あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。:5話感想
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の感想です。
いろいろと紙一重だなー(汗)
いろいろと紙一重だなー(汗)
さて集がめんまの格好をしていることがみんなにバレていろいろと大変なことに。「俺、めんまに見えるか?」って言う集に思わず爆笑してしまったんですけど、要は集もめんまに対して罪悪感を抱いているみたいなんですよね。
仁太と鳴子はすでにめんまにそうであることが話されていますけど、集もだったんですね。仁太を追いかけていっためんまをさらに追っていき、そして引きとめようとした。さらにその時に告白もしていたんですね。
このときに渡そうとしたパッチンの話は集とめんま(と知利子)しか知らないことだと思うんですけど、これが仁太の口から出たということで、少し感づいたりしたのかなあ。
知利子としては、早くこの集を縛っていた感情を出してあげたいと思っていた上での状況。それは集も分かっていたようで、「満足か」と声をかけていました。…う~ん、知利子の集に対する気の遣い方はやっぱり友達の枠を越えたものを感じるんだけどねー。パッチンを知利子もつけようとしてたしね。以前より少し丸くなったけど、まだ知利子は謎キャラかなあ。
仁太、めんまは共に今までは特に考えることをしていませんでしたけど、自分たちのこの曖昧な関係が回りに大きく影響していることを知って、また考え直すようになった感じです。やはりめんまという存在がバスタースのみんなには大きすぎるんでしょう。そのめんまが自分だけ見えている状況な仁太ですから、そりゃ他のメンバーにとっては見過ごせない話ですよね。
さて、鳴子はどうやら合コンみたいなことをするみたいです。つるんでる女の一人が「最近付き合い悪いから友達止めようと思った」って言ってましたけど、明らかにわざと鳴子に言って脅迫みたいな風にしているのがムカつきますね。
電車に間に合わなかった集と知利子。ホームで待つ2人ですが、あんな失態をさらしたというのに普段どおりでいる知利子に集は気味悪がっているみたい。むしろ、女装男とか言って罵ってもらいたいみたいです。…何の情報もなければただの変態発言ですけど、何も言ってくれないとまだ全て吹っ切れていない状況と同じになってしまうと思ったから、いい意味で開き直るためにってことなんでしょうね。
そして鳴子たちはカラオケで盛り上がっていましたが、あるリーマンに誘い出された鳴子が着いた先は…ホテル?
え?まさか…。
なんだろう、普通ならこのまま行くのはありえないと思うんですけど、このアニメに限ってはそんな安心感が全くなかったです(汗)これで鳴子がやられてしまったら傷心どころじゃないけどね…。
…しっかしこのリーマン最低だな。おそらく結構な頻度でヤッてる奴なんだろうけど、「どうせ、真っ黒なんでしょ」とか言うとかカスにも程があるな。女の気持ちを全く考えてない奴が女を抱こうと思うな。
でも、この状況を助けに来てくれるのが集だとはねえ。まあ鳴子がやばそうだなってのは駅で見ていたからそうだとは思っていたけど、自分は仁太かと思っていました。まあ仁太にはこの状況になっている鳴子を知る術がなかったから偶然じゃないと無理だし、第一引きこもりの仁太がこんなホテルのある通りを歩いているとは思えないけどね(笑)
電車でも集と鳴子の会話。ここにはいろいろ詰まってたよねー。
とりあえず、集と鳴子がくっつくことはこれで無くなったかな。鳴子としては仁太一筋ってことなんでしょうけど、でも好きという気持ちがどんなのか分からないということ。ただ気になるだけみたい。
…それが好きってことなんですけどね(笑)
まあそうやって客観的に見ている人からは言えるんですけど、本人の立場になると、やはり難しいものではあると思います。特に鳴子は処女告白もしたようにまだ男と付き合ったことがないわけですから、どういう気持ちが「好き」という感情であるのか、その線引きというのが分かっていないということだと思います。集に付き合ってみるかと唐突に言われるとビビったように、そういう軽い感じに絶対思っていないんですよね。分かてないからこそ理想というのが当然あるわけで、だからこそ、好きという感情に対して自分でハードルを上げていると思うんですよ。それがさらに好きという感情を分からなくさせている要因になっていそうですね。
そして集が言った言葉、
集「俺たちは、取り残されちまっているんだ。」
めんまのいた過去に…ってこと?
仁太と集の話なんですけど、こうやって俺のそばにはめんまがいるんだ!って言うことがそもそも過去に縛られているという風に思っているんでしょうね。めんまが好きで、彼女のことを忘れられない同士。そんな仁太が憎らしかった集ですけど、今回の一件で少し変わったと思います。
少なくとも、「俺たち」と言ったので仁太と自分を同じベースで見るようになったということですね。今までは、自分だけめんまが見えて、仁太には見えていないとばかり思っていた集でしたからね。お互いめんまについて考え、そして想いを持っていることに気づき、そして自分の皮肉を込めての台詞だったんでしょう。
さて、仁太の家にやってきた鉄道。鉄道はめんまがいるってことを信用しているんですけど、だとしたら成仏できていない、つまり彼女も何かやり残したことがあるという考えにいたって、めんまを成仏させれるように助けたいと言いました。でもこれが結局めんまを悲しませることに。
…鉄道いい奴なんだけどなー(汗)
これはいい性格が裏目に出たパターンでしたね。今のめんまがどういう状況か分からないからこうやって言うんだろうけど、めんま自身もどうしたらいいか分からないわけですからね。
鉄道は比較的めんまの件を客観視しているように感じていたんですけど、今回の執着とか見ると、鉄道も何かめんまに対して残っているのかもしれません。ただ単に昔の友達に会いたいってだけでは済まない気がしてきました…。
濃い1話だったなー。
主に集についてね。前回の引きあらしてどうなることやらと思っていたんですけど、一気に吹っ切れて、むしろすごくいい奴になりましたよね(笑)人ってやっぱりきっかけでいろいろと変わるものですね。
まあでも根本のめんまに対する想いは変わっていないわけで、ここからどう追求していくのか。仁太とまた話すとき、どんな風に対応するのかがすごく楽しみです。
しかし鉄道がもしめんまに対して何かあったのなら、もしかしたら知利子も何かあるのかもしれないですね。メンバー全員がめんまに対して何かしらのことを抱えており、それを解決していくみたいなストーリーになるのかなあ。
そして次回予告。…嫌な予感しかしない…。
鳴子イジメられてそうじゃないですか…。まあ追っ払ったことはあの2人の耳には入ってるでしょうから、そこからどうなるか。クラスにどれだけの影響力を持った2人なのかは分からないけど、かなり持っているとしたらクラス単位でのイジメに発展することになるからね。鳴子まで仁太と同じ引きこもり展開は止めてよね…(汗)
次回は楽しみでもあるし、そして不安もいっぱいだなあ(汗)何とも複雑なアニメだ(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
仁太と鳴子はすでにめんまにそうであることが話されていますけど、集もだったんですね。仁太を追いかけていっためんまをさらに追っていき、そして引きとめようとした。さらにその時に告白もしていたんですね。
このときに渡そうとしたパッチンの話は集とめんま(と知利子)しか知らないことだと思うんですけど、これが仁太の口から出たということで、少し感づいたりしたのかなあ。
知利子としては、早くこの集を縛っていた感情を出してあげたいと思っていた上での状況。それは集も分かっていたようで、「満足か」と声をかけていました。…う~ん、知利子の集に対する気の遣い方はやっぱり友達の枠を越えたものを感じるんだけどねー。パッチンを知利子もつけようとしてたしね。以前より少し丸くなったけど、まだ知利子は謎キャラかなあ。
仁太、めんまは共に今までは特に考えることをしていませんでしたけど、自分たちのこの曖昧な関係が回りに大きく影響していることを知って、また考え直すようになった感じです。やはりめんまという存在がバスタースのみんなには大きすぎるんでしょう。そのめんまが自分だけ見えている状況な仁太ですから、そりゃ他のメンバーにとっては見過ごせない話ですよね。
さて、鳴子はどうやら合コンみたいなことをするみたいです。つるんでる女の一人が「最近付き合い悪いから友達止めようと思った」って言ってましたけど、明らかにわざと鳴子に言って脅迫みたいな風にしているのがムカつきますね。
電車に間に合わなかった集と知利子。ホームで待つ2人ですが、あんな失態をさらしたというのに普段どおりでいる知利子に集は気味悪がっているみたい。むしろ、女装男とか言って罵ってもらいたいみたいです。…何の情報もなければただの変態発言ですけど、何も言ってくれないとまだ全て吹っ切れていない状況と同じになってしまうと思ったから、いい意味で開き直るためにってことなんでしょうね。
そして鳴子たちはカラオケで盛り上がっていましたが、あるリーマンに誘い出された鳴子が着いた先は…ホテル?
え?まさか…。
なんだろう、普通ならこのまま行くのはありえないと思うんですけど、このアニメに限ってはそんな安心感が全くなかったです(汗)これで鳴子がやられてしまったら傷心どころじゃないけどね…。
…しっかしこのリーマン最低だな。おそらく結構な頻度でヤッてる奴なんだろうけど、「どうせ、真っ黒なんでしょ」とか言うとかカスにも程があるな。女の気持ちを全く考えてない奴が女を抱こうと思うな。
でも、この状況を助けに来てくれるのが集だとはねえ。まあ鳴子がやばそうだなってのは駅で見ていたからそうだとは思っていたけど、自分は仁太かと思っていました。まあ仁太にはこの状況になっている鳴子を知る術がなかったから偶然じゃないと無理だし、第一引きこもりの仁太がこんなホテルのある通りを歩いているとは思えないけどね(笑)
電車でも集と鳴子の会話。ここにはいろいろ詰まってたよねー。
とりあえず、集と鳴子がくっつくことはこれで無くなったかな。鳴子としては仁太一筋ってことなんでしょうけど、でも好きという気持ちがどんなのか分からないということ。ただ気になるだけみたい。
…それが好きってことなんですけどね(笑)
まあそうやって客観的に見ている人からは言えるんですけど、本人の立場になると、やはり難しいものではあると思います。特に鳴子は処女告白もしたようにまだ男と付き合ったことがないわけですから、どういう気持ちが「好き」という感情であるのか、その線引きというのが分かっていないということだと思います。集に付き合ってみるかと唐突に言われるとビビったように、そういう軽い感じに絶対思っていないんですよね。分かてないからこそ理想というのが当然あるわけで、だからこそ、好きという感情に対して自分でハードルを上げていると思うんですよ。それがさらに好きという感情を分からなくさせている要因になっていそうですね。
そして集が言った言葉、
集「俺たちは、取り残されちまっているんだ。」
めんまのいた過去に…ってこと?
仁太と集の話なんですけど、こうやって俺のそばにはめんまがいるんだ!って言うことがそもそも過去に縛られているという風に思っているんでしょうね。めんまが好きで、彼女のことを忘れられない同士。そんな仁太が憎らしかった集ですけど、今回の一件で少し変わったと思います。
少なくとも、「俺たち」と言ったので仁太と自分を同じベースで見るようになったということですね。今までは、自分だけめんまが見えて、仁太には見えていないとばかり思っていた集でしたからね。お互いめんまについて考え、そして想いを持っていることに気づき、そして自分の皮肉を込めての台詞だったんでしょう。
さて、仁太の家にやってきた鉄道。鉄道はめんまがいるってことを信用しているんですけど、だとしたら成仏できていない、つまり彼女も何かやり残したことがあるという考えにいたって、めんまを成仏させれるように助けたいと言いました。でもこれが結局めんまを悲しませることに。
…鉄道いい奴なんだけどなー(汗)
これはいい性格が裏目に出たパターンでしたね。今のめんまがどういう状況か分からないからこうやって言うんだろうけど、めんま自身もどうしたらいいか分からないわけですからね。
鉄道は比較的めんまの件を客観視しているように感じていたんですけど、今回の執着とか見ると、鉄道も何かめんまに対して残っているのかもしれません。ただ単に昔の友達に会いたいってだけでは済まない気がしてきました…。
濃い1話だったなー。
主に集についてね。前回の引きあらしてどうなることやらと思っていたんですけど、一気に吹っ切れて、むしろすごくいい奴になりましたよね(笑)人ってやっぱりきっかけでいろいろと変わるものですね。
まあでも根本のめんまに対する想いは変わっていないわけで、ここからどう追求していくのか。仁太とまた話すとき、どんな風に対応するのかがすごく楽しみです。
しかし鉄道がもしめんまに対して何かあったのなら、もしかしたら知利子も何かあるのかもしれないですね。メンバー全員がめんまに対して何かしらのことを抱えており、それを解決していくみたいなストーリーになるのかなあ。
そして次回予告。…嫌な予感しかしない…。
鳴子イジメられてそうじゃないですか…。まあ追っ払ったことはあの2人の耳には入ってるでしょうから、そこからどうなるか。クラスにどれだけの影響力を持った2人なのかは分からないけど、かなり持っているとしたらクラス単位でのイジメに発展することになるからね。鳴子まで仁太と同じ引きこもり展開は止めてよね…(汗)
次回は楽しみでもあるし、そして不安もいっぱいだなあ(汗)何とも複雑なアニメだ(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
もりそばさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>膿は出し切ったし、集自身の心境は好転した雰囲気。案外図太いですね。
知利子の活躍で集は逆に吹っ切れたおかげでいい奴になりましたね。めんまのことを未だ引きずっているので切り替えが早いってわけではないですけど、切り捨てることが出来るものはさっぱりさせることができるのかなって思いました。本人が困っていただけに、それを隠さなくてよくなったのは、悩みをみんなにぶちまけられたという爽快さもあるのかもしれません。
>そりゃ付き合いは大事だけどさ・・・。
鳴子は無理に変わろうとしてあのような子たちと付き合い始めましたけど、やっぱり向いてなかったんでしょうね。まあ自分がそれに気づくことができる環境ではなかったでしょうからねあ(汗)仁太がいれば違った友達付き合いが出来ていたと思います。
>信用してくれてるんだから仁太ももう少し説明してあげても良い気もするんですけどね
仁太もいろいろと迷っていそうだから、めんまがいることを証明させようとしないと思います。というか、まだ仁太から見てもめんまは摩訶不思議な存在ですからね。
>願いをかなえてもらいたい⇒一緒に奔走する⇒この生活をいつまでも
めんまとしては、昔と同じようにみんなと遊んでいる時が一番幸せなんですよね。それが目的をあやふやにしている感じです。それを自分自身で気づき始めためんまの悩みもこれからは出てきそうですね。
仁太はそろそろ出てこないと主人公の座を集に奪われそうな勢いですからね(汗)
>膿は出し切ったし、集自身の心境は好転した雰囲気。案外図太いですね。
知利子の活躍で集は逆に吹っ切れたおかげでいい奴になりましたね。めんまのことを未だ引きずっているので切り替えが早いってわけではないですけど、切り捨てることが出来るものはさっぱりさせることができるのかなって思いました。本人が困っていただけに、それを隠さなくてよくなったのは、悩みをみんなにぶちまけられたという爽快さもあるのかもしれません。
>そりゃ付き合いは大事だけどさ・・・。
鳴子は無理に変わろうとしてあのような子たちと付き合い始めましたけど、やっぱり向いてなかったんでしょうね。まあ自分がそれに気づくことができる環境ではなかったでしょうからねあ(汗)仁太がいれば違った友達付き合いが出来ていたと思います。
>信用してくれてるんだから仁太ももう少し説明してあげても良い気もするんですけどね
仁太もいろいろと迷っていそうだから、めんまがいることを証明させようとしないと思います。というか、まだ仁太から見てもめんまは摩訶不思議な存在ですからね。
>願いをかなえてもらいたい⇒一緒に奔走する⇒この生活をいつまでも
めんまとしては、昔と同じようにみんなと遊んでいる時が一番幸せなんですよね。それが目的をあやふやにしている感じです。それを自分自身で気づき始めためんまの悩みもこれからは出てきそうですね。
仁太はそろそろ出てこないと主人公の座を集に奪われそうな勢いですからね(汗)
No title
お久し振りです↑↑
失礼ながら、しろくろさんの感想を今回のみしか読んでいないので(アニメは勿論見ていますが(汗))、コメントすることにためらいました。けど、しちゃいました!!
いよいよ、物語が動き始めたか!?
ってのが率直な感想でした。
このアニメ、主人公の現在の設定からして面白いと思った。+普通であれば誰にとっても、少年時代は 仲の良い友達と遊びまわった思い出。それが、なんか物凄ぉ~く深刻なトラウマ になっている登場人物たちが現在になってどう向き合うのか。が気になったので続きが楽しみですね
普通であれば自分達の将来や進路、先のこと、を考えて悩むはずの「高校生」が、この作品では敢えて自分たちの過去に向き合い、けじめをつけようとする(それによって先へ一歩踏み出そうとする)高校生が描かれている。そのちょっとした 高校生の悩み方 の違いが見て取れ、面白いなって思いました。結局身近な話でいてちょこっと異なる。そんなお話?
そこに目を付けたかぁ~って一人で妄想して感心しちゃいましたwww(自分だけじゃ無いハズ!?)
このアニメだけはちゃんと見ておきたいですねぇ~(無礼極まりない!?)
そういうわけで毎度毎度、変な乗りで長文失礼しましたm(_ _)m
失礼ながら、しろくろさんの感想を今回のみしか読んでいないので(アニメは勿論見ていますが(汗))、コメントすることにためらいました。けど、しちゃいました!!
いよいよ、物語が動き始めたか!?
ってのが率直な感想でした。
このアニメ、主人公の現在の設定からして面白いと思った。+普通であれば誰にとっても、少年時代は 仲の良い友達と遊びまわった思い出。それが、なんか物凄ぉ~く深刻なトラウマ になっている登場人物たちが現在になってどう向き合うのか。が気になったので続きが楽しみですね
普通であれば自分達の将来や進路、先のこと、を考えて悩むはずの「高校生」が、この作品では敢えて自分たちの過去に向き合い、けじめをつけようとする(それによって先へ一歩踏み出そうとする)高校生が描かれている。そのちょっとした 高校生の悩み方 の違いが見て取れ、面白いなって思いました。結局身近な話でいてちょこっと異なる。そんなお話?
そこに目を付けたかぁ~って一人で妄想して感心しちゃいましたwww(自分だけじゃ無いハズ!?)
このアニメだけはちゃんと見ておきたいですねぇ~(無礼極まりない!?)
そういうわけで毎度毎度、変な乗りで長文失礼しましたm(_ _)m
そうらさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>コメントすることにためらいました。けど、しちゃいました!!
ありがとうございます!そんなためらうこともないので、何かあったらどんどんコメントしてください(笑)
>主人公の現在の設定からして面白いと思った。
そうですよね。主人公がいきなり引きこもりになった人で、しかも昔は輝いていたということ。過去と今現在のそのようなギャップを持つ主人公がどうこれからを考えていくのかという話が、自分たちのなじみのあるものを絡ませながら妙にリアルに描いてくるので、不思議と引き込まれる作品になってると思います。
>そのちょっとした 高校生の悩み方 の違いが見て取れ
おお、じぶんも同じこと思っていました。確かに、高校生って将来を不安がるというパターンが多いんですよね。そこであえて過去に囚われて克服しようとしていくというのは、もう一つの未来を切り開く形なのかなーって思いました。
そうらさんだけではないと思いますよ。少なくとも自分はそうですから(笑)
>このアニメだけはちゃんと見ておきたいですねぇ~
しっかり見て損はないアニメだと思いますよー。いろいろと上手いので。楽しみですよね!
>コメントすることにためらいました。けど、しちゃいました!!
ありがとうございます!そんなためらうこともないので、何かあったらどんどんコメントしてください(笑)
>主人公の現在の設定からして面白いと思った。
そうですよね。主人公がいきなり引きこもりになった人で、しかも昔は輝いていたということ。過去と今現在のそのようなギャップを持つ主人公がどうこれからを考えていくのかという話が、自分たちのなじみのあるものを絡ませながら妙にリアルに描いてくるので、不思議と引き込まれる作品になってると思います。
>そのちょっとした 高校生の悩み方 の違いが見て取れ
おお、じぶんも同じこと思っていました。確かに、高校生って将来を不安がるというパターンが多いんですよね。そこであえて過去に囚われて克服しようとしていくというのは、もう一つの未来を切り開く形なのかなーって思いました。
そうらさんだけではないと思いますよ。少なくとも自分はそうですから(笑)
>このアニメだけはちゃんと見ておきたいですねぇ~
しっかり見て損はないアニメだと思いますよー。いろいろと上手いので。楽しみですよね!
コメントの投稿
トラックバック
あの花 5話 トンネル 感想 #anohana #noitamina
大丈夫だよ、きっといつまでもみんな一緒に居られるはずだ・・・よね? 今週のPVを見た時から嫌な予感しかしなかったけど、果たして今週はどんなストーリー展開を見せてくれるのか。 とくにあなるについては詳しく見て行きたいですね。...
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 5話「トンネル」
「俺達は取り残されちゃってるんだ」
ゆきあつ自身だけじゃなくて、じんたんも、あなるも、つるこも。
もしかしたら、ぽっぽだって。
だから“俺達”。
気持ちを当時に取り残 ...
まだまだ先は見えない(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話レビュー)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない
第5話「トンネル」
★★★★★
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第5話
飯能駅と西武秩父線、出てた
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105130000/
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.05.11
アニプレ?...
2011年5月第二週のアニメ(あの日見た花の名前を~/まりあ†ほりっく あらいぶ)
・あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
今週はBパートの糞野郎の魔の手から、あなるを助けるゆきあつさんがカッコ良かったのが印象に残りましたね。
前回であんな事を言ってお...
(感想)あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第5話「トンネル」
みんながそれぞれ思いを抱えている予感が凄くしますね。だからこそ、
"トンネル"なのでしょう。今、まだ彼らは誰一人、抜けてはいない・・・。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
「オレ、めんまに見えるか?」
ゆきあつの乙女泣きが可愛かったです(´;ω;`)
じんたんが「ゆきあつ…そのワンピース…似合ってるぜ…」って言うかと思ってしまったごめんなさい・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
「めんまが死んだのはオレのせいなんだよ
オレがめんまを?...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」
人間関係を広げることは、何かと辛い。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第1話 ~第5話 トンネル
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第1話 ~ 第5話 トンネル
昔は仲の良かった幼馴染達だったが、高校進学を機に彼らの間には距離が生まれてしまった。引きこもり気味の宿海仁太(じんたん)は...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない#...
めんまの願いをかなえなければ俺達は前に進めない。けれど、いつまでも一緒にいたいんだ。「トンネル」あらすじは公式からです。「ゆきあつ」が見たという「めんま」は「ゆきあつ」...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 5話
帰り方が分からない。帰る場所が分からない。帰りたいのか分からない。
というわけで、
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」5話
さまよう心の巻。
コンプレックスと、対抗意識と、罪悪感...
5/12 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない 5話 感想
『あの花の名前を僕達はまだ知らない 5話』
前回の続きからですね。
ゆきあつの女装がばれて、皆と対面すると言う何とも修羅場からとは……(笑)
自分のやっていることの無意味さと、メンマが死んだ理由が...
【あの花】5話 ゆきあつ「男に絡まれる女を助ける 青春P+3」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
#05 トンネル
14 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 01:51:44.10 ID:nPBaPxjt0
あなるマジ最高に可愛いよ
...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 #5
【トンネル】
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 2(完全生産限定版) [Blu-ray]出演:入野自由アニプレックス(2011-07-27)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
居るよ・・・私はここ ...
【アニメ】あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 5話 ぽくぽくぽくち~ん
あの日見た花の名前を爆たちはまだ知らない。
5話「トンネル」
の感想を
なんだか、あの一件でギクシャクしてしまったな・・・
再度「めんま」を見返す 4人
自分たちにとっての「めんま」とは・・・
『 あの日見た花の名前を爆たちはまだ知らない。 』の公...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第5話 「トンネル」
『女装男!と罵ってくれ!(;´Д`)ハァハァ 』
byゆきあつ♪ イヤイヤ…それじゃ本当に…(^_^;)
『俺のせいなんだよ?...
【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第五話 トンネル 感想】
ゆきあつさん無双回でしたね。
もう彼が主人公でいいんじゃないかってくらいに(笑)
じんたんが助けるほうがストーリー的には王道でやってほしかったですが、こういう引き方もいいですね。
あなるちゃんがこういう目に遭っても自業自得と割り切れるけど、めんまち...
あの花第5話『トンネル』
パッチン♪
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。...
ゆきあつの真実---------------。前回は、めちゃめちゃイタイところで終わってしまい、続きが気になって気になって(^^;)しかもまるで公開処刑のように、みんながいる前で真実がばれ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
ゆきあつの真実---------------。
前回は、めちゃめちゃイタイところで終わってしまい、続きが気になって気になって(^^;)
しかもまるで公開処刑のように、みんながいる前で真実がばれてしまったわけで・・・。
何故わざわざめんまの姿をしていたのか?
当...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」 感想
めんまという名のトンネル。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」公式サイトはこちら!
→http://www.anohana.jp/
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話感想です。
今回...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第05話
[関連リンク]http://www.anohana.jp/第5話 トンネル女装姿で見つかったゆきあつゆきあつの運命やいかにwゆきあつはじんたんを押し倒しそして涙を流しめんまがいなくなったのは自分のせいだというそんなゆきあつの悲壮な表情にぱっちんありがとうという言葉をめ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 【5話】 「トンネル」
あの日、5話。
めんまに化けたゆきあつ発見。
今日は光速か。
・・・全体を通して・・・
ゆきあつが一番、重症だと思ってたのですが、めんまのことを考えていたんですね。
すっかり、しらけてしまった。
過去のトラウマは抜けきらないようです。
・・・視聴を?...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」 感想
暴落したゆきあつの株を買ってもいい気がした第5話です。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
みな暗いトンネルの中で前に進もうともがいている
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第5話感想~。
何かもう、ゆきあつさんが怖い(汗)
つるこが暴れ馬ゆきあつを無理矢理じんたんとめんまって言う障害物レース走らせてるイメージ(笑)
以下、ネタバレします。ご注意を。
あの日見た花の名前を僕はまだ知らない 第5話
「トンネル」
この女装男ッ!!!
やっと罵られ ゆきあつの気持ちが晴れたようですね^^
しかし、ゆきあつの突然の告白?と、じんたんへの気持ちを改める際のあなるの照れた顔が可愛すぎだぁぁ(*´ω`...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 『トンネル』
取り残された子供たち
それぞれのトンネルに終わりはある…のよね?
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」 めんまが可愛すぎるんだ・・・もて過ぎなのもわかってくれあなるうう(´Д`)
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」
今期一番の話題作品であろう「あの花」
第1話のED曲secret base ~君がくれたもの~が流れた時は鳥肌が立ちましたよ(´;ω;`)
...
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 第5話 感想
うう。
滅茶苦茶面白い。
今お金なくてBDの購入を控えているのですが、今作だけは買おう。
1話収録で4000円以上は高すぎですけれど、それだけの価値はあると思うんです。
では、珍しく長くなってしまいましたので、本文は追記部分に書きました。
続きを読むを?...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 トンネル
女装が発覚した変質者集。
負け犬発言が見事にブーメランし、開き直るのか、それともどう言い訳するかと気になっていましたが、集の語った事は自らの悔恨でした。
自分のせいで芽 ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」 感想
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 【今回もゆきあつがやってくれました(いい意味で】 第5話 「トンネル」 (2ちゃん)感想
625 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2011/05/13(金) 01:43:49.14 ID:2RNEaPg9
【速報】あなる確保【処女確定】
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 5話 「あなる強姦未遂事件」(感想)
男の涙がこれほど綺麗に
描かれた描写があったでしょうか。
つるこに「腐ってる」と言われても
ゆきあつの涙は本物です。
私は顔に男の涙をかけられた事が無いのですが、
実際やられるとどうなので...
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 第5話
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」 第5話 今回も非常に密度の充実した、見応えのある回でした。 30分間が早かったのなんの。 今回は、「めんま」も含めて、登場人物それぞれの「停止状態」を描いた回でもあったようです。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第05話 感想
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第05話 『トンネル』 感想
次のページへ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
『「ゆきあつ」が見たという「めんま」は「ゆきあつ」自身が女装した姿だった。その事実に戸惑いを隠せない「じんたん」たち。「じんたん」は倒れたまま動かない「ゆきあつ」に声を掛けるが…。』
女装して...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第5話「トンネル」感想
ゆきあつさんカッケー!前回の展開には驚きましたが あれはあれで彼には必要なことだったんだな。 本当に切ないなー、この作品を観ていると心がキュっとなります。 見終わった後、ハァーと毎回の様に息を吐く自分がおりますよ。 今回は、色々と見所が多くて どこから内容…
(アニメ感想) あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/06/29)入野自由、茅野愛衣 他商品詳細を見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンか...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」 感想
ゆきあつはネタキャラじゃない。
ゆきあつを笑えない、的な事を書いてコメントも同様に頂きましたが
彼は、ただ単に固執や趣向であの女装をやって居た訳ではなく、過去への贖罪だった。
あの日あの時、ゆきあつが告白した事でめんまが動揺し、例の出来事があっ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
俺達は、取り残されちまってんだ――。
あの夏の日、めんまが居なくなってから、止まった時。
仁太たち今だに抜けれないトンネルの中に…。
▼ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」 感想
ボッシュート、ボッシュート!の場面が酷い(笑)
衝撃の女装姿を披露してしまったゆきあつですが、名誉挽回しましたね。
ぽっぽはいい奴なんだけど、今回はやらかしちゃったか。
毎回毎回、目が離せ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第五話 感想
ぼっしゅーと、ぼっしゅーとー!!
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第五話感想です。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 もふもふミニタオル めんま柄 1(2011/06/30)エーシージー商品詳細を見る
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 05話『トンネル』
「気をつけろよー。じんたん!」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 05話『トンネル』 感想
悩みの形は人それぞれ。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」 感想
「俺達は、取り残されちまってんだ」
この後、特急列車にゆきあつ達が乗っている電車が抜かれるんですが……この演出うまいなあ。
まさに抜かれて追い抜かれているという様子が人目で分かります。
暗がりのトンネルの中で、暗いような気持ちで昔の出来事を思い出す・...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」 です。
<キャスト>
宿海仁太(じんたん):入野自由
本間芽衣子(めんま):茅野愛衣
安城鳴子(あなる):戸松遥
松雪集(ゆき...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 5話「トンネル」
過去から抜け出そうとする・・・
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/06/29)入野自由、茅野愛衣 他商品詳細を見る
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」
いつ視聴してもですが、今回の少し照れてしまうところなどあなるはとてもかわいいキャラクターですね、本当に付き合いたいぐらいです
今回も映し出された月や光、さらには部屋などからキャラクターの心情を追ってみたり、めんまの線引きをしなくてはならないような...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 感想「トンネル」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。ですが、本間芽衣子(めんま)になりきり女装していた松雪集(ゆきあつ)は、惨めな姿をかつての幼なじみたちに晒すことになります。鶴見知利子(つるこ)は薄々感づいていましたが、衆人環視で大恥、赤っ恥をかかせることこそ知...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第5話「トンネル」感想
ゆきあつの思わぬ秘密が明かされた前回…。 始まった瞬間は画面を正視して観ることができず困りました~。ですがその後の展開を観てなんだか笑ったことが申し訳ない気分に…。今はゆきあつさんとなんだか呼びたい気分ですー。 今回は放送前に鳴子に...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話の感想
見えないわね。あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」の感想です。
あの日あの場所にいたみんながめんまの死にそれぞれ負い目を感じているのは確かです。それでも時間は戻ってくれ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」 感想です
好きとかわかんないよ
ただ宿海のことが気になるだけ・・・
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1[Blu-ray]
乙女のゆきあつと絶対零度のつるこ、そして純情あなる。
身体は大きくなっても、まだ心はあのときから一歩が踏み出せない。
ホント、毎回切なすぎますよ!
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。 第05話 「トンネル」
男の娘。なんて浮かれたモンじゃない!「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の第5話。
「大丈夫か?」と手を差し出す仁太に「大丈夫に見えるか・・・?」と声を荒げる集。
そして「俺のせいな...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 #05 『トンネル』 感想
あの日、もらえなかった答えを “僕” はまだ知らずにいた。
本当に苦しくて、辛くて、何度も泣いたんだ。けどようやく―
アニメ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」感想
ゆきあつ△!
ネタバレありです。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第05話 『トンネル』
本日の放送までに、ちょっとした騒動がありました。切っ掛けは第5話の予告映像。幼い頃のめんまとゆきあつと思しきシーン。当時からゆきあつがじんたんを疎ましく思っていた様子が伺えます。 そして問題はあなる。知らない男とホテル前、そして男があなるの腰に手をやる。...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 聖地巡礼動画紹介&早速5話のも特定してるし、こいつらマジすげえわ( ゚д゚ )
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 聖地巡礼動画紹介!
ってことでまずyoutubeから1話2話3話の聖地巡礼した動画をご紹介
いや~BGMも
オープニングテーマ「青い栞」
エンディ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
ゆきんまww
思ったよりみんなからのツッコミがなかったねww
これが新たなトラウマになるかと思いきや
言いたいことを言ってちょっとスッキリ…
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]アニプレックス 2011-06-29売り...
[アニメ]あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
つるこさんが全てを掌握しているかと思いきや、ゆきあつの精神力の強さがそれに対抗するカタチで活躍。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第05話「トンネル」
じんたん、めんま、そして今回のぱっちん。
どれも 「あだ名」 なんですね。
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 第5話 「トンネル」
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
第5話 「トンネル」
今週のゆきあつにしても、じんたんにしても、鳴子にしても、
みんなが同じ想いを心の中に引きずっています。
「あの時...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第05話「トンネル」 感想
・・・正丸トンネル?
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1(完全生産限定版)(BD) ◆20%OFF!価格:3,360円(税込、送料別)
早速感想。
トンネル、それはめんまがいなくなってから今までじ...
女装がバレようが揺るがないっ!!。流石俺らのゆきあつさん あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」
TVアニメ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話「トンネル」 の感想。
本:岡田麿里 絵コンテ:田中孝行 演出:田中孝行 作画監督:中村直人
「ゆきあつ」が見たという「めんま」は「ゆきあつ」自身が女装した姿だった。その事実に戸惑いを隠せな?...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 5
第5話 「トンネル」
ゆきあつ女装事件はどういう展開に?
そしてじんたんを押し倒して…BL展開にはなりませんでした(笑)
めんまの死は自分のせいだと思ってたみたい。
彼なりに償いをあいたかったのでしょうか? でもなんで今更?
本当はすぐそばにいるんだけど、ま...
お前はルパンか?(あの花とか緋弾のアリアとか)
【TIGER&BUNNY 第6話】ファイヤーエンブレムの主役回と思いきや、物語の重要事物(黒幕?)っぽい奴が登場する回。上記にあるように、てっきりファイヤーエンブレムの主役回(掘り ...
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第5話 「トンネル」 感想
暗くて長いトンネルの出口は一体どこにあるのか。
第5話 「トンネル」 感想は続きから
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 第05話 「トンネル」
大門ダヨ
前回のインパクトのあった「ゆきあつ」
何やらめんまが死んだ理由は自分にあるとか言ってますが・・・
ゆきあつ、落ちて、上げて。『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』5話。
ゆきあつ事件は割とあっさり流された。それが、超平和バスターズ・クオリティ・・・?やっぱりゆきあつも仲間だもんな、ということがじんわりと伝わってきた、そんな5話。落ちた ...
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」5話の感想
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」5話、観ました。秘密基地に現れためんまの正体は、ゆきあつの変装だった。めんまの死に、自責の念を感じていると吐露したゆきあつの姿を見て、仁太は衝撃を受け、つるこは少しだけ安堵していた。昔の仲間達のそんな姿を見て、鳴
« 電波女と青春男:5話感想 l ホーム l 企画 「今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?12」に参加させていただきます »
次の日にはすっきりした感じで何時も通りの生活。開き直ったか?そりゃ性癖見られたら開き直るしかないけど。
膿は出し切ったし、集自身の心境は好転した雰囲気。案外図太いですね。
>「最近付き合い悪いから友達止めようと思った」
ふざけた事を言っている様で、妙に心に刺さるひと言でした。そりゃ付き合いは大事だけどさ・・・。
今回の一件でハブられるんだろうな・・・。
>…鉄道いい奴なんだけどなー(汗)
鉄道、若干目が逝ってた様な・・・。結果的にめんまを追い詰める形になってしまったけど、いかんせん見えないから鉄道に非は無いんですよね。
信用してくれてるんだから仁太ももう少し説明してあげても良い気もするんですけどね。
めんまも自分が皆をどうさせたいのか混乱してきている様子。
段々今の生活に馴染んでしまって、手段が目的になりつつある気がします。
願いをかなえてもらいたい⇒一緒に奔走する⇒この生活をいつまでも
みたいな。
そして自分に何か出来る事があるのか?と焦り始める仁太。この二人に余裕が無くなってきているのが辛い所です。予告でいやな感じの場面もあったし、いつまでも引篭もってる場合じゃなくなってきました。