Steins;Gate:15話感想
Steins;Gateの感想です。
オカリンの優しさが目立つね。
オカリンの優しさが目立つね。
とりあえずダルのスペックが高い(笑)
まさか本当に完成に近づけるところまで来ているとはねえ。電話レンジ(仮)と構造が似ている部分があったために、かなりできるところまで来ているみたい。2日で直すとはさすがですね。岡部のタイムリープの限界がここなので仕方ない時間ですけど…。
…まあそれと同時にダルの父親説も近づいているわけですけど(汗)
そりゃこのタイムマシンの製作者がダル本人だったら、直すこともできそうだよね(笑)ダルのスペックが高いと書きましたけど、本当にそれだけなのか、それとも父親だという伏線にしているのか…とりあえず次回あの商人の呼び出しがあったので、それで解明はされそうですね。
さて今回も岡部の優しさが出ていましたね。今回は鈴羽。入ったのがつい最近だろうがラボメンの一員であることは間違いない、そんな仲間は放っておけないということで協力をする岡部。何だかんだで彼が人をひきつける力というのがこの性格なんでしょうね。未来でも同じような優しい岡部であると思います。…鈴羽が来た時代ではもう死んでるみたいだけど(汗)原因が気になるね。
そんな鈴羽が来た時代、それはSERNに支配されたディストピアという世界。人々は死んだように生きており、完全に腐った世の中になっているようです。以前鈴羽は空襲を怖がったり、今の文化についていけないようなシーンがありましたけど、空襲は鈴羽たちレジスタンスはSERN側に狙われているからそういうのに敏感になっているんだろうし、文化はSERNによって壊されてしまったんでしょうね。人がイキイキして生活していないと言うことは、そういう嗜好物は基本的に無いってことなんでしょう。α世界線では、このディストピアになってしまう運命ということです。
そしてクリスはどうやら未来ではSERN側でタイムマシンを完成させた人物ということで、タイムマシンの母として崇められているということです。
…どこの宗教だよ(笑)
まさにマリアですか?(汗)クリスも死亡しているということだから、まさに神扱いになっていそうだよね(笑)
…しかしディストピアになる運命にはSERN側がタイムマシンを完成させる必要がある、つまりそれに貢献しているクリスだから、どこかの段階で岡部を裏切るということがこのα線では発生するってことなんですよね。今は岡部の優しさに触れてかなり好感触になっているだけに、彼女が岡部の敵側にやすやすと行くってことは普通は考えられないよね。やっぱり拘束されて強制的に開発を強いられたりするって事なのかなー…。その辺、クリスの父親も絡んできそうだけど。
このα世界線に移行してしまった理由、それはラジ館前に岡部が行った最初のDメールがSERNに引っかかってしまったというところ。ここでβ世界線からα世界線に移行してしまったようなことを言っていましたね。つまりこの1手がSERNにタイムマシンのヒントを与えてしまった要因になったと、そこを変えればβ世界線になるということです。
だから鈴羽はそのデータベースに残ったメールを消すためにさらに過去へ行く予定。ここの時代に来たのは父親に会えると思ったから、つまりは寄り道みたいなものだったってことでしょうかね。
…しかし、これでβ世界線ではクリス死亡の可能性がさらに高くなってしまったような…(汗)
1話でDメールを送った後に確かクリスって復活してたよね?(うろ覚え)
α世界線でディストピアが完成される最大の要因がクリスの存在。その存在が無くなるのがディストピア完成としては一番遠ざかる現象なんでしょうね。だからαでまゆしぃが100%死ぬなら、βではクリスが100%死ぬんだろうな…。まだまゆしぃがこのαで100%死ななくてはならない理由は良く分からないけど(汗)
でもこのことが仮に岡部が知ったらどうなるんだろうなあ…。つまりどちらかを選ばないといけないってことでしょ?普通に辛い選択になると思うのだが…(汗)
とりあえず、もう誰でもいいから鈴羽を父親に会わせてあげたいな。そうなったら見せ方次第では泣くかもしれない(笑)
あ、それと岡部が中二病を否定したのは笑った(笑)お前がそれを言えるのかと(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
まさか本当に完成に近づけるところまで来ているとはねえ。電話レンジ(仮)と構造が似ている部分があったために、かなりできるところまで来ているみたい。2日で直すとはさすがですね。岡部のタイムリープの限界がここなので仕方ない時間ですけど…。
…まあそれと同時にダルの父親説も近づいているわけですけど(汗)
そりゃこのタイムマシンの製作者がダル本人だったら、直すこともできそうだよね(笑)ダルのスペックが高いと書きましたけど、本当にそれだけなのか、それとも父親だという伏線にしているのか…とりあえず次回あの商人の呼び出しがあったので、それで解明はされそうですね。
さて今回も岡部の優しさが出ていましたね。今回は鈴羽。入ったのがつい最近だろうがラボメンの一員であることは間違いない、そんな仲間は放っておけないということで協力をする岡部。何だかんだで彼が人をひきつける力というのがこの性格なんでしょうね。未来でも同じような優しい岡部であると思います。…鈴羽が来た時代ではもう死んでるみたいだけど(汗)原因が気になるね。
そんな鈴羽が来た時代、それはSERNに支配されたディストピアという世界。人々は死んだように生きており、完全に腐った世の中になっているようです。以前鈴羽は空襲を怖がったり、今の文化についていけないようなシーンがありましたけど、空襲は鈴羽たちレジスタンスはSERN側に狙われているからそういうのに敏感になっているんだろうし、文化はSERNによって壊されてしまったんでしょうね。人がイキイキして生活していないと言うことは、そういう嗜好物は基本的に無いってことなんでしょう。α世界線では、このディストピアになってしまう運命ということです。
そしてクリスはどうやら未来ではSERN側でタイムマシンを完成させた人物ということで、タイムマシンの母として崇められているということです。
…どこの宗教だよ(笑)
まさにマリアですか?(汗)クリスも死亡しているということだから、まさに神扱いになっていそうだよね(笑)
…しかしディストピアになる運命にはSERN側がタイムマシンを完成させる必要がある、つまりそれに貢献しているクリスだから、どこかの段階で岡部を裏切るということがこのα線では発生するってことなんですよね。今は岡部の優しさに触れてかなり好感触になっているだけに、彼女が岡部の敵側にやすやすと行くってことは普通は考えられないよね。やっぱり拘束されて強制的に開発を強いられたりするって事なのかなー…。その辺、クリスの父親も絡んできそうだけど。
このα世界線に移行してしまった理由、それはラジ館前に岡部が行った最初のDメールがSERNに引っかかってしまったというところ。ここでβ世界線からα世界線に移行してしまったようなことを言っていましたね。つまりこの1手がSERNにタイムマシンのヒントを与えてしまった要因になったと、そこを変えればβ世界線になるということです。
だから鈴羽はそのデータベースに残ったメールを消すためにさらに過去へ行く予定。ここの時代に来たのは父親に会えると思ったから、つまりは寄り道みたいなものだったってことでしょうかね。
…しかし、これでβ世界線ではクリス死亡の可能性がさらに高くなってしまったような…(汗)
1話でDメールを送った後に確かクリスって復活してたよね?(うろ覚え)
α世界線でディストピアが完成される最大の要因がクリスの存在。その存在が無くなるのがディストピア完成としては一番遠ざかる現象なんでしょうね。だからαでまゆしぃが100%死ぬなら、βではクリスが100%死ぬんだろうな…。まだまゆしぃがこのαで100%死ななくてはならない理由は良く分からないけど(汗)
でもこのことが仮に岡部が知ったらどうなるんだろうなあ…。つまりどちらかを選ばないといけないってことでしょ?普通に辛い選択になると思うのだが…(汗)
とりあえず、もう誰でもいいから鈴羽を父親に会わせてあげたいな。そうなったら見せ方次第では泣くかもしれない(笑)
あ、それと岡部が中二病を否定したのは笑った(笑)お前がそれを言えるのかと(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
名無しさん
こんにちわ。コメントありがとうございます。
>厨二病そのものを否定しのではなく、本来まゆりの為のモノである筈の厨二病を、
まゆりを助けられなかった事への逃避に使用している自分が許せなかったのでは。
はい、それはそうだと思います。そもそもまゆりを人質にするための中二でしたからね。
でも今回記事に出したのはそういうの関係なくネタとして岡部が中二を否定したものだと面白がって書いたものでしたので(汗)…すいませんややこしくて(汗)
>厨二病そのものを否定しのではなく、本来まゆりの為のモノである筈の厨二病を、
まゆりを助けられなかった事への逃避に使用している自分が許せなかったのでは。
はい、それはそうだと思います。そもそもまゆりを人質にするための中二でしたからね。
でも今回記事に出したのはそういうの関係なくネタとして岡部が中二を否定したものだと面白がって書いたものでしたので(汗)…すいませんややこしくて(汗)
コメントの投稿
トラックバック
Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」 感想
「今の私」、は。
色々な謎が解き明かされていくシュタインズゲート。
取り合えずタイムリープの技術でまゆりの死は免れているんですけど
その代わりの事実として2036年にはオカリンも牧瀬さんも既に亡くなっている、という
ショッキングな事実が。
牧瀬さんは...
STEINS;GATE 15話
仲間っていいなぁ。
というわけで、
「STEINS;GATE」15話
フルメンバー集合の巻。
ラジ館最上階で唐突に始まった、@ちゃんねるオフ会。
かなり恥ずかしいHN晒しと同時に、
バイト戦士の未来にお...
STEINS;GATE#15
第15話 『亡環上のネクローシス』
それは知ってる!…ハハハ、久々に“普通に”笑えたなぁw
やっぱり“未ガ研”には、こういうノリが似合ってるとシミジミ思う……。
そして『2010年のジョン・タイター』のこの...
STEINS;GATE 15話『亡環上のネクローシス』 感想
仲間のために(´・ω・`)
Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」
STEINS;GATE 蝶翼のダイバージェンス:Reverse (角川スニーカー文庫)(2011/06/30)三輪 清宗商品詳細を見る
阿万音 鈴羽により明かされた未来。SERNが世界を支配するディストピア。...
STEINS;GATE 第15話感想「亡環上のネクロー...
2036年からやってきたタイムトラベラー-------------!!鈴羽がジョン・タイター。彼女の前にあったのは、タイムマシン!!衝撃の事実判明の前回。俄然面白くなってきたこの展開。気にな...
STEINS;GATE 第15話 感想「亡環上のネクローシス」
2036年からやってきたタイムトラベラー-------------!!
鈴羽がジョン・タイター。
彼女の前にあったのは、タイムマシン!!
衝撃の事実判明の前回。
俄然面白くなってきたこの展開。
気になる未来はどんな世界なのか?
だが・・・。
2036年はSERNに支配さ...
STEINS;GATE 15話『亡環上のネクローシス』
2036年。世界はSERNに支配されていた。
徹底した管理社会、ディストピア。人々は自由を奪われ、死んだように暮らしている。逆らう者は皆殺された。
鈴羽はそんなSERNの支配から人々を解放するために戦うレジスタンスの一員だった。
第15話 『亡環上のネクローシス』
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 そんな馬鹿な。 暑さのせいでしょうか…うん、暑さのせいに決まってる!だって、ダルがちょっとカッコよく見えるだなんて……何があってもあり得ない。絶対あり得ない。私は認めない(汗) ...
STEINS;GATE 第15話 亡環上のネクローシス
未来人のジョン・タイターの正体であった鈴羽。
鈴羽によって2036年の未来の状況や岡部と紅莉栖について語られます。
鈴羽は紅莉栖を目の敵にするのは、未来ではタイムマシンの母 ...
Steins;Gate 第15話
Steins;Gate 第15話
『亡環上のネクローシス』
≪あらすじ≫
阿万音鈴羽はタイムトラベラーで、“ジョン・タイター”だった。その事実と、目の前でタイムマシンの実物を見せつけられる倫太郎と紅莉栖。鈴羽は...
STEINS;GATE 第15話「亡環上のネクローシス」
世界を救うためではなく、まゆりを助けるためのミッションだ――!
2036年SERNに支配された世界から来たという鈴羽。
紅莉栖がタイムマシン開発の母で、倫太郎が抵抗レジスタンス創立者…。
未来ではそう...
『Steins;Gate』#15「亡環上のネクローシス」
「2036年、世界はSERNに支配されていた」
自らをタイムトラベラー、ジョン・タイターと名乗った鈴羽。
彼女が暮らしていた2036年は、世界がSERNに支配されており、
徹底した管理社会・ディストピアだったという。
SERNの支配から人々を解放するために、鈴羽...
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 15話「ダルはカッコイイ。だが自重しろ」(感想)
鈴羽のデレ顔は可愛いですね。
この作品は紅莉栖といい、
キャラをデレさせるまで
展開というか演出が上手いです。
みんなの協力を経て、それぞれの真実、
鈴羽であれば父親探しも順調に進みつつあります。
大事なのは「仲間とあきらめない心」。
今回はそれを伝...
あぶない個人面談(青の祓魔師とかSTEINS;GATEとか)
木金は作品が多すぎてツライ、と思っていたら、火曜日はそれ以上だったでござるよ…の巻。【海賊戦隊ゴーカイジャー 第20話】 ギンガマンの当番回。ギンガマンは全く見ていません ...
新世紀救世主伝説(Steins;Gate 第15話レビュー)
Steins;Gate
第15話「亡環上のネクローシス」
★★★★★
STEINS;GATE 15話感想
※原作未プレイです。当該回を含むこれまでのストーリー以外ネタバレ無し。
サブタイトル「亡環上のネクローシス」
「2036年から来た、あたしがタイムトラベラー、ジョン・タイターだよ」
鈴羽は告白し...
Steins;Gate #15 「亡環上のネクローシス」
まゆしぃチラシで大勝利
STEINS;GATE 第15話 「亡環上のネクローシス」
STEINS;GATE 第15話
「亡環上のネクローシス」
2036年…『この死んだような世界を変える為、私は父さんが残してくれたタイム
マシンに乗り込んだ…』SERNがタイムマシンを開発し、最も貢?...
【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第十五話 亡環上のネクローシス -Missing Link Necrosis- 感想】
ヤダ・・・鈴羽に恋しちゃったかも
今週は鈴羽の虜になってましたw
シュタゲも何気にヒロイン全員いけるよね(笑)
【Steins;Gate(シュタインズゲート) 第十五話 亡環上のネクローシス -Missing Link Necrosis- 感想】
ヤダ・・・鈴羽に恋しちゃったかも今週は鈴羽の虜になってましたwシュタゲも何気にヒロイン全員いけるよね(笑)
Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」 感想!
なんとなく安心してしまう。
Steins;Gate シュタインズゲート 第15話 「亡環上のネクローシス」 感想
ラボラトリー・メンバー
Steins;Gate 第15話感想です。
Steins;Gate 第15話 「亡環上のネクローシス」 感想
今回のダルは格好良かったですね。
ダルの実力が凄すぎる!
2036年からやってきた鈴羽は、岡部と紅莉栖に未来の姿を伝えた。
SERNがタイムマシンの力で世界を支配していること、鈴羽がレジスタンスで...
Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」
『2036年からやってきた鈴羽は、岡部と紅莉栖に未来の姿を伝えた。SERNがタイムマシンの力で世界を支配していること、鈴羽がレジスタンスであること、「電話レンジ(仮)」がSERNのタイムマシン開発の決定打に...
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート) 第15話 感想「亡環上のネクローシス」
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)ですが、ジョン・タイターより聞かされる未来は時を支配したセルンによる恐怖政治でレジスタンスの阿万音鈴羽は拳銃片手にハードボイルドな日々を送っています。このレジスタンスを設立したのが岡部倫太郎だそうですが、オカリンは「?...
Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」
時をかけた願い。
STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る
Steins;Gate 第15話 「亡環上のネクローシス」
「ダルくんと鈴さんって、結構お似合いだね」
原作にはないオリジナル要素に注目。
バイト戦士好きにはたまらない「Steins;Gate」第15話の感想。
コンテ演出:小林智樹氏の丁寧な仕事ぶりに乾杯。
STEINS;GATE 第1話 ~ 第15話 亡環上のネクローシス
STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第1話 ~ 第15話 亡環上のネクローシス
舞台は「ニュージェネレーションの狂気」による渋谷崩壊から1年後の秋葉原。秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル...
「Steins;Gate」第15話
タイムマシンの修理を・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107130001/
STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.07.07
メディアファクトリー (2011-07-27)
売り...
STEINS;GATE 第15話「亡環上のネクローシス」の感想
オカリンは紅莉栖に続いて鈴羽の協力を得ることができた。そして鈴羽が2036年から来た未来人ジョン・タイターであることが明らかになる。鈴羽によると未来はSERNによって支配されているという。そんな未来を変えるために彼女はやってきたのだと。みんなで色々と話し合っ...
Steins;Gate #15 亡環上のネクローシス
シュタゲ 第15話。
鈴羽の正体と次の戦い―――。
以下感想
シュタインズゲート第15話『亡環上のネクローシス』の感想レビュー
鈴羽の過去(というか、実際には未来での出来事なわけですがw)の掘り下げと、この時代に寄った理由である父親探しのお話でした。
今まで助手を目の敵にしていたのも、未来で彼女がタイムマシンの母と呼ばれる存在になっていたのならわかるというものですが、同じラボメ...
Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」
運命は変えられるのか。運命を変えようとするその行動も運命だとしたら? シュタインズゲート 第15話の感想です。
Steins;Gate #15「亡環上のネクローシス-Missing Link Necrosis-」
クリスがSERNに協力した理由は人質でもとられたから?
今の彼女からは、SERNに協力するとは思えないので、この謎を解くにはよっぽどなことが無いと…。
オカリンと助手が別離するのか。
未来ではオカリンも...
Steins;Gate 15話「亡環上のネクローシス」
どんな状況でも諦めないことが大事。
STEINS;GATE Vol.2【初回限定版】 [Blu-ray](2011/07/27)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る
Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」
ダルすげぇーな!!
初めて見たタイムマシンを修理できそうだとはッ!
セルンのハッキング以来の活躍で胸熱!!
それにしても、見れば見るほど鈴羽に…
TVアニメ「STEINS;GATE」オープニングテーマ「Hacking to the Gate」【初回限定盤】いとうかなこ ...
人に優しく。15話は鈴羽回。『Steinz;Gate』15話。
一時的にとはいえ、元気なまゆしぃ、そして想像以上にシンプルな動機と素直な感情の持ち主である鈴羽ちんに安堵する、『シュタゲ』15話。ようやく仲間が一致団結してことにあた ...
Steins;Gate 14.15話 感想。
今月から9月まで休日が木・金なので、シュタゲ感想書くの少しだけ早くなりそうです (◎´∀゚)ノ
これから暑い日が続きますが、水・ナトリウム・カリウムの摂取で熱中症等お気をつけください┏○
>>ということで、STEINS;GATE #14.15 感想です.+゚*。:゚
STEINS;GATE 15話 「亡環上のネクローシス」(アニメ感想)
【あらすじ】
2036年からやってきた鈴羽は、岡部と紅莉栖に未来の姿を伝えた。SERNがタイムマシンの力で世界を支配していること、鈴羽がレジスタンスであること、「電話レンジ(仮)」がSERNのタイムマシン開...
STEINS;GATE 第15話 感想
STEINS;GATE
第15話 『亡環上のネクローシス』 感想
次のページへ
Steins;Gate シュタインズ・ゲート #15「亡環上のネクローシス -Missing Link Necrosis-」
タイムマシン… 私は2036年から来たんだ。 私がタイムトラベラー、ジョンタイターだよ。 鈴羽が未来から来たタイムトラベラーだという事をカミングアウトし 彼女から事情が説明される。 2036年 世界はSERNに支配されていた そこは徹底した管理社会・ディストピ...
「Steins;Gate シュタインズ・ゲート」 #15『亡環上のネクローシス』
#15「亡環上のネクローシス」
2036年、SERNに世界を支配されていると、ジョン・タイターだと正体を明かした鈴羽。
そしてSERNの管理社会に抵抗するレジスタンスの一員であり、世界を変える為...
Steins;Gate 第15話 「亡環上のネクローシス」 感想
美女と野獣・・・ いや、○○と○○○か・・・
今週は、若干落ち着いたストーリー展開になりました。
まぁ、毎回、先週や先々週のような緊迫した展開では、とても持たないでしょうからね。
自らが、2036年の未来からやって来たタイムトラベラーであり、
そして...
シュタインズゲート第15話『亡環上のネクローシス』
同じ時間を過ごせて本当楽しかった♪
一員になれてよかった♪
一緒にいられて・・・良かった♪
Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」
まゆりが死ぬ場面がなくてホッとした「Steins;Gate」の第15話。
ジョン・タイターことタイムトラベラーの阿万音鈴羽が正体と目的、そして2036年の未来を語る中で一気に事実関係が明らかになった。もちろん鈴羽の言葉に偽りがないという前提で。...
「Steins;Gate」15話の感想
「Steins;Gate」15話、観ました。鈴羽こそが、タイムトラベラー、ジョン・タイターだった。SELNによってディストピアと化した未来を変えるためやってきたという。彼女は、父親に逢いたいがために現代に立ち寄ったものの、本来の目的地である1975年に旅立つというが、タイムマ
◎Steins;Gate#15「亡環上のネクローシス-MissingLin...
スズハは、私は2036年からきたタイムトラベラージョンタイターだよという。人々は自由を奪われ死んだように暮らしてるセルンに支配された未来で、戦うレジスタンスの一員だった...
まゆりを助けられなかった事への逃避に使用している自分が許せなかったのでは。