Fate/Zero:3話感想
Fate/Zeroの感想です。
相変わらず引きが上手いなー。
相変わらず引きが上手いなー。
アサシン生きてたんですね(汗)
なるほど、だから2話のタイトルが…遅ばせながらようやく理解です(笑)
うーん、ということは今回のアサシンは本体ではなかったと、そういうことなんですかね。どうやらアサシンは複数体いるみたいなんですけど、そのうちの1体みたいですね。でもどうやらパワーも分割されるようで…非力になってしまうと。…こういうのを聞くと本当に暗殺向きだなーって思いますよ(汗)
ただこういうフェイクは情報戦においてはものすごい効果を発揮するわけで、アサシンは死んだという情報が流れれば、それに対しての警戒がなくなるわけですから、より暗殺を成功させやすくなることに…。そしてこれで綺礼としては教会に保護を求められるようになったということなんですかね?だとしたらかなり優勢に立てるんじゃないかと思いましたね。
そしてそれに騙されてるのがやっぱりウェイバーなんだ(笑)
まあですよねーって感じで(笑)ライダーも多少は気にしてはいましたけど、基本的には強いやつと戦いたいみたいな思考ですからね…(汗)マスターであるウェイバーがあまり有能っぽくない感じで(あくまで今のところの印象)、さらにサーヴァントが猪突猛進タイプだから、何か雰囲気からしたら真っ先にやられるタイプに見えてしまうのは自分だけだろうか?(汗)まあそんな策なんて吹っ飛ばすような勢いがあれば話は別だし、ウェイバーもこんなイメージが脱却できればそうはなくなるけどさ(笑)あくまで現時点では…です。
逆にアサシンの作戦に気づいているのは切嗣ですね。だから教会を気にしだしているようです。戦争ということでバトル的な要素が大きいかなって思っていましたけど、こういう心理戦、情報戦もやってくれるとさらに戦いに深さが出るから緊張感が増して、よりワクワク感が増すなって思います。
で、その英霊のセイバーですけどアイリをエスコートしていたあたり、やっぱり生前は男に模していたんだなって思いますね(笑)こういうのに慣れてるっていうんですか、紳士だなあって(笑)アイリはやはり閉鎖的な生活を強いられていたみたいですけど、そういう気持ちを少しでもセイバーが緩和してあげようとしているね。英霊は召喚された、悪く言うと戦争の道具なんですけど、でもこうやって関係を深めていく様を見てると何かそれ以上のものを気にしてしまいそうですよね。だからこそ、戦争という生きるか死ぬかという中に飛び込ませないといけないという葛藤がどこかのマスターに生まれるのではないかと、そういう部分も期待していたりします。
さて引きはランサーとのバトルに。ウェイバーたちが見守る中、セイバーの力がようやく分かりそうですね。楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
なるほど、だから2話のタイトルが…遅ばせながらようやく理解です(笑)
うーん、ということは今回のアサシンは本体ではなかったと、そういうことなんですかね。どうやらアサシンは複数体いるみたいなんですけど、そのうちの1体みたいですね。でもどうやらパワーも分割されるようで…非力になってしまうと。…こういうのを聞くと本当に暗殺向きだなーって思いますよ(汗)
ただこういうフェイクは情報戦においてはものすごい効果を発揮するわけで、アサシンは死んだという情報が流れれば、それに対しての警戒がなくなるわけですから、より暗殺を成功させやすくなることに…。そしてこれで綺礼としては教会に保護を求められるようになったということなんですかね?だとしたらかなり優勢に立てるんじゃないかと思いましたね。
そしてそれに騙されてるのがやっぱりウェイバーなんだ(笑)
まあですよねーって感じで(笑)ライダーも多少は気にしてはいましたけど、基本的には強いやつと戦いたいみたいな思考ですからね…(汗)マスターであるウェイバーがあまり有能っぽくない感じで(あくまで今のところの印象)、さらにサーヴァントが猪突猛進タイプだから、何か雰囲気からしたら真っ先にやられるタイプに見えてしまうのは自分だけだろうか?(汗)まあそんな策なんて吹っ飛ばすような勢いがあれば話は別だし、ウェイバーもこんなイメージが脱却できればそうはなくなるけどさ(笑)あくまで現時点では…です。
逆にアサシンの作戦に気づいているのは切嗣ですね。だから教会を気にしだしているようです。戦争ということでバトル的な要素が大きいかなって思っていましたけど、こういう心理戦、情報戦もやってくれるとさらに戦いに深さが出るから緊張感が増して、よりワクワク感が増すなって思います。
で、その英霊のセイバーですけどアイリをエスコートしていたあたり、やっぱり生前は男に模していたんだなって思いますね(笑)こういうのに慣れてるっていうんですか、紳士だなあって(笑)アイリはやはり閉鎖的な生活を強いられていたみたいですけど、そういう気持ちを少しでもセイバーが緩和してあげようとしているね。英霊は召喚された、悪く言うと戦争の道具なんですけど、でもこうやって関係を深めていく様を見てると何かそれ以上のものを気にしてしまいそうですよね。だからこそ、戦争という生きるか死ぬかという中に飛び込ませないといけないという葛藤がどこかのマスターに生まれるのではないかと、そういう部分も期待していたりします。
さて引きはランサーとのバトルに。ウェイバーたちが見守る中、セイバーの力がようやく分かりそうですね。楽しみです。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
No title
や、Fate世界ではセイバーは生前も女性ですよ
ただ人生の殆どを男として過ごしてきましたから慣れてるんでしょうね
性別を偽るために妻もいました
セイバー以外にも伝承と(Fate世界での)事実が食い違うキャラはいたりします
ただ人生の殆どを男として過ごしてきましたから慣れてるんでしょうね
性別を偽るために妻もいました
セイバー以外にも伝承と(Fate世界での)事実が食い違うキャラはいたりします
Fate/zero 3話感想
今回はつなぎ回でしたがあっという間でしたねw面白かったです。各陣営の描写を見るのも楽しかったですし(特にウェイバー&ライダー陣営w)
また切嗣も重火器も色々揃えてますねwAUGにしろ、WA2000にしろ、キャリコとかコンテンダー大型拳銃まであるし(さすが魔術師殺しw)。ホント虚淵さん趣味全開だな~wwと思いました。
次回からの4,5話はバトル回らしいので今から楽しみです。
また切嗣も重火器も色々揃えてますねwAUGにしろ、WA2000にしろ、キャリコとかコンテンダー大型拳銃まであるし(さすが魔術師殺しw)。ホント虚淵さん趣味全開だな~wwと思いました。
次回からの4,5話はバトル回らしいので今から楽しみです。
No title
つなぎ回でしたが地味にスキルや宝具といった単語がでてきましたね。
ちなみにスキルにはクラス固有のスキルと英霊自身が持ってるスキルがあり、今回出てきた
「騎乗」「単独行動」「気配遮断」とかはクラス固有スキルの方です。(騎乗なんかは他のクラスにもついてたりしますけど)
細かくいうとさらにランクがあったり(例:単独行動A+等)しますがアニメでそこまで気にする必要ないかもしれませんw。
説明されるかわからないので一応補足すると単独行動スキルはマスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力ですね。
ちなみにスキルにはクラス固有のスキルと英霊自身が持ってるスキルがあり、今回出てきた
「騎乗」「単独行動」「気配遮断」とかはクラス固有スキルの方です。(騎乗なんかは他のクラスにもついてたりしますけど)
細かくいうとさらにランクがあったり(例:単独行動A+等)しますがアニメでそこまで気にする必要ないかもしれませんw。
説明されるかわからないので一応補足すると単独行動スキルはマスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力ですね。
地味さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>二話で殺されたアサシンはザイードさんです。せめて・・・覚えていてあげてください。彼の華麗なダン・・・・動きを。
アサシンの真名はハサンみたいですけど、そこから分離したアサシンにも一人一人名前があるということですかね。覚えます(笑)
彼の死は、無駄にはしてはいけませんよね。言峰綺礼にとってはある意味チャンスである一手だったわけですからね。
>二話で殺されたアサシンはザイードさんです。せめて・・・覚えていてあげてください。彼の華麗なダン・・・・動きを。
アサシンの真名はハサンみたいですけど、そこから分離したアサシンにも一人一人名前があるということですかね。覚えます(笑)
彼の死は、無駄にはしてはいけませんよね。言峰綺礼にとってはある意味チャンスである一手だったわけですからね。
リッシーさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>や、Fate世界ではセイバーは生前も女性ですよ
おっと(汗)男性だったのではなく、男性ということにして過ごしてきたということなんですね。訂正しておきます(汗)
>セイバー以外にも伝承と(Fate世界での)事実が食い違うキャラはいたりします
歴史は必ずしも正確ではないということでしょうか(笑)まあその辺は見たまんまを書かれる場合が多いので、セイバーが男として描かれたのは彼女がしっかり男性として振舞った結果ということなので、悪いことではないんでしょうけどね。
>や、Fate世界ではセイバーは生前も女性ですよ
おっと(汗)男性だったのではなく、男性ということにして過ごしてきたということなんですね。訂正しておきます(汗)
>セイバー以外にも伝承と(Fate世界での)事実が食い違うキャラはいたりします
歴史は必ずしも正確ではないということでしょうか(笑)まあその辺は見たまんまを書かれる場合が多いので、セイバーが男として描かれたのは彼女がしっかり男性として振舞った結果ということなので、悪いことではないんでしょうけどね。
ひささん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>各陣営の描写を見るのも楽しかったですし(特にウェイバー&ライダー陣営w)
そうでしたね(笑)ウェイバー陣営はいろいろとピリピリした各参加キャラの中ではかなり見た目的に緩い分、いい癒しポジションになってると思います。終始凸凹コンビなのは戦争に支障をきたしてしまうかもしれませんけど、しばらくこんなノリでいていいと思いますね(笑)
>また切嗣も重火器も色々揃えてますねwAUGにしろ、WA2000にしろ、キャリコとかコンテンダー大型拳銃まであるし(さすが魔術師殺しw)。
ありましたねー(笑)自分は武器についての知識はないんですけど、確かにまどマギにもほむらが武器調達する描写があったあたり、虚淵さんはこういうの好きなんだなとは思いました(笑)
>次回からの4,5話はバトル回らしいので今から楽しみです。
ついに本格的に戦争が切って落とされるということでしょうか。楽しみですね!
>各陣営の描写を見るのも楽しかったですし(特にウェイバー&ライダー陣営w)
そうでしたね(笑)ウェイバー陣営はいろいろとピリピリした各参加キャラの中ではかなり見た目的に緩い分、いい癒しポジションになってると思います。終始凸凹コンビなのは戦争に支障をきたしてしまうかもしれませんけど、しばらくこんなノリでいていいと思いますね(笑)
>また切嗣も重火器も色々揃えてますねwAUGにしろ、WA2000にしろ、キャリコとかコンテンダー大型拳銃まであるし(さすが魔術師殺しw)。
ありましたねー(笑)自分は武器についての知識はないんですけど、確かにまどマギにもほむらが武器調達する描写があったあたり、虚淵さんはこういうの好きなんだなとは思いました(笑)
>次回からの4,5話はバトル回らしいので今から楽しみです。
ついに本格的に戦争が切って落とされるということでしょうか。楽しみですね!
Kさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>つなぎ回でしたが地味にスキルや宝具といった単語がでてきましたね。
出てきましたね。ただそこまで気にしてませんでした(汗)セイバーは確か騎乗でしたけど、馬に限らず乗り物全般に長けるとか万能だなって思いましたよ。
アサシンに関してはこの分裂がスキルなのかな?
ランクはまあ…気にしなくてもいいかもしれませんね(笑)
>説明されるかわからないので一応補足すると単独行動スキルはマスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力ですね。
マスターの助けを必要としないものですか。そういう類のものは戦闘に大きく直結するものは少なそうですけど、優位に進めることはできるみたいな、そういう位置付けの能力なのかなって思いました。
>つなぎ回でしたが地味にスキルや宝具といった単語がでてきましたね。
出てきましたね。ただそこまで気にしてませんでした(汗)セイバーは確か騎乗でしたけど、馬に限らず乗り物全般に長けるとか万能だなって思いましたよ。
アサシンに関してはこの分裂がスキルなのかな?
ランクはまあ…気にしなくてもいいかもしれませんね(笑)
>説明されるかわからないので一応補足すると単独行動スキルはマスター不在・魔力供給なしでも長時間現界していられる能力ですね。
マスターの助けを必要としないものですか。そういう類のものは戦闘に大きく直結するものは少なそうですけど、優位に進めることはできるみたいな、そういう位置付けの能力なのかなって思いました。
コメントの投稿
トラックバック
Fate/Zero 3話「食事にセックス、眠りに戦。何事についても存分に愉しみ抜く。それが人生の秘訣であろう」(感想)
スコープの先に見える
衛宮切嗣には何が見えているのか。
前回終わり間際に始まった戦いの一幕は
各陣営の動きを活発化させました。
ウェイバーとライダーのやり取りが面白いですね。
浪川さんと大塚さんの演技の上手さが光ります!
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 感想
物凄い知略戦が行われるのではないかというそんな期待感が持てた第3話。
そして、ついに始まった第4次聖杯戦争。サーヴァントたちのバトルも楽しみですね!
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 感想です。
Fate/Zero 3話「冬木の地」感想
本格的に始まった聖杯戦争
前回の戦いはほんの余興に過ぎなかった・・・。
アサシンさんのネタバレが早くてビックリです。
Fate/Zero 第3話「冬木の地」
この私に勝利を!
oath sign【期間生産限定版】(2011/11/23)LiSA商品詳細を見る
Fate/Zero 第3話「冬木の地」 感想
第4次聖杯戦争開戦!
それぞれの陣営のマスターとサーヴァントが出揃い舞台となる日本に続々と集結。
他の参加者と同じく日本に着いたセイバーとアイリスフィール。
他陣営のサーヴァントの誘いに乗り直接対峙することになるが…。
聖杯戦争がいよいよ本格的に開戦で?...
『Fate/Zero』 第三話「冬木の地」 ― 僕らのアサシンが死んだはずなかったんや!
最弱が最弱が最弱が最弱が最弱がもっとも恐ろしいマギィィーーッ!
l::::::::::::::::::/ \ _,./ ':::::::::|
|::::::::::::::::.′ ...
「Fate/Zero」第3話
セイバー、ランサーとのバトルへ・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110160001/
Fate/Zero (2) (角川コミックス・エース 345-4)
posted with amazlet
at 11.10.13
真じろう
角...
Fate/Zero 第3話感想
Fate/Zeroの第3話を見ました。
それでは感想を書きます。
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
「アイリスフィール、
私の背中は貴方にお任せします」
とうとうバトル展開も間近で本格的に盛り上がってきた!
この導入の3話は比較的静かな序章だったけど各キャラの掘り下げも進み凄く...
Fate/Zero 3話 「冬木の地」 (アニメ感想)
【あらすじ】
遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。
その事実は、使い魔を通じて各魔術師たちにも知れ渡ることに。
また、英霊を失ったアサシンの魔術師・言峰綺礼は、
戦いから離...
Fate/Zero 3話
情報を制する者は戦を制す。
というわけで、
「Fate/Zero」3話
権謀術数の巻。
正面切ってのぶつかり合いすら、作戦のうち!
観察されてることを逆手に取った、偽りの戦端。
なるほどねぇ。痺れる...
Fate/Zero 第03話 『冬木の地』
全て予定通りの筋書き。裏切って遠坂邸を襲撃し、返り討ちにあったアサシン。まさか第二話で一人脱落なんて事は・・・と思ったら言峰綺礼は協会に駆け込んだ。でもここまで全部お芝居。遠坂と言峰親子三人の筋書き通りだった。 アサシンは独りじゃないというのを逆手にと?...
Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第3話 「冬木の地」 感想
第四次聖杯戦争、開戦―
Fate/Zero 3話 冬木の地
ウェイバーってヒロインなん?
Fate/Zero 3話感想
遠坂邸に忍び込もうとしたものの、あっさり返り討ちに遭ったアサシン。でもどうせ生きてるんでしょ~などと私は前回述べたのですが、事態は想像の斜め上でした!
サーヴァントを失いギブアップ。教会に逃げ込...
Fate/Zero 第3話「冬木の地」
お?!ライダーの言うとおり動き出してきた!
さすが征服王。戦場の機敏には意外に敏感か?
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
風が強いなあ
こんばんわ、Misetuです
アサシン死んでなかったのね
ていうかアサシンの数多いな(^ω^;)
1人のマスターにサーヴァントは1人までだから、アサシンの宝具は自分の分身を作り出す宝具...
アニメ「Fate/Zero」 第3話 冬木の地
oath sign【期間生産限定版】(2011/11/23)LiSA商品詳細を見る
アイリスフィール。私の背中は、あなたにお任せします。
「Fate/Zero」第3話のあらすじと感想です。
誘い。
(あらすじ)
守備は上々、と...
Fate/Zero 第3話 感想
ギル様は相変わらず態度がでっかいなぁ…
態度が大きいだけにそれなりに実力もあるからねー
アサシンをあんなにあっさり倒すなんて恐ろしいぜ
いきなり裏切られるのも予定通りだったってこと...
Fate/Zero 第03話
関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第三話 冬木の地脱落したに見えたアサシンしかしそれは時臣と言峰の予定通りのものだった…アサシン脱落はライダーのマスターであるウェイバーにもわかっていたしかしそんなことはお構いなしのライダーむしろ生き残った方に興味があ...
Fate/Zero 第3話「冬木の地」
『遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。
その事実は、使い魔を通じて各魔術師たちにも知れ渡ることに。
また、英霊を失ったアサシンの魔術師・言峰綺礼は、
戦いから離脱するため、...
アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第3話「冬木の地」 感想
アサシンの遠坂亭侵入により、戦端は開かれた。雰囲気的にアーチャーがラスボスなのか
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
MEMORIA(期間生産限定盤 )話はおもしろいんですが、多少は萌え要素がほしいかも(汗
今のところアイリしかいないのですが、彼女は人妻ですからねw
Fate/Zero 第03話 「冬木の地」
アサシンの死亡はフェイクでした。
戦端になる以外にも監視、暗殺などをしやすくするためですかね。
ただし切嗣は怪しいと考え教会に見張りをつけ、
ウェイバーはともかくライダーは関係ないと考えてる感じ。
『Fate/Zero』#3「冬木の地」
「これでほかのマスターたちは、
マダムをセイバーのマスターと思い込むことと」
綺礼のサーヴァントであるアサシンが、
遠坂のサーヴァント・アーチャーにあっさりやられてしまった。
しかし、やはりこれも遠坂たちの作戦だったようで、
彼らにとって事は予定通り...
Fate/Zero第3話「冬木の地」
最後のサーヴァントキャスターが、現代に召喚され7人の魔術師とサーヴァントが揃った。それが発端となり、綺礼が持ち駒アサシンに結界が張られている遠坂邸へ侵入し時臣抹殺を命じた。アサシンは同盟関係である事を知りながら、ギルガメッシュことアーチャーが時臣に召...
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 感想
第4次聖杯戦争のセイバーは、イケメンですね。
このセイバーが、後々に腹ペコセイバーになろうとは……。
遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。
その事実は、使い魔を通じて各...
Fate/Zero 第3話
Fate/Zero 第3話
『冬木の地』
≪あらすじ≫
全てのサーヴァントが召喚された晩、綺礼はアサシンに遠坂時臣の暗殺を命じるが時臣のサーヴァント・アーチャーによって返り討ちにあう。これによって綺礼はサ...
Fate/zero #03 『冬木の地』 感想
籠の中の鳥の如く、何を望み何を得る為に彼らはそこへ留まるのか。
多くの謎と思惑はさらに深まりつつ、いざ、開戦へ...
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 です。
<キャスト>
衛宮切嗣:小山力也
セイバー:川澄綾子
アイリスフィール:大原さやか
遠坂時臣:速水奨
アーチャー:関智一
言峰綺礼:中田譲治
アサシン...
Fate/Zero #3
【冬木の地】
Fate/Zero(3) 王たちの狂宴 (星海社文庫)著者:虚淵 玄講談社(2011-03-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
帰りたい、イギリスに帰りたい・・・
Fate/Zero 3話感想
「この私に勝利を!」
Fate/Zero#3「冬木の地」感想
「この私に勝利を。」本格的な戦いが始まった!!!「冬木の地」あらすじは公式からです。遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。その事実は、使い魔を通じて...
Fate/Zero 第3話 『冬木の地』
いよいよ始まる――第四次聖杯戦争が
私に、勝利を―――。
Fate/Zero 第3話 冬木の地
最強の英霊である英雄王ギルガメッシュの召喚に成功した時臣ですが、全てが思い通りとはいかず、マスターと離れて行動出来る単独行動スキル保有のアーチャーとして現界し、その性 ...
Fate/zero~第三話「冬木の地」
奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。第3話場面1 遠坂時臣&アーチャー 屋敷に近づいたアサシンを一瞬でなぎはらったアーチャーのギルガメッシュ。...
Fate/Zero 第三話「冬木の地」~我に勝利を!~
作 画:9(ウェイバーの涙目顔に癒される)
ストーリー:9(アサシン敗北の種明かしとアイリのキャラを掘り下げたエピソード)
アクション:9(セイバーvsランサーの戦いの幕が切っておとされる!)
萌 え:10(海で戯れるアイリの笑顔に)
Fate/Zero 第3話「冬木の地」 感想
この作品はサーヴァントという英霊を通じてマスターたる人間の成長譚を描いた ものになるのではないだろうか? ライダーのマスターであるウェイバーを見ていると特にその様に感じます。 確かstaynightでは マスターに似た性格・性質を持つ英霊を 召喚の際に呼びやすい設定…
Fate Zero 第3話 「冬木の地」 感想
Fate Zero 第3話 「冬木の地」 感想
戦いの地へ―
Fate/Zero 第3話「冬木の地」
引き続き第3話です
Fate/Zero 第3話「冬木の地」
やべぇ
まさかの展開だった!
アサシンがギルガメッシュに殺されたかと思ったら生きてたというね・・・
これは予想できなかったわw
こいつらは何を考えてるのか、この後の話がすごい気になるところです^^
Fate/Zero 第03話 感想
Fate/Zero
第03話 『冬木の地』 感想
武器チェックのシーン最高でしたね。
次のページへ
Fate/Zero 第3話「冬木の地」 レビュー・感想
アイリスフィール、私の背中はあなたにお任せします いよいよ開戦、しかし言峰綺礼のサーヴァント、アサシンの死亡はやはりフェイクでした。教会に表向き保護された彼は恐らく諜 ...
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
「―――お招きに与るとする?」 「望むところです」
役者も揃い、いよいよ第四次聖杯戦争の幕が上がる――――
会話劇主体のお話でもしっかり魅せてくれる「Fate/Zero」第3話の感想。
何度も言いますが本当に毎話30分という尺の短さが恨めしい(笑)
いつから...
第3話 『冬木の地』
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 セイバーさんが、イケメンすぎて惚れた。 そして、感想書く時間がなかなか取れなくて泣けた。書きたいことは、山ほどあるんですけどね…。ライダー陣営のほのぼのっぷりとか、セイバーとアイ...
Fate/Zero#3
第三話「冬木の地」
前回のアサシン敗北は遠坂時臣と言峰綺礼による計画のうち。
アサシンは集団なのですね。
勝敗の条件とか、サーヴァントの能力が判らないので、あまり何でもアリ状態になってしまうと緊迫感が半減しそう。
遠坂時臣&言峰綺礼は、2人の関係がい...
Fate/Zero第3話感想。
今回のサーヴァントはより個性的やね(笑)
第五次よりもっと人間臭いわ(汗)
以下、ネタバレします。ご注意を。
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」 感想
「Fate/Zero」
第3話 「冬木の地」 の感想記事です。
アサシンが気になる、第3話。
果たしてアレで決着なのか?
Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
極大呪文グリーンリバーライト
セイバー、冬木に立つ。『Fate/Zero』3話。
いよいよ、アインツベルン陣営が日本・冬木の地を踏んだ。そしてようやく、男装セイバーさんの動画を見ることができた・・・長かったー!何年待ったことか!!(←大げさ。ボーイ ...
(アニメ感想) Fate/Zero 第3話 「冬木の地」
Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)(2011/01/12)虚淵 玄、武内 崇 他商品詳細を見る
遠坂邸に侵入したアサシンはアーチャーの猛攻の前に息絶えた。
その事実は、使い魔を通じて各魔術師た...
Fate/Zero 第03話 「冬木の地」 感想
マスターとサーヴァント、ぶっちゃけどっちが偉いの?
この二つの関係性が気になった今回の話でした。
「Fate/Zero」 03話の感想
Fate/Zero 03話「冬木の地」、観ました。 遠坂邸に侵入したアサシンが、そのサーヴァントであるアーチャーによって瞬殺されたことは、使い魔を通じて各魔術師たちに知れ渡る。アサシンを失ったマスター・言峰綺礼は、戦線を離脱し、聖杯戦争の監督を務める聖堂教会に入ったが
本文より。
「死なせて惜しかった男か?アレは」
そう言峰から問いかけられた仮面の女は、冷然とかぶりを振った。
「あのザイードは、我らハサンの一員としても、取り立てて得手のない一人でした。彼奴一人を喪ったところで、我々の総体には大した影響もございません。が―――」
「が、何だ?」
「―――大した影響ではないとはいえ、それでも損失は損失でございます。言ってみれば指の一本が欠け落ちたようなもの。無益な犠牲であったとは思いたくありませぬ」
謙った物言いとは裏腹に、内心ではこの女が大いに不満を懐いているのを、綺礼は耳ざとく聞き取った。もちろん無理からぬことである。
「無益ではない。指一本の犠牲で、お前たちは他のマスターをまんまと欺いたのだ。すでに誰もがアサシンは脱落したものと思っているだろう。これで隠身を主戦略とするお前たちが、どれだけ優位に立てたと思う?」
「は。仰せの通りでございます」
二話で殺されたアサシンはザイードさんです。せめて・・・覚えていてあげてください。彼の華麗なダン・・・・動きを。