fc2ブログ

花咲くいろは:14話感想

花咲くいろはの感想です。

やるなら好きなことを…。

今回から2クール目ということで新OPになりました。自分は前期のOPがとても好きでしたけど、今回もいいなって思いましたね。
それで今回も思ったんですけど、花咲くいろはのOPって、走っている描写が多いじゃないですか。前期もそうだったんですけど、これってやっぱり意味があるってことなんでしょうかね。これは普通に忙しさを表しているのか、それとも前向きで突っ走っていく緒花の性格を表しているのか、はたまたもっと深い意味があるのか…気になりました(笑)

さて本編ではなんと唐突に修学旅行ということで別の旅館が舞台ということになるみたいです。
そして海で楽しむご一行。久々の結名も登場ですがさっそくサービス要因ということなんでしょうか(汗)民子も強制的に海にドボンと緩い感じが出ていますね(笑)…まあ男子たちの露骨な反応が狙ってる感バリバリですけど、こういうのがあると一気にネタ色が強くなりますね(笑)

まあそんなわけで序盤は基本的に仕事から解放されて普通の学生として楽しむのかなって思っていたんですけど
でも緒花はもう仕事とかが習慣になってしまっているせいで、楽しむと言うより仕事に生かすということを主に考えてるみたい…まあその向上心は褒めるべきところなんでしょうけど、休むのも仕事だとは思うんですけどね(汗)まあまだ高校生だから休むという感覚とかが薄いとは思いますけど。…ちなみに歌については触れないからな!(ぇー)

そんな立派なホテルで番頭を務めていたのは結名の知り合いの洋輔。まだまだ見習いということなんですが、いずれこの旅館を継ぐということを決めているみたいです。そしてなにより驚いたのは結名の許婚であると…。

ホテル業界でもそんなのあるんだな(汗)

許婚とかって、もっと金持ちの人たちの業務提携とかによる政略結婚みたいなものしかないって思っていたんですけどね。見た感じふくやとの関係がそこまで深そうに見えないし、提携しているようにも見えないけど…(汗)後の言いぶりからしたら、この場合の許婚っていうのは子どもの時にノリでした約束みたいな、そんな軽いもののように見えましたけどね(笑)それなら管理人もあったりします(笑)

ビーチでは結名を堂々と呼んで告白しようとする猛者が出現。そして同じく民子にも来ました。…まあ告白するにはいいんだが、さすがにプライベートを考えた方がいいとは思うんだけどね(汗)しばらく噂が絶えなくなるぞ(笑)特に民子はそういうのを気にするでしょうから、こんな堂々を呼び出されたらそりゃホビロンって言うよな(汗)

そんな青春しているみんなを見て緒花は孝一を思い出し涙。やはり失恋で心に傷は負っているようですけど、でも前回の皐月と女将との絡みで緒花を強くしているように思いますね。

結名は好きなところを聞くと「全部」と言われたので断ったのだと。まあ何を言われても断るつもりでしたでしょうけど、でも確かに「全部」っていうのは自分も納得がいかないよなって思ってしまいます(笑)全部ってある意味すべてを受け入れるってことでいい言葉なのかもしれないですけど、やっぱり抽象的な言葉より具体的な言葉を好むと思うんですよ。感じ取るというより実際に言ってもらった方が嬉しいんでしょうね。だから内心分かっていてもやっぱり言葉を求めちゃうと思うんですよね…。
だから、たとえ好きではない人でも告白をされるとドキドキはするんだと思います。やっぱり面と向かって好きと言われるのは自分を見てくれているのだから嬉しいことですよね。やっぱり告白は正面からが一番だよなー、メールとかホビロン(何の話)

各クラスで回るところが違っていたようで、菜子のクラスは畜産見学と遺跡巡りだったんだと(汗)ああいうのって地味の上に無駄に疲れるものですよね(笑)楽しんではしゃぎまくって疲れるものと全然ベクトルが違います(汗)
菜子は競泳水着まで持ってきて泳ぐ気満々みたいなんですけど、そういえば菜子って泳ぐの超得意でしたもんね。

この旅館の食事の壮観さに驚く緒花。喜翆荘では絶対に無い光景だと言うことで(汗)そしてその配膳を行った4人の仲居がいましたけど、携帯を鳴らしていじるという場面も。
後に覗いてみると、どうやらこの4人はバイトということで、大体は機械で済まして人件費を削減しているようです。そういうわけでこれは経営を意識しての作戦ということなんですけど…。

仲居って、1日2日で勤まる仕事じゃないと思うんだけどなー。

現に緒花もかなり苦労してやっとここまで来れたわけですよね。そしてなにより、仲居は客にくつろいでもらうために一番重要なポジションだと思うんですよね。それをあんな態度でやられたら仮に自分が客だったら絶対嫌ですわ(汗)
だから、この責任はそのバイトの子たちにあるんじゃなくて、どちらかというと運営側にあるよね。携帯いじるのだめって、そもそも何で今持ってるのって感じ。その辺も監督責任があるんじゃないかなーと。いくら人件費を削減したいからと言って、そこから客を思うもてなしの心が無くなったら終わりだと思うんだけどなー…、と素人の気持ちでした(汗)

そんな経営を考える洋輔と、そしてその許婚結名との会話。河童と間違えられた菜子と緒花が聞いていましたが、その結名の返しに驚きを覚えているようです。
洋輔の夢としては、このホテルを日本一とし、結名が女将をやってくれること。でも結名はそんな洋輔の強すぎる思いに少し抵抗感を持っている感じ…。

そして次の日、ついにバイトの人が止めたいと言ってきてしまいました。まあ確かに、自分は洋輔みたいな指揮者は嫌いなので分かる気がします。特に自分だけ彼女とどっか行ってしまうっていうのはダメだよね。彼もまた、変に理想を押し付けるタイプなんだなって思っているんですよね。効率だけを考えている人が行き着く先はここですよ。金は入るかもしれないけど、人望は失うと思います。

そして結名は旅館業は自分のやりたいことではないということで洋輔の頼みを完全に蹴りましたね。…まあそうだと思いますよ。やりたいことじゃないと続くことも続かない。仕事だからそんなの選んでいる余裕もないっちゃそうなんですけど、でも自分のやりたいことに向かって頑張る(ぼんぼる?)ってことはいいことだと思いますし。まだ学生だしね。その辺は完全に価値観の違いでもあるし、こういう自分のことをまず考えちゃうのが男のダメなところだなって思ったんですよねー。


これ、結構重いテーマだと思うんだけど(汗)

若干男尊女卑のアンチテーゼも含まれてる気がする(汗)女性の選択を男性が奪っているみたいな感じでね。
男は理想を語り、そして女性はついてきてくれると信じて疑っていない様子でしたけど、でも女性側もやりたいことはあり、自分で未来を考えたいと思っているわけで…この辺が見え隠れするってのも、女性脚本家だからこそなのかなーって思いました。

まあそんな堅苦しいことは最後だけなのでいいとして、今回は息抜きの要素も多かったですね。やはりクールの節目が終わったということでそういう感じも入れたんだろうなー。
ていうか結名って結構適当な感じの子だと思っていたけど、かなり共感できる部分が多かった気がしました(笑)あれでしっかり考えてるんだろうなあ。緒花とはベクトルが違いますけどね。
だからこそ緒花は結名の発言や行動に注目していましたよね。多分分からないことが多いと思います。自分より全てにおいて高い場所にいる人だと思っているんでしょうけど、それだけに不思議に思うことが多いんでしょうね。特に仕事に対する考え方はね。今回はかなり緒花はもう旅館の生活が染み付いてる人ということが協調されてた感じですけ、だからこそその職業を否定されたような言い方にはビックリするでしょう。立場は似ているというのにね。
どう出るんだろうなあー、これに限っては結名が正論だと思っている自分は緒花が結名に何か言うという展開は考えられないんですけどね。ぼんぼるのは人それぞれ。緒花も自分なりのぼんぼり方を見つけたばかりですから、そこはブレて欲しくないですね。

さてこれからの展開はどうなるのか…、この話はそこまで引っ張って欲しくないと思っている自分がいます(汗)だってもうほぼ解決してると思っているので(笑)では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

No title

>だから、この責任はそのバイトの子たちにあるんじゃなくて、完全に運営側にあるよね。
いやまぁ、もしかしたら分かっている事を再度突く事になるかも知れないのですが、「完全に」はちょっと違うかなと。
確かに「なんで今持ってるの」ですが、仕事中にケータイをマナーモードにする(むしろ置いて来る)のは教えられなくてもやっておくべき事なので、彼女達の常識も欠けていると言えます。番頭さんに話聞いてもらえなかった、って、掃除してないお前らが悪いやん、と。
金は入るかもしれないけど、人望は失う。その通りですね。

あと、ちょっと揚げ足取りみたいになっちゃうのですけど、今回の脚本は男性ですよ。
まぁ、大方のストーリーは岡田さんが作っているのかも知れませんが。

青島パームビーチホテルを旅館設定にしているのはちょっと…かなり大きなリゾートホテルです。
まぁ実際宮崎でリゾートホテルだと社員としての配膳仲居さんも居ますが、大広間は派遣バイトですから、モラル的にはあんな感じなところもあったりします。


リゾート地だけに夜の海は…修学旅行では外出禁止です。

No title

 結名とホビロンに特攻して散った者達に敬礼(戦死者3名)。

 今回のホテル、スタッフに問題が多すぎて喜翆荘が恋しくなる不思議。
でも冷静に考えたら、修学旅行生を受け入れられる様な規模のホテルで効率とサービスの質を追求するのは難しい事なんでしょうね。
とりあえずあの番台は配慮に欠けていた。そりゃあのバイトたちは相当社会常識に欠けていますが、それを是正するか諦めて上司に相談するかしないと。その場で怒鳴るだけで放置したまま、いざ忙しい時に反乱起こして辞められたら被害を被るのはホテルと客両方ですからね。
 もっとも、この話は来週も続きがあるわけだし、ある程度はまとまるはず。一連のゴタゴタは忘れて、今回から不思議少女にランクアップした菜子に期待します。最近この子のキャラが解りません。

神酒原(みきはら)さん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>「完全に」はちょっと違うかなと。

…冷静に考えると、言い過ぎでしたね(汗)
自分は毎回いろはの記事は1時ごろに仕上がるんですけど、もう眠たい時間帯でしかも次の日が朝早いので早く書き終わりたかったんですよね(汗)だからいろいろと勢いで書いてしまっていたので…そこは指摘していただけるのは嬉しいです。

ただ、確かに今回のバイトの子たちは常識が無い子達でしたけど、でも「責任」という観点のみなら非はホテル側の方のみってのは間違いないかなとは思うんですけどね…。やっぱりサービス業は客をもてなす仕事なので、なにより客が不快になってしまうのが最低なのでそれに適した人材を選んで使っていかないといけないかなーと。少なくとも自分が食事中に携帯を鳴らす仲居がいたら、この「旅館」はどうなってるんだ?ってまず思ってしまいます。

>今回の脚本は男性ですよ。

…ウィキで確認しましたがそうでした(汗)やっぱり自分はこういうことを言わない方がいいですね、所詮知ったかなので(笑)
そういえば前にも作画かなんかで言ってしまったような気がしますけど…(汗)

名無しさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>青島パームビーチホテルを旅館設定にしているのはちょっと…かなり大きなリゾートホテルです。

ほう、やはりモデルになったホテルがあるんですよね。確かに今回の規模的には旅館って書かれると、それ以上だろって思えちゃいますよね(笑)まあ旅館にしたってのは、喜翆荘やふくやが旅館なので、それと位置的に同等にしたかったんでしょうね。

>リゾート地だけに夜の海は…修学旅行では外出禁止です。

普通はそうですよね(汗)菜子はいくら初日が泳げなかったからって…。キャラが変わってきたかな?(笑)

もりそばさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>修学旅行生を受け入れられる様な規模のホテルで効率とサービスの質を追求するのは難しい事なんでしょうね。

それは思いますね。客が大量に入ってくる分一人の客に割いている時間はやはり少なくなるということで。
喜翆荘は確かに見た目も豪華って感じがしないんですけど、収容人数が少ないからこそ暖かいサービスを印象付けられて、常連さんが多くいるんじゃないかなって思いました。ああいうリゾートがあるホテルは、その観光が主目的でついでに泊まるって感じでしょうけど、喜翆荘は周りに何もない分、喜翆荘という旅館自体を目当てにしていると思うので、そこが違うかなって思います。

>その場で怒鳴るだけで放置したまま、いざ忙しい時に反乱起こして辞められたら被害を被るのはホテルと客両方ですからね。

やっぱり、一番迷惑をかけてはいけないのは客ですよね。その辺はまだ見習いなのかなって思いますけど、怒鳴っていれば人がそれについてくるって思ったら大間違いかなって思いますよね。サービス業という人を喜ばせる仕事で人を離すようなことをする人は成功が難しいと思うんですけどね。その辺は次回当たりにどう改心するのか期待ですけど。

>今回から不思議少女にランクアップした菜子に期待します。

菜子…出番が少なかったからって…(ぇー)
菜子は緒花と話せるようになってからだんだんと本性が見えてきましたけど、かなりの不思議ちゃんでした。まだ菜子のキャラが固まってはいないかもしれません(汗)実はまだ来ていない菜子回に期待しましょう(笑)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『花咲くいろは』 第14話 感想

遂に結名が物語にがっつりと絡んできましたね。 やっぱ凄く面白いなぁ。

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」 感想

ホントにびっくりするぐらいロンリー。 →「花咲くいろは」公式サイト 花咲くいろは 第14話感想です。

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

海だ!水着回だ゚・*:.。.(*゚∀゚*).。.:*・゜ 修学旅行でホビロン! ホントにびっくりするほど、ロンリー・・・(´;ω;`)ブワッ みんちモテモテ~ヾ(゜ω゜=゜ω゜)ノ 菜子ちはかっぱっぱw 目標に向かってざっくりとぼんぼりたい! 緒花は仲居の仕事...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」感想

緒花もすっかり旅館の人だね。

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

2クール目となり季節も夏へ♪ 新OPも夏ぽくなっていいですね~。 緒花たちは修学旅行で海へとやって来ます。 沖縄以外の海に修学旅行で行く学校もあるもんなんですね。 ▼ 花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」  肌焼きたくないって 民子(^^; ...

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」 感想

緒花が一番可愛いのにな~。男たち見る目ないな~。とか言いたい。 どんだけモテんだよアンタら!と言いたいけど そんな中で緒花一人がある意味取り残されてて、それは自業自得ではあるんだけど それでも今でもいじらしく引きずるあたりが 何と言うか本当に男子...

花咲くいろは 第14話 これが私の生きる道

本当に ビックリするほど ロンリー?

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

新OP&EDになりましたね! 前クールとはまた違った雰囲気なのもいいですね♪ …ちゃんとコウちゃんもいたのでちょっと安心しました(笑) ラストあたりの歌詞が意味深で気になりますが~ 修学旅行で宮崎にや...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

オープニングが変わりました

花咲くいろは #14

【これが私の生きる道】 花咲くいろは 1 [Blu-ray]出演:伊藤かな恵ポニーキャニオン(2011-07-20)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る こちらも新OP&新EDですね~♪ 

花咲くいろは 第14話

関連リンクhttp://visual.ponycanyon.co.jp/hanairo/第十四話 これが私の生きる道OP変わったー!ようやく後半突入ということですね!海へやってきている緒花達どうやら修学旅行の模様海ではしゃぐクラスメイト達だが民子は一人パーカーを着ていたどうやら肌を焼きたく...

2011年7月第一週のアニメ(花咲くいろは)

・花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」 主題歌も変わり、今週から2クール目に突入のいろは。 今回は緒花達が修学旅行に行く話でしたが、色々と楽しませて頂きました。 特にAパート冒頭の男子達は、民子が海に落とされる前に外人4コマネタで使われても良かっ...

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」 感想

2クール目突入という事で、新OP & EDに変更! OPは前のに比べると、こちらの方が好きかな。 孝一は、まだ出番があるようですね。 修学旅行で南国の地を訪れた緒花、民子、菜子たちは、仕事を離れ、 ...

花咲くいろは 第十四話「これが私の生きる道」 感想!

本当にびっくりするほど、ろん……ロン・ウィーズリー!(滑

【花咲くいろは】14話 2クール目スタート、なこちのキャラが・・・

花咲くいろは #14 これが私の生きる道 376 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/03(日) 22:25:32.64 ID:fWAtdFbuP 神導入回ですわ。 バランス完璧ですわ。 ...

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」 簡易草子

「四十万の女は、へこたれないんだ!!」by松前緒花 「じゃあ、私は緒花ちゃんと友達になれるようにぼんぼる~♪もっと友達なるんぼるん~!」by和倉結名 「・・・風呂」by鶴来民子 「泳ぎに来たのか...

花咲くいろは 14話

好きって気持ちは、何より強い…? というわけで、 「花咲くいろは」14話 水着少女の巻。 やりたいこととやるべきことが一致したとき、世界の声が聞こえる。 とはいうものの、そんな幸せ事例がゴロ...

花咲くいろは 第14話 感想「これが私の生きる道」

花咲くいろはですが、松前緒花たちは修学旅行で海に行きます。民子姫や結名姫の水着もありますが、結名はフリフリがついた豪華水着で、民子は出し惜しみして期待感をあおります。民子の「ホビロン」は大砲や断末魔のようにもなりますが、一般に浸透していないので、意味が...

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」

後半はまず宮崎から「花咲くいろは」の第14話。 2クール目突入でオープニングは「面影ワープ(AA)」。 まだ孝一は終わってないぞ。ww そしてラストカットは緒花を中心とした喜翆荘の面々。 修学旅行...

花咲くいろは 第14話 『これが私の生きる道』 感想

ここでサービス回か。 番組改編期で新しいアニメが始まると、2クール目の作品は影が薄くなりがちなので、テコ入れしないとね。 でも内容はけっこう重かったりします。 花咲くいろは 第14話 『これが私の生きる道』 のレビューです。

花咲くいろは 第14話 これが私の生きる道

花いろ 第14話。 修学旅行と結名の許嫁―――。 以下感想

【花咲くいろは 第十四話 これが私の生きる道 感想】

いやー色々と結名の素顔がわかってきて、近づいたようなさらに遠のいたような(笑) でも個人的には早くOPのような四人での絡みが見たいので、こういう展開は早めに展開してもらって、早く百合百合してほしいので大歓迎です(えー

【花咲くいろは 第十四話 これが私の生きる道 感想】

いやー色々と結名の素顔がわかってきて、近づいたようなさらに遠のいたような(笑)でも個人的には早くOPのような四人での絡みが見たいので、こういう展開は早めに展開してもらって、 ...

花咲くいろは 第14話 これが私の生きる道

今回から2期に突入。 季節は夏に移り変わり、緒花達は修学旅行。 緒花は客の立場なのに仕事目線で、すっかり仲居が板についてきましたね。 宿泊するのはかなり大きな旅館で、この ...

花咲くいろは 第14話 「I’d rather be a failure in something that I love than a success in something that I don’t. 」

流儀 【りゅうぎ】 1. 日本の芸能や武術などにおいて、ひとつの分野について他との技術、手法、心構え、表現の目的、表現にあたっての解釈などの差異を理由として形成された集団。   またはその集団が...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」感想

 花咲くいろはも2クール目突入。PA作品ではとても珍しい流れです。緒花はこれからどうなっていくんでしょうか…?今回はテコ入れのタイミングだからなのか水着回。それぞれのキャラの個性が出ていて面白かったです。

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

後半戦突入! いきなり波乱万丈すぎるw そして新OP・ED(とくにED)がすっごくイイ! 

「花咲くいろは」第14話

自分の、やりたいこと・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107040000/ 花咲くいろは 1 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.06.30 ポニーキャニオン (2011-07-20) 売り上げランキング: 95 ...

花咲くいろは  第14話 これが私の生きる道

 すごく結名回でした。

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」の感想

 今回は旅館の仕事はお休み…緒花達は学校の修学旅行にやって来ていた。そこで緒花達はいつもとは逆のお客様の立場で旅館に泊まることに。みんちと結名が男子に告られたり、結名の許嫁の番頭さんが現れたりと、また色々とドラマが起きそうな予感が。すぐ側には海があって...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

2クール目に入った「花咲くいろは」第14話。 メインヒロイン松前緒花と喜翆荘を舞台としたホームドラマも、この話数では修学旅行で和倉結名のエピソードを通して、旅館仕事に対して別の角度からスポットを当てている。水着回であり結名お当番回でもあるように見えるけれ?...

花咲くいろは 第14話 『これが私の生きる道』

やって来ました水着回!!修学旅行で南国へやってきた緒花たち。ある意味リアルなんだけど、巨乳が全然居ないから寂しい。菜子は?菜子はどこへ行ったのか・・・違うクラスか。  修学旅行を好機と捉え、結名と民子に告白する男が続出。しかし片っ端から振られてしま?...

花咲くいろは 14話  『これが私の生きる道』

 い ろ ん な も の 学  ん  で 帰 る        

花咲くいろは 14話『これが私の生きる道』

夏。 夏と言えば海。 海と言えば水着。

花咲くいろは 14話『これが私の生きる道』 感想

許嫁は憧れの関係(´・ω・`)

花咲くいろは #14「これが私の生きる道」感想

修学旅行のワンシーンこんな告白シーンとか青春まっただ中の所を真っ暗な青春しか送ってない大きいお友達に見せちゃダメでしょ・・・水着姿きましたわぁあああああミンチって人気あるんだな(ぇ許嫁がいるのに同級生との告白を受けるとか結名さん夜の緒花との絡みとか狙い...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

やりたいことはたくさんあるけれど。

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

楽しみを見いだせないと仕事は続かない。

花咲くいろは 第14話 感想

 花咲くいろは  第14話 『これが私の生きる道』 感想  次のページへ

花咲くいろは 14話「これが私の生きる道」

いよいよ2クール目! 花咲くいろは 1 [Blu-ray](2011/07/20)伊藤かな恵、小見川千明 他商品詳細を見る

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」 

お話の組み立てが実に巧いですね。 慰安旅行かと思ったら修学旅行ですか、なるほどこれなら結名ちゃんもばっちり出せますよね。 しっかりサービスシーンあり、笑いあり、そして公開罰ゲームオンパレードだっ...

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」 感想

「ヤッホー! 海だ!」 海の回始まるよ~ って、ここにオハナ・ミンコ・ナコが居るってことはキッスイソウは大丈夫なのでしょうか? もしかして、閑古鳥なのでしょうか?(←コラ) 花咲くいろは 2 [Blu-ray](2011/08/17)伊藤かな恵、小見川千明 他商品詳細を見る

花咲くいろは 14話「和倉結名大活躍。これからは結名中心で話が進む?」(感想)

今回は「やりたいことをやる」と決意した 和倉結名さんのお話でした!! 働く事・恋する事をこの作品は 色々な形で提示していく作品ですね。 一見、水着回かと思いきや、結名を立たせるお話になりま...

花咲くいろは・第14話

「これが私の生きる道」 緒花たちは、修学旅行へ。仲居仕事を始めて、はじめてのお出かけ。楽しむだけでなく、他の旅館での接客なども学ぼうと意気込む緒花だったが…… ということで水着回? なんか、民...

花咲くいろは #14 「これが私の生きる道」

自分の気持ちに正直に生きること どうも、管理人です。今回からOPとEDも変わり、話も新展開ですね。どうでもいいけど、OPの曲が普通に夏の歌にしか聞こえない…。 民子:「この、ホビロン!!」 学校の修学旅行で、沖縄にやってきた緒花たち。クラ...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道 」

2クール目となりOPとEDが一新され新鮮でした。 結名と民子はモテますね。で、緒花にコクる級友はおらんの?

【アニメ】花咲くいろは 14話 もっと友達なるん ぼる~ん♪

花咲くいろは 14話「これが私の生きる道」 の感想を 夏だ~~!!ってことは、海だ~~!! そうだよね、夏と言えば海だっよね そして修学旅行と旅館 つてここに来ても旅館か・・・ 『 花咲くいろは 』の公式ホームページはここから

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」

大雨だったなあ こんばんわ、Misetuです 新OPと新EDでしたね OPの方は疾走感溢れていました さて、話は臨海学校 バスの中で演歌歌う緒花・・・というか伊藤かな恵さんが想像できなかったw ...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

前回のこうちゃんの別れで一区切りを付いたところで、新OPに突入!!!! 緒花たちは修学旅行に行き、その泊まった旅館先はなんと結名の親戚の家だった 結名に婚約者がいるってことで、告白しようとした男子...

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」 感想

「私ね、やりたいこといっぱいあるの。 その中で一番好きなものを仕事にするんだ。 私のやりたいことの中にないんだー。 旅館の仕事って。」 目の笑ってない結名がなんか怖い・・・ 結名は周りか...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

OP・ED変えてきたな。 これはこれでいいけど、EDスフィアじゃないのか!? 何故だ!! 花咲くいろは 1 [Blu-ray]P.A.WORKS ポニーキャニオン 2011-07-20売り上げランキング : 119Amazonで詳しく見るby G-Tools

今週の『花咲くいろは』 第14話視聴

■あらすじ 緒花たちは修学旅行で喜翆荘の何倍もの規模を誇る巨大旅館に泊まることに。 その旅館では結名の許婚である日渡洋輔が番頭として働いていた。 スタイル抜群、クラスの人気者、巨大旅館の跡取り...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

「旅館の仕事 好き?」 好きな事じゃないと 続かない――… 修学旅行で宮崎へやって来た緒花達は 結名の親戚で許嫁の洋輔の旅館へ!    2クール目突入と言う事で、今回からOPとEDが新しく! OPは...

花咲くいろは 14話 これが私の生きる道 感想

OPが変わると作品の雰囲気も変わるものですね(´ー`)

アニメ「花咲くいろは」 第14話 これが私の生きる道

ブシロードスリーブコレクションHG (ハイグレード) Vol.123 花咲くいろは 『和倉 結名』(2011/08/06)ブシロード商品詳細を見る これが昨日の答え、で、いいかな? 「花咲くいろは」第14話のあらすじと感想で...

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」 

もっと、友達なるんぼるぅ 今回は結名回でしたね~水着回でもありましたが 結名はちょっとイラっと来る時もあるけど、 わたしの経験上普通の子より、こういう子はもてるんですよね~ それから、OPも変わっていました こうちゃんがOPに居てよかったと安心したのはわ...

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」     水着だヾ(*´∀`*)ノキャッキャホイ結名は可愛い水着で緒花も男子も見惚れてしまう♪ しかし民子は完全防備…これを何とか脱がして『そ~れ~』海へ放り投げる☆   ...

花咲くいろは 第十四話 「これが私の生きる道」 感想

OPが新しくなってる・・・ ヘソチラが多いのはスタッフの趣味か? なぜ数字が「50」じゃない! なんかこんな感じにみんな立ってるシーンを他のアニメで見たような。

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

「花咲くいろは」 オフィシャルガイド いろはのいろは2クール目に入ったということでOPとEDが変更! OPは疾走という感じで、青春をイメージさせますね。 EDは菜子と結名という珍しい組み合わせでなかなか良かったです^^

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」感想

番頭さん、ドンマイ!いやはや若いって良いですねー。 思いのままに突っ走る、しかしあれでは人は付いてこないと思いますよ。 頭ごなしに、マニュアルにあるから こうしろ!では人を納得させることは難しいですよね。 恐らく彼自身の中でもそのマニュアルの意味を消化しき…

(アニメ感想) 花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」

花咲くいろは 2 [Blu-ray](2011/08/17)伊藤かな恵、小見川千明 他商品詳細を見る 空に浮かぶ白い雲、照りつける太陽、目の前に広がる青い海。 今日は緒花たちが通う香林(こうりん)高校の修学旅行。 水...

花咲くいろは 第14話

 新オープニング、新エンディング。やっぱり戸松さんのあな、、、違う、、、どういう事だ、、戸松さんのあなr、、、じゃない。

花咲くいろは 第14話 これが私の生きる道 【伊藤かな恵さんの仕事】

チバテレビ・TOKYOMX 連続テレビ小説シリーズ 第14話

花咲くいろは#14「これが私の生きる道」感想

仲居の仕事にぼんぼる!心に決めた緒花に対して、同じように旅館の跡取り娘の結名の思いは?!「これが私の生きる道」宮崎に修学旅行に来た緒花たち。そこで宿泊したホテルの跡取り...

花咲くいろは 第14話

空に浮かぶ白い雲、照りつける太陽、目の前に広がる青い海。 今日は緒花たちが通う香林高校の修学旅行。 水着姿の緒花が、パーカーとショートパンツとサングラスで完全防備姿の民子の 手を引き海へ誘っていた。 仕事を離れ緒花、民子、菜子、結名たちは南国の夏を満喫...

花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」 レビュー・感想

 2クール目に突入の『花咲くいろは』、オープニングも一新されました。巴さんが元気だあぁぁっ! この方が弾けているのを見るとこちらも元気をもらえます。 そして気になる孝一 ...

花咲くいろは 14

第14話 「これが私の生きる道」 懐かしのパフィーの名曲ではありませんよ(笑) 花いろも後半に入ってOPも一新。アーティストは変わらず。 OPでは相変わらず緒花走りまくってます。元気ですねえ。 キャラはもう増えないのかな? さて、水着回です。 みんち...

[アニメ]花咲くいろは 第14話「これが私の生きる道」

結名というキャラがまだよくわかっていなかったり。

花咲くいろは 第14話 「これが私の生きる道」

大門ダヨ いろはも新OP!

「花咲くいろは」14話の感想

「花咲くいろは」14話、観ました。修学旅行に来た緒花達が泊まった宿は、結名の遠い親戚が経営する旅館だった。そこの息子である洋輔は、結名の許嫁だという。仲居の仕事の癖が抜けない緒花は、その巨大な旅館に圧倒されつつも、喜翆荘との比較をしてしまう。当の結名はとい
ブログパーツ
fx比較