Steins;Gate:5話感想
Steins;Gateの感想です。
一気に動いてきたなあ。
一気に動いてきたなあ。
先週との進行具合の差は何だ(汗)
先週はゆったり見れたって書きましたけど、今回はかなり進んだんじゃないでしょうか?というか一気に大事になってきましたね(笑)
今回の一番の驚きはやはりゼリーマンの実験でしょう。昔SERNが実験をした中での人体実験。以前ハッキングした時にヒューマンイズデッドとなっていたので、その実験に使われた人は皆死んだということなんですけど、どうやらゼリー状に変わってしまうみたいなんですよね。タイムトラベル自体は出来ているのだが、移動する際に圧縮に伴うデータ削減が行われるらしく、あのようなゼリー状になってしまうみたいです。
でもこれを電話レンジ(仮)で再現していたってことなんだよな…(汗)
そう考えるとレンジ怖いな(笑)バナナがゼリー状になったってのはこの事実に繋がっていたってことなんですね。
う~ん…、しかしタイムトラベルするとゼリー状になるということなので、これはつまり、今の状態、今の時間だったらまだタイムトラベルはできないということ。そして岡部は絶対タイムトラベルを繰り返していると自分は思っているので、未来的にはこの実験は完成するっていう事だと思うんですよね。SERNとどちらが先にタイムマシンを完成させるかという展開になってきそうだけど、これは普通に考えたら岡部側が先に完成させそうな気がします。…ただ、それを実証するためには同じようにテストする必要がある…それを誰かするかだよなあ。
考えると、このメンバーでその実験に快く応えそうなのがまゆしぃだと思うから怖い(汗)
裏が無さそうなキャラだからそういうので関わってきそうで怖い。まゆしぃゲル化は止めてよね…(汗)
さて、岡部は未来から来ている可能性もありますけど、今回かなり高い可能性で未来人だと思うのが鈴羽ですよね。
とりあえず、鈴羽には現代の感覚が無いということ。飛行機が来ると爆撃を警戒したり、流行に対して疑問や興味を持っていましたからね。
未来がもしかしたら大変なことになってるのか?
とりあえず空襲を恐れるなんて普通の状況じゃないですよね(汗)おそらく、何かしらの原因で未来がおかしなことになっているのはありそうです。そしてクリスにみせたあの殺意。もしかしたら、未来がおかしくなった原因にクリスが関わってる可能性があるかもしれません。クリス自身は今のところタイムマシン否定派ですけど、これがキーになったりするのかなあ。
思えば、1話ではクリスは殺されていましたけど、クリスって未来の人から狙われていたりするのかな?危ないから過去に戻ってやっておこうみたいな感じに見えました。ターミネーターのジョンみたいな(笑)
とりあえず、主人公たちがこうやって危ないことに首を突っ込みだしたので、これが後に大きな影響を与えてきそうです。いやー一気に先が気になってきましたね!では。
↓押していただけると励みになります。
先週はゆったり見れたって書きましたけど、今回はかなり進んだんじゃないでしょうか?というか一気に大事になってきましたね(笑)
今回の一番の驚きはやはりゼリーマンの実験でしょう。昔SERNが実験をした中での人体実験。以前ハッキングした時にヒューマンイズデッドとなっていたので、その実験に使われた人は皆死んだということなんですけど、どうやらゼリー状に変わってしまうみたいなんですよね。タイムトラベル自体は出来ているのだが、移動する際に圧縮に伴うデータ削減が行われるらしく、あのようなゼリー状になってしまうみたいです。
でもこれを電話レンジ(仮)で再現していたってことなんだよな…(汗)
そう考えるとレンジ怖いな(笑)バナナがゼリー状になったってのはこの事実に繋がっていたってことなんですね。
う~ん…、しかしタイムトラベルするとゼリー状になるということなので、これはつまり、今の状態、今の時間だったらまだタイムトラベルはできないということ。そして岡部は絶対タイムトラベルを繰り返していると自分は思っているので、未来的にはこの実験は完成するっていう事だと思うんですよね。SERNとどちらが先にタイムマシンを完成させるかという展開になってきそうだけど、これは普通に考えたら岡部側が先に完成させそうな気がします。…ただ、それを実証するためには同じようにテストする必要がある…それを誰かするかだよなあ。
考えると、このメンバーでその実験に快く応えそうなのがまゆしぃだと思うから怖い(汗)
裏が無さそうなキャラだからそういうので関わってきそうで怖い。まゆしぃゲル化は止めてよね…(汗)
さて、岡部は未来から来ている可能性もありますけど、今回かなり高い可能性で未来人だと思うのが鈴羽ですよね。
とりあえず、鈴羽には現代の感覚が無いということ。飛行機が来ると爆撃を警戒したり、流行に対して疑問や興味を持っていましたからね。
未来がもしかしたら大変なことになってるのか?
とりあえず空襲を恐れるなんて普通の状況じゃないですよね(汗)おそらく、何かしらの原因で未来がおかしなことになっているのはありそうです。そしてクリスにみせたあの殺意。もしかしたら、未来がおかしくなった原因にクリスが関わってる可能性があるかもしれません。クリス自身は今のところタイムマシン否定派ですけど、これがキーになったりするのかなあ。
思えば、1話ではクリスは殺されていましたけど、クリスって未来の人から狙われていたりするのかな?危ないから過去に戻ってやっておこうみたいな感じに見えました。ターミネーターのジョンみたいな(笑)
とりあえず、主人公たちがこうやって危ないことに首を突っ込みだしたので、これが後に大きな影響を与えてきそうです。いやー一気に先が気になってきましたね!では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
なぜ未来?
No title
前半の一つの山場と言って良い第五話でしたね。
遊びや冗談では済まなくなって、ここから少しずつ面白くなってきますよ。
それにしてもピンポイントでヤバい推察をされますね。
一瞬ギクッとしちゃいました。
どこがそうなのかは秘密ですがw
>aniパンダさん
横レスで失礼します。
・”将来の”紅莉栖が何をするか知っている様子。
これが抜けてますよ~
遊びや冗談では済まなくなって、ここから少しずつ面白くなってきますよ。
それにしてもピンポイントでヤバい推察をされますね。
一瞬ギクッとしちゃいました。
どこがそうなのかは秘密ですがw
>aniパンダさん
横レスで失礼します。
・”将来の”紅莉栖が何をするか知っている様子。
これが抜けてますよ~
No title
データベースに残っていた14のゼリーマンレポートですが、これは“運良く”発見されたもので、実際には100人以上が実験台にされたとの事だそうです。
発見されなかった被験者たちは、土の中とか宇宙空間に放り出されたりしてしまったのだとか。
つまりSERNはまだ、転移先の場所の特定が出来ないという事ですね。
発見されなかった被験者たちは、土の中とか宇宙空間に放り出されたりしてしまったのだとか。
つまりSERNはまだ、転移先の場所の特定が出来ないという事ですね。
ごもっともッ汗
>とどさん
>・”将来の”紅莉栖が何をするか知っている様子。
これが抜けてますよ~
私事で恐縮ですが、今回は本編視聴前にいつも巡回させて頂いてるしろくろさんの
記事を読んだので"知っている様子"の部分をじぶんが知りませんでしたっ汗
故にしろくろさんの記事内の情報と、前回までに出ていた情報でお話をさせて
いただいたので、それで見ればむしろ記事内容から判断して"過去の人"の結論
の方が出やすいのでは?という考えをつぶやかせていただいたので・・・
まぁでもじぶんの考え不足ですねっ汗
>クリスに見せたあの殺意
を、未来人と仮定したらの話と判断したじぶんが甘かったですっ
とどさん、横レスでわざわざご指摘ください本当にありがと
うございました☆助かったし納得ですッ!
そして、しろくろさんのコメ欄で勝手にやり取りしてしまい
本当に申し訳ありませんでしたっ汗
いつも巡回させて頂いておりますっ、その流れで
これからもこのような戯言をコメしちゃうかもしれませんが
ご容赦くださいませっ
失礼いたしましたっ!!
>・”将来の”紅莉栖が何をするか知っている様子。
これが抜けてますよ~
私事で恐縮ですが、今回は本編視聴前にいつも巡回させて頂いてるしろくろさんの
記事を読んだので"知っている様子"の部分をじぶんが知りませんでしたっ汗
故にしろくろさんの記事内の情報と、前回までに出ていた情報でお話をさせて
いただいたので、それで見ればむしろ記事内容から判断して"過去の人"の結論
の方が出やすいのでは?という考えをつぶやかせていただいたので・・・
まぁでもじぶんの考え不足ですねっ汗
>クリスに見せたあの殺意
を、未来人と仮定したらの話と判断したじぶんが甘かったですっ
とどさん、横レスでわざわざご指摘ください本当にありがと
うございました☆助かったし納得ですッ!
そして、しろくろさんのコメ欄で勝手にやり取りしてしまい
本当に申し訳ありませんでしたっ汗
いつも巡回させて頂いておりますっ、その流れで
これからもこのような戯言をコメしちゃうかもしれませんが
ご容赦くださいませっ
失礼いたしましたっ!!
No title
先週までやり取りを和みながら楽しんでいたので、ヒューマンイズデッドの真相が気持ち悪くて、一気に作品のイメージが変わりました。データベースを読み進める部分も雰囲気のせいか薄ら寒く、今更ながらこの作品の原作がNitro+も関わっている事を思い出しました。その分ラストの岡部に和ませてもらいましたが(笑)。やっぱり痛い人だわぁ。
>まゆしぃゲル化は止めてよね…
なんですかそのフラグは(汗)。でもダルのゲル化とか観てみたい。
それにしても鈴羽がクリスを睨むシーンの目がやけに綺麗だったなぁ。花火に食いついたり、反応が変でしたね。本当に未来人だったりするのでしょうか。
>まゆしぃゲル化は止めてよね…
なんですかそのフラグは(汗)。でもダルのゲル化とか観てみたい。
それにしても鈴羽がクリスを睨むシーンの目がやけに綺麗だったなぁ。花火に食いついたり、反応が変でしたね。本当に未来人だったりするのでしょうか。
aniパンダさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
大体解決はしているようですけど…とりあえず、誤解を生んでしまうような記事の書き方をしてしまって申し訳ありませんでした。
クリスが未来人であるということに、鈴羽が将来のクリスを警戒しているような様があるというところが分かりやすく書かれていませんでしたね。…自分の文章力の無さは継続中なので、そこはご了承ください(汗)
本編視聴前に来てくださっているのですか。ありがとうございます。
ということで自分もそれで分かりやすいような文章を作れるように精進したいと思います。コメ欄のやりとりとかは別にかまわないのでどんどん有効活用してください(笑)
これからも気づいたことはどんどん言ってもらってかまいません。それで自分も気づくことがあるので。
今回は指摘ありがとうございました!これからもよろしくお願いします。
大体解決はしているようですけど…とりあえず、誤解を生んでしまうような記事の書き方をしてしまって申し訳ありませんでした。
クリスが未来人であるということに、鈴羽が将来のクリスを警戒しているような様があるというところが分かりやすく書かれていませんでしたね。…自分の文章力の無さは継続中なので、そこはご了承ください(汗)
本編視聴前に来てくださっているのですか。ありがとうございます。
ということで自分もそれで分かりやすいような文章を作れるように精進したいと思います。コメ欄のやりとりとかは別にかまわないのでどんどん有効活用してください(笑)
これからも気づいたことはどんどん言ってもらってかまいません。それで自分も気づくことがあるので。
今回は指摘ありがとうございました!これからもよろしくお願いします。
とどさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>前半の一つの山場と言って良い第五話でしたね。
今回の話で一気に緊張感が増してきました。ゲル人間の話も結構恐ろしく描かれていたと思いますのでね。今回も岡部とクリスの緩い会話もありましたけど、すっ飛びましたよ(汗)
>それにしてもピンポイントでヤバい推察をされますね。
なん…だと…?
どこなんだろう(笑)自分は鈴羽の未来人間を予想しましたけど、その辺なのかな。でもここはおおよそ答えっぽくなってるし…
あとはまさかのまゆしぃゲル化…、でも、よくよく考えたらこれもありえるんだよなあ(汗)まゆしぃが言ってた「オカリンの人質」っていうのは、これに関係しそうな気がしたので。…まああまり邪推しても面白くありませんけどね(汗)
>前半の一つの山場と言って良い第五話でしたね。
今回の話で一気に緊張感が増してきました。ゲル人間の話も結構恐ろしく描かれていたと思いますのでね。今回も岡部とクリスの緩い会話もありましたけど、すっ飛びましたよ(汗)
>それにしてもピンポイントでヤバい推察をされますね。
なん…だと…?
どこなんだろう(笑)自分は鈴羽の未来人間を予想しましたけど、その辺なのかな。でもここはおおよそ答えっぽくなってるし…
あとはまさかのまゆしぃゲル化…、でも、よくよく考えたらこれもありえるんだよなあ(汗)まゆしぃが言ってた「オカリンの人質」っていうのは、これに関係しそうな気がしたので。…まああまり邪推しても面白くありませんけどね(汗)
brhさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>データベースに残っていた14のゼリーマンレポートですが、これは“運良く”発見されたもので、実際には100人以上が実験台にされたとの事だそうです。
そうなんですか…この14人の内容も全部見ることが出来なかったというのに、それは実際は100人近くもいるということは相当壮大で、しかも秘密裏な実験だったんですね。こりゃオカリンたち大丈夫か…(汗)
>つまりSERNはまだ、転移先の場所の特定が出来ないという事ですね。
これ結構でかい話なんじゃないでしょうか。先が分からないということは、まずはその被験者の発見が大変ですよね。この辺も問題に絡んできそうな気がします…。
>データベースに残っていた14のゼリーマンレポートですが、これは“運良く”発見されたもので、実際には100人以上が実験台にされたとの事だそうです。
そうなんですか…この14人の内容も全部見ることが出来なかったというのに、それは実際は100人近くもいるということは相当壮大で、しかも秘密裏な実験だったんですね。こりゃオカリンたち大丈夫か…(汗)
>つまりSERNはまだ、転移先の場所の特定が出来ないという事ですね。
これ結構でかい話なんじゃないでしょうか。先が分からないということは、まずはその被験者の発見が大変ですよね。この辺も問題に絡んできそうな気がします…。
もりそばさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>ヒューマンイズデッドの真相が気持ち悪くて、一気に作品のイメージが変わりました。
自分もそうですね。確かに1話から物々しい雰囲気は出てましたけど、岡部の中二発言やダルの発言、そしてクリスのデレなどネタ要素も満載でしたけど、一気に緊張感が出てきました。
>この作品の原作がNitro+も関わっている事を思い出しました
あ、そうでしたね(笑)やはりこのメーカーは何か怖いものを連想とさせますね。メーカーお得意の展開がついに来たって感じです。
>なんですかそのフラグは(汗)。でもダルのゲル化とか観てみたい
でも岡部の人質であるってまゆしぃの発言が嫌に怪しかったんですよね(汗)岡部の実験の手ごまにされないことを願います…。
そしてダルェ…。彼は優秀なハッカーなのでその辺で力を発揮しそうですけどね。
>本当に未来人だったりするのでしょうか。
かなり可能性としては高いとは思うんですけどね。タイターである可能性もありますし(汗)とにかく、明らかに怪しい人間であるということは出してきたので彼女の動向も注目です。
>ヒューマンイズデッドの真相が気持ち悪くて、一気に作品のイメージが変わりました。
自分もそうですね。確かに1話から物々しい雰囲気は出てましたけど、岡部の中二発言やダルの発言、そしてクリスのデレなどネタ要素も満載でしたけど、一気に緊張感が出てきました。
>この作品の原作がNitro+も関わっている事を思い出しました
あ、そうでしたね(笑)やはりこのメーカーは何か怖いものを連想とさせますね。メーカーお得意の展開がついに来たって感じです。
>なんですかそのフラグは(汗)。でもダルのゲル化とか観てみたい
でも岡部の人質であるってまゆしぃの発言が嫌に怪しかったんですよね(汗)岡部の実験の手ごまにされないことを願います…。
そしてダルェ…。彼は優秀なハッカーなのでその辺で力を発揮しそうですけどね。
>本当に未来人だったりするのでしょうか。
かなり可能性としては高いとは思うんですけどね。タイターである可能性もありますし(汗)とにかく、明らかに怪しい人間であるということは出してきたので彼女の動向も注目です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非表示コメントへの返信です
お褒めの言葉、嬉しい限りです。自分は直感でアニメを見て、そして感想を書いているので、いいたいことをダイレクトで書いてるってのはそうだと思っていたんですよ。それを感じ取ってくれるというのはすごく嬉しいです。ありがとうございます。
おかげでブログ活動も続けていられますし、お互いこれからも頑張っていけたらいいですね。始めた時期も近いということで、頑張って行きましょうね!今回はありがとうございました。
おかげでブログ活動も続けていられますし、お互いこれからも頑張っていけたらいいですね。始めた時期も近いということで、頑張って行きましょうね!今回はありがとうございました。
コメントの投稿
トラックバック
Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」 感想
ジョジョネタ好きやね(笑)。
いや、今回は流石に怖かったですね。深夜に一人で観てるので尚更。
TVにリアルな映像が映し出される度にちょっとビビってしまった。あのむごい人体実験の数々・・・
そりゃあへコむよなあって思ったけど
オカリンがそこでへコんで...
STEINS;GATE 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
STEINS;GATE 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
『百合展開キタ━(゚∀゚)━!』 イエ~タダの仲良しさんです
『岡部倫太郎~何これ?…もしかしてIBN5100?』鈴羽が声をかけてくるが…
紅莉栖の顔を見て『牧?...
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第5話『電荷衝突のランデヴー』感想
本格的に話しが進み始めましたね。
まだ、準備段階の期間でしょうけど、引き付けがいい分、これからの展開が楽しみです。
前回の話からの続きで、伏線をばら撒くだけのストーリーでしたね。
それと...
Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」
トゥットゥルー!やはり真の天才はダルだねッ!!
スゲェな、ダル!さすがス-パーハカーww
IBN5100の中身までハカーするとはッ!!
それにしても、助手カワイイな助手…
TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定...
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」感想
いきなり思わずニヤリとする場面が。
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第5話 感想「電荷衝突のランデヴー」
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎ことマッドサイエンティスト鳳凰院凶真にしてオカリンは助手のラボメン004のクリスティーナ牧瀬紅莉栖と一緒に漬物石のように重い古のパソコンIBM5100をエッチラオッチラ人力で運びます。台車も大八車も絶滅した荒?...
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
彼女は何もしてない。まだ彼女は何も知らない――。
初顔合わせのクリスへの鈴羽の尋常でない嫌悪。
IBN5100に詳しかったり、花火は見たこと無かったり。
いろいろ謎な反応の鈴羽に疑惑が深まりますねw
...
Steins;Gate #05 「電荷衝突のランデヴー」
オリジナルな部分も面白いですね。
Steins;Gate シュタインズゲート 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
Error.Human is Dead, mismatch ...
「Steins;Gate」公式サイトはこちら!
→http://steinsgate.tv/index.html
Steins;Gate 第5話感想です。
ついにSERNの隠された実験を知ってしまった岡部...
Steins;Gate シュタインズゲート 5話 電荷衝突のランデヴー
これもしかしてIBN-5100?! だがこの鈴羽の態度は?
Steins;Gate 第5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想
今週も紅莉栖が可愛いなぁ…と思って観てたら後半の展開に衝撃が。
Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」
『SERNのハッキングに必要なIBN5100をラボまで運んできた岡部と紅莉栖は、ブラウン管工房の片付けをする鈴羽と出会う。紅莉栖とは初対面のはずの鈴羽であったが、なぜか紅莉栖に対して激しい敵対心を見せる。...
Steins;Gate 第5話
Steins;Gate 第5話
『電荷衝突のランデヴー』
≪あらすじ≫
IBN5100を入手した倫太郎は、ダルにIBN5100を使える状態にするよう指示を出す。倫太郎と一緒にIBN5100を運んだ紅莉栖は好奇心に勝てず、ラボに...
Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第5話 (レビュー/感想)
第5話 『電荷衝突のランデヴー』
ストーリーは…。
SERNのハッキングに必要なIBN5100をラボまで運んできた岡部と紅莉栖は、ブラウン管工房の片付けをする鈴羽と出会う。紅莉栖とは初対面のはずの鈴羽であったが、なぜか紅莉栖に対して激しい敵対心を見せる。その理?...
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
レポートに隠された真実---------------!!岡部と紅莉栖が決死の重い(!?)で運んで来たIBN5100。だが未来ガジェット研究所へ向かう途中、「ブラウン管工房」で鈴羽と遭遇。でも、何故...
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
レポートに隠された真実---------------!!
岡部と紅莉栖が決死の重い(!?)で運んで来たIBN5100。
だが未来ガジェット研究所へ向かう途中、「ブラウン管工房」で鈴羽と遭遇。
でも、何故か紅莉栖を見て酷く厳しい表情を見せる鈴羽。
まるで恨むような鋭い目つ...
STEINS;GATE #05
第5話 『電荷衝突のランデヴー』
なに、あの“ピンズ”みたいなの?あぁ!また、判んないパーツが増えたぁ!?
取り合えず、『リフター』とか『イオンクラフト』とか『アルミに高電圧をかけて――』とかは
レ...
『Steins;Gate』 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
『Steins;Gate』 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
先週は、ついに物語の鍵を握る(?)とされる
IBN5100の入手に成功したラボメンたち。
SERNをハッキングして入手したコードの解読は可能なの...
Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」
開かれた箱。
STEINS;GATE 5話
三人とレトロPC寄らば文殊の知恵。
というわけで、
「STEINS;GATE」5話
解読大作戦の巻。
さあ、盛り上がってまいりました。
一部の謎が明らかにされ、ちょっとだけすっきり。
いつまでも断片的...
【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第五話 電荷衝突のランデヴー -Starmine Rendezvous- 感想】
シュタゲも早5話でございますが、未だに感想を書くのが苦手でございまして・・・
でもそろそろ本編にも触れていかないとキャラブヒレビューもマンネリ化の糸をたどるばかりで・・・
そういった意味で今...
Steins;Gate 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
「SERNを出し抜く!そして世界の支配構造を作り変えるのだ!」
ゼリーマン登場で話が動き出してきた「Steins;Gate」第5話の感想。
原作を知っていても引き込まれるこの演出。この魅力。
そう、だからこそ「シュタゲ」は面白い。
「Steins;Gate-シュタインズ・ゲート-」第5話【電荷衝突のランデヴー】
ヒューマン・イズ・デッド。
スタッフ
原作:5pb./Nitroplus
監督:佐藤卓哉、浜崎博嗣
シリーズ構成:花田十輝
キャラクターデザイン、総作画監督:坂井久太
プロップデザイン:コレサワシゲユキ...
Steins;Gate #5 電荷衝突のランデヴー
シュタゲ 第5話。
IBN5100によって明らかになるさらなる真実―――。
以下感想
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 【ゼリーマン】 第05話 「電荷衝突のランデヴー」 (2ちゃん)感想
325 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 02:27:20.36 ID:bDfbByf1
※グロ注意
284 名前:LIVEの名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/04(水) 02:26:35.74 ID:z2ZbidyT
ゲル人間キタ━...
【アニメ】SteinsGate-シュタインズゲート- 5話 対極的視点に欠けている
SteinsGate-シュタインズゲート- 5話「電荷衝突のランデヴー」
の感想を
「IBN5100」をやっとのことで手に入れ、本格的に検証を始める
牧瀬も加わり、一気に戦力アップ!!
これでいけると思いきや、セルンの秘密は意外と根っこが深かったようだ
『 St...
「Steins;Gate」第5話
ここは「Steins;Gate」第5話のミラー用の記事となっています。
ゼリー状になる人間・・・
レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105040000/
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
posted with amazle...
「Steins;Gate」第5話
ここは「Steins;Gate」第5話のミラー用の記事となっています。
ゼリー状になる人間・・・
レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105040000/
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
posted with amazle...
STEINS;GATE 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
「マジ!?すげーよ流石オカリン!僕達にはできないことを平然とやってのける!そこにシビれる」 「あこがれないけどね。」
牧瀬紅莉栖、貴様見ているなッ!(@チャンネルかjojoをw) クリスはこれは@チャンネルで学んだことなのかJOJO好きなのか、今までの掛け合い的に...
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]
トゥットゥルー!
今回は核心に一歩迫った感じですね!
そして、オカリンと紅莉栖の距離も縮まった?
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」の感想
前回、探しに探し回ったあげく、ついにオカリン達はIBN5100を手に入れることに成功する。このパソコンはIBN独自のプログラム言語を解析する…つまりはSERNの陰謀を暴くために必要不可欠なパソコンなのだ。そしてオカリン達はハッキングしたSERNのファイルの解析を始める...
Steins;Gate シュタインズゲート 第5話 「電荷衝突のランデヴー」感想
このジワジワと来る感じが堪りませんね。 深まる謎と徐々に明かされる真実、このバランスが絶妙なこの作品。 続きが気になって仕方がありません。 また、今回はギアチェンジしてきた印象が残りますね。 良くアニメは3話までは見ろと言われますが、これは1速からギアチェ…
STEINS;GATE 05話『電荷衝突のランデヴー』
鈴羽は手の中で小さなバッジのようなものをいじくる。
STEINS;GATE 05話『電荷衝突のランデヴー』 感想
未来でも過去でもなく今が一番綺麗。
『Steins;Gate』#5「電荷衝突のランデヴー」
「Zプログラムでは、
高エネルギーの陽子衝突を用いた時空転移実験を行う」
ミッションコンプリート・セカンド!!
クリスに手伝わせ、ラボにIBN5100を無事運び込んだオカリン。
その重要機密の物体の正体を、鈴羽はこともなげに当てたが、
一体彼女は何者なのだ?...
Steins;Gate #05「電荷衝突のランデヴー」 感想
SERNのハッキングに必要なIBN5100をラボまで運んできた岡部と紅莉栖は、ブラウン管工房の片付けをする鈴羽と出会う。紅莉栖とは初対面のはずの鈴羽であったが、なぜか紅莉栖に対して激しい敵対心を見せる。そ...
シュタインズゲート第5話『電荷衝突のランデヴー』
ゼリーマンズレポート・・・・、
シュタインズゲート第5話『電荷衝突のランデヴー』の感想レビュー
鈴羽回…かと思ったら、Bパートから話が進みまくっていよいよらしくなって参りました~!回でした。
SERN陰謀説は単なる妄想ではなく、真実だった!というわけで、我らの鳳凰院凶真はディストピアを阻止すべく支配構造を塗り替えることが出来るのか?
鈴羽については、さ...
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー008☆阿万音鈴羽(2010/11/24)阿万音鈴羽(田村ゆかり)、田村ゆかり 他商品詳細を見る
阿万音 鈴羽がクリスに激しい殺意を向けていました。小説で読んだ...
Steins;Gate 【5話】 「電荷衝突のランデヴー」
シュタイン、5話。
IBN5100を持ち運ぶ2人。
・・・視聴を終えて・・・
今回もいろいろな意味で難しかったと言えるでしょう。
ただ、40年前からSERNは、タイムトラベルの実験を行っており、人体実験も行われていた。
これは事実のようです。
そして、そ...
STEINS;GATE 5話 「電荷衝突のランデヴー」(アニメ感想)
【あらすじ】
SERNのハッキングに必要なIBN5100をラボまで運んできた岡部と紅莉栖は、ブラウン管工房の片付けをする鈴羽と出会う。紅莉栖とは初対面のはずの鈴羽であったが、なぜか紅莉栖に対して激しい敵対...
STEINS;GATE -シュタインズ・ゲート- 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
第5話 「電荷衝突のランデヴー」
今回も見事に引き込まれました。
IBN5100を手に入れたオカリン。
ラボの前でバイト戦士・鈴羽と遭遇。勿体つけるオカリンですが、中身はバレバレw
しかしクルス...
今週のSteins;Gate#5:やっと序盤も終わりか? そしてオカリンと助手のやり取りがニヤ面白い
Dr.Pepperドクターペッパー 355ml×24缶セット
()
Dr.Pepper
商品詳細を見る
ドクペが僕の感想を書く時に必要不可欠な物になりそうですw
なんたって、知的飲料だからな!
Steins;Gate第5話感想~。
なんかどんどんエラいことに(汗)
一気にスケールデカくなってきたなオイ。
以下、ネタバレします。ご注意を。
Steins;Gate 5話 「電荷衝突のランデヴー」 感想。
主軸シリアス気味になってきましたですが、相変らずのラボメン空気が心地よくて笑えてきますww。
>>ということで、STEINS;GATE #05 電荷衝突のランデヴー 感想です.+゚*。:゚
STEINS;GATE 第05話 電荷衝突のランデヴー
クリス「ああん!もう!!」
ミンゴス!IBN5100運んでる時のあえぎ声エロすぎだろJK!!(アホ) 今週はクリスの可愛さがちょこちょこ出てきてて満足。JOJOネタに対応できるネラー知識と百合モードに加え、おなかぐ~でカップ麺食べたり(@箸使えない)、オカリンに凄まれて...
Steins;Gate #5
【電荷衝突のランデヴー】
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2011-06-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
女の子同士って何か良いよね?
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第5話「電荷衝突のランデヴー」
(感想)Steins;Gate -シュタインズ・ゲート-
第5話 「電荷衝突のランデヴー」
大きな動きを見せてきましたね。タイムトラベルは、実はすでに実験されている、
そしてその結果は・・・、バナナがゲル状、ではなく、人が、ゲル状となって・・・。
(アニメ感想) STEINS;GATE 第5話 「電荷衝突のランデヴー」
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想...
STEINS;GATE第五話 感想
研究に身を置くものだけが漂わせる知性と恍惚のポーズ
「STEINS;GATE」第五話感想です。
Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る
Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」
「塩味、それとフォークも」
いやいやの素振りを見せながらもラボメンまたは助手として活躍し始めた牧瀬紅莉栖。思い込みが少ない分、客観的な研究態度を見せてくれる。狂信的に突っ込む倫太郎と意外に相性が良いのかも知れない。
しかしこの「Steins;Gate」、タイムマ?...
世界線を越える人々。『STEINS;GATE』5話。
事件の真相、その一部が明らかに。しかし、我らがオカリンは、やっぱりオカリンだった・・・・・・そんな、『シュタインズ・ゲート』の5話。今回は、ブラウン管工房の元気娘、登 ...
STEINS;GATE 第5話「電荷衝突のランデヴー」
大きな陰謀と深まる謎
「Steins;Gate」5話の感想
「Steins;Gate」5話、観ました。IBN-5100を手に入れたオカリン達は、それを修理し、早速ハッキングした情報の解析に入る。SELNの秘密文書「ゼリーマンズレポート」そこに書かれていた事実は、恐るべきもので・・・・・。
◎Steins;Gate#05「電荷衝突のランデヴー-StarmineRe...
リンタロウとクリスがパソコンを持って帰ってくる。もしかして、IBN5100といわれる。そして、クリスがスズハに睨まれる。そして、事務所に運ぶ。ハシダが解析することに。パーツが必...
>かなり高い可能性で未来人だと思うのが鈴羽
なぜ未来人の可能性が高いということになるのでしょうか???
・飛行機が来ると空襲を警戒
・流行に対して疑問や興味を抱く
・現代の感覚がない
さらに
・過去に作られたIBN5100に詳しい、
まで加味して考えると、むしろ過去の人を連想するなぁと思うのですが・・・。
空襲が日常的にある大戦時代から、おっはーが流行る2000年前後くらいまでの人、それならば現代の感覚がない、というのにも符合します。
たしかにこの物語全体の流れからしたら未来人の可能性が高いとは思いますが、どうにもしろくろさんの挙げられた理由からは"過去の人"と考える方が普通じゃないかな?
と、何回も読んで、それでもそう思ってしまったので思わずコメさせて頂きました。
まぁなんか苦情っぽくなってますが、別にそういう意味じゃなく、この条件だとこういう結論も出せるのでは?ということを共有したかっただけですのでっ
仮に気分を害されたのならば先に謝罪しておきますっ汗
すいませんでしたっ
失礼いたしますっ!