ちはやふる:3話感想
ちはやふるの感想です。
訪れる別れ、それでも。
訪れる別れ、それでも。
いいよね…こういう友情…。
いやー最後はこみ上げてくるものがありましよ。まだ小学生だし、いろいろな周りの状況には振り回されるのは仕方ないし、そのようなことで別れも数々経験する時期。だけど、その別れで自分の気持ちを素直に出して悲しい気持ちを表されたら、そりゃ同情しちゃいますよね。悲しいことではあるけど、希望のある別れという風に捉えられる分、心が洗われるような話だったなって思います。うん、だって小学生だもんね、未来はまだまだこれから。
この新との出会いは千早と太一には非常に大きなものとなり、そして新にとっても大きなものでした。今まで姉が着々とモデルへの道を進んでいくことを一番の生きがいとしていた千早なんですけど、初めて自分自身が自分でやりたいことを見つけることができたきっかけがこのカルタ。この時期でもう他力本願な夢に重きを置いてしまってるのはすごくもったいないことですからねえ。
さらに、千早の中ではもちろんカルタが楽しいということが好きになる要因なんですけど、新や太一と一緒にやれているということが一番の駆り立てる要因であったわけで、千早にしてみたら、カルタは自分一人だけの夢ではないというところまで行っていました。だから2人がいなくなることにかなり落ち込んだわけですからね。
でも、その先は絶たれたとしても、今3人で夢を叶えるチャンスとしてあったのがこの大会であったわけで。あの自家製シャツを見て、3人じゃないといけないということを再び気づくことができました。
お互いがお互いを刺激しあってできたもの。もちろん本人たちはそんな風には考えていないでしょうけど、素敵な友情を経験できたんじゃないかな。
どんなに見ためは地味に見えそうな競技や、そういうイメージがあっても、こうやって一生懸命に取り組んでみんなで感情を分かち合うってのはなかなか体験できることではないからなあ。部活動とかってその典型かと思っていたけど、最近はそうでもない部分もでてきてるし(汗)
まあとりあえずこれで小学生編が終わりということなんでしょうけど、これが土台になって高校生編をやるわけですね。
…ハードル高くなったぞ~(笑)
まあさして心配はしてませんけどね(笑)
高校生となると、取り組んでいること、熱中してることがだんだん現実的になってきてしまう分、この時期でカルタを継続することはその道を極めてみたいのか?というところまでくる可能性があるので、小学生時よりも難しい人間関係が発生しそうな予感がします。現に千早は別としても、太一はやってないだろうしね(汗)またカルタの世界に引きずり込むのはすごく難しそう。太一には彼女もいるので小学生のときのような千早に嫌われたくないからという理由も成立しないからね(笑)
新は高校生になってどこまでスーパーになってるか気になります(笑)もう小学時代からすごいから、やっぱりその道のプロになるんだろうけど…そもそも再開できるかどうかというところから入るけどね。
まあ高校生編は次回からということでしょうけど、今回までの小学生編、非常に楽しませてもらいました。何かに向かって全力で一丸となって取り組む姿、そして別れ。もちろんスポ根モノではテンプレなんでしょうけど、だからこそ見ていて気持ちいいものがありました。では。
↓押していただけると励みになります。
いやー最後はこみ上げてくるものがありましよ。まだ小学生だし、いろいろな周りの状況には振り回されるのは仕方ないし、そのようなことで別れも数々経験する時期。だけど、その別れで自分の気持ちを素直に出して悲しい気持ちを表されたら、そりゃ同情しちゃいますよね。悲しいことではあるけど、希望のある別れという風に捉えられる分、心が洗われるような話だったなって思います。うん、だって小学生だもんね、未来はまだまだこれから。
この新との出会いは千早と太一には非常に大きなものとなり、そして新にとっても大きなものでした。今まで姉が着々とモデルへの道を進んでいくことを一番の生きがいとしていた千早なんですけど、初めて自分自身が自分でやりたいことを見つけることができたきっかけがこのカルタ。この時期でもう他力本願な夢に重きを置いてしまってるのはすごくもったいないことですからねえ。
さらに、千早の中ではもちろんカルタが楽しいということが好きになる要因なんですけど、新や太一と一緒にやれているということが一番の駆り立てる要因であったわけで、千早にしてみたら、カルタは自分一人だけの夢ではないというところまで行っていました。だから2人がいなくなることにかなり落ち込んだわけですからね。
でも、その先は絶たれたとしても、今3人で夢を叶えるチャンスとしてあったのがこの大会であったわけで。あの自家製シャツを見て、3人じゃないといけないということを再び気づくことができました。
お互いがお互いを刺激しあってできたもの。もちろん本人たちはそんな風には考えていないでしょうけど、素敵な友情を経験できたんじゃないかな。
どんなに見ためは地味に見えそうな競技や、そういうイメージがあっても、こうやって一生懸命に取り組んでみんなで感情を分かち合うってのはなかなか体験できることではないからなあ。部活動とかってその典型かと思っていたけど、最近はそうでもない部分もでてきてるし(汗)
まあとりあえずこれで小学生編が終わりということなんでしょうけど、これが土台になって高校生編をやるわけですね。
…ハードル高くなったぞ~(笑)
まあさして心配はしてませんけどね(笑)
高校生となると、取り組んでいること、熱中してることがだんだん現実的になってきてしまう分、この時期でカルタを継続することはその道を極めてみたいのか?というところまでくる可能性があるので、小学生時よりも難しい人間関係が発生しそうな予感がします。現に千早は別としても、太一はやってないだろうしね(汗)またカルタの世界に引きずり込むのはすごく難しそう。太一には彼女もいるので小学生のときのような千早に嫌われたくないからという理由も成立しないからね(笑)
新は高校生になってどこまでスーパーになってるか気になります(笑)もう小学時代からすごいから、やっぱりその道のプロになるんだろうけど…そもそも再開できるかどうかというところから入るけどね。
まあ高校生編は次回からということでしょうけど、今回までの小学生編、非常に楽しませてもらいました。何かに向かって全力で一丸となって取り組む姿、そして別れ。もちろんスポ根モノではテンプレなんでしょうけど、だからこそ見ていて気持ちいいものがありました。では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
Oulzさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
>まどマギといえば、ちはやって美樹さやかに似てるなーと。
ほお…それは面白いですね。まだちはやが具体的にどんな子かってのは明確ではありませんが、自分の信じたものには一直線に進んでいきますもんね。正義感もありますね。
>もし、ちはやマギカがあったなら高校編じゃなく、ちはや魔女化編になりそうですね(笑)
そんな展開は嫌だ(笑)…まあちはやはさやかに比べたら精神的に追い詰められるということに無縁そうだから、その辺は大丈夫かもしれませんね。自分がハブになっても問題ないって思っているみたいですし。
>この年代が一番男女平等かも?。百合やヤオイがあるなら、男女の垣根を越えた友情モノがあってもいいよなー、と思います。
男女差がまだ少ない時期ですからね。女の子も男に力で勝っている時なので、どちらも同じように動けるのかなって思います、ましてやちはやは元々男勝りの豪快な性格の持ち主って感じですからね(笑)
>まどマギといえば、ちはやって美樹さやかに似てるなーと。
ほお…それは面白いですね。まだちはやが具体的にどんな子かってのは明確ではありませんが、自分の信じたものには一直線に進んでいきますもんね。正義感もありますね。
>もし、ちはやマギカがあったなら高校編じゃなく、ちはや魔女化編になりそうですね(笑)
そんな展開は嫌だ(笑)…まあちはやはさやかに比べたら精神的に追い詰められるということに無縁そうだから、その辺は大丈夫かもしれませんね。自分がハブになっても問題ないって思っているみたいですし。
>この年代が一番男女平等かも?。百合やヤオイがあるなら、男女の垣根を越えた友情モノがあってもいいよなー、と思います。
男女差がまだ少ない時期ですからね。女の子も男に力で勝っている時なので、どちらも同じように動けるのかなって思います、ましてやちはやは元々男勝りの豪快な性格の持ち主って感じですからね(笑)
コメントの投稿
トラックバック
ちはやふる 第3話 「ふれるしらゆき」 感想
おもしろ~~~い!!!!!!
サクサクと進んでいくドラマが爽快です。
ちはやふる#03
第3首 『ふれるしらゆき』
もっと3人で“かるた”がしたかった…あぁ、なんだか
学生時代の“空手部”の時のコト思い出したw高田くん達は
元気にしてるのかなぁ…あ、高田くんは“勝手にライバル認定”してた
当時の『実戦空手部の主将さん』ね。ちなみにインチョウ...
ちはやふる 第3話「ふれるしらゆき」 感想
かるたを続けていればまたきっと会えるよ!
かるた教室の府中白波会へ入会することになった千早達。
大会の団体戦へ向けかるたの特訓に取り組み楽しくも充実した時間を過ごして。
このままずっと3人でかるたを楽しみたいと思うようになる千早だったが…。
今回は個人?...
ちはやふる 第03話 『ふれるしらゆき』
スーパー早送りモード。かるた会への入会から試合~小学校卒業~別れまで一気に飛びました。早くて感動の余韻に浸る余裕がありません。話自体は良かったんでです。でも今週特訓&来週試合と二回に分けた方が別れる寂しさをもうちょっと出せたのでは。 千早がKY過ぎ?...
「ちはやふる」第3話
かるたを続けていたら、いつか会える・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110190000/
ちはやふる (2) (Be・Loveコミックス)
posted with amazlet
at 11.10.14
末次 由紀
講談社
Amazon.c...
ちはやふる #3「ふれるしらゆき」
「新!太一!ずっと一緒にカルタしようね」
カルタで繋がれた友情がキラキラ輝いていて眩しいー!
そんな中、驚かされたのは
「ひーろーだ!(。-`ω´-)」
ヒョロくんCV中井さんが頑張って小学男児を演じてるΣ(゚∀゚*)
ナイス高音ボイスお疲れ様です。
ちはやふる 第1話 ~ 第3話 ふれるしらゆき
ちはやふる ~ 第3話 ふれるしらゆき
姉が日本一のモデルになることが夢である小学6年生の綾瀬千早は、転校生・綿谷新に「自分のことでないと夢にしてはいけない」と諭される。そんな新の夢は、競技か...
ちやはふる 第3話 「ふれるしらゆき」
ちやはふる 第3話 「ふれるしらゆき」
『こんにちわ~』千早、新、太一の3人は競技かるたをしている白波かるた会と言う
所へ行く…本物のかるたを見た千早は《違う…かるたはスポーツだ!》
『?...
ちはやふる #03「ふれるしらゆき」
チーム戦をやりたかったんだ。
この「チーム戦」っていうのが結構重要です。高校生編になってまで引っ張りますよ。
・先輩のいう事は聞こうねっww
札読みの途中でドア開けちゃだめ!こういうもんは一度...
ちはやふる 第3話「ふれるしらゆき」
かるた会の先生いい人じゃなイカ(^^)
痛いオヤジと思っちゃってごめんなさい~
千早たちは地元のかるた会へ!
3人も入ってくれて先生ハイテンションww
今回出てきた子たちがライバルや仲間になってい...
【アニメ】ちはやふる 3話 こんなに寂しいのは私だけじゃないよね
ちはやふる 3話「ふれるしらゆき」
の感想を
世界一になれる物
自分のやりたい事を見出した「千早」は、新たな一歩を踏み出すが
「太一」や「新」もまた、別の一歩を踏み出そうとしていた…
『 ちはやふる 』の公式ホームページはここから
ちはやふる #3
【ふれるしらゆき】
ちはやふる (3) (Be・Loveコミックス)著者:末次 由紀講談社(2008-12-12)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
新、太一、ずっと一緒にかるたしようね!
ちはやふる 第3話「ふれるしらゆき」
『千早と太一、新の三人は地元のかるた会の「白波かるた会」を訪れ、責任者の原田や同年代の木梨浩(ヒョロくん)らに出会う。ヒョロくんと源平戦で戦う三人の姿を見た原田は、千早の才能を見抜き、入会を勧め...
【ちはやふる】3話 駆け足で小学生編が終わったが高校生編が楽しみだな!
ちはやふる
#03 ふれるしらゆき
614 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 01:25:48.18 ID:/GIlmh3q0
やばいな、めちゃくちゃ面白い
615 名前:風の谷の名無...
ちはやふる 3話「千早の成長、新との別れ」(感想)
千早の負けず嫌いで、でも強くなりたいという
純真な心に私は目を奪われます。
彼女のこうした魅力が作品お魅力になっています。
百人一首の戦いの魅力と
子供時代の友情を丁寧に描く本作。
毎週、楽しみに見ています。
演出的にも面白い所多々ありです!
ちはやふる 第3首 「ふれるしらゆき」
あれ、千早かわいい。
ちはやふる 第3話
ちはやふる 第3話、「ふれるしらゆき」。
原作コミックは未読です。
今回も過去回想というか小学生編。
3人がチームとなって戦う様子、そして中学では離ればなれになる事情などが描かれていました。
ちはやふる 第3話「ふれるしらゆき」
「もっと3人でかるたしたかったよ!」
3人で挑んだ かるた大会!
ずっと3人でかるたをやれると思っていた千早だけど――…
【第3話 あらすじ】
千早と太一、新の三人は地元のかるた会の「白波かる...
ちはやふる 第3話感想
ちはやふるの第3話を見ました。
それでは感想を書きます。
ちはやふる第3話感想「ふれるしらゆき」
かるたはスポーツだ--------------!!太一と一緒になって3人で訪ねた、地域で行われているかるた会。能天気に挨拶をして千早が開けた扉の向こう。そこでは・・・みんなが真剣になって...
ちはやふる 第3話 感想「ふれるしらゆき」
かるたはスポーツだ--------------!!
太一と一緒になって3人で訪ねた、地域で行われているかるた会。
能天気に挨拶をして千早が開けた扉の向こう。
そこでは・・・みんなが真剣になって札の取り合いをしていたのだ!!
あまりの迫力にびびる千早たち。
自分?...
ちはやふる 第3首「ふれるしらゆき」
ちはやふる 第3首「ふれるしらゆき」です。 朝ぼらけ 有明の月と 見るまでに
ちはやふる 第3話「ふれるしらゆき」
100人友達ができたと思って仲良くなりなさい――。
なるほど、エア友達よりぜんぜんいいね!(笑)
千早たちは地元のかるた会に訪れ。
そこの会の子供たちといきなり対戦することに…。
▼ ちはやふる 第3話「ふれるしらゆき」
かるたはスポーツと言われる激...
ちはやふる 第三首 「ふれるしらゆき」
「か、かるたを・・・かるたを一緒にしてくれてありがとな・・・
千早も太一も・・・
でも、たぶんもう会えん・・・」
「なんで・・・?
私達にはかるたがあるから、
また会えるんじゃないの・・・!」
...
ちはやふる 第3話 「ふれるしらゆき」 感想
今回で小学生編は終了、相変わらずいい話でした。
離れ離れになる3人、泣けてきますよ。
千早と太一、新の三人は地元のかるた会の「白波かるた会」を訪れ、
責任者の原田や同年代の木梨浩(ヒョロく...
ちはやふる 第三話
さてさて今日は第三話です。本格的な競技カルタを始めるべく地域のカルタ会を訪れる千早・新・太一。カルタをやりたい子供達が来て、知的なヒグマこと原田先生も大感激です。カル ...
ちはやふる 第3話 感想「ふれるしらゆき」
ちはやふるですが、綾瀬千早・綿谷新・真島太一のトリオは大人たちの百人一首カルタ道場に「たのもー!」と乱入します。しかし、そこでは大人たちはカルタとにらめっこで一触即発、真剣勝負の真っ最中であり、あまりの緊迫した状況に千早は「カルタは単なる娯楽ではない、...
ちはやふる 3話「ふれるしらゆき」
かるたで結ばれた友情。
続けていればまた出会える・・・ そう信じて再会を誓う三人の姿が素晴らしい!
ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)(2008/05/13)末次 由紀商品詳細を見る
[アニメ]ちはやふる 第3話「ふれるしらゆき」
感情が心から溢れ出して、言葉にすることが出来ないくらいに泣いた。泣き尽くした。この感動のせいで何を書いていいかわからないくらいに何度も見返して、また泣いての繰り返し。
ちはやふる 03首『ふれるしらゆき』
千早、新、太一の三人は、近所のかるた会へとやってくる。
というか太一もカルタをやるのかという疑問が生まれるところ。彼はカルタをやる暇人ではないとのことだが、あっという間に新を抜いてやると宣言する。と言いつつ、サッカーをサボってきた太一のちょっぴり本気な...
「ちはやふる」3話 ふれるしらゆき
ちょっと今回は飛ばし気味だったなぁ。全体の構成的に3話で小学生編を終わらせたかったのかも知れないけどやっぱり2話に分けて欲しかった。詰め込み過ぎだったよ。小学生編は様々な初めての出会いとか千早、...
ちはやふる 第3首「ふれるしらゆき」
<感想>
千早と新と太一はかるた会に入門したが、卒業したら離れ離れになってしまう・・。小学生のかるた会は残念ながら負けましたが、それでも、千早は一緒にかるたをやりたいということだったようです。
かるた会に入った3人をみた印象は、たぶん道場破りという...
ちはやふる#3「ふれるしらゆき」感想
かるたがあればいつか会える。絶対に会える!「ふれるしらゆき」あらすじは公式からです。千早と太一、新の三人は地元のかるた会の「白波かるた会」を訪れ、責任者の原田や同年代の...
ちはやふる 3話
3話で綺麗に小学校編をまとめ、さらに一つのストーリーとしてもまとめることもできました。
この作品には今後もかなり期待できそうですね!
小学校編はどちらかというとスポーツもののような雰囲気でテンポ良く進んでいきました。
それでも、話として描く部分はきっ...
ちはやふる 3
第3話 「ふれるしらゆき」
あくまで偏見ですが、歴女系の人って百人一首強そうなイメージがあります。
こっちも歴史ある日本の文化だし。
3話目にして未だに小学生時代の話が続きます。
大人のかるた大会を見学して衝撃を受けます。まあだれでもあんなの見れ...
ちはやふる 3話 「ふれるしらゆき」(アニメ感想)
【あらすじ】
千早と太一、新の三人は地元のかるた会の「白波かるた会」を訪れ、
責任者の原田や同年代の木梨浩(ヒョロくん)らに出会う。
ヒョロくんと源平戦で戦う三人の姿を見た原田は、千早の才能を見...
ちはやふる 第3話 「ふれるしらゆき」
笑顔でお別れ
◎ちはやふる第三首「ふれるしらゆき」
三人でカルタ演習所へいく。チハ:カルタはスポーツだ。原田先生がやってくる原田:歓迎する。なんといおうと歓迎する!三人も。アラ:三対1の源平戦で。15分の暗記時間があるら...
まどマギといえば、ちはやって美樹さやかに似てるなーと。
正義感があって、挫折すると支離滅裂で、応援したい相手に夢中になったりとか…。
もし、ちはやマギカがあったなら高校編じゃなく、ちはや魔女化編になりそうですね(笑)
>いいよね…こういう友情…。
この年代が一番男女平等かも?。百合やヤオイがあるなら、男女の垣根を越えた友情モノがあってもいいよなー、と思います。