fc2ブログ

神のみぞ知るセカイⅡ:11話感想

神のみぞ知るセカイⅡの感想です。

自分の信念は貫こう。

自分の言ったことは間違っていないと頑なに信じる純。でもそれに生徒がついて来てくれないことで沈んではいたんですけど、大好きなプロレスを見て元気を貰いに行こうとしました。

そこに尾行してきた桂馬とエルシィ。エルシィは純が持っているチケットの座席を確認し、そしてそれと同じチケットを羽衣で桂馬用に作ったというわけですかね。…てか見た目はバレてない感じだったけど、エルシィは羽衣で隠れて純のところに行ったわけじゃなかったのか(笑)

会場入りした純。自分がゲットした席はリングから近く、絶好の席だということ。というわけでワクワクしていたのですが、その席にはすでに先客が…ということで桂馬の作戦としては一緒にプロレスを見て距離を近づけるってことなんですね。…すでに物理的な距離はゼロメートルですけど(汗)

生徒と教師という関係を意識してしまって純はこんな状況を誰かに見られたら困ると思っていますが、試合が始まってしまうとそちらに行ってしまいます(笑)やはり生粋のプロレスファンなんだろうなあ…。今は悩んでる時なんでしょうけど、そういうものを一度吹き飛ばしてくれるようなものってやっぱり必要だなって思いますよね。でなきゃやってられない。

てかこのときの2人は完全にカップルですね(笑)

飲み物間違えて間接キスとか…これも全部桂馬の作戦だとしたら半端ないな(汗)

桂馬はプロレスの良さを発言。選手と観客が一体になって楽しんでいる、そんな魅力があると。プロレスは競技の性格上やらせやら筋書きがある程度決まっているものもありますけど、でもそれも客を喜ばせるための仕掛けであり、いかにして盛り上げるかというファンサービスを兼ねたものであるので、そういうショースポーツというのも楽しみ方ってありますよね。真剣勝負も面白いですけど、それだともしかしらたらお目当ての選手が活躍できなかった場合も発生してしまうわけです。でめおこういう形式ならスターの活躍が必ず見れるという、見に来た観客全員が楽しめるような、そんな構成に出来るのは魅力なのかもしれませんね。

だからこそ、純はその考えを学校に向けてしまったいるみたい。選手と観客の関係を教師と生徒に置き換えて、この2つが一体になってやっていかないといけないということ。それを分かってくれないのはなんでなんだと…。

桂馬はそこがダメだと指摘。理想を追いすぎてしまっているということ。バスケ部もそのせいでつぶれてしまい、そして今の生徒たちも同じような運命を辿らせてしまうのではないかということです。みんなのためと言っているんですけど、本当にみんなのためを思っているのか…。

このニュアンスが難しいよね。

純は、本当にみんなのためにやっていると自分は思っていますよ。純が言ってることをやったらそりゃ成長できると思いますから。
でも、そのみんなのためって言うのをみんなの気持ちを考えた上でというこを付けるなら完全な自己満足で終わっていると思います。みんなが自分の思ったようについてきて嬉しい、それって自分のためってことになっちゃいますよね。簡単に言えばのようにしか見えていないってことですよ。その人も人間なんだから、純と同じようにそれぞれ自分の考えを持っているわけで、その考え方に齟齬がでただけで自分の言ってることが分からない相手が悪いと決め付けてしまうのはあまりにも自分勝手ですね…。

純の暴走はとどまることを知らず。電話もしてきたということで、止めはマラソンに強制参加をさせるという始末。純としては、とにかくみんなと一つになりたいという一心での提案なんですけど…。
当然クラスからは不満の嵐。勝手すぎると純はそのまま出て行ってしまいました…。いやこれに関してはその台詞が完全に純にブーメランしてますよね…(汗)

桂馬はここでクラスのみんなをバグ呼ばわり。確かに先生の行動は行き過ぎているけど、何もしようとしないやつらもダメだってことなんでしょうかね。…まあ成績からしたら桂馬は他を圧倒してる筈だからね(笑)
でも桂馬がこんなことを発言するのは珍しいなって思ったんですけど、どうやらこれは作戦だったみたいです。

部室に来た純。まさかのロッカーの中に進入していたとはね(汗)純は勉強して理想の先生になれ、変わったと思っていたんですけど、でも実際のところは全く変わっていないということ。

それにより自分の道が分からなくなってしまった純に、桂馬が言ったことは「もっと理想を貫いていればいい」ということでした。

…これは…、また分かりにくいことを…(汗)

う~ん、これそのままだと結局同じことしかしないから何も変わらないってことじゃないか?って思ってしまいますよね(汗)自分もそう思いますよ、何も解決はしないことだと思います。
ただね、「教師だから!」っていうのを言われると、確かにそうなんですよね。教師ってやっぱりそういうポジションの職業だと思うんですよ。理想かもしれないけど、その理想に近づけるようにしないといけない。少なくとも、理想を無くした人は教師じゃないと自分は思うんですよね。

だから桂馬の言ってることは間違ってはいないと思います。だけど、いくらなんでもストレートすぎるんですよね(汗)言うんだったら、
「理想を追い求めることはこれからもするべきだ。しかし自分一人だけで突っ走ってしまうのではなく、もっと周りを見て、そして生徒を理解しないといけない。教師と生徒が一体になることが良いと思っているのなら、その理想はみんなで作り上げるものでだろう?」
こんな感じですかね?とにかく一人勝手に理想に届こうとしてはいけません。みんなも自分と同じ人間で感上げがあるんだから、それを尊重して理想に向かっていかないといけないと思いました。

そして作戦通りエルシィがクラスのみんなを先生の下へ導き、仲直りをするという展開へ…。…まあここもそんなに上手くいく話ではないんですけど、でも彼女はまだ教育実習生なので、その辺は生徒も分かってやっていると思いますよ。担任だったら許さないと思うけど(汗)

桂馬「リアルには、理想が足りない。だからこそ、理想の結末が必要なんだ。」

まあこれは今の現実主義の風潮へのアンチテーゼになってるんでしょうかね。夢や目標の大切さっていうのをまた思い返して欲しいみたいな感じでしょうか。確かに何でもかんでも冷めたような目で見てる人って嫌だもんね。そんな人生楽しくないし。

純のキスがまた唐突でしたが、とりあえず純も自分の道に少し希望が持てたんでしょうね。駆け魂を出てきました。…ただエルシィが勾留しなかったのはこれは初めてですよね(笑)


まあ力技で終わらせた感じでしたね(汗)

その辺は結構このアニメの伝統にはなってますけど(汗)
演出とかは毎回いいなって思いますけど、今回も言葉足らずって印象を受けました。桂馬からキスをしなかったのでそういうとりあえずキス理論の強引さはなかったけど、説得の台詞が未解決状態だからこれは賛否両論でそうだなあ…。

そもそも純が成長したのか?って言われると分からないんですよね。今回提案したマラソンの話。これって結局やったのかどうかっていうのが非常に大事だと思うんですよ。もし純が自ら謝罪してキャンセルしたのならそれは純が変わるきっかけになる一つの行動になったと思うし、もしやったとしたら生徒と一体になれた瞬間だったということですよね。この辺がうやむやになってるのもちょっとマズかったかな?

まあここまで理想を押し付けてくる、そんなイメージの良くない感じのキャラだったので、動かすのは非常に難しいと思ったんですけど、だからこそ想像に任せますな結論になったんだろうかね(汗)意見が分裂しそうだけど(笑)

さて、次回は最終回?何だかんだで好きなアニメなんですけど、またはっちゃけたエンドになるのかなあ(笑)ハクアはまだ出番は残っているのかな?では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

No title

たぶん、あのあとに勾留したとおもいますよ
ちひろ、歩美にギターをすすめる
やはりムスタングかな、中の人つながりで
んなわけでOVAはちひろたちのバンドの話
9月中旬まで待て
プロレスは実際はがちでやっていないことがおおいとか

No title

こんにちはー。

>「理想を追い求めることはこれからもするべきだ。しかし自分一人だけで突っ走ってしまうのではなく、もっと周りを見て、そして生徒を理解しないといけない。教師と生徒が一体になることが良いと思っているのなら、その理想はみんなで作り上げるものでだろう?」
これが今回の曲者。これが正解に見えるのだけど、本当は不正解。

純の理想ってもう純の中で出来上がっていて個人で完結しているものなんですよ、最初から「みんなで作り上げる」ものじゃない。純は完成している理想を、どう現実で具現化出来るかどうかを模索している。理想の世界を追い求め続ける意味では桂馬と一緒かな(桂馬はエルシィとの契約で、理想(ギャルゲー)を生きるために致し方なく現実に投影していますがw)

純も桂馬も、周囲の「こうあるべきだ」という意見を聞いて尊重すれば「自分はこうするんだ」という理想はブレて、折られてしまう。

だから「みんなの意見を聞いて尊重すべきだ」というアドバイスは、実は「おまえの理想は間違っている」という純そのものを全否定することになるんですよね、この場合。

桂馬がそこまで見越していたからか、あるいは理想を追い求める姿に自分を重ねたからなのかは不明ですが、その辺を見越した攻略だったと感じています。

まぁ、個人的な主観で言わせてもらえば、私もしろくろさんが考えたセリフの方が正しいような気はしていますけどね。
このしろくろさんが考えたセリフって、とても一般的な感性ですよね。たぶん、リアルにこんなことがあってアドバイスを求められたら私もこう言うと思います。

まぁ、そこは桂馬のセリフに集約されているのかな、と思います。
「現実(リアル)には理想が足りない。
 だからこそ理想の結末が必要なんだ」
理想を追い続けるのではなくみんなとの調和を求める方が正解だと考える現実の私たちには、正に理想が足りないのかもしれません…。


では、匿名な上、長文で失礼致しましたm(_ _)m

りあんさん

こんにちわ。コメントありがとうございます。

>たぶん、あのあとに勾留したとおもいますよ

そうなんですか、ではエルシィはまた優秀な悪魔としての一歩を歩んだわけですか(笑)ホント、バディーに恵まれた悪魔ですね。

>んなわけでOVAはちひろたちのバンドの話

OVAやるんですね、知らなかったです。ちひろ編でほのめかされていたバンドってホントにやるんだ…(笑)かのん編みたいな歌推しできそうですね(汗)

>プロレスは実際はがちでやっていないことがおおいとか

モノによります。基本的には勝者は決まっているはずで、その過程をどうするのかというのがショースポーツとして楽しませる大事なところになっているのが多いですね。性格上みせかけの技も多いですし。

名無しさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>だから「みんなの意見を聞いて尊重すべきだ」というアドバイスは、実は「おまえの理想は間違っている」という純そのものを全否定することになるんですよね、この場合。

なるほど…確かにそうかもしれません。純の中で理想がすでに完成しているのなら、それを変えるということは純否定になると…。自分は、純の理想を生徒側の考えで軟化させてあげるという方がいいという意見でしたけど、すでにガッチガチに固まっているから、寸分も理想を変えてはいけない、変えれないという状況だったということなんですね。
だから桂馬のごり押しに見える説得も、最大限純を尊重した言い方なのでベストだったわけだと…。

そう考えると、この自分が考えた発言も、見方を変えれば純に理想を押し付けていることになってしまいますからね。

>理想を追い続けるのではなくみんなとの調和を求める方が正解だと考える現実の私たちには、正に理想が足りないのかもしれません…。

難しい話ですよね。理想はおそらく誰でも持っているんですけど、それを無理に貫いてしまうと自己中に思われてしまうわけですからね。
以前にKYという言葉が流行りましたけど、これが流行ったことが、そもそも一般的にはみんなとの調和を求める方が正解ということを表しているのかもしれませんね(汗)自分もそれに乗っかった形になってしまいましたけど、その辺が対人関係で難しいところかなって思いました。
そんな没個性な社会ですけど、とりあえず自分は、このブログで自分の個性を出していけたらいいなって思います(笑)

純って、おそらくだんだん評価されていくタイプだと思うんですよね。生徒が成長して大人になって、初めて正しいことを言っていたんだなーって思えるという。いい教師になると思うんですけどね。

長文コメントありがとうございました。それと、半ば批判的なコメになってしまったと思われたのか、匿名ということでしたけど、むしろそういう話は自分もいろいろと考えられありがたいので、オープンにきていただいてかまわないです。…とりあえず、少しイジワルですけど、おそらく消去し忘れになったURLで特定してしまいました(汗)いつもお世話になってます(笑)
でもとてもありがたかったです!これからもよろしくお願いします。

No title

こんばんは。先の長文を書いた匿名希望の者ですw

>それを無理に貫いてしまうと自己中に思われてしまうわけですからね。
その通りですね。自分が盲目に信奉する理想だけを追求して行く姿は、はたから見れば自己中心的な人間でしかないわけですからね。

先のコメントでは批判的な要素も入ってましたけど、私自身はどちらかと言えばしろくろさんと同じ意見なんですよ。調和は大切だし、そちらを求めていくタイプ。ただ、「“長瀬純”というヒロインはそうした私たちの枠の外に存在しているキャラクターではないでしょうか?」 という感覚を提示したくてあんなコメントになってしまいました。

>純って、おそらくだんだん評価されていくタイプだと思うんですよね。
同感です。例えば、一年間担任だったり、あるいは一年から卒業まで三年間部活の顧問だったりした時に、少しずつその味わいや言っていることに一理ある側面を理解していけるタイプ。教育実習という2週間では彼女の良さは活かされないのでしょうね。
もちろん、生徒によっては彼女についていけない生徒も多いでしょうけど、逆に桂馬のように確固たる自分を持っていたり意見を言えたりする生徒だと、ぶつかり合いながらも良い師弟関係が築けるタイプの教師になれると思います。

>とりあえず、少しイジワルですけど~
気付かれてしまいましたか、さすがですね。そしてお恥ずかしい(汗 

最初はミスで、実はコメントした後に気付いたんですけどね。ちょっと悩んでそのままにしておくことにしました。
匿名希望のコメントならもし、しろくろさんや他の読者の方々がお気に触るようなら削除もしやすいだろうし、「こんなコメント書くやつと付き合えるか!」と思った時にはURLから正体が突き止められるから、いろいろ都合が良いかなと(あんなコメント残すくらいですから、それくらいの覚悟はあります)。

こんなどうしようもない私ですが、もしよければこれから先もお付き合いただければと思います。

名無しさん

こんばんわ。またまたコメントありがとうございます(笑)

>、「“長瀬純”というヒロインはそうした私たちの枠の外に存在しているキャラクターではないでしょうか?」 という感覚

あ、なるほど。そうであれば、このキャラクターは特別な存在でありますよね。自分たちのような調和を大事にしようと考えている人が指摘するまでもないと、そういう次元のキャラだと考えていいかもしれませんね。…言いすぎでしょうか?(笑)

>少しずつその味わいや言っていることに一理ある側面を理解していけるタイプ。

そうですよね。自分も似たような経験があります。一番例に挙がりやすいのは仰る通り部活の顧問とかで、やってる途中は体力的なキツさもあっていい思いがそんなにないんですけど、引退してから良かったなーって気づくことがありました。
そういう長いスパンで見ればいいというわけなので、やはり2週間という短い期間では彼女の良さは発見というか、実感はしづらいでしょうね(汗)
でもそう考えると、純が最後にみんなに温かく見送られたというのは、クラスのみんなが純の良さに気づいたと考えてもいいのかもしれませんね。

>気付かれてしまいましたか

性格悪くてすいません(汗)
でもそこまでお気を遣わなくても大丈夫ですよ。自分のコメント欄は明確な荒らしかネタバレがなければ基本何でもバッチコーイなところなので(笑)確かに他の方というのは自分でもどうしようもないんですけど、基本的には記事にむけられているものなら対象は自分になるので、大丈夫だと思います。
今回のコメントもすごく嬉しかったので、どうかお気になさらずに(笑)今回はありがとうございました!これからもお付き合いの程をよろしくお願いします。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

神のみぞ知るセカイII 第11話 「いつも心に太陽を」

リアルには理想が足りない――。 長瀬先生のウィークポイントを見つけた桂馬のターンw エルシィにチケットをコピーさせ、プロレス観戦の席をブッキングさせます。 これは近い、近すぎる(^^; ▼ 神の...

神のみぞ知るセカイII  第11話 FLAG 11.0 「いつも心に太陽を」 感想

現実をよりよくする理想。 →「神のみぞ知るセカイII」公式サイト 神のみぞ知るセカイII 第11話感想です。 長瀬先生のストーリーもこれで終わりですね。 しかしあの駆け魂は拘留できたんでしょ...

「神のみぞ知るセカイ II」第11話

ひとりの女性として・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106210002/ 神のみぞ知るセカイII ROUTE 1.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.06.16 ジェネオン・ユニバーサル (2...

神のみぞ知るセカイ?#11

FLAG11,0 『いつも心に太陽を』 最後にまとめて“種明かし”するのは、面白い演出だったよね。 決めのトコロで“先生”呼びする為に、一貫して“お前”呼ばわりしてたのも 落として上げる、なかなかお見事な詐術だったw ところで…あゆにゃんだったら、そりゃあギタ...

神のみぞ知るセカイ 第2シーズン 2期 第11話 いつも心に太陽を

神のみぞ知るセカイ 第11話 いつも心に太陽を  純の熱血ぶりについていけず徐々に離れていく生徒たち。それにショックを受けた純は、自分を励ますため大好きなプロレス観戦に出かける。エルシィの特製チ...

神のみぞ知るセカイII 第11話「いつも心に太陽を」

「どれだけ傷ついても、孤独でも…お前は理想を見せなきゃいけない!」 ふとした事が原因で長瀬先生がクラス中から反感を買ってしまう話。 原作範囲は単行本5巻の「スクラップト・ティーチャー」と「い...

神のみぞ知るセカイII#11.0「いつも心に太...

どうして皆、分かってくれないの?!私は一生懸命頑張っているのに!FLAG11.0「いつも心に太陽を」あらすじは公式からです。純の熱血ぶりについていけず徐々に離れていく生徒たち。そ...

神のみぞ知るセカイII FLAG 11.0

神のみぞ知るセカイII FLAG 11.0 『いつも心に太陽を』 ≪あらすじ≫ 理想を追い求める自分と現実を向いて生きる生徒たちのギャップに悩まされる純は、自分を励ますためプロレス観戦へ。そして、純に攻略...

【アニメ】神のみぞ知るセカイII 11話 理想と現実と・・・

神のみぞ知るセカイII 第11話「いつも心に太陽を」 の感想を 理想と現実とのギャップに苦しむ「長瀬」 気分転換をしにプロレスに行くが、「神」はそこでたたみ掛ける 「長瀬」の描く理想とは・・・ 『 神のみぞ知るセカイ 』の公式ホームページはここから

神のみぞ知るセカイ? 11話

現実の向こう側にある理想を掴み取れ。 というわけで、 「神のみぞ知るセカイ?」11話 貫く想いの巻。 みんなが望んでいるから、その期待に応えようと頑張った。 みんなのためを思って、みんなのこ...

「神のみぞ知るセカイII」第11話【いつも心に太陽を】

やっとエンディングが見えたぞ。 FLAG 11.0 「いつも心に太陽を」 純の熱血ぶりについていけず徐々に離れていく生徒たち。 それにショックを受けた純は、自分を励ますため大好きなプロレス観戦に出かけ...

神のみぞ知るセカイII #11 FLAG 11.0「いつも心に太陽を」

メガネ取ったオタメガはイケメンすぎて凝視できないwww ずるいよなぁ、あのスペックww ・プロレスは商業的演目 たしか、きちんとシナリオがあるって聞いたんですけどうでしたっけ? 皆の生きを合わ...

神のみぞ知るセカイII 第11話「いつも心に太陽を」

各編ともつかみは良い気がするのだが、肝心の桂馬の攻略がピリっとしないと思う「神のみぞ知るセカイII」。 高校のOGで教育実習生の長瀬純編、桂馬は教師キャラ攻略に手こずり、というか最初は無関心を装っていたのに、攻略される側に回ってから今回の解決までの過程も受...

神のみぞ知るセカイII 第11話

もう恋人にしか・・・ww

【神のみぞ知るセカイII】11話 エンドカードの長瀬先生がエロかったな

神のみぞ知るセカイII #11 いつも心に太陽を 128 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:56:45.54 ID:D+rjh+X+0 なんと言うか、安定回とでも言うべきか。...

神のみぞ知るセカイ?第11話感想~。

教師に何を求めるか。 教わる師と書いて教師なんだよな、考えてみれば。 以下、ネタバレします。ご注意を。

神のみぞ知るセカイII FLAG 11.0『いつも心に太陽を』

純は生徒たちが言っていたことを思い出し、自分の意見との相違を実感。 ショボーン(´・ω・`)とする。 しかしながら、今はその場合でない。プロレスを観に行く時間とことで、慌てて家を出ていく。

神のみぞ知るセカイII FLAG 11.0『いつも心に太陽を』 感想

理想(´・ω・`)

神のみぞ知るセカイII 第11話感想「いつ...

仕方ないよ、それが現実ってことで-------------。何が現実よ・・・。純編最終回。どんな結末を迎えるのか、楽しみにしてたよ♪理想と現実の狭間で揺れる純。そこで今日は元気になるた...

神のみぞ知るセカイII 第11話 感想「いつも心に太陽を」

仕方ないよ、それが現実ってことで-------------。 何が現実よ・・・。 純編最終回。 どんな結末を迎えるのか、楽しみにしてたよ♪ 続きを読む 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話 第9話 第10話

神のみぞ知るセカイ? FLAG11.0「いつも心に太陽を」の感想

 ハァハァ、教育実習生の長瀬純先生、他の同年代の女の子達よりもオトナっぽくて可愛い女性なんだな。それに先生としても真面目で一生懸命で生徒思いのいい先生なんだな。でも熱血が行き過ぎて生徒達と何だかギクシャクしているんだな。そのせいで長瀬先生ちょっと落ち込...

(感想)神のみぞ知るセカイ? 第11話「いつも心に太陽を」

神のみぞ知るセカイ? FLAG 11.0「いつも心に太陽を」 すっごく綺麗にまとまっていましたね!!理想と現実、底の違いを ハッキリと区別した上で突き進んでいけばいいんですよ☆

神のみぞ知るセカイII 第11話

関連リンクhttp://kaminomi.jp/FLAG11.0 いつも心に太陽を重いと言われ落ち込む純果たしてここからどうエンディングへ持って行くのか!?気持ちを切り変えるために純はプロレスを見に行くそれをつける桂馬とエルシィそして純が会場の席へやってくると同じ席に桂馬がチ...

神のみぞ知るセカイ? 11話 『いつも心に太陽を』

神のみ?第11話、長瀬先生攻略の解決編となりました。 現実の中にも理想を見せる存在は必要ですね。それが教師の役割なんだという事でした。

さすがギャルゲ界のビッテンフェルト(俺たちに翼はないとか神のみぞ知るセカイとか)

【GOSICK-ゴシック- 第22話】プレゼントのお返しを買いに行った久城くんが下手を打ち、ヴィクトリカさんが再びブロア侯爵のもとへ召し出されることになってしまう回。えっと、ブ ...

神のみぞ知るセカイII #11 6/21 あらすじと感想

 桂馬くんのシナリオ通りだった気が…w。  落ち込む長瀬先生は、元気回復のために、プロレス観戦に赴く。その先生を尾行していた桂馬くんはエルシィちゃんに命じて、先生のチケットの複製を作らせる。  先生が座席に座ろうとすると、そこには桂馬くんが待ちうけ...

神のみぞ知るセカイII 第11話 FLAG11.0 いつも心に太陽を

理想と現実の差に打ちひしがれる純。 元気になろうとプロレス観戦に行きますが、エルシィにチケットを偽造させ、純とプロレス観戦の席をブッキングさせます。 開いている席なんか ...

『神のみぞ知るセカイII』#11「いつも心に太陽を」

「お前は、昔も今も自分の理想を人に押し付けてるだけだ」 長瀬の熱血と高い理想に次第に周りがついていけなくなる中、 長瀬は元気になるためにとロレス観戦に赴いた。 趣味をチェックしていた桂馬は、そこで長瀬との接触を図る。

神のみぞ知るセカイII FLAG11.0 「いつも心に太陽を」

 歩美が意外と目立っていました。

神のみぞ知るセカイII 第11話

神のみぞ知るセカイII 第11話、「いつも心に太陽を」。 原作コミックは未読です。 長瀬純攻略編その3(完結)。 元気を取り戻すべくプロレス観戦へ行く長瀬先生。自分の席に行くと、そこに桂馬が座っていた...。

神のみぞ知る世界Ⅱ 11話 いつも心に太陽を 感想

悩み続ける先生。

神のみぞ知る世界 FLAG11.0 「いつも心に太陽を」

たいむぷりーず!! こんばんわ、Misetuです 純攻略編最終話! 純と2人でプロレスを見るドッキドキ展開! ブリーフ強かった・・・← プロレスは皆が1つになってできるもの 純も皆で1つになろうと...

Aチャンネル Channel 11 『誕生日  Allow me』

るんが卒業する夢を見たトオル。それは、別れの予\感。夢を見たら中学時代に邂逅へ。るんと同じ高校に行こうとするトオル。そこまでるんが好きなのかな。

神のみぞ知るセカイ? 11話感想

ど~も darkknightです。 今回で、解決回であろう「神のみ?」の感想になります。 解決回で、全てを無に変えてしまうことに定評のある神のみですが まぁ、実際は僕、この解決回ダメじゃね?っ...

神のみぞ知るセカイII #11

【いつも心に太陽を】 神のみぞ知るセカイ ROUTE 3.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray]出演:下野紘ジェネオン・ユニバーサル(2011-03-11)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 先生・・・また帰って ...

神のみぞ知るセカイII FLAG11.0「いつも心に太陽を」

お~ぃぃッwww 落とし神樣すげぇな! 相席がエロ過ぎてワロタ!! あんなイチャイチャされたら隣のバンダナさんは… 神のみぞ知るセカイ ROUTE 4.0 Blu-ray 〈初回限定版〉渡辺明夫 ジェネオン・ユニバーサル 2011-05-11売り上げランキング : 483Amazo...

[アニメ]神のみぞ知るセカイII 第11話「いつも心に太陽を」

心を動かすだけの長瀬純のもろさの愛しさ。そこには守ってあげたい感情と守ってもらいたい感情が混同し、彼女のことをいつまでも支持してあげたいだけの支える存在。きっと、その ...

神のみぞ知るセカイII 第11話「いつも心に太陽を」

純のゲンジツとセカイ

神のみぞ知るセカイII 第11話 感想「いつも心に太陽を」

神のみぞ知るセカイIIですが、熱血長瀬純先生は熱すぎて生徒から浮いており空回りです。しかし、「ナンノ、ナンノ」という死語で自身を鼓舞激励し、プロレス観戦を楽しむことにします。かなり前の方の席で迫力が違いますが、そこには桂木桂馬が居座っています。 生徒と教...

神のみぞ知るセカイII 第11話

 三沢、、、、。あのタイツの色と、ミサワって言ってただろ。

神のみぞ知るセカイ? 第11話(FLAG11.0) 「いつも心に太陽を」 感想

「現実(リアル)には理想が足りない。 だから、だからこそ、理想の結末が必要なんだ。」 長瀬先生編、これにて完結です。

神のみぞ知るセカイII 第11話「いつも心に太陽を」 

さよならせんせー、またねー。 今度会う時は正式の先生として。純は良い先生になれそうです。

神のみぞ知るセカイII 第11話 「いつも心に太陽を」

桂馬のターン。 プロレスのチケットを羽衣でコピーし長瀬先生とダブルブッキング。 最初は駄目と言っていたが、いざ試合が始まると長瀬先生もプロレスを楽しみます。 どうみてもカップル

神のみぞ知るセカイII 第11話 『いつも心に太陽を』 感想

意外な展開だったけれど、綺麗にまとまっていました。 神のみぞ知るセカイII 第11話 『いつも心に太陽を』 のレビュー。

神のみぞ知るセカイII第11話いつも心に太陽を

FLAG11.0「いつも心に太陽を」公式HPよりあらすじ純の熱血ぶりについていけず徐々に離れていく生徒たち。それにショックを受けた純は、自分を励ますため大好きなプロレス観戦に出かけ...

神のみぞ知るセカイ? FLAG11.0 「いつも心に太陽を」

行き過ぎ熱血教育実習生、長瀬 純攻略。「神のみぞ知るセカイ?」の第11話。 慕われていた生徒達に次第に疎まれて落ち込む純。 しかし気分転換に大好きなプロレス観戦に行くとこにする。 そこにはニセチ...

神のみぞ知るセカイ? 11話「いつも心に太陽を」

お互いに向き合うこと。 神のみキャラCD.7/長瀬 純 starring 豊崎愛生(2011/06/22)アニメキャラクターソング商品詳細を見る

(アニメ感想) 神のみぞ知るセカイII 第11話 「いつも心に太陽を」 

神のみぞ知るセカイ ROUTE 6.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/06/22)下野紘、伊藤かな恵 他商品詳細を見る 純の熱血ぶりについていけず徐々に離れていく生徒たち。 それにショックを受けた純は、自分を励...

神のみぞ知るセカイ? 第11話 「いつも心に太陽を」 感想

プロレスリング・ノナ 昨今、女性の観戦客は珍しく無いですよねw 今日は元気になるために楽しむ予定のようでした。 席を確認してチケット偽造した桂馬に横取りされましたねw あの偽造はエルシィがやったのか桂馬がやったのかが気になりました。 神のみぞ知るセカイ...

神のみぞ知るセカイII FLAG 11.0 いつも心に太陽を レビュー

落ち込んだ長瀬純は大好きなプロレス観戦で元気になろうと ホールにやってくるが、せっかくの特別リングサイド席は ダブルブッキング?なんと桂馬がそこに座っていた。桂馬に 席を譲って去ろうとするが、桂馬は半分ずつ座ろうと純を 留まらせる。プロレスが始まってしまい...

アニメ 神のみぞ知るセカイII  第11話 「いつも心に太陽を」 感想

落とし神が!落とし神が落とされてる! ついに長瀬先生編も完結・・・そのエンディングとは。 ネタバレありです。

神のみぞ知るセカイII~FLAG11.0「いつも心に太...

 神とよばれるほどゲームを得意とする高校生ケイマ、悪魔エルシィと契約して 現実女性を口説き落とし駆け魂を回収する使命に立ち向かうセカイの新展開、第11話  ☆FLAG11.0「いつ...

『神のみぞ知るセカイ?』第11話 感想

結構前半見ていて辛かった。 というか、プロレス会場でヤジ飛ばしていた奴に結構ムカつきましたw

神のみぞ知るセカイⅡ FLAG11.0 「いつも心に太陽を」

中途半端な理想をもつより、もっと高い理想を 現実の壁にぶち当たってそこから楽なほうへシフトするのは、 我々反省すべき 長瀬の高校時代、ほかの部員は彼女についてこれないと 部を去ったのですが、お前らは何か努力したか 長瀬がてんぱりすぎて周囲が見えてないん...

神のみぞ知るセカイ? 神のみぞ知るセカイ? FLAG11.0 いつも心に太陽を【伊藤かな恵さんの仕事】

(神のみぞ知るセカイシリーズ 第23話) 本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓ http://yasu92349.at.webry.info/201106/article_22.html 注意事項 こちらからはメインブログでTBをお...

神のみぞ知るセカイ? 第11話 「いつも心に太陽を」 感想

長瀬先生のお話も今回でラスト。 第11話 「いつも心に太陽を」 感想は続きから

神のみぞ知るセカイ 2 11話 「いつも心に太陽を」

「神のみぞ知るセカイ 2」の第11話です。 三回にわたって放送された、教育実習生=長瀬純との恋愛エピソードもいよいよ完結です。教師と生徒という域を超えた新しい展開の結末は、長瀬せんせいからのあり...

神のみぞ知るセカイⅡ FLAG 11.0「いつも心に太陽を」

熱血過ぎるためについていけないという生徒達の本心に落ち込む長瀬純は、元気を取り戻すためにプロレス観戦に。エルシィが覗き見た純のチケットを偽造した桂木桂馬は先回りして座席を確保すると、強引に二人で同じ席に座ることに。生徒と教師が同じ席に座ることに抵抗を覚...

「神のみぞ知るセカイII」11話の感想

「神のみぞ知るセカイII」11話、観ました。自分を励ますため大好きなプロレス観戦に出かけた純。彼女を待ち伏せした桂馬は、ダブルブッキングを装って接触に成功するそこで桂馬は、純が自分の理想を他人に押し付けているだけだという現実を突きつけ・・・・。

◎神のみぞ知るセカイIIFLAG11.0「いつも心に太...

長瀬先生攻略も、3週目に突入。ジュンは、プロレスを見に行く。ケイマとエルシーが尾行する。ケイマが席に先回りする。同じ席のチケットを偽造して座る。ケイマが半分づつ座ろうい...
ブログパーツ
fx比較