fc2ブログ

Steins;Gate:7話感想

Steins;Gateの感想です。

これからが本番って感じだね。

さて、これは世界線を越えたということですか?(汗)

OPの歌詞で、サビに入るところで「世界線を越えて~♪」ってあるけど、今回まさに岡部はそれをやってしまったんじゃないかなって思いました。岡部が所望していたジュースが無く、ロト6を当てて過去を改変しようと実験をした世界線から、ジュースがあって、ルカ子にロト6を買わせたが数字を入れ間違えて結局ハズれた世界線になったということですかね。
…でもこれで岡部はそのことを覚えているということがミソのようですけど…この辺はまだ全く分からない(汗)

あ、あと岡部はやっぱり臆病者だよね(笑)コメントでもあったんですけど、岡部はこんな自信家のように見えて実際はかなりチキンだということ。…まあだからこそ中二でごまかしとかしてるのかもしれないけど(笑)

そして鈴羽ですけど、…とりあえず隣にいる子は誰だ?(汗)いきなり何の説明も無くさも当たり前のようにいたからビックリしたよ(汗)
どうやらマスターの娘みたいですけど、特に説明もされていないからそんなに重要キャラじゃないのかな?ただ、思ったのは、自分は鈴羽が未来人であると思っているので、わざわざこの店を選んでバイトする理由というものを考えたんです。そりゃ岡部を監視するというのが一番可能性としてありえるんですけど、このマスター、または今回出てきた娘ももしかしたら未来に何かしらの影響を与える可能性は十分あるよね。特にこの娘は年齢的にも。

今回岡部が世界線移動をしたときボーっとしていたのを見て、洗脳されているのではないかということを気にしていました。この洗脳という話、つまり未来では洗脳によって人を操る技術を開発した者がいるということなんでしょうか。そしてそれにはチップというものが目に埋め込まれているみたいで、これで識別が可能みたい。…多分、これもゼリーマンズレポートと同じように、多くの人体実験による被害者を出しているんじゃないかなーって思いましたね。というかゼリーマンズレポートと平行して行われている話かもしれないしね。てことはSERNが関わってる可能性が高いってことだけど。

そして岡部が自分の置かれた状況を気にしてタイターに報告しました。というかその前に来るメールや電話が何か良かったなあ(笑)特にまゆしぃがイイね!岡部もまゆしぃに対しては全く迷惑がってなかったし。
さて、タイターはこの話にかなり興味を持ったようなんですけど、世界線の話はタイターもそうだと思ってるみたい。けど記憶は今までの事例と反してそのまま維持されている。この理由は分からないタイターですけど、でもこの能力は非常に使えると思ったのか、岡部に救世主になって欲しいと頼むという超展開(笑)そんな大事なことをこんな突拍子に頼むとかタイターも相当焦ってるのか…?

って思うけど、これも予定内ってことなんだろうなー(汗)

そもそも岡部は以前に同じような違和感を感じていたわけで、それが要はタイターがこの世界に干渉できるようになったという世界線の変更だと思うんですよね。そしてこうやって実際にコンタクトを取れるようになっている。…まあそういう働きがあるっていうのは可能性高いかなーって思いますね。

まあ内容はいよいよって感じになってきましたね!やっぱり先が気になるストーリーモノは面白い。そしてクリスの岡部愛が進んでいると思うのは自分だけだろうか(笑)クリスもいろいろあるんだろうけど、とりあえず今は岡部とのやり取りを楽しんで見ています(笑)でもツンデレって言葉を知ってるってのは@ちゃん常連ってことなんだろうけど、実際今って普通にツンデレって使うよね。

そしてあとは萌郁か…。彼女の行動で気になったと言えば、楽しそうにしているところを写真におさめようとするってところだよね。まゆしぃは世界平和を願ってるんですけど、平和っていうのは身近な幸福から広がっていくもの。…さすがにまゆしぃ=萌郁は無いけど、この2人、未来で関わってくる可能性がかなり高いかも…しれない…(汗)

いろいろと想像は膨らみそうで、まだ決定的な話は出てきてないからもどかしいけど、それだけ楽しみですよ。次回も期待です。では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

No title

鈴羽はまあ怪しいですよねえ。
あからさまに怪しすぎて釣りかと思うくらいw
初めてブラウン管工房に来た時も、バイトに来た理由が「ブラウン管が好きだから」と言っていたのにサボってるしw
ちなみに公式見れば分かると思いますが、あの女の子は天王寺綯(なえ)ちゃん。
明るく元気な子で、父親であるMr.ブラウンに溺愛されてます。あとラボの女子メンバーにも良く懐いてますね。オカリンやダルには警戒心剥き出しですがw
今後ストーリーに直接関わってくるかどうかは今の所分かりませんね。

あと助手のオカリンに対する好感度が何気に上がってきてますよね。
細かい演出の一つ一つにそれを伺わせる要素が仕込まれてて、上手いな~と思いました。
それに萌郁。まゆしぃとの絡みが原作より強化されてて良い感じ。こういう細かい部分が後で意味を持ってくるかも知れません。
アニメ版のスタッフさん、稀に「あれっ?」と思うようなシーンがあるのですが、全体としてはいい仕事されてるなあと。
元々のストーリーの面白さに加えて、演出や掛け合いのテンポが良く、展開を知っているのに楽しい。
良い感じです。この調子のままラストまで行って欲しい。

とどさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>鈴羽はまあ怪しいですよねえ

初回登場時は特に何とも思っていなかったんですけど、この子はもう自分は重要人物ですよーって言ってるようなモンになってきましたからね(汗)ニトロ原作のものは怪しいやつは本当にそうってパターンが多いということなので、鈴羽はまず間違いないかなと(笑)詳しくはサッパリですけど。

>天王寺綯(なえ)ちゃん

うーん、まだ全く関わっていないからどんな子なのかはよく分かりませんね。岡部やダルを警戒するとは男が怖いのかな。…まあ単純にこの2人がいろいろと痛いだけかもしれませんけど(笑)
…まあこのままでは終わらないかなーって程度の認識ですかね。

>まゆしぃとの絡みが原作より強化されてて良い感じ。こういう細かい部分が後で意味を持ってくるかも知れません。

そうなんですか。これはこの2人の関係に注目したいなって思いました。しかしやっぱりまゆしぃも重要な人物ってかとなんだろうなー。以前まゆしぃは極力厄介ごとに関わって欲しくないって願っていたので(笑)

>展開を知っているのに楽しい。

これは原作ファンの方にも嬉しいことですよね。2クールという余裕があるからこそキャラの掛け合いに時間を割けるし、こちらとしてはもどかしいですけど、しっかり伏線やらを張ってるんだろうなーって思うと、完成度が高いアニメになるかもって思いますね。ホント先が気になるアニメです。

No title

円卓会議の際萌郁さんからメールきまくってましたけど、原作だと内容見ることができるんですよね。
そしたら助手に「話の最中に…マナーがなってない!」と怒られるんですけど…、見なかったら誉められるんです。
7話で岡部がメール無視しまくってる時助手が岡部の携帯ずっと見てましたけど、岡部愛どんどん進んでるって考えていいと思いますw

名無しさんさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>岡部愛どんどん進んでるって考えていいと思いますw

なるほど…やっぱりそうやって見て行っていいんですね(笑)
コメントされているようなやりとりがあったらさらにクリスの嫉妬やら惚れ具合とかが顕著に分かったでしょうね。ストーリー的な内容も気になりますけど、この2人のこれからも楽しみにしたいと思います。ある意味ギャグ担当だと思っているので(笑)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

STEINS;GATE 第7話「断層のダイバージェンス」

俺だけが覚えていない――? Dメールを送り過去改編ができるのか…実験を行う倫太郎たち。 ロ●6を当てるってものですが、金額がチキンだねw しかしDメールを送った瞬間に倫太郎以外は実験の記憶を消失? ...

STEINS;GATE 07話『断層のダイバージェンス』 感想

世界線の変動。

Steins;Gate 第7話「断層のダイバージェンス」 感想

世界線を越えるドクトルペッパリアン。 タイムマシン(仮)が一応の完成を向かえ、その実験をしていたオカリン一行 でも実験は半ば成功したものの それを記憶しているのはオカリンその人だけ。 過去にメールを送り、今現在の状況を変えてしまうと、別の未来、...

Steins;Gate 第7話 「断層のダイバージェンス」 感想

世界線が変動する瞬間。 「Steins;Gate」公式サイトはこちら! →http://steinsgate.tv/index.html Steins;Gate 第7話感想です。 とうとうDメールの本格的な実験が始まりましたね。 そし...

STEINS;GATE 第7話 「断層のダイバージェンス」 感想

そう言えば小学校の時校庭に埋めた未来の自分への手紙はどうなったんだ? ふと、そんな事を思い出したお話でありました。 タイムカプセルが一時期流行った時代がありましたが、その時代を経験しているのは 比較的年齢を重ねた人だと思います。 あれは、一体西暦何年に開け…

STEINS;GATE 第7話「断層のダイバージェンス」

「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー006☆漆原るか(2010/10/20)漆原るか(小林ゆう)、小林ゆう 他商品詳細を見る  噂で聞いたのですが……野菜ジュースは製造過程で成分の幾つかが破壊されてい...

STEINS;GATE 7話

消えない記憶こそ恐怖の根源。 というわけで、 「STEINS;GATE」7話 タイムマシンにお願いの巻。 宝くじを当てることだ(キリッ そりゃそうだよ。オカリンの考えは人として当然だよ。 未来の情報を、...

Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第7話 (レビュー/感想)

第7話 『断層のダイバージェンス』 ストーリーは…。 岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、Dメールで過去を改変する実験を思いつく。紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが、討議の結果、ロト6の3等当選番号を記した?...

【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第七話 断層のダイバージェンス -Divergence Singularity- 感想 】

物語の本筋が見えてきましたね!!! いやーシュタゲがどんどん面白くなってきてる。 初見置いてけぼりだったけど、続けてみるもんですw 物語がどんどん加速しているので置いて行かれないようにしますw しかし、今期は豊作ですなー

Steins;Gate -シュタインズ・ゲート- 第7話 (レビュー/感想)

第7話 『断層のダイバージェンス』 ストーリーは…。 岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、Dメールで過去を改変する実験を思いつく。紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが、討議の結果、ロト6の3等当選番号を記した?...

Steins;Gate #07 「断層のダイバージェンス」

 偉そうにしても実は小心者なオカリンが面白いですね。

STEINS;GATE 第7話の感想

助手のデフォルト設定がツンデレなことに感謝です。Steins;Gate 第7話 「断層のダイバージェンス」の感想です。 オカリンの小心者描写は度々でてきましたが、ラボメンたちももちろん気づいていることでしょ...

STEINS;GATE 第07話 感想

 STEINS;GATE  第07話 『断層のダイバージェンス』 感想  次のページへ

STEINS;GATE  第7話 「断層のダイバージェンス」

STEINS;GATE  第7話  「断層のダイバージェンス」         AD2010.08.03 13:25:00:38…ラボでは…再び実験を行おうとしていた… その前に…大家のブラウン氏が居ない事を確認…そしてDメール送信成功♪ ...

STEINS;GATE 7話感想

キョーマ、あなたに、救世主になってほしい サブタイトル「断層のダイバージェンス」 萌都も加わり、いっそう賑やかになってきた未来ガジェット研究所。 折よく大家のミスター・ブラウンも居ないことだ...

STEINS;GATE 第7話 断層のダイバージェンス

Dメールの法則も分かった事で、次なる実験は当然、Dメールを使った過去改変。 小手調べにロト6を当てる事にします。 過去にメールを送れるという、限られた事しか出来ないDメール ...

Steins;Gate 第7話「断層のダイバージェンス」感想

綯キター! 個人的にはこの子は苦手です。

Steins;Gate 第7話 「断層のダイバージェンス」 感想

OPの孤独の観測者の意味が分かりましたが、怖いですね。 岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、 Dメールで過去を改変する実験を思いつく。 紅莉栖はタイ...

Steins;Gate #7

【断層のダイバージェンス】 STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]出演:宮野真守メディアファクトリー(2011-06-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る それしにてもこの助手、ツンデレ ...

STEINS;GATE#07

第7話 『断層のダイバージェンス』 くぅ…もしかして、また勘違いなのか?『唯一上書きされない』んじゃなくて 『唯一上書きされてた』のが、”オカリン”ってコトなのか? もし、そうだとすると…“タイターの...

STEINS;GATE 第7話「断層のダイバージェンス」

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray]トゥットゥルー♪ 今回はラボメンで和気あいあいとしながらも、 大きな事象が発生して、オカリンの取り巻く環境が変化しました。

Steins;Gate 第7話「断層のダイバージェンス」

『岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、Dメールで過去を改変する実験を思いつく。紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが、討議の結果、ロト6の3等当選番号を記...

STEINS;GATE 第7話「断層のダイバージェンス」

過去を変える--------------。萌郁をラボメンに加え、ますます厨二化してきた者が増えてきた今作。萌郁の会話は基本メールだし(^^;)でも、ついにダルの頑張りで、電話レンジ・セカ...

STEINS;GATE 第7話「断層のダイバージェンス」

過去を変える--------------。 萌郁をラボメンに加え、ますます厨二化してきた者が増えてきた今作。 萌郁の会話は基本メールだし(^^;) でも、ついにダルの頑張りで、電話レンジ・セカンドエディションが完成。 そして、Dメールを好きな携帯へ送信すること...

シュタインズ・ゲート イナズマイレブンGO 日常

Steins;Gateシュタインズ・ゲート『断層のダイバージェンス』7話を視聴。 岡部 倫太郎(オカリン)さんが特別な人と成るのですね。 どこかのブログで重要らしいので,前回の「ここでは空間と時間が...

「Steins;Gate-シュタインズ・ゲート-」第7話【断層のダイバージェンス】

救世主になってほしい。 スタッフ 原作:5pb./Nitroplus 監督:佐藤卓哉、浜崎博嗣 シリーズ構成:花田十輝 キャラクターデザイン、総作画監督:坂井久太 プロップデザイン:コレサワシゲユキ、中...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第7話 感想「断層のダイバージェンス」

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、岡部倫太郎はDメールを使って過去を改変する計画を立てます。いつものように円卓会議を開催しますが、桐生萌郁がメールを送りまくって司会のオカリンを妨害しまくります。シャイニングフィンガーこと閃光の指圧師はIBM5100に...

Steins;Gate 第7話 「断層のダイバージェンス」 感想

 引きがいいから次回が気になります。あとセレセヴが可愛いです。

Steins;Gate 第7話「断層のダイバージェンス」

世界線の観測者。

Steins;Gate 第7話 「断層のダイバージェンス」

「キョーマ、あなたに、救世主になってほしい」 飲み込まれていく 孤独の観測者 緊張感ある〆の演出にゾクッとなる「Steins;Gate」第7話の感想。 オカリンの周りの環境が徐々に非日常へ――――― 「ジョン・タイターは実に馬鹿だな!!」

STEINS;GATE 第1話 ~ 第7話 断層のダイバージェンス

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第1話 ~  第7話 断層のダイバージェンス 舞台は「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後の秋葉原。秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サーク...

「Steins;Gate」第7話

ダイバージェンス1%の、向こう側・・・とは 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105180000/ 「STEINS;GATE」オーディオシリーズ ☆ラボメンナンバー005☆桐生萌郁 posted with amazlet at 11.05.12 ...

STEINS;GATE 第7話「断層のダイバージェンス」の感想

 電話レンジ(仮)のタイムマシンの機能を使い、過去へメールを送る実験を繰り返す内に、その仕組みも次第に明らかになりつつあった。そんな中、成り行きからメール魔の萌郁をラボメンの一員として加えることに。着々とオカリンハーレムが形成されつつあるのであった。そ...

Steins;Gate(シュタインズゲート) 7話 断層のダイバージェンス 感想

震えよ・・・我が右腕っ! え・・・壊れた∑(´□`;) 電話レンジセカンドとかそんな物まで出来てたんですね@@

『Steins;Gate』#7「断層のダイバージェンス」

「キョーマ、あなたに救世主になって欲しい」 なんか、男にいわれると気持ち悪いな;(エッ 8月3日午後。 新たに閃光の指圧師がラボメンに加わり、 電話レンジ(仮)の携帯から好きな番号にDメールを転送できるようになったところで、 再び円卓会議が開かれた。

Steins;Gate #7 断層のダイバージェンス

シュタゲ 第7話。 過去改変の実験と倫太郎の特異性―――。 以下感想

Steins;Gate-シュタインズ・ゲート- 第7話「断層のダイバージェンス」 そして選択する未来へ。

どもども、Steins;Gate-シュタインズ・ゲート- 第7話「断層のダイバージェンス」を見ましたよ。

STEINS;GATE 第7話「断層のダイバージェンス」

過去改変とタイムパラドックスについて

Steins;Gate 第7話 『断層のダイバージェンス』 感想

大言壮語するわりには気が弱いという、倫太郎のキャラが生きています。 Steins;Gate 第7話 『断層のダイバージェンス』 のレビュー。

シュタインズゲート第7話『断層のダイバージェンス』の感想レビュー

Dメール実験は成功したものの、その記憶を覚えていたのはオカリンのみ。 果たして、その理由とは?回でした。 過去改変の危険性に気付き、ラボメン達を一旦帰らせるオカリンと、そんないつもと違う様子のオカリンを気遣うラボメン達とのやりとりが温かかったですね。 この...

Steins;Gate 第7話

Steins;Gate 第7話 『断層のダイバージェンス』 ≪あらすじ≫ 過去へ送れるDメールをある程度、自在にコントロールできるようになった岡部たちラボメンは次のステップへと実験を移す。それは、Dメールを使...

Steins;Gate 第7話「断層のダイバージェンス」 感想

不確かなタイムマシーンの証明。

Steins;Gate第7話感想~。

過去を変えるというより、今が変わるって感じだね。 ……欲しい(笑) 以下、ネタバレします。ご注意を。

(アニメ感想) STEINS;GATE-シュタインズ・ゲート- 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」

STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想...

Steins;Gate 【7話】 「断層のダイバージェンス」

シュタゲ、7話。 Dメールはもう完全に送れるようになったようです。 ・・・全体を通して・・・ Dメールで過去を変えられるかの確証実験として、宝くじを当てる。 これ当たったら、悪用出来るな。 世界線の変化・・・か。 ロト6が当たらなかった世界から当たっ?...

Steins;Gate 第7話「断層のダイバージェンス」

トゥットゥルー! 盛り上がってきたねぇ OPの歌みたいに世界線をこえてキタ━(゚∀゚)━! あのスキルは身体能力??どんな条件が… TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】いとうかなこ メディアファクトリー...

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 【綯ちゃん初登場!そして時は動き出す・・・】 第7話 「断層のダイバージェンス」 (2ちゃん)感想

904 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/05/18(水) 02:41:21.21 ID:U81oAfY40 シュタゲはスロースターターだったか 原作未見 ついに動きだしたぁああああああああああああ!!!!!!!!!!! もう期待しかないぞこれ

Steins;Gate 7話「断層のダイバージェンス」

世界線を越えてしまったオカリン。 Steins;Gate(限定版) 特典 電話レンジ(仮)マスコット付ストラップ付き(2011/06/23)Sony PSP商品詳細を見る

STEINS;GATE第七話 感想

僕は変態じゃないよ、変態紳士だよッ! 「STEINS;GATE」第七話感想です。 Steins;Gate うーぱ ぬいぐるみ(2011/01/21)コスパ商品詳細を見る

STEINS;GATE 7話 「断層のダイバージェンス」(アニメ感想)

【あらすじ】 岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、Dメールで過去を改変する実験を思いつく。紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが、討議の結果、ロト6の3等...

【アニメ】SteinsGate-シュタインズ・ゲート- 7話 この助手ツンデレである

SteinsGate 7話「断層のダイバージェンス」 の感想を メンバーがまた一人増えて、にぎやかさを増したラボ 調子に乗った岡部は、新たな段階へと研究を進める そして実験は成功するが、大きな謎が生まれる・・・ 『 SteinsGate シュタインズ・ゲート 』の公式?...

シュタインズ・ゲート 第7話

 過去にメールを送る話が本格化。というか、やっと動き始めた感じ。1週間前のキョウマにロト6の当たり番号を送る実験。実験後、過去に送ったロト6の当たりメールの事を何故か覚えてないラボメン達。

Steins;Gate シュタインズ・ゲート #07「断層のダイバージェンス -Divergence Singularity-」

AD 2010.08.03 13:24… ん?倫太郎、電話レンジのドア取っちゃってるけど?w そっか、途中でドアを開けるとかじゃなくて最初から開けっ放しでと いうことか~ なんか危なそうねえ。まゆしいは唐揚げ温められなくなると嘆く。 電話レンジ セカンドエディション バージ...

「Steins;Gate シュタインズ・ゲート」 #07『断層のダイバージェンス』

 #07「断層のダイバージェンス」 岡部はセカンドエディションバージョン1.03に改造した「電話レンジ(仮)」を使い、Dメールで 過去を改変する実験を思いつく。紅莉栖はタイムパラドックスを危惧するが...

過去改編へ。『Steins;Gate』7話。

理屈では分かっていても、冷や汗と鳥肌。体も、感性も、違和感に持って行かれた。そんな『シュタインズ・ゲート』7話は、いよいよ過去改編実験に成功する。だが・・・・・・~□ ...

Steins;Gate 7話 「断層のダイバージェンス」 感想。

小動物コワイよ小動物((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル・・・。(ネタバレ禁止。 『ダイバージェンス1%の向こう側へ』 この台詞カッコ良すぎて鳥肌たったZE!(マテ厨二w >>ということで、STEINS;GATE #07 断層のダイバージェンス 感想です.+゚*。:゚

「Steins;Gate」7話の感想

「Steins;Gate」7話、観ました。Dメールによる、過去の改変実験を行う未来ガジェット研究所の面々。実験は成功したが、オカリン以外のラボメンは、実験実施の記憶を無くしていた。その事実に、オカリンは戦慄する。

◎Steins;Gate#07「断層のダイバージェンス-Diverge...

ミスターブラウンは、いないらしい。お父さんはミスターブラウンなんかじゃないよいう。そして、ダルがプログラムを完成させて、実験に成功。そして、円卓会議をはじめるいう。これ...
ブログパーツ
fx比較