリーは…。 未来ガジェット研究所にて、「電話レンジ(仮)」の実験を行う岡部とダル。レンジ内にあったはずのバナナはゲル状と化し、レンジから離れた場所にある房に戻るという驚くべき結果となった。...

Steins;Gate-シュタインズ・ゲート- 第3話「並列過程のパラノイア」

第3話「並列過程のパラノイア」 今日も歪み無くわかんなかったぞ~www ダルいいよ~ダル! シュタゲで一番好きなキャラかもしれない。華楠は全力でダルを応援します! すみません、落ち着きま...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 【HENTAIのバナナなんか食べるもんですか!】 第03話 「並列過程のパラノイア」 (2ちゃん)感想

320 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/20(水) 02:30:15.81 ID:L2llURCD0 やっとシュタゲらしくなってきたな

STEINS;GATE 3話感想

サブタイトル「並列過程のパラノイア」 牧瀬の登場に動揺するオカリン。時間跳躍や瞬間移動じゃなくて、ドアが開いていたので普通に入ってきただけでしたかw ゲルバナに興味を示した彼女を、電話レンジ(...

Steins;Gate 第3話「並列過程のパラノイア」 感想

いつのまにか助手にされてる(笑)。 気が付いたらセクシーコマンドー部に入ってた的なアレでしょうか・・・ オカリンの口車によって牧瀬さん、いやクリスティーヌ、いやザ・ゾンビ、いやここは「へんたい」か・・・? 確かにそういう思考をする方もアレっての...

Steins;Gate 第3話 「並列過程のパラノイア」

Steins;Gate 第3話 「並列過程のパラノイア」 感想 第3話のあらすじ ゲルバナの再検証ををしていたところにやってきた紅莉栖。 講義のセクハラまがいの岡部の行動と、刺されたと言う言葉の真意を...

【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第三話 並列過程のパラノイア -Parallel World Paranoia- 感想】

どんなアニメも三話まで見てみないとわからないとは言いますが、三話見てもわかりません(内容的な意味で でも自然と引き寄せられるキャラと深まる謎がボクを締め付ける(えー 置いてけぼりを食らっても、それでもついていこうと思えるのはシュタゲだと思います。 ...

STEINS;GATE 第3話「並列過程のパラノイア」の感想

 いつものように電話レンジ(仮)でゲルバナを作る実験を行ったのだが、でき上がったゲルバナはレンジの中にはなく、元の房にくっついて戻っていたではないか。しかもその現場をあの女、牧瀬紅莉栖に見られてしまう。我々は紅莉栖をラボメンに加え、再び実験を行うことに...

Steins;Gate 第3話 「並列過程のパラノイア」 感想

紅莉栖がすごく可愛い、と思った回でした。

Steins;Gate #03「並列過程のパラノイア」 感想

あらすじ 未来ガジェット研究所にて、「電話レンジ(仮)」の実験を行う岡部とダル。レンジ内にあったはずのバナナはゲル状と化し、レンジから離れた場所にある房に戻るという驚くべき結果となった。その実...

STEINS;GATE #03

第3話 『並列過程のパラノイア』 “ハカー”って言うなっ!!…っていうか、普通に凄いなダル。 なんか知らんけど、世界的企業だか機関だかのシステムにハッキング成功しちゃったよ。 オカリンも、レンジの爆発から咄嗟に“まゆしぃ☆”庇うとは ただの『厨二病患者?...

Steins;Gate 第3話 「並列過程のパラノイア」

「この電話レンジ(仮)は・・・・タイムマシンだッ!!」 特筆すべき部分はないかもしれないけど、ジワジワ面白くなってきている「Steins;Gate」第3話の感想。 原作にないシーンも違和感なく盛り込んでいる点は大いに評価したい。 オカリンはH

steins;Gate 第3話 並列過程のパラノイア 感想

身にまとう殺気がハンパないからな!(キリッ

「Steins;Gate」第3話

  第3話「並列過程のパラノイア」岡部たちが実験を繰り返した結果、入れたバナナがゲル状になる発明品“電話レンジ(仮)”が、タイムリープ機能を持つことが判明した。さらにネ...

Steins;Gate #03 「並列過程のパラノイア」

 ラージ・ハドロン・コライダーたんって、ダル君……

Steins;Gate 【3話】 「並列過程のパラノイア」

シュタイン、3話。 クリスという女性ですが、案外理解者かもしれないですね。 研究所まで訪れてくれるとは何ともご苦労なことですw ・・・視聴を終えて・・・ 正直言いますと、タイムマシーンの正体を暴くために、動き出したガジェット隊ですが、なかなか解決しな...

STEINS;GATE 第3話「並列過程のパラノイア」

OP「Hacking to the Gate」【初回限定盤】電子レンジでタイムマシーンって、現実に昔誰かが発表してましたね。 あれは、電磁波で時計が壊れただけだという反論でFAしたと思いましたけど。

『Steins;Gate』#3「並列過程のパラノイア」

「SERNの企みを防ぐには、IBN5100の機能が必要なのです」 お前は誰と戦ってるんだ; バナナの房からもぎ取って、電話レンジ(仮)に入れたはずのバナナが消失! しかも、バナナの房にゲルバナとなって元の位置に戻っていた! それを、偶然訪れたクリスに目撃されてし...

STEINS;GATE 3話

貴重な唐揚げが… というわけで、 「STEINS;GATE」3話 人が死んでんねんでの巻。 僕らのラボに天才美少女がやってきた! ゲルバナぺろぺろ紅莉栖さん。どこの露伴先生だよ。 アホ二人の子供じみた...

Steins;Gate #3 並列過程のパラノイア

シュタゲ 第3話。 紅莉栖の仲間入りと、SERNの陰謀―――。 以下感想

シュタインズゲート第3話『並列過程のパラノイア』の感想レビュー

電話レンジ(仮)はタイムマシンだったんだ!な、なんだってー!?回だと思ったら、ダルがSERNにハッキング完了ですと!?尚且つ人体実験まで行っていたとか、なにそれコワい!回でした。 一体どういう事なんだってばよ、ポールw ※富士見ドラゴンブックの小説版全2巻?...

Steins;Gate 第3話「並列過程のパラノイア」

STEINS;GATE Original Soundtrack+Radio CD(仮)(2010/02/03)いとうかなこ商品詳細を見る  紅莉栖が未来ガジェット研究所に訪れてきました。ゲルバナに興味を抱くのは理解できますけど、よく口に含む気になり...

STEINS;GATE 第3話

STEINS;GATE 第3話 『並列過程のパラノイア』 ≪あらすじ≫ “電子レンジ(仮)”で行われた実験による謎の転送現象。自称“未来ガジェット研究所”である倫太郎たちのラボを訪れた牧瀬紅莉栖もその光景を目撃...

STEINS;GATE 第03話 感想

 STEINS;GATE  第03話 『並列過程のパラノイア』 感想  次のページへ

今週のSteins;Gate#3:次々と増えていく謎に来週まで待ちきれないよおおおお!!

先日、友人と共に秋葉原行って、ラジ館も行ったんだけど、、、つい、上見ちゃうよねw

Steins;Gate第3話感想~。

やたら有能な人材が一人はいるよね(笑) ゲーム、アニメ、ラノベの鉄則。 以下、ネタバレします。ご注意を。

アニメ「Steins;Gate」 第3話 並列過程のパラノイア

STEINS;GATE Original Soundtrack+Radio CD(仮)(2010/02/03)いとうかなこ商品詳細を見る 人が、死んだ。 「Steins;Gate」第3話のあらすじと感想です。 実験。 (あらすじ) 岡部と橋田の前に現れた紅莉...

Steins;Gate 第3話「並列過程のパラノイア」

陰謀の影。

STEINS;GATE 第3話 「並列過程のパラノイア」

「何を赤くなっている~?言ってみろ天才少女~。天才がなにを想像したのかご高説願おうではないか!」 理論戦ではまったく歯が立たなかったオカリンだけどこっちでは紅莉栖を圧倒できるらしいw

STEINS;GATE 03話『並列過程のパラノイア』

紅莉栖はダルに聞いてここに来たのだと言う。

Steins;Gate 第3話 『並列過程のパラノイア』 感想

種明かしがされたようでいて、実は何もわかっていない。  Steins;Gate 第3話 『並列過程のパラノイア』 のレビューです。

STEINS;GATE 03話『並列過程のパラノイア』 感想

徐々に明らかに……(´・ω・`)?

Steins;Gate #3

【並列過程のパラノイア】 STEINS;GATE‐シュタインズゲート‐ 円環連鎖のウロボロス(2) (富士見ドラゴン・ブック)著者:海羽 超史郎富士見書房(2011-03-19)販売元:A ...

時間旅行へ、ようこそ!『Stains;Gate』3話。

ヘンタイのバナナ。変態のバナナ。HENTAIのバナナ。あの台詞を紅莉栖に再度言わせようとした、ダル君、GJ!・・・・・・・・・・・・てなわけで。牧瀬紅莉栖の来訪で幕を ...

Steins;Gate 第3話「並列過程のパラノイア」

トゥットゥルー! 閃光の指圧師ww 隣に本物のシャイニングフィンガーいるしwwww やべ、ネーミグセンスが素敵過ぎる… TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】いとうかなこ メディアファクトリー 2011-04-27...

STEINS;GATE 3話 「並列過程のパラノイア」(アニメ感想)

未来ガジェット研究所にて、「電話レンジ(仮)」の実験を行う岡部とダル。レンジ内にあったはずのバナナはゲル状と化し、レンジから離れた場所にある房に戻るという驚くべき結果となった。... いろいろ繋...

シュタインズ・ゲート 第03話「並列過程のパラノイア」

紅莉栖をもうちょっとかわいく書いてくれ!

[アニメ]Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第3話「並列過程のパラノイア」

紅莉栖ならセクハラしても反応が良いので、色々と言ってみたい衝動はわかる。だけど、まとめて訴えられたおしまいだなw。

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第3話「並列過程のパラノイア」

(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第3話 「並列過程のパラノイア」 今回の話は直接キーとなるのではなく、次回以降への序章な気がする。 そして天才ハカー(w)に天才少女、このラボメンは最強なんじゃないか? 推測に関しては『ドラえもん』で聞いた話まで...

Steins;Gate 3話 「並列過程のパラノイア」 感想。

牧瀬紅莉栖ラボメン加入により、加速する探求×底の見えない謎がテンション上がってきますね!! 研究所SERNというバックボーンがまた厨二心を擽りやがるです!(実在する研究所はCERN >>ということで、STEINS;GATE #03 並列過程のパラノイア 感想です.+゚*。:゚

「Steins;Gate」3話の感想

「Steins;Gate」3話、観ました。クリスがラボメンNo.004になりました。しかし、電話レンジ(仮)が起こす異常現象の理由はいまだ判らず・・・・。
ブログパーツ
fx比較