30歳の保健体育:総括
30歳の保健体育の感想です。
総評記事のみです。
総評記事のみです。
<総評>
ぶっちゃけていうと、訳が分からないアニメです(汗)それはその通りだと思います。規制も多く、謎の演出やら展開やらで、ついていけなかった人も多かったと思います。
自分も、正直序盤は面白いと思っていませんでした。好き勝手やってるアニメだなーと。しかし話が進むにつれて今河と安藤の関係が進展してきて、そこからの合いそうで合わない関係が面白く、まあ神様たちの言動やらもテンポが良く、見ていて飽きない話になってきたなって思いました。
謎の演出やらありましたけど、ああいうのは基本的に直接では規制されそうなことをわざとぼかすための演出という意味が大きかったので、その演出から実際はどういうことを言いたいのかが分かると、「アホか(笑)」と思って、そのバカバカしさに嵌ったということもありました(笑)
とにかく、このアニメを一言で言うと、センスの塊なんですよね。そのセンスが狂っているかどうかというのは個人の考え方でしょうけど、その表現方法が非常に斬新で、シュールさが売りになっていたように思います。キャラの台詞もユーモア多いのが多かった気がしますし。それと規制が多いって言いましたけど、立木さんが務めた自主規声なんて、本当にセンスありまくりでしたよ(笑)どんなことを言ってるのか分かりそうで分からないような、そんな微妙な語句を用いてくる。声優さんのノリノリな感じも相まって、あれは規制というより、もはや一つの演出として考えて良いと思います(笑)
センスといえば、OPとEDの絵が非常に良かったです。このアニメのキャラデザインって、紙を切り抜いたような感じがしますよね。OPはそんな雰囲気がバリバリに出ていたなって思います。そしてEDはだんだん2人が成長していく様を見せていきました。最終回は今までの全部登場+花嫁花婿ということで、やっぱり2人が結ばれたということを表して妙に感動をしてしまいました(笑)
基本的にはアホみたいなやりとりを繰り返していましたけど、2人の仲としては、仲良くなるまで、すれ違い、そしてゴールと流れも良かったです。というか、このアニメはそういうことをレクチャーしていくというのが本来の内容みたいですしね(笑)
神の面々は個性的な者ばかりでしたけど、やっぱりぴぃちゃんが一番好きですね(笑)大五郎とは関係を持ったんだろうか…いや持ったんだろうな(汗)というか姉妹揃って変わり身の幅が大きいですね(笑)
「30歳の保健体育」
今河駿:下野紘
安藤なつ:名塚佳織
大五郎:置鮎龍太郎
マカロン:渡部優衣
ぴぃちゃん・くぅちゃん:喜多村英梨
寮長(童貞王):坂本頼光
和田さん:生天目仁美
星銀河:櫛田泰道
自主規声:立木文彦
OP「恋の道程」
ED「learn together」
総合評価:B
この手のアニメにしてはかなり高い(笑)でもそれくらい楽しませてもらいましたよ。他にアニメが無い木曜日だからこそというのもあり、放送時間に恵まれていたということもあると思います。
最後には今河家に子どもが出来ていたから無事童貞卒業できたみたいですね(笑)元々安藤さんには子どもを生みたいという願望もあったみたいですし。…でも子どもがこの神たちに会いたがっていましたが、もし会ってしまったら、つまり…分かるな?(笑)
いやでもここまで楽しめるとは思っていなかったです。嬉しい誤算でした。
最後にスタッフ、キャストのみなさんお疲れ様でした。キャストはまた大変だっただろうなあ…(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
ぶっちゃけていうと、訳が分からないアニメです(汗)それはその通りだと思います。規制も多く、謎の演出やら展開やらで、ついていけなかった人も多かったと思います。
自分も、正直序盤は面白いと思っていませんでした。好き勝手やってるアニメだなーと。しかし話が進むにつれて今河と安藤の関係が進展してきて、そこからの合いそうで合わない関係が面白く、まあ神様たちの言動やらもテンポが良く、見ていて飽きない話になってきたなって思いました。
謎の演出やらありましたけど、ああいうのは基本的に直接では規制されそうなことをわざとぼかすための演出という意味が大きかったので、その演出から実際はどういうことを言いたいのかが分かると、「アホか(笑)」と思って、そのバカバカしさに嵌ったということもありました(笑)
とにかく、このアニメを一言で言うと、センスの塊なんですよね。そのセンスが狂っているかどうかというのは個人の考え方でしょうけど、その表現方法が非常に斬新で、シュールさが売りになっていたように思います。キャラの台詞もユーモア多いのが多かった気がしますし。それと規制が多いって言いましたけど、立木さんが務めた自主規声なんて、本当にセンスありまくりでしたよ(笑)どんなことを言ってるのか分かりそうで分からないような、そんな微妙な語句を用いてくる。声優さんのノリノリな感じも相まって、あれは規制というより、もはや一つの演出として考えて良いと思います(笑)
センスといえば、OPとEDの絵が非常に良かったです。このアニメのキャラデザインって、紙を切り抜いたような感じがしますよね。OPはそんな雰囲気がバリバリに出ていたなって思います。そしてEDはだんだん2人が成長していく様を見せていきました。最終回は今までの全部登場+花嫁花婿ということで、やっぱり2人が結ばれたということを表して妙に感動をしてしまいました(笑)
基本的にはアホみたいなやりとりを繰り返していましたけど、2人の仲としては、仲良くなるまで、すれ違い、そしてゴールと流れも良かったです。というか、このアニメはそういうことをレクチャーしていくというのが本来の内容みたいですしね(笑)
神の面々は個性的な者ばかりでしたけど、やっぱりぴぃちゃんが一番好きですね(笑)大五郎とは関係を持ったんだろうか…いや持ったんだろうな(汗)というか姉妹揃って変わり身の幅が大きいですね(笑)
「30歳の保健体育」
今河駿:下野紘
安藤なつ:名塚佳織
大五郎:置鮎龍太郎
マカロン:渡部優衣
ぴぃちゃん・くぅちゃん:喜多村英梨
寮長(童貞王):坂本頼光
和田さん:生天目仁美
星銀河:櫛田泰道
自主規声:立木文彦
OP「恋の道程」
ED「learn together」
総合評価:B
この手のアニメにしてはかなり高い(笑)でもそれくらい楽しませてもらいましたよ。他にアニメが無い木曜日だからこそというのもあり、放送時間に恵まれていたということもあると思います。
最後には今河家に子どもが出来ていたから無事童貞卒業できたみたいですね(笑)元々安藤さんには子どもを生みたいという願望もあったみたいですし。…でも子どもがこの神たちに会いたがっていましたが、もし会ってしまったら、つまり…分かるな?(笑)
いやでもここまで楽しめるとは思っていなかったです。嬉しい誤算でした。
最後にスタッフ、キャストのみなさんお疲れ様でした。キャストはまた大変だっただろうなあ…(笑)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
30歳の保健体育 第1話 ~第12話 LESSON41 行動なしにチャンスなし!
30歳の保健体育 第1話~ 第12話 LESSON41 行動なしにチャンスなし! 最終回
一迅社より2008年11月に刊行されたハウツー本である。三葉・著。
特に「秋葉系」と呼ばれる男性読者を対象に、コミックイラス...
30歳の保健体育 12話 マイグラデュエイション!! 最終回 感想
童貞からの、卒業。
30歳の保健体育#12
第12話 『LESSON41 行動なしにチャンスなし!』
なるほど、ゴールは“チョメチョメ”じゃなくて“結婚”なのね。
大人の保健体育なんだから、その辺りは納得といえば納得かもw
今時の風潮としては、『まんじ固め』を娯楽かなんかと勘違いしてる感じも
あるけど…元?...
30歳の保健体育#12
第12話 『LESSON41 行動なしにチャンスなし!』
なるほど、ゴールは“チョメチョメ”じゃなくて“結婚”なのね。
大人の保健体育なんだから、その辺りは納得といえば納得かもw
今時の風潮としては、『まんじ固め』を娯楽かなんかと勘違いしてる感じも
あるけど…元?...
30歳の保健体育 第12話 はじめてのコンドーム
2人で泊まりがけの旅行に行った駿となつ。
当然、夜は初体験となるはずですが…
結局、駿が緊張しすぎて勃たなかったって…
神としても2人が童貞と処女を捨てないと帰れないとい ...
「30歳の保健体育」第12話(終)
めでたく“卒業”
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106230000/
30歳の保健体育 Step2 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.06.21
東宝 (2011-07-22)
売り上げランキング: 7132
Amazon.co.jp ...
30歳の保健体育 12話(最終回)
最高の時間を過ごすために、一歩一歩始めよう。
というわけで、
「30歳の保健体育」12話(最終回)
おめでたの巻。
うおっ、ちょっと感動してしまった。
いや、ちょっとどころじゃないな。正直、泣...
30歳の保健体育 12話感想(最終回)
疲れていると、まともな感想が書けない…。
けど、遅れながらも最終回なので更新します。
30歳の保健体育 第12話 「はじめてのコンドーム」
大門ダヨ
遂にこの時が・・・