fc2ブログ

Fate/Zero:4話感想

Fate/Zeroの感想です。

ランサー強いなあ。

戦闘が本格的になってきました!

やべえ燃える!(笑)セイバーとランサーの戦いも良いけど、そこに乱入してきたライダーも性格が出ているということか(汗)

てか、堂々と名乗り出るって要は弱点さらけ出してるようなもんなんだよね?(汗)

オイオイウェイバーに呆れられるようじゃやばくないですか?(笑)
まあ無名だったらなんともないんだろうけど、どっかの王だったライダーなら有名で間違いないだろうし…。戦争で名乗り上げるのは日本人だけの風習ですよ!

今回はランサーとセイバーの戦闘がメインということでしたけど、その中でお互いの特徴を殺し合おうとしている駆け引きみたいなのがあるのがいいね。基本的にそれではランサーが一歩上を行っていた感じでしたけど、彼はセイバーに関しての知識は結構あったということなのかな。
ランサーが操っていた2つの槍(宝具)がありましたけど、それは赤い槍黄色い槍。それぞれゲイジャルグゲイボウと言うみたいですけど、前者が魔力無力化、後者が治癒不可能ということ。
セイバーはランサーの使うゲイジャルグの能力を分かった時点で、纏っている魔力の鎧を解いて機動力を上げようと考えたんでしょうけど、そこに鎧を貫通できないけど治癒不可能のゲイボウを使ってダメージを与えることができたと、そういう流れでいいんでしょうかね。
そしてお互いの真名が知れていよいよというところでライダーが乱入。…まあ、このままだと見た目からしたらセイバーが不利だったから助かったってことなのかな?やかましい奴が来て面倒くささは増したと思うけど(汗)

セイバーは自分の宝具エクスカリバーがバレないようにインビジブルエアを使って隠しているんでしょうけど、やっぱり隠しちゃうと真の力も発揮できないということなのかな?てか、あの召喚に使った(アバロン?)も必要なんでしたっけ。まだよく分かってない節があるかも(汗)

まあでもランサーが強いということは分かりましたよ。ケイネスがいい奴だとは思えない分、意外だとは思いましたけどね。…でも強いと言ってもあくまで戦闘慣れやらの点で、彼のチャームという技に関してはただのかませ技に留まりそうですけどね(汗)

ランサー「俺の出生か、もしくは女に生まれた自分を怨んでくれ。」

そんなことを言うもんだからただの勘違いナルシストかと思って強いのか疑っちゃったよ(笑)

それは弱いキャラが言いそうな台詞だと思いましたから(笑)実際セイバーにもアイリにも効いてなかったという残念能力だったことでしたけど…そこだけはカッコ悪かったっすよランサーさん…(汗)普通だったら強力な技なんでしょうけどね。

まあメインは英霊同士の戦いなんでしょうけど、マスター同士の駆け引きもはずせないね。切嗣はランサーのマスターのケイネスを狙っているようなんですけど、しかしそこに出てきたのはアサシン。英霊が表立って戦い、裏でマスターが暗躍するというこの構図の中でアサシンという英霊はイレギュラーな存在だなって思いますよね。

ちなみに、最後に戦いのど真ん中にウェイバーもろとも出てきてしまったわけなんですけど、そもそもウェイバーはケイネスから宝具とかパクってたから犯人とバレるんでしょうね。てことはウェイバーにとって今の状況はいろんな意味で最悪だと思うんですけど、大丈夫なんでしょうか?(汗)

いやーしかし相変わらず引きが上手いですねー。ホント30分が早いです。次回が楽しみですよ!では。


↓押していただけると励みになります。
コメント

こんにちわ

ついに戦闘回きましたねーw派手な大技同士のぶつかり合い!ってわけではなかったですが、個人的にはこういう戦闘は好みですね~。速くてズバズバといく戦闘もいいですが、一撃一撃に意味のある戦い方、まさに達人同士のつまぜり合いという臨場感を感じました。

とくにランサーの二槍での戦闘は、長槍の隙を短槍で補ってるから攻め込めないっていう描写がしっかりしててよかったです。

来週は予告の声を聞く限り、各陣営勢ぞろいの乱戦になるみたいなので楽しみですw

あとOPでアサシンが増えててワロタww↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2171259.jpg





No title

武器の重みやら体捌きなどが上手く表現されていて良い戦いでしたね
安易な超人バトルではなく現代に蘇った騎士の戦いが再現できていたと思います

ライダーは相変わらずですがここまでいくと清々しいというか器の大きさを感じさせます(笑)

>彼はセイバーに関しての知識は結構あったということなのかな。

時代的にはセイバーのことを知ってるはずはないんですが
召喚された時代より過去の英霊についてなら自分より未来の英霊についても知識を有しているようです

長々と申し訳ありません

本編である同人版のステータス欄から抜粋

クラス:ランサー
マスター:ケイネス・エルメロイ・アーチボルト
真名:ディルムッド・オディナ
性別:男性
身長・体重:184cm 85㎏
属性:秩序:中庸

筋力B  耐久:C  敏捷:A+  魔力:D  幸運:E  宝具:B

クラス別能力
対魔力:B 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

保有スキル
心眼(真):B 修行。鍛錬によって培った洞察力。窮地において、その場で残された活路を導き出す戦闘論理。

愛の黒子:C
魔力を帯びた白露による異性の魅惑。ディルムッドと対峙した女性は彼に対する強烈な恋愛感情を懐く。対魔力スキルで回避可能。

宝具
破魔の紅薔薇(ゲイ・ジャルグ)
種別:対人宝具
レンジ:2~4
最大補足:一人
魔力による防御を無効化する長槍。
魔力によって編まれた防具はこの槍の攻撃に対し効果を持たず、また武具に施された魔術的な強化、能力付加もゲイ・ジャルグと打ち合う場合には一切発揮されなくなる。
事実上、物理手段によってしか防御できない《宝具殺し》の槍。
ただし、過去に交わされた契約や呪い、すでに完了した魔術の効果を覆すことはできない。

必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)
ランク:B
種別:対人宝具
レンジ:2~3
最大補足:一人
回復不能の傷を負わせる呪いの槍。
この槍によるダメージはHPの上限そのものが削減されるため、いかなる治癒魔術、再生能力をもってしても『傷を負った状態』にまでしか回復することができない。
ディスペルは不可能で、呪いを破棄するためにはゲイ・ボウを破壊するか、使い手であるディルムッドを滅ぼすしかない。

アイリはホムンクルスとして魔術の使用に特化しているので人一倍強い抗魔力によって抵抗できましたが普通の女性なら一目見ただけでランサーの虜となります。この黒子が彼の悲しい物語の原因でもあるんですけど・・・。
黒子は、禁書のインデックスさんくらいなら防げそうです。

ついでにセイバーのステータス

クラス:セイバー
マスター:衛宮切嗣
真名:アルトリア
性別:女性
身長・体重:154cm 42㎏
属性:秩序・善

筋力:B 耐久:A 敏捷:A 魔力:A 幸運:D 宝具:A++

クラス別能力
対魔力:A  A以下の魔術は全てキャンセル。事実上、現代の魔術師ではセイバーに傷をつけられない。

騎乗:A  幻獣・神獣ランクを除くすべての獣、乗り物を自在に操れる。

保有スキル
直感:A  戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を“感じ取る”能力。研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。視覚、聴覚に干渉する妨害を半減させる。

魔力放出:A  武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。

カリスマ:B 軍団を指揮する天性の才能。カリスマは稀有な才能で、一国の王としてはBランクで十分と言える。

宝具
風王結界(インビジブル・エア)
ランク:C
種別:対人宝具
レンジ:1~2
最大補足:一人
不可視の剣。
シンプルではあるが白兵戦において絶大な効果を発揮する。
強力な魔術によって守護された宝具で、剣自体が透明という訳ではない。

???
ランク:???
種別:???
レンジ:???
最大補足:???

全て遠き理想郷(アヴァロン)
ランク:???
種別:???
???



そこまでネタバレではないと思いますが・・・。簡単に書かせて頂きました。

OPのアサシンが増えてましたね。一振りであしらわれてますが。
ただでさえ弱いアサシンが、その力を分裂させてしまったら・・・多分分かると思います。

ちなみに、ライダーが戦車(チャリオット)に乗って出て来たときは「AAAALaLaLaLaLaie(アァァァララララライッ)!!」と叫んでいました。多分当時の?叫び声だったと思いますが・・・。


長文失礼致しました。

ひささん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>速くてズバズバといく戦闘もいいですが、一撃一撃に意味のある戦い方、まさに達人同士のつまぜり合いという臨場感を感じました。

すごく分かります!この戦争はただドンパチやるものではなく、多大な情報や暗躍を伴う心理戦の部分も大きなウエイトを占めているので、息詰まったタイマンの方がむしろ合ってるなって思いますね。爽快感という点ではライダーが何とかしてくれそうでもありますし(笑)

>来週は予告の声を聞く限り、各陣営勢ぞろいの乱戦になるみたいなので楽しみですw

そんな感じがしますね。アーチャーがすごそうなので、彼の活躍も楽しみですけど、他の陣営の実力も楽しみです。そしてそろそろ雁夜も出してほしいし…(汗)

>あとOPでアサシンが増えててワロタww

もしかしたらどんどん増えていくかも(笑)

リッシーさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>安易な超人バトルではなく現代に蘇った騎士の戦いが再現できていたと思います

Fateの戦いはそこがウリなんじゃないかなって初見なりに思い始めてきました。別に英霊の彼らは能力を持っているわけでもないし、現実的な英雄をもじっているのなら戦い方も現実的にやってくれると思っていましたけど、本当にそうだったのでよかったです。強力な技で攻め立てるのもいいですけど、戦い方を知っている攻撃の仕方ってのも、見ていて面白いですね。

>ライダーは相変わらずですがここまでいくと清々しいというか器の大きさを感じさせます(笑)

ライダーはいいキャラしてますよ(笑)ウェイバーも然りですけど、このコンビはいろいろな意味で注目されそうですよね。

>召喚された時代より過去の英霊についてなら自分より未来の英霊についても知識を有しているようです

なるほど、その辺の活躍した時代も大きな戦闘のファクターになってくるということですね。より高度な情報戦が行われそうで楽しみです。

地味さん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>本編である同人版のステータス欄から抜粋

情報どうもです。読ませていただきました。てかアルファベットでステータスが存在してるんですね(笑)
能力だけ見たらセイバーは強そうですけど、やはり特徴があると弱点もあるわけで、そこが情報戦の上でのミソになってくるというわけなんですよね。この辺の駆け引きはマスターの行動も含めて楽しみにしていきたいなって思いました。

>ただでさえ弱いアサシンが、その力を分裂させてしまったら・・・多分分かると思います。

まあ力も分裂するんでしょうね(汗)数の暴力とはいかないくらい非力になっちゃうんでしょうかね。やはり攻撃的な能力というより、暗躍してかき回すという能力なんでしょうね。

>多分当時の?叫び声だったと思いますが・・・。

そうなんですか。また特徴的な叫びでしたね(笑)元々豪快な性格だけに、そうやって自分の士気を高めていたのかなーって思いましたね。まあ暗い英霊が多い中でかなりやかましい存在ですけど、でもそれがいいです(笑)

No title

確か真名を晒すということは。

「オッス!オラ、アキレス!」

なんて言ったらアキレス腱を狙われます。

弱点を高らかに名乗り上げてるみたいなものですよ。英霊の名乗りは。

地味さん

こんばんわ。コメントありがとうございます。

>弱点を高らかに名乗り上げてるみたいなものですよ。英霊の名乗りは。

やっぱりそうなんですね(笑)普通ならばありえないことなんですけど、そういうのを気にしてしまったらライダーじゃないと思うので、どんどんおおっぴろげにやってもらいたいという期待もあります。こういう情報戦のなかでどう個性を出していくのかも大事ですから。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Fate/Zero 4話 「魔槍の刃」(アニメ感想)

【あらすじ】 倉庫街でランサーと対峙したセイバー。 両者間の緊張が高まる中、闘いの火蓋が切って落とされる。 英霊同士の戦いを初めて目の当たりにするアイリスフィールは、 その壮絶さに圧倒される。 ...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想です。

Fate/Zero 4話

どうせならドレスも脱いでほしかったぜ。 というわけで、 「Fate/Zero」4話 両雄激突の巻。 見応えのある、ありすぎる殺陣でしたなー。 武器と武器のぶつかる音、何度聞いてもいいものだ。 要所要...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」 感想

防ぎ得ぬ槍ならば防ぐより先に斬るまでのこと いよいよ始まったセイバー対ランサー戦。 互いの宝具の性質や力量を図りつつ攻防を繰り広げる二人。 しかしランサーが宝具を用いたことから徐々に防戦一方になっていくセイバーだが…。 バトルシーンはやっぱり見応えがあ...

Fate/Zero 第04話

関連リンクhttp://www.fate-zero.jp/第四話 魔槍の刃ランサーと遭遇したセイバー達戦いが始まる中…切嗣も動き始める。どうやらランサーにはチャームの呪いらしきものがあるようだがセイバーには対魔力によりそれは利かないらしいそして戦いが始まるセイバーは2本の槍...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

ランサーとセイバーの戦いの最中、セイバーのマスターである切嗣と舞弥は結界を施して隠れている敵のマスターと偵察に来ているアサシンを視認するも諸事情により手を出せずにいた。

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

派手なんだか地味なんだか。 戦闘そのものは派手なれど、同じ場所(しかも暗い)を殆ど動いていないで全体としては地味。

【Fate/Zero  第4話 魔槍の刃 感想】

戦闘シーンが思ったよりスピード感なかったけど、それでも見ていてワクワクしていた自分がいるw 戦闘パラメーターでは上回っていても、宝具の使い方や戦法、話術によってどうにもなっちゃうんのが聖杯戦争なんだと。 ボク自身Fateの関する知識の無さが浮き彫りにな?...

Fate/Zero 4話感想

サブタイトル「魔槍の刃」 第4次聖杯戦争。すでにアサシン・アーチャー戦がありましたが、公式には第1戦となる、 セイバー vs ランサー戦、開始ですー! 囮マスターであるアイリスはセイバーの背後に...

「Fate/Zero」第4話

ライダーが、乱入・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110230001/ oath sign【期間生産限定版】 LiSA アニプレックス 2011-11-23 売り上げランキング : 23 Amazonで詳しく見る by G-T...

Fate/Zero 第4話感想

Fate/Zeroの第4話を見ました。 それでは感想を書きます。

Fate Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

Fate Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想 剣戟乱舞

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

 いよいよ始まった第四次聖杯戦争、最初の戦い。今回はセイバー対ランサーの戦いメインで進行していきます。戦闘シーンとても楽しみにしていました!動く時はかなり動き、空気ひとつとっても臨場感があり、見応えばっちりでした。もはやTVアニメの枠を超えているとしか...

『Fate/Zero』 第四話「魔槍の刃」 ― 武器とかくれんぼの話。

アサシンが撃ち抜かれたらどうしようと思ってヒヤヒヤしたぜェ・・・         l::::::::::::::::::/ \             _,./   ':::::::::|         |::::::::::::::::.′ ...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」感想

誇り高き英霊同士の戦い! 相手のランサー強いんですね(*゚д゚*) かませポジションかと思ったw ランサーは2つの槍が武器。 そして乙女を惑わす右眼の泣きボクロ! ホクロも武器なの!?Σ(>ω<ノ)ノ セイバーの剣がもやもやしてる!?(゚д゚;) 剣見ら?...

Fate/Zero 4話「魔槍の刃」感想

攻撃は最大の防御。 しかしそれが裏目に出てしまう。 異なる二つの槍をもつランサーに勝てるのか・・・ と思ってたら、あの方が乱入。 良くも悪くも戦場を変えてしまうのがこの人の能力?

Fate/Zero 第4話 感想

さぁ、ランサーとセイバーの戦いが始まる…! 最初の踏み出したのはセイバーだね、流石騎士だよ 女なのに気持ちはすごいな。 キリツグたちは戦いの監視が目的なわけだね そもそもセイバ...

Fate/Zero 第四話 魔槍の刃

Fate/Zero 第4話。 セイバーとランサーの戦い、二槍使いの実力は―――。 以下感想

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

「お手並み拝見だ、可愛い騎士王さん─」 表舞台には立たない主役切嗣の渋い格好良さ! しかし英霊は正々堂々と初戦を戦っているというのに早速影から暗殺を狙っているあたり主人公というよりもむしろ悪役に近いちょっとダーティーな微笑みというか(笑)

Fate/Zero#4

第四話「魔槍の刃」 アサシンあっという間に見つかったよ(笑) これで言峰綺礼脱落が嘘だと衛宮切嗣には知れた訳ですね。 そこから言峰綺礼と遠坂時臣の関係まで推測可能でしょうか。 監督役の言峰璃正についても推測出来る? 遠坂組は騙された? セイバーの...

Fate/Zero第4話「魔槍の刃」

 冬月市に到着したアイリスフィールとセイバーは、サーヴァントの気配を感じ倉庫街へ向かった。そこには槍の使い手ランサーのサーヴァントが待ちかねていた。ついに本当の意味での聖杯戦争の火蓋が切って落とされようとしていた。アイリスフィールは緊張した面持ちで戦い

アニメ Fate/Zero(フェイト ゼロ) 第4話「魔槍の刃」 感想

前回までとは打って変わってバトル回突入!TVシリーズにしては良い出来じゃないでし

Fate/Zero 第4話  「魔槍の刃」

Fate/Zero 第4話  「魔槍の刃」 です。 <キャスト> 衛宮切嗣:小山力也 セイバー:川澄綾子 アイリスフィール:大原さやか 遠坂時臣:速水奨 アーチャー:関智一 言峰綺礼:中田譲治 アサシン...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」 レビュー・感想

ランサーVSセイバー戦端の火蓋が切られたっ!その中で始まる駆け引きは・・・  セイバー、強いですね。士朗がマスターのときとは別人の様な体の切れでした。単純に作画の差な ...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

さあ!盛り上がってまいりました!

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

『倉庫街でランサーと対峙したセイバー。 両者間の緊張が高まる中、闘いの火蓋が切って落とされる。 英霊同士の戦いを初めて目の当たりにするアイリスフィールは、その壮絶さに圧倒される。 一方、両者の戦...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

MEMORIA(期間生産限定盤 )本当の意味での戦端が切られました!

Fate/Zero 第4話

Fate/Zero 第4話 『魔槍の刃』 ≪あらすじ≫ アイリスフィールとセイバーの前に姿を見せたのは、二本の槍を手にしたサーヴァント――問うまでもなく、“ランサー”のクラスのサーヴァント。 正面からの戦い...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

今週も「Fate/Zero」始まりました! 今まで更新の停止をしていたこのブログですが とりあえずこちらも一段落着いたので更新再開です! そして更新再開第1記事は「Fate/Zero」第4話感想。 ...

『Fate/Zero』#4「魔槍の刃」

「お前の真名、その剣にあると見た。 見えない剣を暴かせてもらうぞ、セイバー!」 セイバーとランサーの戦いが始まった。 互いに名乗りあうことをしないため、 相手の宝具の正体をつかめず、さすがのセイバーも攻めあぐねていた。

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

騎士の闘い。 oath sign【期間生産限定盤】(2011/11/23)LiSA商品詳細を見る

Fate/Zero -フェイト/ゼロ- 第4話 「魔槍の刃」 感想

サーヴァントの実力―

Fate/Zero #4

【魔槍の刃】 Fate/stay night Blu-ray BOX <期間限定生産>出演:杉山紀彰ジェネオン エンタテインメント(2010-09-23)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る やっぱり決闘シーンが見物ですね(・ ...

Fate/Zero 第4話 『魔槍の刃』

真名 明らかに。 ランサーがかっこよすぎます(*/∀\*)

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

セイバーとランサーのバトル、気合の入った作画が凄かったですね。 でも、ライダーが全部持っていったよ! ライダーとウェイバーのコンビは、やっぱりいいですね。 倉庫街でランサーと対峙したセイバ...

Fate/Zero 第2~4話

Fate/Zero 第2~4話不規則更新ですが、溜めこまないうちに3話分まとめて。第2話「偽りの戦端」アインツベルンの森の中で戯れる切嗣と娘のイリヤスフィール。その微笑ましい様子を...

Fate/Zero 第4話「魔槍の刃」

ちょっ!?ライダー自分から名乗っちゃったよ!! なんつー大胆さ、なのか?ただのアホなのか?? こりゃ、ウェイバーは相当苦労しそうだ・・・

Fate/Zero 第2~4話

Fate/Zero 第2~4話

第4話 『魔槍の刃』

本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 そういえば、雁夜おじさんは元気だろうか… セイバーとランサーのカッコいい戦闘シーンを見ながら、ふと考えてしまいましたw1話以降全く姿を見せていませんが、ちゃんとご飯とか食べてるん...

Fate/Zero 4話感想

雁夜おじさんだけでなく、最近はアサシンが人気のような… (主に2話のダンスとゆるゆりネタで) 逆にランサーは爆発しろ!とか、自爆しろ!とか、自害しろ!とか… 今回はセイバーVSランサーの回。

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

名乗りをあげることできなくても 誇り高き英霊たちの闘い! セイバーVSランサー。 火花散る闘いを表に、切嗣さんはランサーのマスターを狙う裏の戦い。 しかし見つけ出したのは死んだはずのアサシン…。 ...

Fate/Zero 第4話 魔槍の刃

アイリを矢面に立たせ、陰に潜んで切嗣は舞弥を連れ、隠れ潜むランサーのマスターを狙撃に動きます。 しかし、敗れたはずのアサシンの姿を見つけ、対サーヴァントに対する対抗手 ...

Fate/Zero 第四話 「魔槍の刃」~英雄の戦い~

作    画:10(戦闘描写に体裁きの動きも見事) ストーリー:9(熱きバトルに各陣営の駆け引きと見応えあり!) アクション:10(力のはいった剣vs槍の戦い) 萌    え:10(ウェイバー君絶好調♪)

Fate/Zero 第04話 感想

 Fate/Zero  第04話 『魔槍の刃』 感想  次のページへ

Fate/Zero 第4話 『魔槍の刃』 感想

全く手を抜く余地のない、ガチな作品。 Fate/Zero 第4話 『魔槍の刃』 のレビューです。

Fate/zero #04 『魔槍の刃』 感想

  交わる刃、交わされる戦術、交差する思惑。 しかし、それらは決して絡まることなく最高級の作品へと昇華して...

Fate/Zero第4話感想。

さすがによー動くのー。 見えない剣とか作画しづれぇだろうに(汗) 以下、ネタバレします。ご注意を。 (PCゲーム《Fate/Stay night》 及び 《Fate/hollow ataraxia》の重大なネタバレも含みます)

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

「・・・では、お手並み拝見だ。かわいい騎士王さん」 初戦伝統カード・セイバーVSランサー展開の「Fate/Zero」第4話の感想。 剣と槍とを鍔ぜり合わせる武人の戦いが、いま幕を開ける! ちょっと期待しすぎた面もありますが、でもTVアニメの水準は完全に超えてる出?...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

こっちもこっちで面白いなー セイバーとランサーの戦闘シーンが映画染みていました 切嗣は戦闘場所を一望できる場所から狙撃 本格的にアイリスを囮として扱うつもりですね そこにアサシン登場Σ 不審が...

Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」 感想

「Fate/Zero」  第4話 「魔槍の刃」 の感想記事です。   今週は、「セイバー vs ランサー」 のバトルがメイン!   戦闘シーンのクオリティーの高さは流石ですな。

Fate/Zero 第04話 「魔槍の刃」 感想

戦うセイバーが凛々しくていいですね。 そして相手の情報をつかむまでが一つの勝負。情報収集合戦の面白さ。 さらに、そんなのまるで無視した「ライダーの名乗り」に笑った回でした。

Fate/zero~第四話「魔槍の刃」

 奇跡をかなえるという聖杯を求める選ばれし7人の魔術師の戦い。第4話夜の倉庫街。セイバーとランサーが正面衝突。アイリスフィールをマスターと思わせ、本当のセイバーのマスタ...

Fate/Zero 第4話

 なかなか面白いFate/Zero第4話。

Fate/Zero 4話「セイバーとランサーのバトル回」(感想)

セイバーの戦う時の表情がイイ。  

Fate/Zero 第4話 魔槍の刃 レビュー

ランサーと対峙したセイバー。 相手が女性ということで、ランサーはさっそくチャームを使って 二人を魅了しようとするが、そんなものセイバーやアイリに通用 するわけはない。セイバーとランサーは戦闘状態になり、激しい 戦いが繰り広げられる。 その様子を別の場所から...

(アニメ感想) Fate/Zero 第4話 「魔槍の刃」

Fate/Zero (2) (角川コミックス・エース 345-4)(2011/10/01)真じろう商品詳細を見る 倉庫街でランサーと対峙したセイバー。 両者間の緊張が高まる中、闘いの火蓋が切って落とされる。 英霊...

Fate/Zero 第04話 「魔槍の刃」

セイバーvsランサーが始まる中、 切嗣と舞弥はランサーのマスターを探す。 その中で切嗣はランサーのマスターを発見するが同時にアサシンを発見、 そのためランサーのマスターを狙えず監視することに...

Fate/Zero 第04話 『魔槍の刃』

基本マスターは隠れる。考えてみたら当たり前です。マスターを倒せば英霊は消えます、そしてマスターは英霊より遥かに弱い。だったらマスターを倒したほうが楽ですから。 でもランサーのマスターは帯同してないとはいえ近くに居ましたね。正直クルマの中とか自宅から魔術?...

「Fate/Zero」 04話の感想

Fate/Zero 04話「魔槍の刃」、観ました。 倉庫街で対峙したランサーとセイバー。いよいよ、その闘いの火蓋が切って落とされた。風王結界でその刃を隠すことにより、間合いを隠すセイバーに対し、ランサーは2槍を操り対応する。英霊同士の戦いを初めて目の当たりにするアイリ
ブログパーツ
fx比較