週刊少年ジャンプ31号感想
週刊少年ジャンプの感想です。
1日遅れで申し訳ない。
1日遅れで申し訳ない。
・鏡の国の針栖川
こういうのを待ってました!(笑)
そう、今のジャンプに足りない王道ラブコメ成分。巻頭でいきなりパンツに吹きそうになってしまいましたけど、でもやっぱりこういう枠は必要ですよー。「少年」ジャンプなんだからこういう夢のあるサービス込みの日常を描くのは欲しいですよね。
男キャラが活躍する王道マンガもいいんですけど、それはもう十分足りてるから、こういう華があるとまたいいですよね。
叶先生の描く人物は好きなので、どうか長期連載して欲しいです。
・ワンピース
ホーディのパワーアップにはさすがの幹部クラスの軍も敵わないみたい。どうやら相当パワーアップしてしまったようで…。オトヒメの願いが叶えられない悲しみ。魚人の人たちの中でも完全に意見が2分してきた感じですね…こうやってオトヒメの願いが届いた時に悪が登場してしまうのは、悲しいものですよね。
…しかし心なしか最近のワンピースは面白く感じないです(汗)何ていうか、ワクワクしてこない。
・トリコ
小松が四天王のモテるモテる(笑)
今度はサニーですか(笑)この調子でココにもフラグが立ちそうだな(汗)まさかこんな系図で小松争奪戦が勢いを増すとは…一番ありえないと思っていたサニーが落ちてたとはなあ(笑)
しかし1Kmの滝とかまたすごい自然環境だな(汗)
・スケットダンス
相変わらずボッスンの集中力に脱帽。絶対そういう感じの職業が天職だと思う(笑)
・バクマン。
結果は波乱ではなく、まあ普通でしたね。やはりエイジのCROWが勝ったということで。
でもきっちりと終わらせて、その辺は納得のいくものになっていたようで。確かにジャンプの看板漫画は影響力が大きいだけに簡単に終わらせることができないので、原作者の意向と違って引き伸ばしたりすることは良くあるのですよね。でも、そうやって無理に引き伸ばしをすることでその作品をむしろ劣化させていくことに繋がることは間違いないわけで。その辺、そういうことをせず自分の書きたいように終わらせたってのは、絶対に理想の終わり方ができるはずですからね。そっちの方が自分はいいって思いますね。…別にこの発言に他意はないよ!(ぇー)
・エニグマ
エニグマはキリヲということでした。…しかしまだいろいろと謎は残ってるね。目的は復讐ということですけど、そのために優秀な人が欲しかったからこういうテストをしていたということかな。
その辺、全員で脱出しないといけないという理由も気になりますね。そのような協力プレイが必要な復讐ということなんでしょうか。
・黒子のバスケ
黒子は本当に平凡であったってのは分かってたけど、その才能を見つけたのは赤司だったんですね。存在感のなさを生かすっていう考えを見つけたってのは、その辺の見方は赤司はやっぱりすごいのかも。相手の能力を見極めるってのは重要だと思うからね。
自分と張り合える人がいなくなってバスケに冷めている青峰、その青峰を再び楽しませる存在になれるのか、期待です。
・いぬまるだしっ
まさかあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。のネタを出してくるとは…知ってる人どれくらいいるんだろ(汗)確かに題名は長いよな(笑)
・戦国アーマーズ
お疲れ様でした。
正直ストーリーも面白かったし、絵も上手かった。でも何でここまで人気が出なかったのか、その理由が分からないですよ。…まあこの辺はいろいろといいたいことがあるんですけど、少しマズイ発言もあるので自重します(汗)
とにかく、もう少し見ていたい漫画でした。
↓押していただけると励みになります。
こういうのを待ってました!(笑)
そう、今のジャンプに足りない王道ラブコメ成分。巻頭でいきなりパンツに吹きそうになってしまいましたけど、でもやっぱりこういう枠は必要ですよー。「少年」ジャンプなんだからこういう夢のあるサービス込みの日常を描くのは欲しいですよね。
男キャラが活躍する王道マンガもいいんですけど、それはもう十分足りてるから、こういう華があるとまたいいですよね。
叶先生の描く人物は好きなので、どうか長期連載して欲しいです。
・ワンピース
ホーディのパワーアップにはさすがの幹部クラスの軍も敵わないみたい。どうやら相当パワーアップしてしまったようで…。オトヒメの願いが叶えられない悲しみ。魚人の人たちの中でも完全に意見が2分してきた感じですね…こうやってオトヒメの願いが届いた時に悪が登場してしまうのは、悲しいものですよね。
…しかし心なしか最近のワンピースは面白く感じないです(汗)何ていうか、ワクワクしてこない。
・トリコ
小松が四天王のモテるモテる(笑)
今度はサニーですか(笑)この調子でココにもフラグが立ちそうだな(汗)まさかこんな系図で小松争奪戦が勢いを増すとは…一番ありえないと思っていたサニーが落ちてたとはなあ(笑)
しかし1Kmの滝とかまたすごい自然環境だな(汗)
・スケットダンス
相変わらずボッスンの集中力に脱帽。絶対そういう感じの職業が天職だと思う(笑)
・バクマン。
結果は波乱ではなく、まあ普通でしたね。やはりエイジのCROWが勝ったということで。
でもきっちりと終わらせて、その辺は納得のいくものになっていたようで。確かにジャンプの看板漫画は影響力が大きいだけに簡単に終わらせることができないので、原作者の意向と違って引き伸ばしたりすることは良くあるのですよね。でも、そうやって無理に引き伸ばしをすることでその作品をむしろ劣化させていくことに繋がることは間違いないわけで。その辺、そういうことをせず自分の書きたいように終わらせたってのは、絶対に理想の終わり方ができるはずですからね。そっちの方が自分はいいって思いますね。…別にこの発言に他意はないよ!(ぇー)
・エニグマ
エニグマはキリヲということでした。…しかしまだいろいろと謎は残ってるね。目的は復讐ということですけど、そのために優秀な人が欲しかったからこういうテストをしていたということかな。
その辺、全員で脱出しないといけないという理由も気になりますね。そのような協力プレイが必要な復讐ということなんでしょうか。
・黒子のバスケ
黒子は本当に平凡であったってのは分かってたけど、その才能を見つけたのは赤司だったんですね。存在感のなさを生かすっていう考えを見つけたってのは、その辺の見方は赤司はやっぱりすごいのかも。相手の能力を見極めるってのは重要だと思うからね。
自分と張り合える人がいなくなってバスケに冷めている青峰、その青峰を再び楽しませる存在になれるのか、期待です。
・いぬまるだしっ
まさかあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。のネタを出してくるとは…知ってる人どれくらいいるんだろ(汗)確かに題名は長いよな(笑)
・戦国アーマーズ
お疲れ様でした。
正直ストーリーも面白かったし、絵も上手かった。でも何でここまで人気が出なかったのか、その理由が分からないですよ。…まあこの辺はいろいろといいたいことがあるんですけど、少しマズイ発言もあるので自重します(汗)
とにかく、もう少し見ていたい漫画でした。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
鏡の国の針栖川 #1(第1話)「謎の鏡」の感想
あのエム×ゼロやプリティフェイスの叶恭弘先生が最新作を引っさげて週刊少年ジャンプに帰ってきました。その名も「鏡の国の針栖川」というタイトルで、先週号の次号予告からは主人公とヒロインの容姿と鏡が...
WJ 31号感想
「戦国アーマーズ」・・・最終回でした
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107110003/
magico 1 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet
at 11.07.07
岩本 直輝
集英社 (2011-07-04)
Amazon...
ジャンプ31号感想
ジャンプ31号ネタばれ感想
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
トリコ&イギリスGP&WJ31号
トリコはココのバトルがメインだけど
サニーにもGT対戦が決定で
ココ対GTは毒が良い感じだし
次のサニーVSGTも楽しみだ
週刊少年ジャンプ31号☆判定は審議の連続な...
今日7月11日は「少年ジャンプ創刊記念日」エリーの中の人が教えてくれましたーー!!先週、専門業者さんがやって来て、床と天井裏にびっしりとトラップを仕掛けたネズミ対策。一応、...
週刊少年ジャンプ 2011年 31号 感想
週刊少年ジャンプ 2011年 31号 感想
次のページへ