うさぎドロップ:2話感想
うさぎドロップの感想です。
理想:育児>仕事、現実:仕事>育児。
理想:育児>仕事、現実:仕事>育児。
りんを引き取ったということで育児と仕事の両立が始まった大吉。とりあえずりんの服等基本的なものを揃えるところからはじまりました。子どもは好奇心の塊なので目を離すと消えているっていうのはあることですけど、いろいろとしっかりしているりんなら危ないことに自ら飛び込むようなことはしないと思うけどね…。おじいちゃんのしつけが良かったのかなあ(笑)麗奈のようなやかましいくらいの子の方が普通だからね。
そしてりんは保育園に行きたいということなんですけど、大吉は夜まで仕事があるということでとりあえず決まるまで預かってくれるところに行くことになります。
朝は6時前に起きて準備。りんの方が早く起きて起こしてくれたり、ひじを付いて食べているのを注意したりとまるで奥さんですけど、大吉の布団に入ってきて寝ていたというところとかは、やっぱり子どもだなって思わせますよね。まだまだ甘えたい年だし、存分に甘えて欲しいです。
さて施設に預けた大吉ですけど、やはり不安がるりん。そんなりんに指きりの約束をしました。アレンジが入ってますけど、だからこそ2人だけの約束の呪文みたいな感じでよかったです。
…まあこうやって早く帰ってくるって言っておくと、早く帰ってこれないというのが定番です(汗)大吉は自分の仕事は飛ばしていますけど、そこに他の人との関係が突然入ってきたりもするもんね…。
でも大吉って意外にやり手なんだね。
ごめん普通にミスの多い平社員かと思ってたわ(笑)だって今回の寝起きの時とかそうだったけど、「はい、すいません」が何か口癖になっているような感じだったのでかなりミスってるのかなって思っていました。
実際はアパレル関係の会社みたいですけど、多分客やら取引先やらとの関わりが多いし重要だから、その辺でクレームや下のミスに対していろいろと対応をしてるんだろうなあと思いましたね。
りんはとりあえず仮ということですけど、友達は順調にできているようですね。やっぱりこういう施設は保育園前の子どもが預けられている場合が多いでしょうから、りんはかなりお姉さん的ポジションってことなんでしょうかね(笑)ここでの暮らしは大丈夫でしょうけど、あくまでも一時的だから、別れというものも経験しないといけないからまた大変ですね。思えば、学校って出会いと別れの連続だよなあ…。
仕事が入ってしまって遅くなる大吉。りんは残り一人になってしばらく待っていますけど、やっぱり辛いよなあ…。一番怖いのは、何で自分の家はこうなんだろうという気持ちが芽生えてしまうことだと思うんですけど、おそらくりんはそのことはもう全て承知の上で考えてるでしょうね。甘えたりしたいのは山々ですけど、仕方ないという思いもしっかり持っている。自分にとって唯一の頼れる人であり、自分のことを考えてくれている親同然の人だと思っているでしょうから。辛くはあるけど、自分は不幸だってことは思っていないと思います。
でも大吉も育児未経験の仕事マンだっただけにこの生活はかなり堪えています。そしてついに仕事にミスが出るという状況に。仕事にまで影響が出てくるのはさすがにマズイですね。何か元々老け顔だったけどさらに老けたようn(ry
まあ会社に育児をしているということを言えばいろいろ考慮してくれる可能性はなくはないですけど、おそらくこの関係は特殊なので大吉は言えないんじゃないかなって思うんですよね。これって要は自分の意思で育児を受け持ったわけで、別に2人は親子ではありません。だから会社側は大吉が自分の子どもを育てているという認識ではなく、ボランティアみたいな認識をするんじゃないかって思います。本当の子じゃないなら他にいくらでも預け先はあるからそっちにやってもらえみたいな風に突き飛ばされそうだもんなあ…(汗)育児休暇は取れないよなあ。
りんと大吉、お互いお疲れの様子で帰っていきますけど、街頭を月をバックに走っていくシーンは良かったね。こういうシーンは微笑ましいねー。
さて、りんが寝ているときに母子手帳を見た大吉。親戚のみんなはりんを見捨てたと思っているりんの本当の母親の正子さんですけど、この人を探すというのがこれからの展開になってくるのかな?実際は何か特別な理由があったのか。その辺で大吉との子育て争奪戦とかも出てくる可能性もありそうですね。大吉はりんのためを思って実母を探したいと思っているでしょうけど、りんはこの生活に幸せを感じていたらそう思わない可能性もある…けど、やっぱり自分の母親には会ってみたい…様々な感情がありそうで、複雑です。
育児と仕事の両立は大変だなあ…。
ホント、男手一つとか、女手一つで育ててる人ってすごいって思います。何一つ自分の時間を作れないと思いますよ。こうやってアニメ見てブログ更新できる時間ができている自分はまだまだ青いなって感じます(汗)
でも大変とはいえ、自分の子ですからやはり愛情なんでしょうね。
でも大吉は実際りんのことをどう思っているんだろうなあ。りんといて幸せ、りんが自分の生きがいというところまではまだ行ってないよね。やはりこの育児も一時的なものだと思っているので、受け持ったからにはやり遂げるという使命感の方が強そうですね。愛情が全くない訳ではありませんが、どちらかというとこれも仕事という位置づけが今は大きいと思います。
その辺、大吉が知らず知らずのうちにりんが大きな存在となっていたというところまでいくのが楽しみです。てかそうならないと続けられないと思う…。とりあえず、大吉が過労で倒れてしまったらりんがどうしようもなくなるので、頑張って欲しいです。
まあいろいろとリアル志向な作品ですけど、りんの表情とかアニメならではの崩し方とかしてますよね(笑)この表情の変化が楽しいです。保育園に着いたときも動物が舞っていたりと随所にアニメらしい描写が見られます。こういうところも魅力だなーって思いました。では。
↓押していただけると励みになります。
そしてりんは保育園に行きたいということなんですけど、大吉は夜まで仕事があるということでとりあえず決まるまで預かってくれるところに行くことになります。
朝は6時前に起きて準備。りんの方が早く起きて起こしてくれたり、ひじを付いて食べているのを注意したりとまるで奥さんですけど、大吉の布団に入ってきて寝ていたというところとかは、やっぱり子どもだなって思わせますよね。まだまだ甘えたい年だし、存分に甘えて欲しいです。
さて施設に預けた大吉ですけど、やはり不安がるりん。そんなりんに指きりの約束をしました。アレンジが入ってますけど、だからこそ2人だけの約束の呪文みたいな感じでよかったです。
…まあこうやって早く帰ってくるって言っておくと、早く帰ってこれないというのが定番です(汗)大吉は自分の仕事は飛ばしていますけど、そこに他の人との関係が突然入ってきたりもするもんね…。
でも大吉って意外にやり手なんだね。
ごめん普通にミスの多い平社員かと思ってたわ(笑)だって今回の寝起きの時とかそうだったけど、「はい、すいません」が何か口癖になっているような感じだったのでかなりミスってるのかなって思っていました。
実際はアパレル関係の会社みたいですけど、多分客やら取引先やらとの関わりが多いし重要だから、その辺でクレームや下のミスに対していろいろと対応をしてるんだろうなあと思いましたね。
りんはとりあえず仮ということですけど、友達は順調にできているようですね。やっぱりこういう施設は保育園前の子どもが預けられている場合が多いでしょうから、りんはかなりお姉さん的ポジションってことなんでしょうかね(笑)ここでの暮らしは大丈夫でしょうけど、あくまでも一時的だから、別れというものも経験しないといけないからまた大変ですね。思えば、学校って出会いと別れの連続だよなあ…。
仕事が入ってしまって遅くなる大吉。りんは残り一人になってしばらく待っていますけど、やっぱり辛いよなあ…。一番怖いのは、何で自分の家はこうなんだろうという気持ちが芽生えてしまうことだと思うんですけど、おそらくりんはそのことはもう全て承知の上で考えてるでしょうね。甘えたりしたいのは山々ですけど、仕方ないという思いもしっかり持っている。自分にとって唯一の頼れる人であり、自分のことを考えてくれている親同然の人だと思っているでしょうから。辛くはあるけど、自分は不幸だってことは思っていないと思います。
でも大吉も育児未経験の仕事マンだっただけにこの生活はかなり堪えています。そしてついに仕事にミスが出るという状況に。仕事にまで影響が出てくるのはさすがにマズイですね。何か元々老け顔だったけどさらに老けたようn(ry
まあ会社に育児をしているということを言えばいろいろ考慮してくれる可能性はなくはないですけど、おそらくこの関係は特殊なので大吉は言えないんじゃないかなって思うんですよね。これって要は自分の意思で育児を受け持ったわけで、別に2人は親子ではありません。だから会社側は大吉が自分の子どもを育てているという認識ではなく、ボランティアみたいな認識をするんじゃないかって思います。本当の子じゃないなら他にいくらでも預け先はあるからそっちにやってもらえみたいな風に突き飛ばされそうだもんなあ…(汗)育児休暇は取れないよなあ。
りんと大吉、お互いお疲れの様子で帰っていきますけど、街頭を月をバックに走っていくシーンは良かったね。こういうシーンは微笑ましいねー。
さて、りんが寝ているときに母子手帳を見た大吉。親戚のみんなはりんを見捨てたと思っているりんの本当の母親の正子さんですけど、この人を探すというのがこれからの展開になってくるのかな?実際は何か特別な理由があったのか。その辺で大吉との子育て争奪戦とかも出てくる可能性もありそうですね。大吉はりんのためを思って実母を探したいと思っているでしょうけど、りんはこの生活に幸せを感じていたらそう思わない可能性もある…けど、やっぱり自分の母親には会ってみたい…様々な感情がありそうで、複雑です。
育児と仕事の両立は大変だなあ…。
ホント、男手一つとか、女手一つで育ててる人ってすごいって思います。何一つ自分の時間を作れないと思いますよ。こうやってアニメ見てブログ更新できる時間ができている自分はまだまだ青いなって感じます(汗)
でも大変とはいえ、自分の子ですからやはり愛情なんでしょうね。
でも大吉は実際りんのことをどう思っているんだろうなあ。りんといて幸せ、りんが自分の生きがいというところまではまだ行ってないよね。やはりこの育児も一時的なものだと思っているので、受け持ったからにはやり遂げるという使命感の方が強そうですね。愛情が全くない訳ではありませんが、どちらかというとこれも仕事という位置づけが今は大きいと思います。
その辺、大吉が知らず知らずのうちにりんが大きな存在となっていたというところまでいくのが楽しみです。てかそうならないと続けられないと思う…。とりあえず、大吉が過労で倒れてしまったらりんがどうしようもなくなるので、頑張って欲しいです。
まあいろいろとリアル志向な作品ですけど、りんの表情とかアニメならではの崩し方とかしてますよね(笑)この表情の変化が楽しいです。保育園に着いたときも動物が舞っていたりと随所にアニメらしい描写が見られます。こういうところも魅力だなーって思いました。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」
うさぎドロップの第2話を見ました。
第2話 ゆび切りげんまん
6歳の女の子・りんとの二人暮らしに戸惑いの連続の大吉は何とか緊急の一時保育のことを知り、10日間だけ預けることにする。
保育園初...
うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」 感想
離れたくない。
うさぎドロップ 第2話感想です。
うさぎドロップ ~ 第2話 ゆび切りげんまん
うさぎドロップ ~ 第2話 ゆび切りげんまん
祖父の訃報で訪れた祖父の家で、30歳の独身男、河地大吉(ダイキチ)は一人の少女と出会う。その少女、鹿賀りんは祖父の隠し子であった。望まれぬ子であっ...
【うさぎドロップ 第二話 指切りげんまん 感想】
りんちゃんと大吉さんの距離感すごい好きですね。
まだ手探りな部分もありますが、肩車で夜の街を駆け抜けるシーンとか感動的でしたよ!
指切りげんまんもよかったですし、和むという点では今期ナンバーワンですね。
(注)原作ネタバレ含みますので未読の方は...
【うさぎドロップ 第二話 指切りげんまん 感想】
りんちゃんと大吉さんの距離感すごい好きですね。まだ手探りな部分もありますが、肩車で夜の街を駆け抜けるシーンとか感動的でしたよ!指切りげんまんもよかったですし、和むとい ...
うさぎドロップ 第2話 「汗になる」
汗になる 【あせになる】
● 働いたり動き回ったりして汗を流す。
● 汗の出るほど、恥ずかしさ、恐ろしさを感じる。
6歳を過ぎても継続的にオネショが認められる場合は夜尿症と呼ばれるそうで、乳幼...
【うさぎドロップ】2話 うん、汗なら仕方ないな
うさぎドロップ
#02 ゆび切りげんまん
29 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 01:13:35.89 ID:g1NNcHqr0
今期一番のイケメンダイキチだわ
25 名前:風...
うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」
りんちゃんいい子~!
しっかりしてる半面、年相応の子どもらしさも失ってないし。
じいさんよくしつけてるじゃなイカ。
愛情を一身に浴びて育ったんだろうなあ。
大吉はよくやってるなと思いますね。
...
うさぎドロップ#02
第2話 『ゆび切りげんまん』
パタパタさせるなっ!…ふむ。ちょっと“ヒッピー”ぽいけど
なかなかセンス良いじゃないか、りん。…とはいえ“2人で暮らす”って
いうのは、やっぱり色々と物入りではあるよねぇ。...
◆うさぎドロップ 第2話 感想
今週ようやく悟りました。
このアニメは、ほのぼのして癒されてたまに目から汗を流す。
そんな心揺さぶるハートフル作品だと思ってたんですが、
そんな程度で収まるモンじゃなかったんですね。...
うさぎドロップ第2話 ゆび切りげんまん 感想
この子には本当に幸せな将来を。 さて、りんの新しい服を購入しに来たわけですが、りんの服のサイズは大吉はもちろん、りん自身も知らないようです。
『うさぎドロップ』 第2話 感想
大吉が格好良すぎる。
本当に凄いよ。彼のような人間になりたいものです。
うさぎドロップ第1&2話
第1話「りんどうの女の子」公式HPよりあらすじ30歳、独身のサラリーマン河地大吉は、祖父・宋一の葬儀で見知らぬ女の子・りんと出会う。その6歳の少女は、なんと祖父の隠し子だっ...
うさぎドロップ #02
「ゆびきりげんまん」
針千本のぉ~~~んだ!
りんちゃんが大吉に折り紙?かな?作ったポテトは色合い的にきんぴらに見えても仕方なかった(笑
でも、そんなりんちゃんがまた可愛いですね.+(´^ω...
うさぎドロップ #2「ゆび切りげんまん」感想
何もかもが大変っ!慣れない子育てで色んなことがてんやわんやな大吉もうすっかり大吉になついてますねー服から保育園の手続きやらで実際にこんな感じになるんだろうなぁー一時保育園は条件が中々合わないみたいでこれも政府の対応がうんたらかんたらこんなに大変なのに笑...
うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」
短め
こんばんわ、Misetuです
大吉がかっこよかったなあ
約束破っちゃったからりんの作った折り紙のきんぴらを食べちゃったよ(^ω^;)
おねしょを汗と言い張るりんが可愛かった!
保護者である...
うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」
大吉マジ漢ッ!!
見ていいてホノボノするけど
マジ大変だろうねぇ~
仕事もキッチリやる真面目人間だし…
SWEET DROPS(初回生産限定盤)(DVD付)PUFFY KRE 2011-08-17売り上げランキング : 844Amazonで詳しく見るby G-Tools
うさぎドロップ第2話感想「ゆび切りげんま...
6歳の少女との同居------------。大吉にとっては、この生活は未知の世界。突然背後からいなくなるりん。イチョウの葉を黄色と緑と揃えてもらって満足そうなりん。歩き出そうとしたりん...
うさぎドロップ 第2話 感想「ゆび切りげんまん」
6歳の少女との同居------------。
大吉にとっては、この生活は未知の世界。
突然背後からいなくなるりん。
イチョウの葉を黄色と緑と揃えてもらって満足そうなりん。
歩き出そうとしたりんは大吉の手を繋ぐ。
「手、繋がないと危ないんだよ」
「・・・俺が?」...
うさぎドロップ 第2話 ゆび切りげんまん
これは、汗! かわいいなあ、もう。
(アニメ感想) うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」
うさぎドロップ (2) (Feelコミックス)(2007/02/08)宇仁田 ゆみ商品詳細を見る
何を着せれば?食事は?保育園はどうする?6歳の女の子との二人暮らしに戸惑いの連続の大吉。
保育園初日、不安な顔をす...
うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」
『何を着せれば?食事は?保育園はどうする?6歳の女の子との二人暮らしに戸惑いの連続の大吉。 保育園初日、不安な顔をするりんに、なるべく早く迎えに来るとゆび切りをする大吉だったが…。りんとの生活に自...
うさぎドロップ 第2話 ゆび切りげんまん
りんを引き取ったものの、大吉は着せる服やら保育園の手続きなど戸惑いの連続。
会社でも大吉は一定以上の信用はあって慕われている感じですが、仕事でミスをしてしまったり、仕 ...
うさぎドロップ #2
【ゆび切りげんまん】
うさぎドロップ (2) (Feelコミックス)著者:宇仁田 ゆみ祥伝社(2007-02-08)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
あまりに良かったので原作の1~8巻レンタルで借り ...
うさぎドロップ 第02話 「ゆび切りげんまん」 感想
初めての保育園、朝の別れ。
無言でぎゅっと唇を噛むりんの姿に涙した回でした。
うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」
りんを引き取って生活し始めた大吉。
思った以上にたいへんです(汗)
りんの方はなんだかしっかりしてますねw
お爺さんの教えが良かったのか、母親のなのか…。
▼ うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」
一時保育に預けて、会社に向かう大吉。
り...
うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」
うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」
『手、繋がないと危ないんだよ』『俺が?』りんの持ち物は殆ど無く、買い物へ来た
二人♪『あれが良い!』『サイズはどれくらい?』『知らな~い♪』(^_^;) ?...
うさぎドロップ第2話「ゆび切りげんまん」
うさぎドロップ第2話「ゆび切りげんまん」「針、千本飲ーーーんだ!!!」公式HPより何を着せれば?食事は?保育園はどうする?6歳の女の子との二人暮らしに戸惑いの連続の大吉...
うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」
うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」
[アニメ]うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」
あくまで対等。あくまで平等。きっと、世界は自分たちに試練を与えているだけで、その試練を乗り越えた先には、キラキラと光り輝く綺麗な何かというご褒美が待っているのかも知れ ...
育児と外出
◇外出しない方が良い期間◇赤ちゃんを連れて外出することは非常に大切なことなのですが、まだ生まれてから1ヶ月目までの新生児に限っては、極力外出を控えた方が良いでしょう。それは、まだ新生児は自分の体温調整がうまくできません。そのため、外出時の気温や環境の変?...
うさぎドロップ 第2話「ゆび切りげんまん」 感想!
有言実行の難しさ。
うさぎドロップ 第2話 ゆび切りげんまん レビュー
どうやら、アバンの部分だけは毎回、あの水彩画のような タッチでいくらしい。りんを預かる事になったダイキチ。 ほとんど荷物がなかったりんが、生活を始めるには色々と 必要なものがあり、買い物に出かける。 歩いていると、ダイキチの手を取るりん。 りん「て、つな?...
ノイタミナ 2話
うさぎドロップ 第2話 「ゆび切りげんまん」
いやぁ~良いですねこの作品
今回も共同生活をはじめた大吉とりんの描写を丁寧に描いてますよね
今回も大きな事件はないんですけど、りんの子供らしい言動や...
うさぎドロップ #02 『ゆび切りげんまん』 感想
優しくて温かくて愛のある二人三脚の物語。
不安ばかりの暮らしの中にもきっと幸せはあると信じて―
うさぎドロップ 第02話 『ゆび切りげんまん』
散財大吉。まずはりんの為にふとんはじめ必要な道具一式を買い揃える大吉。でもすぐ使うから全部持ち帰り。布団担いで家まで歩くのが辛そう。しかしこれは序の口です。 ダッシュ大吉。そしていよいよ子持ちの苦労が大吉に襲いかかる。早起きして会社前に保育園に連?...
うさぎドロップ 第二回 感想
ゆび切りげんまん
ふたりの暮らし。
うさぎドロップ 2話 「ゆび切りげんまん」
「うさぎドロップ」の第2話です。
りんが大吉の家にやってきました。同居の開始によって、りんの衣食住に関する用品を準備。また、保育園への通園も開始しました。大吉は従来の仕事に加えて、りんの送り...