あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。:2話感想
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の感想です。
いろいろと懐かしいものが(笑)
いろいろと懐かしいものが(笑)
めんまの願いというものを叶えようということになっている仁太。思い出の秘密基地にやってくるとそこに来たのが鉄道(ぽっぽ)でした。
こういう変わらないキャラは仁太にとっては救いだよなあ。
あのつえ~よ~!ってのも昔からの鉄道の言葉みたいだったし、自分がまだ勇者だった小さい頃の自分にリンクさせられる存在であるってのは嬉しいかもね。そして鉄道自身も仁太を小さい時と同じような目線で見ているようだしね。
というわけで2人でいろいろとめんまの願いを考えていましたけど、ですよ。とかまたコアだな(汗)知ってる人どれくらいいるんだろう。自分が確か高校くらいの時にちょっとだけ流行った芸人なんですけど、まさかこの名前をアニメでまた聞くことになるとはなあ(笑)
その頃鳴子は友達とファストフード店に。2人は引きこもり噂のある仁太のことをよく思っていなくてほっとけばいいって言っていますが、鳴子はやっぱり気になっているようで。
そしてエロい妄想してるだとか小バカにしている2人の話を聞いていた隣の人がいきなり立ち上がり、そして去っていきます。鳴子は見覚えがあるので忘れ物と一緒に追いかけることに。
というわけで鳴子と知利子の話。半ば険悪ムードだったため近くにいためんまがそれを止めに来ていました(笑)
鳴子は流されやすいということを知利子は指摘。昔からそうだったと。昔はめんまに憧れていて、そしてマネを良くしていたみたいですね。
鳴子は仁太のことが好きで、その仁太はめんまのことが好き。だからめんまは鳴子にとっては憧れの存在であると同時に、憎い存在でもあった。
そしてその気持ちが仁太に「ブス」と言わせてしまうあの発言に繋がり、そしてそこから逃げる仁太を追っためんまが死んでしまうという風だったみたいです。溺死ということなんだろうか。
…つまり鳴子にもめんまに対しての罪悪感が残ってるってことなのか…。
仁太は暴言を吐いてああなってしまったと思っているから罪悪感を持っていて、そして鳴子は自分が余計な事を言ってああなってしまったと思っているから罪悪感を持っている。…オイオイ(汗)
ということは仁太と鳴子はめんまに対してはほとんど同じ感情を持っているということですか。でも鳴子にはめんまは見えない。…やっぱりめんまが見える理由はまだ分からないね。
仁太の妄想だからかもしれませんけど、どうもそうは見えないんだよね。彼女、一人勝手に歩き回るし、自分の感情を持ってるし、そして現実の物質に干渉できるし(汗)
仁太はノケモン金を探しに古ゲーム屋へ。どうやらここで鳴子はバイトしてるみたいですね。
このノケモンが、めんまたちとよく遊んでいたモノだったので、これに鍵があると思ったんでしょうね。
早朝ランニングをする集に出会った鉄道。仁太が相変わらず強いことを言っていましたけど、集は今の仁太が落ちぶれていることを知ってるので反応は薄め。そしてめんまの話を聞くと拳を握りましたけど、やはり集には特別な想いがあるみたいで…あれかな、自分が好きなめんまを幻想だかわけの分からない風にして汚すなとか思ってるのかな。
寝オチした仁太はめんまの声を聞いてホッとしましたが、そのめんまは風呂上がりということでサービスタイムでした(笑)
そして鉄道がやってきて焼肉を食べていましたが、鉄道が横を向いているうちにめんまが焼肉をパクリと(汗)
これ傍から見たらデスノートのリュークみたいなモンか?(笑)
リンゴが空中に浮いていて、そして消えていくと。肉も同じような感じなのかな?(汗)
しかし風呂に入ったり食事したりと普通に生活している幽霊ですね(笑)この物質を触れるってのがかなり大きいよなあ。てか食べるってことは腹減るのかな?(笑)
鳴子はノケモンをやっていた頃を思い出していましたが、自分に無いストレートなサラサラヘアーやら、仁太に好かれているということに憧れていると同時に憎んでいたと。大好きなのに大嫌い。
憧れと嫉妬って紙一重だからね。
どちらも自分に無いものに対して出来る感情だと思いますからね。めんまに貼ってもらったシールははがそうともしていた。これは、自分がめんまと同じ風にして寄りすがっているとさらに仁太との距離が遠くなってしまうって思ったのかなあ。
外で水をやってると鉄道と仁太がやってきました。ノケモンの勧誘ですね(笑)
ここでメガネを外して迎え入れたってのは小さい頃にもメガネをしていたから、その頃と同じじゃ駄目だって思ったからでしょうね。
鉄道「うっひょ~、あなるのゼリー♪」
鳴子「その言い方止めて!」
さて、これは何で引用したんでしょう(笑)
いや、あのね、気になったのは下ネタのほうではなくて、単純にあの頃の呼び方が嫌だったということなんじゃないかということですね。さっきもメガネを外したように鳴子は仁太の目の前だと昔のことを掘り下げると結構それを隠そうとするんですよ。だから昔の呼び方もして欲しくなかったんだと思うんですけどね。…まああなるという意味を自覚しているということも含まれていたのかは分かりませんけど(笑)
鳴子は小さい頃のいろいろ集めたコレクションの中からノケモンを探し中。しかしウシキングとかドジモンとかボボーボとか名前が酷いなあ(汗)もちろん全部元ネタ分かるよ(笑)
…つーか、鳴子ってかなりホビー系幅広かったんだな(笑)
めんまが言うには鳴子は昔からゲームや漫画が大好きな優しい子だったということ。そう考えるとかなり変わった、いや変わろうとしたんだな。でもやっぱりこういう思い出の品は取ってあると。…やっぱり子どもの時にやったものとかって今やっても結構面白かったりするよね。ちなみに管理人はニンテンドー64を最近発見したのでちょっとやってみようかと思っています(笑)
この懐かしい雰囲気に涙を流すめんま。
確かにそうかもね、めんまにとってはみんながこんなに成長してしまったという行程を見ていないわけだから、かなりの戸惑いがあるはずなんだよね。でもこういう自分が知っているみんなを垣間見ることが出来ると、やっぱり昔一緒に遊んだ友達だったんだなっていう安心感が出ると思いますからね。
仁太と鳴子はノケモンのレアをクリアしたみたいで子どものようにおおはしゃぎ。しかしここでいろいろと匂わせてくれましたね(笑)
あの腕が当たるシーンとかいいよなあ。好きな人に偶然でも触れたっていうのはかなりドキドキすると思います。そして腕は繋がっていないけど、ケーブルが繋がってるっていうのが微妙な距離感を出してていいなって思いました。…てか今どき通信にケーブルがいるなんて今の子どもは知らないだろうなあ(笑)確かケーブル持ってた奴が神扱いされててみんなでゲーム持ってそいつの家によく行ったわ。ポケモンで通信交換で進化するやつがいて、そいつらは軒並み強かったからね。ただしゴローニャ、テメーは駄目だ(ボボーボネタ)
帰りにまさかのですよ。ネタをしていきましたけど、まだ願い事は分からないみたいです。
何この自分世代ストレートアニメ(笑)
絶対意識してるよなあ(笑)今の20~25くらいの人たちがターゲットなのかな?とにかくそういう意味でもすごく懐かしさを感じられるアニメです。
こういう風だとやっぱり感情移入がしやすいよね。特にこんかいは鳴子が進んだなあ。もう陥落しかけてるね(汗)やっぱり純情な優しい子でした。
EDはシークレットベース固定ですか。もうこの歌を聴くだけで鳥肌が立ってしまうので困りますわ(汗)ノイタミナは次回予告の時間を取っていないのでED中に出てきますね。ますます飛ばせない(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
こういう変わらないキャラは仁太にとっては救いだよなあ。
あのつえ~よ~!ってのも昔からの鉄道の言葉みたいだったし、自分がまだ勇者だった小さい頃の自分にリンクさせられる存在であるってのは嬉しいかもね。そして鉄道自身も仁太を小さい時と同じような目線で見ているようだしね。
というわけで2人でいろいろとめんまの願いを考えていましたけど、ですよ。とかまたコアだな(汗)知ってる人どれくらいいるんだろう。自分が確か高校くらいの時にちょっとだけ流行った芸人なんですけど、まさかこの名前をアニメでまた聞くことになるとはなあ(笑)
その頃鳴子は友達とファストフード店に。2人は引きこもり噂のある仁太のことをよく思っていなくてほっとけばいいって言っていますが、鳴子はやっぱり気になっているようで。
そしてエロい妄想してるだとか小バカにしている2人の話を聞いていた隣の人がいきなり立ち上がり、そして去っていきます。鳴子は見覚えがあるので忘れ物と一緒に追いかけることに。
というわけで鳴子と知利子の話。半ば険悪ムードだったため近くにいためんまがそれを止めに来ていました(笑)
鳴子は流されやすいということを知利子は指摘。昔からそうだったと。昔はめんまに憧れていて、そしてマネを良くしていたみたいですね。
鳴子は仁太のことが好きで、その仁太はめんまのことが好き。だからめんまは鳴子にとっては憧れの存在であると同時に、憎い存在でもあった。
そしてその気持ちが仁太に「ブス」と言わせてしまうあの発言に繋がり、そしてそこから逃げる仁太を追っためんまが死んでしまうという風だったみたいです。溺死ということなんだろうか。
…つまり鳴子にもめんまに対しての罪悪感が残ってるってことなのか…。
仁太は暴言を吐いてああなってしまったと思っているから罪悪感を持っていて、そして鳴子は自分が余計な事を言ってああなってしまったと思っているから罪悪感を持っている。…オイオイ(汗)
ということは仁太と鳴子はめんまに対してはほとんど同じ感情を持っているということですか。でも鳴子にはめんまは見えない。…やっぱりめんまが見える理由はまだ分からないね。
仁太の妄想だからかもしれませんけど、どうもそうは見えないんだよね。彼女、一人勝手に歩き回るし、自分の感情を持ってるし、そして現実の物質に干渉できるし(汗)
仁太はノケモン金を探しに古ゲーム屋へ。どうやらここで鳴子はバイトしてるみたいですね。
このノケモンが、めんまたちとよく遊んでいたモノだったので、これに鍵があると思ったんでしょうね。
早朝ランニングをする集に出会った鉄道。仁太が相変わらず強いことを言っていましたけど、集は今の仁太が落ちぶれていることを知ってるので反応は薄め。そしてめんまの話を聞くと拳を握りましたけど、やはり集には特別な想いがあるみたいで…あれかな、自分が好きなめんまを幻想だかわけの分からない風にして汚すなとか思ってるのかな。
寝オチした仁太はめんまの声を聞いてホッとしましたが、そのめんまは風呂上がりということでサービスタイムでした(笑)
そして鉄道がやってきて焼肉を食べていましたが、鉄道が横を向いているうちにめんまが焼肉をパクリと(汗)
これ傍から見たらデスノートのリュークみたいなモンか?(笑)
リンゴが空中に浮いていて、そして消えていくと。肉も同じような感じなのかな?(汗)
しかし風呂に入ったり食事したりと普通に生活している幽霊ですね(笑)この物質を触れるってのがかなり大きいよなあ。てか食べるってことは腹減るのかな?(笑)
鳴子はノケモンをやっていた頃を思い出していましたが、自分に無いストレートなサラサラヘアーやら、仁太に好かれているということに憧れていると同時に憎んでいたと。大好きなのに大嫌い。
憧れと嫉妬って紙一重だからね。
どちらも自分に無いものに対して出来る感情だと思いますからね。めんまに貼ってもらったシールははがそうともしていた。これは、自分がめんまと同じ風にして寄りすがっているとさらに仁太との距離が遠くなってしまうって思ったのかなあ。
外で水をやってると鉄道と仁太がやってきました。ノケモンの勧誘ですね(笑)
ここでメガネを外して迎え入れたってのは小さい頃にもメガネをしていたから、その頃と同じじゃ駄目だって思ったからでしょうね。
鉄道「うっひょ~、あなるのゼリー♪」
鳴子「その言い方止めて!」
さて、これは何で引用したんでしょう(笑)
いや、あのね、気になったのは下ネタのほうではなくて、単純にあの頃の呼び方が嫌だったということなんじゃないかということですね。さっきもメガネを外したように鳴子は仁太の目の前だと昔のことを掘り下げると結構それを隠そうとするんですよ。だから昔の呼び方もして欲しくなかったんだと思うんですけどね。…まああなるという意味を自覚しているということも含まれていたのかは分かりませんけど(笑)
鳴子は小さい頃のいろいろ集めたコレクションの中からノケモンを探し中。しかしウシキングとかドジモンとかボボーボとか名前が酷いなあ(汗)もちろん全部元ネタ分かるよ(笑)
…つーか、鳴子ってかなりホビー系幅広かったんだな(笑)
めんまが言うには鳴子は昔からゲームや漫画が大好きな優しい子だったということ。そう考えるとかなり変わった、いや変わろうとしたんだな。でもやっぱりこういう思い出の品は取ってあると。…やっぱり子どもの時にやったものとかって今やっても結構面白かったりするよね。ちなみに管理人はニンテンドー64を最近発見したのでちょっとやってみようかと思っています(笑)
この懐かしい雰囲気に涙を流すめんま。
確かにそうかもね、めんまにとってはみんながこんなに成長してしまったという行程を見ていないわけだから、かなりの戸惑いがあるはずなんだよね。でもこういう自分が知っているみんなを垣間見ることが出来ると、やっぱり昔一緒に遊んだ友達だったんだなっていう安心感が出ると思いますからね。
仁太と鳴子はノケモンのレアをクリアしたみたいで子どものようにおおはしゃぎ。しかしここでいろいろと匂わせてくれましたね(笑)
あの腕が当たるシーンとかいいよなあ。好きな人に偶然でも触れたっていうのはかなりドキドキすると思います。そして腕は繋がっていないけど、ケーブルが繋がってるっていうのが微妙な距離感を出してていいなって思いました。…てか今どき通信にケーブルがいるなんて今の子どもは知らないだろうなあ(笑)確かケーブル持ってた奴が神扱いされててみんなでゲーム持ってそいつの家によく行ったわ。ポケモンで通信交換で進化するやつがいて、そいつらは軒並み強かったからね。ただしゴローニャ、テメーは駄目だ(ボボーボネタ)
帰りにまさかのですよ。ネタをしていきましたけど、まだ願い事は分からないみたいです。
何この自分世代ストレートアニメ(笑)
絶対意識してるよなあ(笑)今の20~25くらいの人たちがターゲットなのかな?とにかくそういう意味でもすごく懐かしさを感じられるアニメです。
こういう風だとやっぱり感情移入がしやすいよね。特にこんかいは鳴子が進んだなあ。もう陥落しかけてるね(汗)やっぱり純情な優しい子でした。
EDはシークレットベース固定ですか。もうこの歌を聴くだけで鳥肌が立ってしまうので困りますわ(汗)ノイタミナは次回予告の時間を取っていないのでED中に出てきますね。ますます飛ばせない(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
もりそばさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>鉄道の存在が大きいからか、前回より暗い話にはなりませんでした。
鉄道とめんまがこのアニメの2大癒しキャラであるのは間違いないかと(笑)その軽い雰囲気と仁太、鳴子、集の関係を重く描き、絶妙なマッチでこれから続いていってほしいなって思っています。
>どういう存在なの、本当に。
めんまが見える定義は未だ分からずですね。好きであるということは違う。罪悪感も違う。
自分はだんだんみんなに見えていって、それがめんまの願いに繋がるって思っているんですけどね。…これがゴールなら、まだスタートラインも出来ていないんだよなあ(汗)
>本当に特定の視聴者層が懐かしくなりそう。
それが自分です(笑)ポケモンは今での唯一続けているゲームですから(笑)ですよ。については懐かしさはありませんでしたが(ぇー)
>学校に芽衣子が来たら、仁太が独り言を話す危ない奴扱いにされそうです。
元々評判は良くないでしょうし、それが仁太の学校生活に拍車をかけたらいよいよ鬱ルートに入りそうですけど…鳴子に最初に見えるようになって欲しいなあ。
>鉄道の存在が大きいからか、前回より暗い話にはなりませんでした。
鉄道とめんまがこのアニメの2大癒しキャラであるのは間違いないかと(笑)その軽い雰囲気と仁太、鳴子、集の関係を重く描き、絶妙なマッチでこれから続いていってほしいなって思っています。
>どういう存在なの、本当に。
めんまが見える定義は未だ分からずですね。好きであるということは違う。罪悪感も違う。
自分はだんだんみんなに見えていって、それがめんまの願いに繋がるって思っているんですけどね。…これがゴールなら、まだスタートラインも出来ていないんだよなあ(汗)
>本当に特定の視聴者層が懐かしくなりそう。
それが自分です(笑)ポケモンは今での唯一続けているゲームですから(笑)ですよ。については懐かしさはありませんでしたが(ぇー)
>学校に芽衣子が来たら、仁太が独り言を話す危ない奴扱いにされそうです。
元々評判は良くないでしょうし、それが仁太の学校生活に拍車をかけたらいよいよ鬱ルートに入りそうですけど…鳴子に最初に見えるようになって欲しいなあ。
コメントの投稿
トラックバック
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第2話 「ゆうしゃめんま」 感想
第2話のあらすじ
どこかへ行ってしまっためんまを探して、懐かしの秘密基地へやってきたじんたん。
そこにはかつての...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第2話「ゆうしゃめんま」感想
好調な出だしを切ったこの花1話。自分の中では今のところ今期ナンバー1です!あれからまた何回も見返してしまいました…。2話も良い話・キャラ同士の会話・懐かしいネタ満載で面白かったです~。この花、どこまで盛り上がるんでしょう。でもゆきあつ一体あ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 【2話】 「ゆうしゃめんま」
あの日・・・2話。
高い評価の出たまどかの後なので、確実に後に続くアニメはそれ以下になりかねませんがwww
・・・全体を通して・・・
バイトで金ためて、海外旅行行ってるってw
おまけに高校行ってないし、いきなりズボン脱ぎだすしw
とんでもない変人。
...
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第2話【ゆうしゃめんま】
めんまみたいに、なりたかった。
・スタッフ
原作:超平和バスターズ
監督:長井龍雪
脚本:岡田麿里
キャラクターデザイン、総作画監督:田中将賀
アニメーション制作:A-1 Pictures
制作:「あの...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」
ノケモン ゲットだぜぇ!(笑)
「ぽっぽ」こと鉄道は、あっさり仁太の言うめんまのことを受け入れたw
体はすごく大きくなったけど、童心を残してるんですね。
いつもは世界を放浪してるようですし。
...
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 2話「ゆうしゃめんま」
そのうち、めんまの姿が他のメンバーにも見えるといいなぁ。
めんまの「願いごと」がどんな風に叶えられていくのか楽しみ。
あの日見た花の名前を、僕たちはまだ知らない 2話 ゆうしゃめんま
ちゃんと信じあえる仲間が居る。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」
ゆうしゃめんまってそういう意味なんだ・・・(´;ω;`)
みんなの優しさがあったかいなぁ。
みんないい子だから、あたたかくて切ない。
もう戻らない夏の日が切ない。
安城 鳴子(あなる)の心の傷は...
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない...
第2話「ゆうしゃめんま」「のけモン、ゲットだぜーっ!」じんだんはぽっぽにめんまのことを話すと・・・ぽっぽは「黄泉がえり」みたいだと。世界中を旅していたことを語るぽっぽ。...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」
第1話と立ち居位置を少し変えて、あなるの抱えるトラウマが何か想像することが出来る「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第2話。
めんまの願いをいま叶えるために動き始めた「超平和バスターズ」の一部だけれども、それはあの頃のまま置いてきぼりしてしまった...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 #2
【ゆうしゃめんま】
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【通常版】 [DVD]出演:入野自由アニプレックス(2011-06-29)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
肉も食えますし、お風 ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 【あなるがいい子で可愛すぎる!】 第2話 「ゆうしゃめんま」 (2ちゃん)感想
990 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2011/04/22(金) 01:47:43.94 ID:EFSqUENs
今回のまとめ:あなるかわえええええええええええええええええええええええええええ
2011年4月第三週のアニメ(あの日見た花の名前を~/まりあ†ほりっく あらいぶ)
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」
じんたんがめんまの願いを叶えようと、昔プレイしてたゲームをやる話。
その件のゲームがどう考えても、某「○ケモン」な件。
実...
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。 第02話 「ゆうしゃめんま」
子供の頃のトラウマが成長して目の前に。
「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の第2話。
ネタ「この髪型見て真っ先に思った」もどうぞ。
「黄泉がえり(AA)」だと感動する鉄道(ぽっぽ)。...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第02話 『ゆうしゃめんま』
めんまの願いを叶えよう。じんたんの無気力脱出はなるか。秘密基地で久川鉄道、通称「ぽっぽ」 と再開したところからスタートです。 ぽっぽは昔と変わらない見かけは一番変わった上、世界中を旅して見聞を広めたぽっぽ。しかし本質はめんま同様変わっていなかった。弟分と...
【あの花】2話 ゆきあつ「めんまめんまぁぁ!あぁクンカクンカ!」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
#01 超平和バスターズ
844 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 01:45:30.60 ID:AQvBW+hH0
あなるマジ可愛すぎ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第2話 「ゆうしゃめんま」
『かっけー!やっぱ じんたんつえぇ~よ!』めんまの話を素直に聞いてくれた
ぽっぽ♪そして昔と変わらない…『俺?結構~変わっ?...
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 第2話
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 第2話 前回の視聴で解読できたことは、主人公「仁太」の前に現れた「めんま」は、とある「願い」を叶えるために現れた「霊」であって他の者には見えないこと、逆に「仁太」にとっては少年時の罪の意識が「めんま」 ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第二話 感想
のけもんゲットだぜー!
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第二話感想です。
secret base ~君がくれたもの~ 【通常盤】(2011/04/27)本間芽衣子(茅野愛衣)、安城鳴子(戸松遥) 他商品詳細を見る
[アニメ]あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」
三角でもニ角でも関係があれば素晴らしいじゃない。角を立てない、角がない一線という名の友達リンク。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第02話
[関連リンク]http://www.anohana.jp/第2話 ゆうしゃめんま超平和バスターズの溜まり場にいたぽっぽどうやらぽっぽは高校へ行かずいろんな国へ旅行へ行っているのだとかそこでめんまのこと...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃ めんま」
誰もが立派に大きく成長し変わってしまっていく中、よくよく見てみますと変わらないなと思わせるような面影がやはり存在しているのですよね
そのように気がつくことができるのも幼い頃の自分を振り返り...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 『ゆうしゃめんま』
どこに帰ればいいんだろう…
再会を果たしたぽっぽは、変わらず素直な子でしたw
めんまを探すとことか、メンマの願いを考えるところとか、可愛い(笑)
この子には安心できるなぁ(*´∀`*)
一方、フ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」
『秘密基地で再会した「ぽっぽ」に「じんたん」は、「めんま」が願いごとを叶えてほしいと自分の前に現れたことを正直に打ち明ける。それを素直に信じた「ぽっぽ」は、「じんたん」にアドバイスするのだが…。...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第2話『ゆうしゃめんま』感想
先生ー!ゆきあつ君が変態でしたー!
クンカクンカするのをみて、どれだけめんまが好きだったんだよ、ゆきあつ。
1話のじんたんとのやり取りは、嫉妬の言葉による攻撃だったようですね。
1話があまり...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 ゆうしゃめんま
鉄道とかつての秘密基地で再会。
芽衣子の話を当たり前のように受け入れ、仁太に対する信頼も薄らいではいないようです。
かつてと変わらない態度で話せる相手のようですし、最初 ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」 です。
<キャスト>
宿海仁太(じんたん):入野自由
本間芽衣子(めんま):茅野愛衣
安城鳴子(あなる):戸松遥
松雪集(...
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 第2話 感想
これは面白いですよ。本当に。
前回、感想にて
引用
小学生の頃と高校生の今。
人間ってそんなに簡単に変わらないと思うのですよね。
根っこの部分は同じはず。
幽霊とはいえ、中身の変わらないめん...
あの花第2話『ゆうしゃめんま』
ノケモンに♪ラブぺリに♪ウシキングにッ♪
ドジモンにッwwボボーボ♪
なんとなく気が乗らない・・・とか、
朝・・・、辛いとか・・、よくあるしさ・・。
大好きなのに・・、大ッ嫌いで・・・。...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 感想「ゆうしゃめんま」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ですが、宿海仁太(じんたん)は子供の頃の秘密基地、超平和バスターズのラボで久川鉄道(ぽっぽ)と再会します。鉄道はエリートたちとは違って変わっていませんが、世界を放浪&太っています。バイトしては世界を放浪する日々な...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない 2話「ゆうしゃめんま」
あなるが憧れるめんま―。
secret base ~君がくれたもの~ 【初回生産限定盤】(2011/04/27)本間芽衣子(茅野愛衣)、安城鳴子(戸松遥) 他商品詳細を見る
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 2話
レアノケモンをゲットすれば成仏していただけるんですね?
オゥ、考えてやるよ(成仏するとは言ってない)
というわけで、
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」2話
いっしょにあそぼの巻。
...
あの日見た花の名前を僕はまだ知らない 第2話
「ゆうしゃめんま」
めんまの最近は楽しい事ばっか…
数年ぶりのぽっぽとの再会
幼少の頃から変わりのないぽっぽがじんたんにとっての救世主のようでした^^
素直にじんたんの話を聞き入れてくれ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 02話『ゆうしゃめんま』
めんまが願いを叶えてもらうために帰ってきた。その事実を、ぽっぽは純粋に喜んでいた。
近くにいるかもしれないめんまを探す彼には、今もなお無邪気さが残っている。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 02話『ゆうしゃめんま』 感想
あなるの魅力がたっぷり(*^ω^*)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」 感想
今回も面白かったですね。
胸が熱くなる良作ですね。
鉄道(ぽっぽ)もいいキャラしてました。
秘密基地で再会した「ぽっぽ」に「じんたん」は、「めんま」が願いごとを
叶えてほしいと自分の前に...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第02話 感想
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第02話 『ゆうしゃめんま』 感想
次のページへ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない 2話 「ゆうしゃめんま」(感想)
あなるちゃんが可愛いよ。
キャラに力があるよ!
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」
無用心なくま殺し
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」 感想
めんまみたいになりたかった。
個人的に大感動だった1話から一転、コツコツと願いを探していく展開になりました。
めんまの好きだったこと
めんまの好きだったもの
めんまの好きだったひと・・・どんどんと彼女の記憶や幼少時の願望を辿っていく。
そんな内にど...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」感想
もう、だめ、涙が止まらない… イイよね、こんな関係、何年経っても変わらないものがあるって信じたいです。 形の無い気持ちは目に見えないけど、そんな曖昧なものが変わらずそこにあると 思いたい、本当に演出が丁寧で琴線に触れます。 今回は あなるがとても良かったな…
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第2話感想~。
切ないけど、あったかい作品。
まどかの激情を良い感じで納めてくれたなぁ。
以下、ネタバレします。ご注意を。
お詫び
ここ最近(最悪、半年ほど前から)TB送信、受信において不具合が発生していました。
送信したのに返信されない。返信はくるが送信が無いなど...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」 変人登場
変な優等生がいる!!
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第1・2話感想
自分の幼かった頃を思い出させてくれる・・
そんなアニメですね。
第1話はアリアと電波とAチャンネルと奮闘して書いていたおかげで完全にこの作品を書く機会がorz
評判的にも自分の評価的にも申し...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」 感想です
めんまのお願いって何なんだろうね
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【限定版】1話だけでなく、2話目も切ない雰囲気を保ち続けてくるとは名作の予感!
そして、あなるが可愛すぎるが、
ブログでこんなに“あなる”を連呼したのは初めてだよ(笑)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第02話「ゆうしゃめんま」 感想
前回見た後塩ラーメンの袋めん買ってわざわざ小鍋で作って食べた人、ボクの友達。
めんまには悪いけど、卵はそのままで半熟でおいしくいただきました。
袋めんは震災の後品薄感がまだあるし、卵も値段が...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話 「ゆうしゃめんま」 感想
良いなぁこの雰囲気・・・そしてあなるが可愛いです。
第2話 「ゆうしゃめんま」 感想は続きから
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第02話 「ゆうしゃめんま」
大門ダヨ
超平和バスターズの秘密基地で
久川 鉄道(ひさかわ てつどう) あだ名 「ぽっぽ」
と再会したじんたん
ぽっぽは世界を旅してたって凄ぇなw
(感想)あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第2話「ゆうしゃめんま」
(感想)あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第2話「ゆうしゃめんま」
人が変わっていくのは当然だけど、大切なところは変わらないでほしい、
そんなメッセージを感じる話しでしたね。ぽっぽというまるで変わらぬ
仲間を取り戻し、強いじんたんが再びみんなを一...
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」2話の感想
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」2話、観ました。ぽっぽと再開した仁太。めんまのことバカにもせずに聞いてくれたぽっぽと、仁太はめんまの願いを探り、ひとつの推論を導き出す。それには、鳴子の協力が必要で・・・・・。
でも結局鉄道にもめんまは見えず、鳴子も良い雰囲気にはなれたけど、見える様になりませんでした。どういう存在なの、本当に。
もう少し引っ張るのか、最後まで仁太だけなのか。他の人にも見えないと、流石に信じてもらえないでしょうから、出来ればめんまの母親や集には見えてほしいです。
ノケモンて(笑)。赤緑青しか知らんぞ。本当に特定の視聴者層が懐かしくなりそう。ゲームボーイが無かった為に、随分と憧れたものです。通信進化とか友達いないと不可能ですもんね。
流石に歳取った今はやり辛い。
鳴子の見返りをのむなら、来週は学校に行くのでしょうか。学校に芽衣子が来たら、仁太が独り言を話す危ない奴扱いにされそうです。