ペルソナ4:9話感想
ペルソナ4の感想です。
久慈川りせ登場!
久慈川りせ登場!
アイドルの自分に対して、本当の自分を見失ってる感じ?
本当の自分ではない、要は偶像としての自分。アイドルっていうのはそういうもんだと思いますけど、でもそれが彼女にとっては大きな悩みとなっているということでしょうか。
もうひとつの、要はアイドルとしての姿って、誰にでも笑顔を振舞いて、そして魅せる外見を持つことだと思いますけど、これが本当の自分でないということは明らか。もしその辺で悩んでいるとしたら、個人的には一刻も早く辞めるべきだとしか言えないと思いますよ。そもそも、アイドルっていうのはもうひとつの自分を作らなくてはいけない仕事だと思っていますから、そこで悩むのはお門違いなんじゃないかって、感じてしまう部分があります。…まあそもそもアイドル業に詳しくない自分が言っても何も説得力はないと思いますけど(汗)
少し逸れますけど、今アイドルマスターというアニメがやっていますよね。あのアニメで描かれてるのって、集団としてのアイドルの難しさなんですよね。事務所絡みでの黒い話とか、ほかの子との繋がりみたいな。アイドルに虚構の自分を考えるような描写はないので(基本的にみんなアイドルになるのは肯定的だし)、個人的なアイドルに関しての葛藤は少ないんですよね。それで今回のペルソナのアイドルは、アイデンティティの問題なんでしょうけど、そこをプロとしてどう捉えるのか、その辺はアイマスとは違った見所があるのではないかと感じています。
基本的にも、ペルソナでいうシャドーという存在は、もう一人の自己ということになっているので、相手としては辻褄があうようになっていますしね。真夜中テレビの内容を見た限りだと、りせは目立ちたいからということでアイドルをはじめたんじゃないかって気がします。そしていざなってみたら思った以上に気を遣わなければならない場面が多く、その中で自分を見失っていったのかもしれません。アイドルとして成功したい自分もいれば、一人の女の子として生活したい自分もいる。難しい時期なのかな。…てか彼女、1年生なんですね。
良かったな完二、同級生の仲間ができそうで!(ぇー)
自分は、完二は浮いた存在だと言っていましたけど、同年代が入れば少しはそういう感じも無くなるのかなって思っています。まあでも完二はこのようなポジションが一番似合ってるようには感じますけどね(笑)
話をりせに戻しますが、どうやら彼女は豆腐屋の娘みたいですね。完二と同様に、見た目からは想像もつかないような実家の営業ですよね(笑)まあ元々ド田舎の設定みたいだから、様々なジャンルの営業があるんだろうね。でも、がんものストラップを付けているあたり、実家への愛着はしっかり持っているんだなって見ていて思いました。
そして今回も絶好調だった鳴上君。りせにストーカーに間違われそうになっていたところからスタートしましたが、最終的には手先の器用さを見せて仲良くなれたかに思えましたが…どうやら地雷を踏んでしまったようで。やっぱり本当の自分と接してほしいということなんでしょうか。上辺に見える言葉は聞きたくないんだろうなあ。
ちなみに犯人捜査のほうですけど、個人的には今回怪しいなと思ったのが、鳴上の父さんの部下みたいな感じでいる足立ってやつかなあ。挙動に不審な点は見られないけど、警察手帳を見せたときに、なぜか顔が見えなかったんですよね。別の誰かのをすり替えているのか、いずれにせよ、何かそのシーンは気になりました。
そして親父の方も鳴上には首を突っ込むなと警告。…まあ刑事として、この事件の解決をひとつの誇りとしているのかもしれませんね。
さて、次回はりせ解決編ですかね。どんなシャドーが出てくるのか…真夜中テレビが欲望の誇張だとしたら、あれが自分の欲望の究極系になるわけですけど…目立ちたいという理由ならば、そのシャドーのイケイケぶりがまたどうなるのかも期待したいです(笑)さすがに完二クラスにまで暴走することはないでしょうけど(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
本当の自分ではない、要は偶像としての自分。アイドルっていうのはそういうもんだと思いますけど、でもそれが彼女にとっては大きな悩みとなっているということでしょうか。
もうひとつの、要はアイドルとしての姿って、誰にでも笑顔を振舞いて、そして魅せる外見を持つことだと思いますけど、これが本当の自分でないということは明らか。もしその辺で悩んでいるとしたら、個人的には一刻も早く辞めるべきだとしか言えないと思いますよ。そもそも、アイドルっていうのはもうひとつの自分を作らなくてはいけない仕事だと思っていますから、そこで悩むのはお門違いなんじゃないかって、感じてしまう部分があります。…まあそもそもアイドル業に詳しくない自分が言っても何も説得力はないと思いますけど(汗)
少し逸れますけど、今アイドルマスターというアニメがやっていますよね。あのアニメで描かれてるのって、集団としてのアイドルの難しさなんですよね。事務所絡みでの黒い話とか、ほかの子との繋がりみたいな。アイドルに虚構の自分を考えるような描写はないので(基本的にみんなアイドルになるのは肯定的だし)、個人的なアイドルに関しての葛藤は少ないんですよね。それで今回のペルソナのアイドルは、アイデンティティの問題なんでしょうけど、そこをプロとしてどう捉えるのか、その辺はアイマスとは違った見所があるのではないかと感じています。
基本的にも、ペルソナでいうシャドーという存在は、もう一人の自己ということになっているので、相手としては辻褄があうようになっていますしね。真夜中テレビの内容を見た限りだと、りせは目立ちたいからということでアイドルをはじめたんじゃないかって気がします。そしていざなってみたら思った以上に気を遣わなければならない場面が多く、その中で自分を見失っていったのかもしれません。アイドルとして成功したい自分もいれば、一人の女の子として生活したい自分もいる。難しい時期なのかな。…てか彼女、1年生なんですね。
良かったな完二、同級生の仲間ができそうで!(ぇー)
自分は、完二は浮いた存在だと言っていましたけど、同年代が入れば少しはそういう感じも無くなるのかなって思っています。まあでも完二はこのようなポジションが一番似合ってるようには感じますけどね(笑)
話をりせに戻しますが、どうやら彼女は豆腐屋の娘みたいですね。完二と同様に、見た目からは想像もつかないような実家の営業ですよね(笑)まあ元々ド田舎の設定みたいだから、様々なジャンルの営業があるんだろうね。でも、がんものストラップを付けているあたり、実家への愛着はしっかり持っているんだなって見ていて思いました。
そして今回も絶好調だった鳴上君。りせにストーカーに間違われそうになっていたところからスタートしましたが、最終的には手先の器用さを見せて仲良くなれたかに思えましたが…どうやら地雷を踏んでしまったようで。やっぱり本当の自分と接してほしいということなんでしょうか。上辺に見える言葉は聞きたくないんだろうなあ。
ちなみに犯人捜査のほうですけど、個人的には今回怪しいなと思ったのが、鳴上の父さんの部下みたいな感じでいる足立ってやつかなあ。挙動に不審な点は見られないけど、警察手帳を見せたときに、なぜか顔が見えなかったんですよね。別の誰かのをすり替えているのか、いずれにせよ、何かそのシーンは気になりました。
そして親父の方も鳴上には首を突っ込むなと警告。…まあ刑事として、この事件の解決をひとつの誇りとしているのかもしれませんね。
さて、次回はりせ解決編ですかね。どんなシャドーが出てくるのか…真夜中テレビが欲望の誇張だとしたら、あれが自分の欲望の究極系になるわけですけど…目立ちたいという理由ならば、そのシャドーのイケイケぶりがまたどうなるのかも期待したいです(笑)さすがに完二クラスにまで暴走することはないでしょうけど(汗)では。
↓押していただけると励みになります。
コメント
No title
eusakaさん
こんばんわ。コメントありがとうございます。
>ちょっとヒントを書きますとりせは憧れや、なりたくてアイドルになった訳ではないんです。
りせがアイドルになった理由は、簡単な理由ではなさそうですね。当初はストラップにがんもとかつけていた辺り自分の実家のために頑張っていたのかなって思ったんですけど、テレビとか見てるとそんな風には見えなかったです。でも、単に目立ちたいとか、そういう理由でもなさそうですね。この辺は次回を楽しみにしたいと思います。
>それら全ての苦悩が「本当の私なんて誰も見てない」と言うセリフに集約されているんだと思います。
りせの気持ちが出ていた台詞でしたね。表向きの自分を見て評価して欲しくないというのが、本音でしょうか。
>りせのシャドウは、ある意味完二の時以上にヤバかったです。なにせ今度は現場が○ト○ップ○場ですから。
何か伏字から結構容易に想像がついてしまうんですが…(笑)りせ、そんなに過激な秘めたる心を持っているんでしょうか(汗)
>ちょっとヒントを書きますとりせは憧れや、なりたくてアイドルになった訳ではないんです。
りせがアイドルになった理由は、簡単な理由ではなさそうですね。当初はストラップにがんもとかつけていた辺り自分の実家のために頑張っていたのかなって思ったんですけど、テレビとか見てるとそんな風には見えなかったです。でも、単に目立ちたいとか、そういう理由でもなさそうですね。この辺は次回を楽しみにしたいと思います。
>それら全ての苦悩が「本当の私なんて誰も見てない」と言うセリフに集約されているんだと思います。
りせの気持ちが出ていた台詞でしたね。表向きの自分を見て評価して欲しくないというのが、本音でしょうか。
>りせのシャドウは、ある意味完二の時以上にヤバかったです。なにせ今度は現場が○ト○ップ○場ですから。
何か伏字から結構容易に想像がついてしまうんですが…(笑)りせ、そんなに過激な秘めたる心を持っているんでしょうか(汗)
コメントの投稿
トラックバック
ペルソナ4 第9話「No one sees the real me」 感想
本当の私なんか誰も見てない…
人気アイドルの久慈川りせが休業し実家のある稲羽市に戻って来た。
テレビに映っている彼女が次に狙われるかもと考えた悠達はりせを見張ることに。
しかし事件について調べ回る悠達の動きを知った遼太郎は関わらないよう忠告してくるが…...
「Persona4 the ANIMATION」第9話
アイドル、休業…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112020002/
ペルソナ4 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
アニプレックス 2012-01-25
売り上げランキング : 28
Amazonで詳しく見る
by G...
ペルソナ4アニメーション 9話感想
サブタイトル「No one sees the real me」
新ヒロイン久慈川りせの登場回です。今期は「ベン・トー」も4話で著莪専用OPがありましたが、こちらも専用OPだー!!
曲名は「True Story」。曲もさることながら...
ペルソナ4 第9話
稲羽市出身のアイドル久慈川りせの突然の帰郷。
そしてマヨナカテレビに映るりせの姿。
悠達はりせの周辺を調べ始める。
悠は、りせの落とした携帯を拾います。
そして、彼女のあとを付いて行って、携帯を渡しますが、彼の動きはまるでストーカーw
去り際に携帯...
アニメペルソナ4感想/第09話「No one sees the real me」
「そのストラップ、美味しそうだね」(鳴上悠)
TVアニメ『ペルソナ4 THE ANIMATION』#09「No one sees the real me」のネタバレ感想です。原作ゲームの方でも、一度りせちーに拒絶されるんだ ...
ペルソナ4 the ANIMATION 第1話 ~ 第9話 No one sees the real me
ペルソナ4 the ANIMATION ~ 第9話 No one sees the real me
彼が転入した八十神高校では、「雨の夜の午前0時に点いていないテレビで自分の顔を見つめると、別の人間が映る」という内容の「マヨナカテ...
persona4theANIMATIONペルソナ4第9話感想「Nooneseest...
絆の深まり------------!!アイドル・久慈川りせの登場!!分刻みのスケジュールをこなすりせ。人気絶頂の今。だが・・・マネージャーに一言。「やめる、私、もう辞めるから」そう言っ...
persona4 the ANIMATION ペルソナ4 第9話 感想「No one sees the real me」
絆の深まり------------!!
アイドル・久慈川りせの登場!!
分刻みのスケジュールをこなすりせ。
人気絶頂の今。
だが・・・マネージャーに一言。
「やめる、私、もう辞めるから」
そう言って、ステージへ飛び出していくりせ。
って、おっと!!
今回はイ?...
Persona4 the ANIMATION 9話
そのがんもどき、言い値で買おう!
というわけで、
「Persona4 the ANIMATION」9話
アイドルとうふ店の巻。
くっぎゅうううううううううううううううううううううううううううううう!!!
これが...
P4 -ペルソナ4- #9 感想
りせちー専用OPでオサレ度MAX!!
ζ*'ヮ')ζ< うっうー♪伊織ちゃーん ペルソナ4第九話の感想だよー
ペルソナ4 #09 「No one sees the real me」
誰も自分を見てくれない、か。
自分をさらけ出す場所がないってことか?
・釘宮病患者が大量発生しそうなアニメだなww
来週のニコ動はきっと「くぎゅうううううううう」弾幕だな。
OPが特別仕様で吃驚...
P4 Persona4 the ANIMATION #09「No one sees the real me」 感想
「分かってるよ。私だけは本当のあなたの事。目指せ、本当の自分」
あらすじ
稲羽市出身のアイドル久慈川りせの突然の帰郷。
そしてマヨナカテレビに映るりせの姿。悠達はりせの周辺を調べ始める。
<...
ペルソナ4 第9話「No one sees the real me」
第9話「No one sees the real me」
JUGEMテーマ:漫画/アニメ
ペルソナ4 第9話 「No one sees the real me」
第9話 「No one sees the real me」
専用OPキタ!
いつもの黄色いOPを待っていたらピンクでござったwww
今回は原作でも人気(らしい)久慈川りせの登場回。
くぎゅう人気はとどまる所を知らん...
(アニメ感想) ペルソナ4 第9話 「No one sees the real me」
ペルソナ4 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/01/25)浪川大輔、森久保祥太郎 他商品詳細を見る
悠(たちは、林間学校でつかの間の楽しいひと時を過ごす。そんな中、小西早紀の弟である尚紀と知り合うの...
ペルソナ4 9話 No one sees the real me
「本当の自分」 鳴上たちが痛いほど耳にするキーワードを自ら口にするりせ
ペルソナ4 第9話 「No one sees the real me」 感想
特別仕様・・・・・だとΣ( ;゚д゚)!!?
さすが、くぎゅうううううううううううううううううう
ってわけでくぎゅのターンですヽ(*´∀`)ノ
―あらすじ―
「ねぇ、マヨナカテレビって知ってる?」
家...
Persona4 the ANIMATION #9「No one sees the real me」
「本当の私なんか 誰も見てない」
マヨナカテレビに映し出されたのは アイドル久慈川りせ!
新たな事件の予感に、りせの周りを調べる悠たち!
【第9話 あらすじ】
稲羽市出身のアイドル久慈川りせ...
『Persona4 the ANIMATION』#9「No one sees the real me」
「本当の私なんか、誰も見てない」
OPが!
6月20日。
人気絶好調のアイドル・久慈川りせが突然休養に入り、
稲羽市にやってきたことで、周りはその噂で持ちきり!
鳴上もジュネスで彼女に会うのだが…
persona4 the ANIMATION #9
【No one sees the real me】
ペルソナ4 2 【完全生産限定版】 [DVD]出演:浪川大輔アニプレックス(2011-12-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
りせちーの特別OPキター(゚∀゚)ー!?
アニメ・ペルソナ4 9話 No one sees the real me 感想
9話を見たので感想を書きます。 今回の話は、 稲羽市に静養で来たりせちーが もの珍しさでいろんな人に注目されたりして、 本当の自分を見ようとしない人たちに嫌な思いをします。 そんな窮屈な思いをしているさなかりせちーは 犯人によってTVの世界に入れられてしま…
アニメ「P4 Persona4 the ANIMATION」 第9話 No one sees the real me
ドラマCD「ペルソナ4」Vol.1(2009/06/24)ドラマ、浪川大輔 他商品詳細を見る
貴方も、他の人達と同じ。
「P4 Persona4 the ANIMATION」第9話のあらすじと感想です。
本当の彼女。
(あらすじ)
稲羽市...
ペルソナ4 第9話 「No one sees the real me」 感想
新キャラの久慈川りせが登場。
しかも専用OPで!
アイマスですか(笑)
稲羽市出身のアイドル久慈川りせの突然の帰郷。
そしてマヨナカテレビに映るりせの姿。悠達はりせの周辺を調べ始める。
...
ペルソナ4 the ANIMATION 第09話 「No one sees the real me」
くぎゅうううううううううううううううううううううううううう
まさかのりせちーOP
りせはステージに立つまえにマネに辞める宣言。
その言葉通りりせはアイドル休業、
現在は稲羽市にきているらしい。
アニメ ペルソナ4 第9話「No one sees the real me」 感想
僕らのアイドル、りせちー登場!「いっくよー」の掛け声でOPスタート!ピンクのバッ
【ペルソナ4】9話 もう番長の事は折り紙先輩って呼んだ方が良くない?w
ペルソナ4 the ANIMATION
#09 No one sees the real me
731 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/03(土) 02:23:29.49 ID:Uh8NLiA+O
折り鶴スキルのあるイケメンは...
Persona4 the ANIMATION 第09話 『No one sees the real me』
りせちー登場。まだ新メンバー来るのかな。今度は作ったキャラに疲れ田舎に帰ってきたアイドル。テレビに出た人・・・っていうかテレビ出まくりの人ですね。有名人でも狙われるなら、対象者が多すぎる。これに対しては「この町に居る人」というのが条件じゃないかと推測し...
P4 -ペルソナ4- 第09話 感想
P4 -ペルソナ4-
第09話 『No one sees the real me』感想
次のページへ
Persona4 the ANIMATION #09 No one sees the real me
ペルソナ4 第9話。
次の被害者は元大人気アイドル。
以下感想
ペルソナ4 第9話 「No one sees the real me」
本当の私なんか誰も見ていない――。
アイドル久慈川りせ登場ってことでOPが特殊仕様。
違う番組かと思ったw
りせは人気だったのに突然に休業宣言!?
▼ ペルソナ4 第9話 「No one sees the real me」
稲羽市に彼女が来たってことで噂で持ちきり。
鳴...
ペルソナ4 第9話 感想「No one sees the real me」
ペルソナ4ですが、アイドル久慈川りせが鳴上悠たちの街にやって来ます。花村陽介はアイドルが来たので浮かれますが、マヨナカテレビの次の標的になるようで、みんなで動機を考えます。テレビに出ていた説や事件の関係説などがありますが、これだけ多くの人々が同じ人物の?...
ペルソナ4 the ANIMATION 第9話 12/3 あらすじと感想 #P4_A #persona4
ペルソナ版アイドルマスターw。
冒頭は、いつもとは違うOPでした。久慈川りせちゃんバージョン?、これが後期OPなのでしょうか。アイドルマスターと思ってしまいましたw。
りせちゃんは、突...
ペルソナ4 #09
ペルソナ4 #09
『No one sees the real me』
≪あらすじ≫
人気絶頂のマルチアイドル・久慈川りせ(くじかわ・)の突然の休業宣言に、閑散とした田舎町である稲羽市も突如として活気づく。その理由は、芸...
ペルソナ4 第9話「No one sees the real me」
!!!?
ぺ、ぺるそなぁぁーーー!!
ペルソナ4 3 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2012/01/25)浪川大輔、森久保祥太郎 他商品詳細を見る
ペルソナ4 9話「No one sees the real me」
くぎゅうううううう!
ペルソナ4 2 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2011/12/21)浪川大輔、森久保祥太郎 他商品詳細を見る
ペルソナ4 第9話「Nooneseestherealme」
ペルソナ4 第9話「Nooneseestherealme」久慈川りせ(@くぎみー)突然の帰郷今度狙われるのは彼女?公式HPより稲羽市出身のアイドル久慈川りせの突然の帰郷。そしてマヨナカテレビに映...
ペルソナ4 第9話「No one sees the real me」
ペルソナ4 第9話「No one sees the real me」
そこは演出等で表現しなきゃダメだろ…(ギルティクラウンとかゲーム2本とか)
【UN-GO 第8話】白昼夢内での映画監督殺害事件の後半。お嬢さま探偵の活躍はもうちょっと見ていたかったようなwつか、自称小説家さんのモデルは東川篤哉あたりなんでしょうかね? ...
P4 Persona4 the ANIMATION #09 No one sees the real me レビュー
ようこそ我がベルベットルームへ お客様は多くの思い出を作られたご様子 あらたな絆と共に刑死者のアルカナを手に入れられました これからも出合いを重ね…言葉を重ね… 互いの理解を深めることで絆は固まっていくでしょう… 東京のコンサート会場では久慈川りせが控え...
◎ペルソナ4#09「Nooneseestherealme」
アイドルのリセが辞めて、田舎にやってくる。ユウが追い掛け回して携帯を渡す。リセ:だったら最初からそういえばいいじゃん。妹:リセちゃんに会えるかな?ユウ:会った、多分。久...
さて、今回のメインであるりせの悩みについてですが、原作プレイ済みの自分は彼女の“本当の悩み”を知っています。が、あまり言い過ぎるとネタばれになるので多くは語りません。
ちょっとヒントを書きますとりせは憧れや、なりたくてアイドルになった訳ではないんです。ちゃんと理由、目的があってアイドルになったんです。そしてがむしゃらに仕事をこなし、今まさにトップアイドルへ登りつめようとしたその時、今の自分の行動と昔自分が望んでいたことが乖離しているのではないかと思い始めてしまった。自分の望みが叶わないのであればこのままアイドルを続けてもしょうがない。それで突然の休養宣言。しかしそれは今まで努力してきた自分をも否定することでもあり……。
それら全ての苦悩が「本当の私なんて誰も見てない」と言うセリフに集約されているんだと思います。
果たして彼女はもう一人の自分に対してどんな答えを出すのか?
ちなみに彼女の苦悩は「自分探し」をするもう一人の人(?)物にも当てはまることで、今回の事件でその人物にも飛び火して新たな火種を生み出すことになるのですが……後は見てのお楽しみということで。
追伸――りせのシャドウは、ある意味完二の時以上にヤバかったです。なにせ今度は現場が○ト○ップ○場ですから。